1. 研エンの仲
  2. #30 深夜ラジオと自転車とスネ毛
2021-02-08 29:51

#30 深夜ラジオと自転車とスネ毛

番組の内容紹介、チャンネル登録お願いします、深夜ラジオ、ホームベーカリー、リングフィットとアンダーマイニング効果、ロードバイクを買う決意をした、自転車と空気抵抗、スネ毛が自転車のスピードに与える影響、などについて話しました。

現在、Twitterに次回収録のテーマ投票を行っています (2/10まで)。よろしければご参加ください↓

https://twitter.com/KenNaka/status/1358435919196393474

00:07
研エンの仲は、神経科学の研究者、Ayakaと、ソフトウェアエンジニアのRyohei、2人による様々な話題に関する議論の様子をお届けするポッドキャストです。
iTunes、Spotifyなどで配信中。
感想や質問などは、ハッシュタグ、研エンの仲をつけてTwitterにつぶやくか、マシュマロにても受け付け中です。
ということでね、これやってみたかったですね。
それずっと言ってたよね。
一番最初に番組の概要とフィードバックを受け付けてますっていうやつね。
やってる番組の方もいらっしゃるんで、ちょっと番組っぽいなと思って。
確かにね。
YouTubeとかのね、最後にチャンネル登録お願いしますとかに近いものがあるよね。
番組っぽさが増す要素として。
例えば最近番組の後ろにサブタイトルを入れるっていうのをやってみたんですけど、どうですかね。
一応色々議論した結果、研究者&エンジニア夫婦の理系な日常というのを、経編の中の後ろにダッシュをつけて入れてます。
割とそのポッドキャストアプリとかでも、経編の中って何かを知らずにそのアプリ上で見つける人っていうのもありがたいことに増えてるのかなということがあって、でも経編の中ってこう伝わるんだろう。
確かに。研究者とエンジニアっていうのが伝わるのかって。
あと一応、経編の中という仲が悪い様子を表す言葉にかけてるんだけど、それも伝わるだろうかって。
犬と猿ってことでしょ。
そうですね。
って言いつつ、実はそんな仲悪くないよみたいな、そういう話なんですけど。
ちょっとサブタイを入れて番組っぽくしてみましたということですね。
チャンネル登録お願いしますって話、あれを息子がさよならの意味だと思って、さよならっていう意味がチャンネル登録お願いしますって思って、幼稚園から帰るときにチャンネル登録お願いしますって言うっていうのをSNSで見かけて、すごいなYouTubeって思った。
確かに。
大人の頃からずっとYouTube見てたら、さよならの代わりにチャンネル登録よろしくお願いしますってみんな言ってたら、
勘違いするよね。
人は見たもので学習していくんだなっていうのを感じるよね。
面白いね。
ポッドキャストばっかり聞いてるとそういうことが起こるのかもしれないですけど、それはそこまではないか。子供は聞かないからね。
確かにね。
03:04
確かになんだろう、ラジオって昔も中学生とか高校生でデビューするみたいなイメージ。
そうだね。しかもちょっと大人なものとして聞き始めるよね。ラジオ聞いてました。
子供の頃?
中学生とか。
一応聞いてた。音楽番組が多かったけどね、ランキングとかのやつを聞いて。
僕はオールナイトニッポンとかそういう特形の番組をよく聞いてたかな。
もともとたぶん福山雅治がやってるのを聞いてて、オールナイトニッポンの土曜日にやってた番組だったと思うんですけど、
そもそもミュージシャンとしてしか知らないわけじゃないですか。ラジオやってるミュージシャンの人は他にもいますけど、
CDとか雑誌でしか、たまにテレビとかでしかチャンネルがなかったミュージシャンの人がラジオでめっちゃ好きかって話してると。
福山さんは下ネタ多いことで有名だったんで、そういうイメージのギャップも含めて結構面白いなって思って聞き始めたんですけど、
そこからオールナイトニッポンの他の曜日でやってる人とか、
あとTBSのジャンクっていうお笑い芸人がやってるやつで、爆笑問題のカウボーイっていうやつとかいじめひかるのラジオとかを聞き始めて、
割と聞いてた時期ありましたね。割とラジオっ子だった時期は一時期あり。
そうだったんだ。
からのオッドキャストっていうのはちょっと影響しているのかもしれないですね。
ラジオパーソナリティっぽくお便り読んだりしたいね。
お便り読んだりしたいね。
昨年はお便りを募集しては一つも来ないっていう時期がありましたけど、
最近はハッシュタグをつけてつぶやいてくれたりする方が増えて非常に嬉しいですね。
メッセージというよりは読み上げたりするものではないかなと思うので、
ぜひマシュマロへのリンクを貼っておくので、
感想とか読み上げてほしいメッセージなどがありましたら送っていただければ非常に励みになりますね。
何より嬉しい感想。
そんなとこですかね。
そんなとこですかね。
最近のポッドキャスト関連のニュースというのは。
他にニュースといえば、割とパンを焼き始めたっていうのは。
パンを焼き始めた。
あると思うんですけど。
確かに、なんかパン焼いてますよね。
いい匂いしますよね。
全然買わなくなったよね。
今日久しぶりに買ったけどね、食パンというものを。
パンというもの。
数週間買わなかったよね、一切。
で、毎日食べてるんで全然なくなるんですけど、
06:02
週に2回ぐらいパンを焼いて、それで過ごしてたよね。
本当に、なんか謎の満足感がある。
美味しいこと以上に、なんか時給自足かというか。
全然時給自足ではないんだが。
時給自足ではないんだけど。
でも、パン作れるってすごいよね。
何気に一番早く減る食品がパンだったので、我々の場合。
確かに確かに。
1週間に1回ぐらいしか買い物しなくていい時でも、パンはなくなっちゃうから。
週の途中でもパンは補充しなきゃいけないみたいな状態。
毎朝食べてたので。
で、なんか、それが自分たち作れるようになって、
パンのリズムに左右されるように買い物に行けるようになるっていうのが、
そんなにパンのリズムに左右されると。
でも結構、パンが何枚しかないみたいなのを結構意識してたのが、
もうパンの枚数を意識する必要ないんですよ。
パンは結構かびるのも早いし、
割とそういう意味では、買い物の立足というか、なりがちでしたね。
たまにパンかぶったりしてましたね。
僕がパン買ってきたら、かやかさんもパン買ってきてたりとか。
ないと思ったんだよね、つって。
ホームベーカリーをいただいて、結婚祝いでお世話になってる先生から、
それを使って餅をついたりしたって話を、お正月の時はお話ししたんですけど、
その時、パンをまだ焼いてなくて、ホームベーカリーなのに。
やっとパンを焼き始めたら、もうパンばっかり焼いてましたね、最近はね。
パンばっかり焼いてるね、たしかにね。
でも、なんかせっかくだから、いろいろ試してみたいですよね。
なんかパスタの生地を作ったりもできるし、うどんも売ってるし、
なんか大体の粉物ができるので。
グルテン形成系の粉物は大体できるというのは、いろいろ試してみたいですよね。
パンもご飯を入れるご飯パンっていうか、米粉パンではないんだけど、
ちょっとどっちがもっちりさられるやつとかもあるみたいだし、いろいろ試してみたいところです。
そうですね、なんかもう今のところプレーンな食パンで、自分も美味しいって言って満足してますよね。
まあ全粒粉とかね、あると思うし。
そういう粉に今度はいろんなパラメーター、手作りすると、
そういうパラメーターを自分たちで調整できるっていうのもいいですね。
焼き加減もそうだし、水でも違うって言いますね。
香水、軟水とか、そこまでやるかどうかわかんないけど。
あと具を入れたりとかもしてみたいし。
確かに確かに。
そうですね。
あとパンはやっぱり匂いがいいですよね。
焼ける匂いが。
そうだね、確かにね。
お腹空いちゃう。
あれが朝にかげるっていうのがいいですよね。
割と意外と安いしね、多分。
本ベーカリーとか。
本ベーカリー。
多分7、8000円からあるんじゃないかな。
09:00
そうですね、多分。
割と構造もなんか中身見たらシンプルだった。
そうね、人たちがかき混ぜてくれて。
炊飯器とかの方がまだ高度なんじゃないかなって。
回転機構があるっていうのも他の調理器具との大きな差ではありますけどね。
そうですね、確かに。
混ぜてくれるってことですね。
という。
おすすめです。
おすすめです。
他に何か最近起こった変化とかありますか。
最近起こった変化、何かあるかな。
リングフィットが続かなくなってしまったという。
そうですね。
いや、なんか本当に結構楽しくやってた。
リングフィット自体が、それ自体が楽しいと思ってやってたんですけど、
でもリングフィットを、ホッタンは鬼滅の刃を読み始めて、
でも最初何巻かババーって買っちゃったんですよね。
で、もう完結した後に読み始めちゃったから、
これ一気に買っちゃうなと思って、自分にちょっとブレーキをかけようかなと思ったんですよ。
で、そのためにリングフィットをしたら1巻買えるみたいな感じで、
リングフィットするまでは漫画の続きが読めない状態にしたんですよ。
で、そうすることで、ある程度ゆっくり楽しめるかなっていうのもあったし、
リングフィットのやる気も上がるかなと思ったんですけど、
これが間違いなんですよね。
いや、あれはもう間違いだったね。
これ教科書で読んだことある?みたいな。
まさに現象に起こってしまいましたね。
その現象、アンダーマイニング効果っていうんですけど、
自分の内発的な動機でやっていたことに外的な報酬を与えると、
内発的な動機がなくなるっていうか、低下しちゃうんですね。
っていう効果があって、それをもうまさしく体感しましたね。
これかーってなって。
なんか、子供に宿題をやると1ドルあげるとかってやると、
実はそれをなくした瞬間にやる気がそれまでよりも落ちちゃうみたいな話とか、
色々ね、好きでやってることにも報酬をあげるとやらなくなっちゃうとかね。
教科書でというか、そういう心理学とか。
心理学系でよく言われてる話なんですけど、
本当に自分で起こるんだっていうのは割と衝撃でしたね。
なんか、報酬が自然となくなってしまうっていうデザインにそんなに普段ならないじゃないですか。
そういう実験デザインみたいなのが。
今回、鬼滅の刃に終わりがあるので、あれはスパッと終わったんですね。
確かに。
結構すぐ終わりが来てしまって、そうすると、
リングフィットしても続き読みたいとかないしな、みたいな感じになっちゃって。
リングフィットしても何も貰えないのかってなっちゃうね。
でもあれかな、本とか漫画を読むにはリングフィットするとかにすれば、
もうちょっと手続可能になるのかな。
いや、リングフィットはリングフィットで楽しくやるのがいいんじゃないですかね。
12:02
そうなんだけど、もう失っちゃったからさ、内発的に。
もうそういう体になっちゃった?
分かんない。また内発的な動機を高めるところからスタートしなきゃいけないかもしれない。
僕は何かたまに、彩香さんがいない時にやってるんですけど、
それは割と体を動かしたくなるからやってるっていう感じになってるので、
ちょっとそこまでジャンキーな感じにはなってないかなとリフしております。
とはいえ、私も今日久しぶりにチャートリングフィット報酬なしでもやったんで大丈夫です。
また続けていきましょう。
これから挽回します。
挽回しましょう。
友達に何かクリアしたっていう人はいて?
999とかだよね、レベル。
レベルの上限が。
レベルの上限とは関係なくクリアがある。
関係なくクリアがある。
クリアに向かって頑張ろう、それでなんかやる気出てきた。
結構続けてた人がやっとクリアした。
多分半年ぐらいやったんじゃないかな。
まあでもちょうどいいよ、それぐらいが。
クリアしちゃったら多分またしばらくやる気なくすと思うから、
ゴールはしばらく先の方がいいかな。
一応クリアを目標にじゃあやっていこう。
ゴールができたことでちょっとなんか動機が。
出てきました。
長続きの動機が。
モチベーションが高まってきたかもしれないですね。
なんかゴールを設定するとなんかやる気になるっていうそういう研究もあるんですよね、確かね。
なんかこうそういうのって本で見てふーんってなるけど、
結構自分のコントロールでも参考になるというか、ありますよね。
割とそのリングビットとか、まあ運動系っていうのは何だろう。
やらなくても死なないし、仕事に支障があるわけじゃないから、
割とそういう純粋なやる気を出すための工夫を図る。
いい系なのかもしれない。
なんかテーマですよね。
確かに。
これからリングフィットと己というのを研究することで、
自分のやる気をどう出すかってことを分析して、
それを仕事にも生かしていけたらなと思います。
すごい高尚なリングフィット。
やる気の出し方ですね。
他には、なんか言おうとしてたのは何でしたっけ。
あ、忘れちゃった。
忘れちゃった。
あとはなんか僕がもう一つ最近の変化としては、
ロードバイクを買う決意をした。
そう、その話、その話だ。
あ、ほんと?
いや、なんか発端は、なかなか山に行けないなみたいな話。
で、どうしても山小屋泊まったりとかっていうのは難しいし、
そもそも冬で、よく考えたらというか、よく考えなくても、
15:00
登山シーズンってめちゃめちゃ短いんですよね。
基本的には北アルプスとかの高い山っていうのは、
7月、8月、9月で終わり。
で、あとは雪山。
確かに。
っていう感じで、
低山とか登れよっていう話なのかもしれないんですけど、
ちょっと公共交通機関とかも最近使いにくいっていうのもあって、
割と足が遠のいてたっていうところがあったので、
自転車っていうのは結構コロナ時代にいい移動手段なんじゃないかと。
あともともと登山と結構似てるしね。
移動するのを楽しむスポーツ。
勝ち負けとかないし、自分のペースでできるってのもいいなと思って、
で、自転車を始めるというか、
再開っていう感じかな、自分の中では。
クロスバイクを持ってた時に、
結構ツーリングとかしたことがあったので、
今度はロードバイクを買って本格的にやってみようかなと思い、
この1週間ぐらいはいろんなロードバイクを比較し、
めちゃめちゃ楽しそうだったよね。
Kindle Unlimitedで自転車系の雑誌が無料で読めるので、
それをひたすら読む、比較、検討し、
でも買っちゃうともう買う、
どれを買おうかなっていう楽しみはなくなっちゃうから、
いかにその決断を引き延ばして、
2、3週間ぐらいずっと。
そうだね、それ結構引き延ばしてたね。
もう正直これかなっていうものはあったんですけど、
いや、それじゃないかもしれないっていう可能性は。
悩むのが楽しいんですよね。
そう、ぶさみにいろいろ調べたりしてましたね。
そういう新しい趣味に関して調べ始めたら、
ほんとすごいよく調べてるよね。
そうかもしれないですね。
調べるの好きだよね。
趣味というか何だろうな、
例えば机買うとかもね、
いろいろ、海空間はどのぐらい広いのかっていうことをまずは調べ、
人の中で自分の欲しいものはどれか調べ。
いろいろ調べるっていう能力はめちゃめちゃ助かってますね。
本当ですか。
それは家電とか買うときもそんな感じで、
ベストなソリューションを結構探るじゃないですか。
それのおかげで、
やっぱり家事を自動化するっていうの一つとっても、
家電まずいいの買わなきゃいけないし、
ちゃんとコスパいいやつを買わなきゃいけないじゃないですか。
それ調べたり、
ちゃんと使い方を説明書しっかり読んだりとか、
そういうのってやりそうで意外とみんなやらないことだと思うんで。
確かに説明書読んだりみんなしないということはあるよね。
俺もあんまり最近までしてなかったけど、
説明書って面白いですよ。
18:04
意外と本質的なことが書いてある。
普通に作った人がこう使ってほしいっていうのが書いてあるんで、
毎回掃除しないとこうなるみたいな。
だいたい壊してから学ぶんで、我々その真理を。
説明書読むと書いてあるんですよね。
毎日掃除しないとこれがこうなるよっていう。
説明書というのは非常にいいですよ。
読んだほうがいいと思います。
割とそういうのは好きな方かもしれませんね。
だからこそ自転車っていう趣味はすごいハマりそうというか、
いろいろ情報源があるし。
自転車ハマると結構出費がすごいって言いますし。
機材スポーツっていう意味では登山と似てるよね。
登山もなんか登山より、
登山の機材を揃える方が好きなんじゃないかっていう人もいるし、
自転車はなんか結構そういう、ブログとかいろいろこう見てる感じ。
あと周りに自転車好きな人を見てる感じ。
そういう人もいるんじゃないかっていう。
なんか悪いことだとは思わないですけどね。
まあいいんじゃないですか。
ほどほどに。
ほどほどに。
始めてみようと思います。
それでロードバイクを探してるときに、
いろんな雑誌を読んで思ったのは、
なんか自転車好きってちょっと変な人多いな。
そうなの?
結構やっぱマニアックな人は多いんじゃないかなとは思います。
それはなんか機材系のスポーツで割とあることなんじゃないかなとは思うけど、
やっぱり例えばですけど、
早く走りたいって人は、
あらゆる手段を使って早くしようと軽くしようとするんですね。
これは本気でスポーツとしてのバイクをやってる人たちが研究してる話ではあるんですけど、
空気抵抗を減らしたいって思って。
もちろん自転車そのものをものすごく流線系にしたりとか、
空気抵抗するっていう話は当然ずっとやられてるんですけど、
やっぱり風を受ける面積として大きいのは人なんですよね。
だからスーツを着る、エアロスーツっていう、
ぴったりして空気抵抗を減らすっていうのもあるんだけど、
その胴体部分は完璧になった。
体型もヘルメットも大丈夫ってなったときに、
足はどうしても露出せざるを得ないらしくて、
そのとき問題になるのはスネ毛なんですよ。
すごいみんな真面目だなと思ったのは、
ちゃんと風洞実験っていうやつを使って、
21:00
風洞実験っていうのは風がグワーって出てくる筒みたいなのに模型と自転車入れるんですよね。
自転車が例えば四角い形と丸い形だとどちらが抵抗が少ないでしょ。
で、抵抗が少ない方は当然漕ぐのに必要なエネルギー、
例えば一定のエネルギーで漕いでるときに、
前に進む力と抵抗として失われちゃう力どっちが多いかって、
その進む力を増やしたいって感じなので、
抵抗が少ない方がいいと。
どのくらいの抵抗になるかっていうのを測るのが風洞実験なんですけど。
それはどうやって負圧というか、
多分ロードバイクを固定しするじゃないですか、
その台にかかる効力の大きさだと思いますね。
で、風が時速10キロに相当するのだったら、
時速10キロだとこのくらいの抵抗で、
どんどん多分線形じゃなくて地上みたいな感じで大きく増えていくので、
その中でも抵抗をなくす、減らしていくのが大事だと言われているらしいです。
結構ね、動画で見ると面白かったですよ。
割と例えば前に人が立つとかってだけで、
全然半分くらいになるみたいな話もあったりするし。
で、風洞実験でスネ毛の話をしたんですけど、
いろんなことを工夫をして、
どのくらいの効果が出るかっていうのを測ったらしい。
すごい。
それは自転車メーカースペシャライズドっていう、
自転車メーカーがやった実験として公開されていると。
で、もちろんこれはその洗練の一環なんで、
スペシャライズドのマイクを使うとこのくらい速くなるよっていう、
そういうデータも含まれてはいるんですけど、
では最新型のやつにすると、
これで測ってるのは40キロ走った時に何秒縮まるか。
分かりやすいですね、それは。
40キロは多分めちゃめちゃ頑張ると、1時間、2時間とかでいけるのかな。
その中での何十秒って話すので、
例数の人にとっては大きいけど、僕ら素人にとってはそこまでではないみたいな感じです。
で、昔の古いスチールバイクを最新のエアロロードと呼ばれるような自転車に変えると、
マイナス50秒減りました。
でも実はそれよりかなり大きいのは、
ウェアをタイトフィットっていうタイトなものからカジュアルウェア、
多分Tシャツジーパンみたいな感じのものにすると、
4分増えますと。
だから逆にカジュアルからはタイトフィットにすると、
それだけ短くなるってことですね。
それからブレーキを変えたりとか、
スーツの姿勢を変えたり、手袋をつけたりとか、
24:02
いろいろしてるんですけど、最後にスネ毛を剃ったとき。
で、スネ毛を剃ると、なんと平均値でマイナス70秒。
すごい。
これはスチールバイクから最新型の自転車よりも大きい効果が出てくると。
すごいですよね。
スネ毛の巻き起こす乱流の大きさたるや、
すごかったと。
自転車買ってる場合じゃないっていうことですね。
まずはスネ毛剃ってからにしろと。
もちろん全部やるともっと速くなるので、
別にロードバイクを買い替えるってことは効果はあるんですけど、
まずはそれを試した方がいいと。
ただだしね。
っていうことを真面目に研究してるのすごい面白いなって。
面白いですね。
完全にやっぱり流体力学を最終的には速くなるためには突き詰めることになるし、
っていう意味でなんかサイエンスとの距離が近い感覚は。
そうですね、それはそんな感じはしますね。
なんだろう、私の知り合いでバイクやるバイクというか、
自転車やる人たち、お医者さんがすごい多いんですよ。
なんかこう、何だろう、循環機とかやってる人が、
まさに。
まさにそうそうそう、やってたりするから、
なんか突き詰めるとその人体と流体力学の、
そのをいかに使って、いかに重量を生み出すか、
なんだっけ、ワットか。
なんかワットを生み出すかと。
そしてその生み出したエネルギーをどう抵抗なく、地面自体。
デリバースするかということですね。
すごくケンエンに近い話なんじゃないですかね、ロードバイクとか。
そうなのかな。
ケンとエンの間と言われるんじゃないかなと。
実際だってそのエンジニアリングの結晶である自転車と、
最終的には乳酸というか、なんかこう解凍系を使って、
ガンガンエネルギーを生み出していかなきゃいけないので、
そこは割となんかバイオロジーの話だし、
っていう無理矢理な繋げ方をしましたけどね。
割とそういう面白い発見もありましたということで。
また、まだロードバイク買ってはないんで、
実際に乗ってみての感想とかはお伝えできればなと思います。
そうですね、ロードバイク買いもやってみたい。
そうだね、僕らがまずは勉強しなきゃいけないけどね、いろいろ。
今のところはサイドバイサイドFMを。
サイドバイサイドレディオですね。
ちょっと前回紹介したときに名前を間違えたら、
センプバイステフって言っちゃった。
センプバイステフFMって倍しか合ってないって非常に失礼な。
27:00
失礼、それは相当失礼だよ。
かましてしまったので、訂正しておいたします。
すいませんでした。
っていう自転車系のポッドキャストがあって、
結構僕が最近聞き始めた、あやかさんにも紹介したんですけど。
面白かったです。
非常に自転車競技のことについて、いろいろ知れて面白いポッドキャストですね。
我々も勉強していきたいですね。
ちょっとあそこまでいけるかどうか分からないですけど、
緊張したエンジニアとしての視点が、もしも出せたら、
ちょっとそういうことも入れていきたいなと思います。
あと、登山会もやりたいよね。
確かにね。
登山は結構語れる気がする。
やっぱコロナの後に始めたから、
割と実際に数をこなせていない。
最近はね、確かに。
キャンプ飯とかね、結構いろいろ。
いろいろお話はあるんですけどね。
振り返りながら話してもいいんじゃないですかね。
アイスランドとか、ネパール行った話とかもありますし、
そういうね、趣味の話もいろいろできたらなと。
趣味の話、逆にばっかしてる気もしないでもないですよね。
そうだね。
テーマの投票もありますので、どういう話が聞きたいかとか。
いいんですかね。
最近は。
最近のニュースという感じ。
話題。
今回雑談会なので。
お届けしていきました。
次回はどういう話を撮りますかね。
そろそろなんか、どれを撮るかのアンケートとかしてみたいですよね。
そうだね。
いくつかネタはあるので、
それのうち、実際に聞いてくださってる人がどういうものが聞きたいのか、
どういう方向性の話が受けるのかというか、
っていうのは割と興味があるところであるので、
今度ちょっとツイッターで投票の機能使って、
そうですね。
テーマを皆さんに選んでもらうっていうのをしたいと思います。
選ばれなかったテーマはやらないかって言うとわかんないですけど。
結局全部やるような気もするけど。
でもなんかどれが一番っていうのはちょっと気になるところがあるので、
ちょっとやってみようと思います。
じゃあ次回はそういうことでいいですかね。
ではまた聞いてください。
さよなら。
さよなら。
29:51

Comments

Scroll