1. 川上牧場
  2. 川上牧場研修【牛群検定(移動..
2021-04-20 32:04

川上牧場研修【牛群検定(移動13カ月推移・体細胞情報・授精状況)】

川上牧場研修【牛群検定(移動13カ月推移・体細胞情報・授精状況)】のお話
00:04
えーっと、こんにちは、川上牧場の川上です。
以前から研修生を受け入れしていますが、研修生以外の楽能が興味のある方や楽能を重視している方にも、
僕が思う楽能を伝えていけたらいいなと思い、研修生に教えるのも兼ねて、ノートに音声としても残しています。
着入前の休憩にいつもやっている研修生の質問に答える会話を、ただ録音しているだけ、このスタイルでやらせていきます。
えーっと、今日は検定成績表の移動13カ月成績の体細胞情報と、時間があれば授精状況まで行ってみたいなと思いますよ。
えーっと、はい。
はい。
ちょっとこの前、触りまで言ってたんですけど、その3つに分かれてますね。
体細胞平均とリニアスコアっていうのが各本に横にあります。
で、そこから作乳、乳糖、数、比率。
えーっと、少ない、中くらい、多いの順番でほぼ並んでると思ってください。
で、その内訳が、新しく今月から体細胞がポンと上がったやつが新規なのか、それの通りの通りを書いてあります。
で、乳量損失率って言って、乳房になると炎症が起こるので、乳生細胞が痛むんです。
乳生細胞が痛むんですよね。
痛んだのを抗生物質や薬を使ったとしても、その炎症が起こった部位を完全に修復することは不可能なので、乳房になった時点でそいつの能力の98%、最高まで治ったとしても。
っていうことになります。
で、そういうのを累計していったら、この乳量損失率って言って、それを乳量換算したら、乳代損失率っていうのが出てきます。
だから単純に、乳房炎が出ないような治療をしたら、これだけの利益が増えますよっていう。
だから頑張ってください、乳房炎にならないようにしてくださいっていう目安の数字になります。
これもあるんですね。
03:08
新規で出てるってことは、その時に増えたってことだから、やっぱり何かしら原因があるんじゃないかっていうのを。
なるべく新規の牛を出さないければ、長期的に見ればちゃんと治ってますから、ちゃんとした削尿主義ですよみたいなのがわかるようになりますよね。
このリニアスコアっていうのが、大細胞だけで見ると、この一番左側の大細胞だけで見ると、大細胞が多いやつが1頭いたとしたら、バルクとしては跳ね上がりますよね。
で、群として捉えるのはこっちのリニアスコアっていうのになるんですよね。
リニアスコアどんっていう8くらい高いやつ、リニアスコア7、8くらいの高いやつがいたとしても、平均1とか2とかのやつばかりになると、リニアスコアっていうのは3点なんぼとかになると思うんですよ。
だから、牛群全体が多いのか、それとも別でその大細胞が高いのかっていうのを把握するのが、この2つの数字に比べて見ることができます。
なので、大細胞スコアが低いんだけど、リニアスコアが全体的に高いみたいなことになっているところのほうがちょっとやばいなって思います。
それは集団でやっているってことですね。
ただ、ボンと跳ね上がっていけなかったってことは、逆1個体がドカンとなっている。
わかりやすいのはないですね。やっぱり糖数が少ないと、糖数が多いとか、50とぐらいの規模だと糖数が1とぐらい変なやつだとしても、平均に広がられていくので。
確かに、少ないほうが多いやすいというか。
影響率が高いので。
で、ここの体細胞数の小・中・大みたいなのを見て、階級別に分けてあるところを見て、傾向を見るときは全体の平均とかを見たほうが。
ひと月のあれというよりも、1年のひと月。
これも更新率に関係するんですけど、いい牛が、うちの場合だったら平均が61%って書いてあるじゃないですか。
06:02
更新率が4割なので、分かりますか。
はいはいはい。
だから別に悪いやつ出して、更新でまた4割いいのが上がってくる、健全な牛が上がってくるので、別に許容範囲かなっていうと。
で、更新率と比較して、新しい牛が全然上がってないのに、この体細胞のやつが高いやつがすごい上位に何パーセントもいた。
うちのやつだったら高いやつ、28万以上のやつが17%って書いてありますけど、ここを更新率を超えていたらちょっとやばいかもしれない。
悪いやつ。悪いやつ出してもどんどん体細胞が下がることはないっていう数字になるので、そういう見方もできます。
新規感染牛がないように買うと、当数もそれに伴って少ないほうがいいかなと。
だいたいだから、牛群の何パーセントに抑えるというか、病気はあるんだけど、ワクチンとか今のコロナと一緒だけど、
あるのは病気になっている人はいるんだけど、それが少数派だったらなんとか回るだよ、経済は回るだよっていう。
それが牛群全体を占めてきちゃったり更新して、それでも追いつかないぐらいになってくると、
ちょっと根本的な解決に向かっていかなければ、農場の体細胞は落ちることはないと思う。
そういうことですね。
そういう見方ができるかな。移動13ヶ月の体細胞が見れるかなと思います。
受精状況ですね。
左から受精、無風牛、広肺、日経菌、3回以上血帯分布、胎死、二経産、二経産、受精、胎死、経産JMRというやつですね。
このJMRの説明を今ここでやらなきゃいけないのか。
これは受精した糖数ですね。
その中の肉牛F1とか黒毛和牛とかは、その付けた糖数何%を占めているのか。
計画的に広肺できていないときのチェック項目になったりするからですね。
肉牛広肺率がいっぱいいると、おやおや?あなたのところホルメス残してないけど大丈夫ですか?って言う。
これも乳牛と和牛とちゃんとした報告をした場合。
09:05
うちのやつだと全部F1とかだと略号式で、普通だったらストロー番号って言って事業団だとピークロナギナギとか番号って出たりするんですけど、
うちそのピークロナギナギとかいろんな種使うんで、いろんな会社のいろんな種使うんで、略式番号で言われてもわかんないんですよ、僕が管理するのが。
だから僕はF1はそのままカタカタで入力してるんですよ。
これ農場ごとにいろんな管理の仕方があるんで、
うちの場合だとカタカナで周遊名を書いてるんですけど、これはエラーとして見なされます、牛群検定所では。
本来ならばこういう略号式、ホールスタインみたいに略号式で入力しなければダメなんで。
そこはコードというかで打てないと。
そうです。だからちゃんとした数字を出そうと思うと、そういうのがちゃんと入力してないとダメですね。
ただ、普通のところというか、大体のところであれば、大体自分のところに何パーセント残してますかって逆に考えられるってことですね。
はいはいはい。
それが肉流広範囲ですね。
で、樹勢回数が何回種付けしたかというのが原因だと。
まあこれも少ないほうがね。数打ち当たるをするのか、一発でバシュンと狙いを打つのか。
まあそれも農場の個性が出ます、ここも。
作りたいと思っても作られへん時も。
そうそうそうそう、牛も、チチが出てくる時もあるので。
で、うちのとびきり、やべえなっていうのは3回以上がめちゃくちゃ多いんですよね。
はい。
平均が3回以上という。うちはもう数打ち当たる作戦なんで。
僕が樹勢をして、僕が全ての労力をかけてるので、ここは別にね、人に任せてる経費が上がるわけではない。
なんか言ったら、当たってないやんとか、もっと球を大事にしてみたいなノリじゃないとか。
ノリじゃない。
ただこれ3回以上ってことは、なんかその子の舞台としてちょっと大丈夫なのかっていう指標になったり、種がちょっと弱い。
そう、樹勢の回数が多いので、本来ならばちゃんと排卵しなかったり、妊娠できるコンディションになってなかったりっていうところが読み取れるところになります。
だからここを見て、その繁殖指数に影響があるとされるタンパク質ね、乳タンパクの数字がどれくらい回復してるのかなっていうのを2番目とか3番目とかで見ちゃったりするんですけど、そういうところを疑ったりします。
12:00
これもほんと農場の個性ですね。
どういう農場をするかわからないけど、もううちは全然カブって樹勢とかはしないみたいな。
でもF1付けたりするので、種付けしないってことはないです。種付けないとやっぱり乳出ないんで。
生ませてなんぼってところがあるので、利益的にね。
ここはもう逃げようがないというか、規模感とか比重はどれどれが決めたらいいけど、ある程度。
簡単に終わらないな。
で、次が初回受定の受体率と、初回受定を何日目から始めたかっていうやつなんですけど、
受体率っていうのは一回で一発でつくのが一番いいじゃないですか。
だからこれは100%が一番いいですよね。
で、その100%が分泌してから何日目で種付けをやったときの結果なのかっていうのがこの開始ってところですね。
うちだと早いやつだと38日平均とかあったりしますけど、これもうとびっきり早いです。
普通は60日、70日ぐらいが平均で、うち年間平均でも50ですからね。
対談とか合わせても70越えるやつはないかな。
だから70日って普通、70日に初回をするじゃないですか。
うちの場合は70日までに2回ぐらい種付けしちゃうんで。
回数がちゃうという。
そうそう。
私は分泌後30日は20何日とかでも種付けしちゃったりするんで。
この虫の個性も出るけど、一概に熱い思いがあるから必ずしもつくわけでもないしのところだから、
ある意味ここはどうしていきたいのかはもしかしたら読み聞きの話というところなんですね。
ここの未計算樹勢開始が言われて、
だいたい未計算の種付けしなさいよっていうのは13ヶ月から16ヶ月ぐらいのところでやると、
だいたい分泌して1歳を迎えるのが26ヶ月ぐらい。
未初産分泌を迎えるぐらいの26ヶ月になるかな。まだ30ヶ月以内ですよね。
ぐらいに初産分泌を迎えるのが普通平均ですね。
15:04
だけどどんどんどんどん早いことを生ませて早いことを種付けして早く絞れた方がいいっていう発想がアメリカの考えだけど。
でもこれはどんどんアリエルが当たりたいというか、もっと効率というかもっと効果ができるんじゃないかっていう。
うちはそれでだいたい11ヶ月から12ヶ月ぐらいで根付けしていますね。
普通は13ヶ月から16ヶ月ぐらいですか。
ここはだいたい11、12ぐらいでやろうとしていますよね。
じゃあここが仮に、それは別にあるかもしれないけど、
この16、11、17、11、11とかになってたらめっちゃ迷っとるというか。
何なんだろうなって思いますね、数字ではね。
本当に牛の成長に合わせて種付けしているという呼び方もできるし。
ただその11、12とか13とかその連番というか、それぐらいの違いに合わせているかも感じるんですけど、
なんかもっと遠くで数字がこうなるってなると、
ちょっと疑うな、下がっちゃう。
それぞれの一般的には何歩から何歩が良いとされているを、
外れてる外れてへんという、その僕じゃないで、
個性が出るかもしれない、そういう見ると。
あんま見たことないですけどね、本当にあんま見たことないです。
やっぱみんな決めちゃってプログラム受精に入っちゃったりするし。
で、あれですよね、カレンダーみたいなやつで書いたらもうだいたいどれぐらいあるっていうパターンで、
これに関してはなくていいわけじゃないけど、
すごい囚われる状態というか、
ここはある意味数字と一定な方が、じゃないとおかしいところがあるというところですね。
ここ来ました、計算JMRって。
これ今ちょっとペンとかあったらペンとか書いてほしいんですけど、
VWPといって分泌して、分泌しますよね、関羽から分泌して、
分泌してだいたい計算牛、初算牛で、
18:03
80日はだいたい種付けできないよっていうのが世の中の定説というか。
今までの常識。
計算牛、2、3以降のやつは60日種付けできないというか、やれないですよね。
いきなり生んで、いきなり次の種。
多いという話。
そうそうそう。
って言われてて、その60日とか80日を1日過ぎたら、
1日過ぎたらJMRが1増えます。
ん?じゃあ82日まで。
そうそう、81日目が1。
で、1増えていきますよね。
で、90日目でもし種付けしたとしたら、そいつのJMRは0になります。
10ではなく。
10ではなく、0になります。
種付けをしたから。
種付けをしたら0になります。
そういう計算法のJMRで、種付けが遅れたやつがいませんか?
それとも妊娠鑑定してるやつ。
妊娠鑑定がした場合もJMRが0になります。
カウントがリセットされるんですね。
そうそうそうそう。
繁殖状況のアクションが起こっているか起こっていないかの計算法がJMRという数字になります。
なのでこの数字が本当に0とか1とかすごい小数点の、小数点じゃないや。
一桁台でやってるところは、ガンガンガンガン繁殖うまいことやってる、攻めてるってことや。
これが60とか、もうそういうことになってくると、種付けしてから60日何もしてないよっていう牛がバンバカ降りてくる。
なんかこう言ったら、いい言い方なのかわからないけど、ゆっくりやっていこうっていうタイプっていう話ですね。
うちこれ、なんだろうな。
検定に繁殖ウェブシステムで入力すると、今月の種除成記録がJMRに反映されないのでこういう風になってるんですけど、繁殖ウェブシステムでウェブ上でやると15とかです。
うーん。
これなんかシステム上の問題なんですけど。
まあそれこそ細かく入れてないエラーになっちゃってるからとか。
21:03
何なんかちょっとよくわかんないですけど。
じゃあ。
移植したやつとかだとうまいこと反映されなかった。
それはアクションを起こしてるイメージがあるから。
ああ、そうそうそうそう。
これに関しては、そんなに疑ってなかったか。
それこそ今をやるのでいっぱいで、未来の投資というか動きができてないなっていうのを。
JMRもだからずっと同じ数字で安定してるっていうのはまあいいことかな。
これは前後して、種付けしてるやつもおるし、種付け全然してないやつもおるしみたいな。
ついで見ちゃうと、どうしても数字が動いてる方が一定でないってことは、一定間隔だったりで考えれてない感じには見えてる。
見えちゃうね。
それを夏は避けたいなとか。
ああ、そうそうそうそう。
だから打ち算って面白いですよ。
夏までにJMR、ホームウォッチは下がらんの?
下がらんか。なかなか。
一応避けたいなという意向はあって。
そこの辺とかも、これって自動的にある意味、カレンダーみたいな感じで書いたときに、
どれくらいに考えて、すぐこれくらいに生まれる予定で種付けたいなと思ってやるじゃないですか。
って感じにしてるから、この感覚が、
フェインがあるかっていう感覚はラトノオカさん自体は少ない。
ああ。
繁殖に対してそこまで。
だから無関心で、自然のなるままにみたいな買い方してる人が、
ちょっと乳量出ないんだよねとか、繁殖の数字悪いんだよねっていう相談を受けたときは、
ここら辺見て、もうちょっと樹勢回数を増やしてみましょうかとか、
そういう相談ができるかなっていう気がしますね。
ただ何かそれって、このJMRとかに関しても、
肉、牛、甲、肺とか、そこら辺って何ていうか、
この数字は数字で出てるけれども、
さっき言ったみたいに構造的に出てないかなとか、
これだけは鵜呑みにしたら、
この樹体率もこれ100%みたいなことが書いてあったりするんですけど、
3回種付けしました、樹体するまで。
だけど、付いたやつだけ報告するみたいな農家さんもいて、
だからここが100%で全部ガーってなってて、
みたいな農家さんも見たことあるんで。
100%は100%で怖いですね。
24:00
ずっと100%は。
だからその報告の仕方というか、
どこで実際動いて何年もやっていくときに、
そういう部分でオロソス化になるというか、
データとしてしっかりと。
なのでAT検定だと、検定員さんが確実にいないとAT検定はできないんです。
それは正確に時間とサンプルの取り方とかが正確にしないので、
A4検定、自家検定の場合は検定員さんがいる場合と、
自家検定という検定員さんがいない場合と、
その2種類あって、検定員さんがいない場合、いないところ、
自家検定のところのこういうデータは公式に使われます。
収入成績とか、
A4検定で世界記録が出た牛が、
牛募集打ち切った時、
それの世界記録は公式にはならない。
ですよね。
はい。
結局、自分で世界新記録が出たというだけになってしまうというか、
信頼性というか、そこの部分は。
ああ、なるんで。
ただ、そのことを言っているからそうかじゃない、みたいな。
でもそれも一理あるんですよ。
自分の経営を良くするための牛群検定なので。
でも、こういうのを思うと、
数字だけで言えない部分も届いているけど、
実はこの数字はありえない。
音は全然あり得る。
今回は1枚目という決まりで1枚目しか見ないというルールでやっていますけど、
2枚目、3枚目とか見てみると全然すぐ分かるので。
こんなところですかね。
まあ、やっぱり誰にしても推移を見て全体を捉えるような、
そんな感じでいいんじゃないかなと思いますね。
反則のシステム。
27:07
えーとね、これどっちだったかな。
発情発見という項目があるんですよ。
これをすればゼロになるのかな。
発情を見逃しとか報告する項目があるので、
種付け状況に。
何々を種付けしたじゃなくて、
今回の発情は受体率が悪そうだったから、
ちょっと見逃して次の発情を待つことにしようって思った場合の
JMRの計算はちょっと確認してないので、
僕はやったことないかな、1回も。
そういうところに意識してない人が意識したときに
また報道が変わると思うし、
なんかこういうところとかなんか。
受体したら消えるので、その人は。
平均から10頭は計算をいたとして、
種付けしてないやつがおったとして、
その10頭の中のJMRは計算されていくんですけど、
それが受体したとしたら今度9頭に平均。
ついてないやつがずっと居続けると、
今後の数字はずっと変わらないというか。
なんかこう、うちにはもう、
そういうことを例えば、
こうやっておくやつが一人になったら、
すごい数を見させていくことになるだろうと。
そうそう。
で、トータ予定義を報告する欄があるんですよ。
この牛はもう種付けしなくてトータスしますみたいなのを
予防的にこのJMRの数字の中には
入れないでくださいっていうような項目もあったり。
これはだから繁殖から除石っていうんですけど、
再乱する牛とか何か理由をつけて
もうこいつは繁殖成績に入れませんみたいなのも
そこからそこに入れることはあります。
一人生きに生きてくれてる。
一枚目だからっていうことも多いよね。
一枚目の子からはそれしか言うことができないので。
うんうん。
でもなんかまだね、
30:11
結局同じ個体を見ている平均だし、
ある意味全部の数字が関わってないとおかしいというか、
下がっているのか。
何かが上がっていないから何かの数字も一緒に上がっているとおかしいし
気持ちがもうちょっとこういう意味でおかしかというか。
だからここの真ん中の中段13ヶ月で
この農場の長所と短所がパッと見えて
その原因が何なのかっていうのが個別で見てみると分かる感じで
僕は見てますね。
そんなもんかな。
じゃあ作業に入ります。
すいませんありがとうございました。
時間になったので今日はここまでです。
この配信良かったよーって方はサポートそれとお勧めよろしくお願いします。
質問などはコメントやDMその他にもツイッターや各SNS質問枠もありますのでそちらでお願いします。
あとこんなことが知りたいとかやってほしいなんてことがあれば募集しています。
楽農家の本業に塩が出ない程度に継続して頑張っていければなぁと思っています。
じゃあではこれから作業します。ありがとうございました。
32:04

コメント

スクロール