牧場からの牛乳配信
こちらは、島根県出雲市にある小さな牧場から配信しています。
スーパーやコンビニ、皆さんがいつでもどこでも買うことができる牛乳。
普段飲んでいる牛乳の魅力や酪農の魅力を、酪農家がお話しする構想となっております。
牧場の日常や牛の鳴き声を聞きながら、お手元に牛乳、ホットミルクを準備して聞いていただくと、
より美味しい牛乳を味わうことができると思います。
牛乳飲む?牧場配信始まりです。
おはようございます。
今日が7月6日の日曜日でございます。
今日の天気は晴れということで、
今日も引き続き最高気温32℃ということで、暑さがものすごいですね。
今のところ牛は餌を食べていますし、乳成分もそんなに落ちていないので、
大丈夫かなというところですけど、乳量自体はすごいガグッと落ちていますね。
厳しい暑さです。
今日のお仕事はですね、
昨日大秘を5台全部運んで終わらせたので、
育成者の操縦をまだやっていないので、育成者の操縦をして、
また補助用に大秘を持っていこうかなと思っております。
日曜日なのでそれぐらいで仕事が終わって、牛舎の仕事をちょこちょこやって、
そんな感じで終わっていこうかなと思いますけども。
今日の配信はお便りも日曜日なのでニュースもあまり動いていなかったので、
先日Xの方で私が所属しているメタグリ研究所と一緒にやった
6月の牛乳の日チャレンジという、6月の牛乳月間でやった取り組みが
プレス記事になっていたので、それを紹介して
今後の取り組みみたいなアイデアをいただけたら嬉しいなと思っていますので、
それの話をしていこうかなと思っております。
日曜日なのでまったりだらだら雑談配信だと思っていただけたらいいかなと思います。
今日も10分、15分くらいの配信をしていこうと思いますので、
牛乳を飲みながら最後まで聞いていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
メンバーシップの紹介
では今日も牛乳で乾杯していこうと思います。
その前にお知らせです。
川上牧場ノートというブログとか記事を書いたりするアプリで
メンバーシップを行っております。
こちらのメンバーシップの内容は、川上牧場を継続的に応援したい方だとか、
川上牧場と何か新しいことをやってみたいという方、
ぜひ入ってみていただけたらと思います。
あと川上牧場とオンラインで繋いで牧場体験をやったり、
実際に川上牧場に来て牧場体験をすることもできる、
そんなメンバーシップとなっております。
他にも過去の有料記事が読み放題となっております。
大変お得なメンバーシップになっておりますので、
ぜひ興味がある方、今週中のところで入っていただくと
メンバーシップは大変お得ですので、
月初めに入ると大変お得ですので、
ぜひ日曜日ちょっと暇だなという方は入ってみていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
あとこのメンバーシップの中に新しいプランを作りました。
ファームエコーというプランを作りまして、
落納業界にある問題や課題を川上とAIが解決していきますという
そんなプランになっております。
落納業界で働く従業員の方、
あとは新規収納をやってみたいなと思っている方、
あとは経営をしているけどなかなか利益が上がらないなと思っている
落納経営者の方、あとは落納会議で営業に行くけど
なかなか商品が売れないなと思っている営業マンの方、
などなど落納に関する問題、課題をですね、
Googleフォームに作っているヒアリングシートに
ササッと書いていただくと、
あっという間に川上とAIがお答えしていくという
そんなプランになっておりますので、
現在無料モニター募集中ですんでね、
無料でできますので、ぜひ試してみていただけたらと思います。
牛乳の日チャレンジ2025の提案
よろしくお願いします。
あとインスタグラムの方でやっております
ハッシュタグ未来の牛乳と称しまして、
皆さんのこんな牛乳あったらいいな、
こんな牛製品食べてみたいなというものをですね、
AIアートを使ってNFTにして販売しております。
こちらのNFTの売り上げは、川上が子供食堂に牛乳を支援したりだとか、
小中高の職域活動に参加した際の活動費に
当てさせていただこうと思っておりますので、
ぜひ皆さんご支援よろしくお願いします。
皆さんのご支援が子供たちの未来の牛乳を作っていくという
そんな特別なNFTとなっておりますので、
ぜひ皆さんチェックよろしくお願いします。
ご支援よろしくお願いします。
ということで、牛乳で乾杯していきます。
乾杯!
いただきます。
うまい!
今日も牛乳を飲んでいただいてありがとうございます。
では今日のニュース記事ね、
先ほども言ったように、
メタグリ研究所という私の所属しているコミュニティ、
農業とWEB3を掛け合わせて、
新しい農業を創造していくという
そんなコミュニティなんですけれども、
そこの活動がですね、
プレスウォーカーというところの記事になっていますので、
ちょっと紹介させていただきます。
7月2日の記事ですね、
世界牛乳の日特別企画、
牛乳の日チャレンジ2025、
完水という記事ですね。
牛乳の日チャレンジ2025は、
6月1日の世界牛乳の日と、
6月の牛乳月間に合わせ、
生産者が心を込めて生産した
牛乳乳製品の魅力を
消費者が日々の生活の中で
取り組んでいくという
世界牛乳の日特別企画、
牛乳の日チャレンジ2025、
完水という記事ですね。
消費者が日々の生活の中で
楽しみながら発信する
参加型活動です。
参加者は、
ディスコードコミュニティ上で
牛乳を飲んだチーズ料理を作ったといった
日常の一コマを写真付きで投稿、
継続日数に応じて
応援の証となる
消防NFTや
川上牧場の牛乳を贅沢に使用した
特製カヌレが贈られました。
本企画の目的は、
単なる消費促進にとどまらず、
生産者と消費者の間に
コミュニケーションと
エンゲージメントを創出し、
Web3やAIといった先進技術を活用して
楽能業界の新たな可能性を
模索することにあります。
こちらの引用の記事は
概要欄のほうに付けておりますので、
ぜひ皆さん見ていただけたらと思います。
7月2日に
Xのほうでも投稿したので
見られた方は
見られたかなと思います。
6月の牛乳月間の
6月1日から6月30日に
メタグリ研究所の中で
ディスコードにチャンネルを作って
そこに普段食べている
牛乳とか乳製品の投稿
1日1つ投稿をしていただいたら
ポイントがたまっていく
みたいなシステムを作ったんですよね。
そしたら1ヶ月間で
216件の投稿があって
やっていく中で
投稿が面白くて
いろんな人に
投稿していただいて
いろんな人に
この投稿が面白くて
いろんな皆さんの地域の
ご当地牛乳が
見れたりとか
どんな年齢の方が
どんな消費をしているのか
みたいなところも
見れたりとか
女性の方が
こんな牛乳製品の使い方で
お料理してますよとか
男性の方がプロテインを飲んで
こんなプロテインで
毎日続けてますよみたいな
お料理にも使ったりとか
そういうのも上がっておりまして
めちゃめちゃこの生きたデータとして
面白いなと思ったんですよね
このデータを活用して
牛乳と乳製品の
需要と供給のバランスみたいなのが
取れるんじゃないかなと
もっともっと広がったらいいですよ
今回はコミュニティの中だけで
やったんですけど
もっと多くの方が
これをやってくれたら
これからどうやったら新商品
が売れるのかなとか
そういうのに使えたりとか
こういう季節のこういう時には
こういう牛乳製品が
飲まれるんだみたいなのが
分かったりとか
そういうのができるなと思って
どうやったらそれが
続けられるのかなと思ったら
やっぱりポイントが
溜まっていくっていうシステム
これが肝じゃないかなと思ってて
3年前からコロナ禍になって
牛乳が余っちゃって
牛乳を飲み続けてくださいよ
っていうタグの業界に
行ってるんですけど
牛乳を毎日毎日飲み続けてる人
めちゃめちゃ応援してくれる人
いるんですけど
これが可視化できてないのが
めっちゃ応援してくれる人に
お返しするっていうのを
していかないと
継続できないと思うんですよね
持続性がないと思うので
そこをポイントとか
今流行りのフィナンシーで
トークンが溜まっていくみたいな
あったりするかなと思うんですけど
簡易版みたいなのができたら
いいなと思ってて
子供たちにやっぱり
飲んでもらわないといけないので
高校生とかね
あとは小学校中学校とか
これから牛乳飲んで大きくなって
牛乳とテクノロジーの融合
その子たちが大人になって
子供ができて
また子供に飲んでもらうみたいな
習慣になってもらわないと
やっぱりいけないと思うので
シャットGPTでですね
牛乳乳製品を買った
裏の表示表を
写真でアップすると
ポケモンではないですけど
モンスターが生まれるという
そんなGPT図を
自分が作りまして
それを試してもらって
遊んでもらったりしたんですけど
こんな感じで楽しみながら
なおかつ継続的に
そして継続しているのが
証明できるような
そんなシステムができたらいいなと思ってて
そんな活動を
6月の牛乳月間に
メタグリ研究所と一緒に
やりましたよという
そんな流れになります
ぜひGPT図
ミルクモンスター生成GPT図
これも概要欄のほうに
貼っておこうかな
貼っておきますので
見ていただけたらいいかなと思ったりします
皆さんどういう風な
可視化できる情報みたいな
毎日牛乳飲んでますよみたいな
証明できると
どういう風な証明ができると
コメント欄とかで教えていただけたら
嬉しいなと思います
例えばめちゃめちゃ
毎日毎日1リットルぐらい
飲んでますよみたいな
人が楽農とか
楽農家のところに
牧場体験に行ったら
何かちょっと特別な体験ができますよとか
何かいつもと違うグッズが
もらえますよみたいな
インセンティブももらえる
あと何か乳業とかの
乳業見学みたいなのに行ったら
VIP待遇してくれるみたいな
そんなのができたら面白いなと思ってて
皆さんのアイディアとか
いただけたら嬉しいなと思うんで
ぜひ今コメント欄
使える方ね
こういうのあったら面白い
毎日毎日牛乳飲んでるんですけど
こういうのあったら嬉しいですみたいな
でも一番嬉しいのはあれかな
次回の牛乳は安くなるんですよね
いきなりステーキシステムですよね
肉ポイントみたいなやつ
牛乳ポイントみたいな
やっぱりあんなのがあると
安くなるといいかな
いろんなアイディアいただけると
また7月ですか
今月中のところで
エンジニアの方とかで
AIを活用している方とかと
一緒にAIハッカソンっていうのを
やるので
メタグリ研究所内で
ぜひそこにアイディアとか
持っていきたいんで
どしどし皆さんのご意見
ご感想
そしてこんなことやったらいいな
アイディアの募集
いただけると嬉しいなと思っております
ということで
今日はこんな感じで
ぜひ皆さん
記事も読んでみていただけたら
嬉しいなと思います
コメント戻っていきます
牛乳パック集めたら
牛さんと握手できる
牛さんの握手2本指で
結構地面にすれすれだけど
大丈夫ですか
一本足200キロ近く
150キロぐらいありますけど
足踏まれがちですけどね
指も本当になくなっちゃったり
とかするんだから
策定とかすると
大丈夫ですか
握手できますよ
できるとやろうと思えば
触れるね
なでなでするぐらいじゃ
だめなんですかね
ちょっとわからないですけど
そこらへんは
楽能家と握手はどうですか
いいか
おっさんと握手はいらないな
握手してくれる人たちに
ちゃんと帰ってくるみたいな
やつが作れたらいいな
と思ってんだよね
今
健康のアプリみたいなのが
増えてるじゃないですか
いつもの食生活を写真で上げたら
摂取カロリーができて
こういう食生活気を付けたら
いいですよとか
そういうのをアドバイスしてくれる
アプリみたいなのがあったりするんですけど
牛乳製品を毎日上げると
これぐらい溜まってて
あなたは普段の食生活で
他の人と比べて
骨密度がこれだけ
ちゃんとできますよみたいなの
可視化できたりしたら
嬉しくないですか
いろんなアイディアが出てるんですけど
どうやったらもっと皆さんが
使いやすいかな
これから作っていくので
ぜひいろんなことを
言っていただけたら嬉しいです
握手
ラクノオカさんならいいよ
ラクノオカでかわいいおじさんって
誰かいるかな
ちょっと見当たらないな
僕の頭の中には
きったねえおじさんしかいない
イメージですけどごめんなさいね
聞いてるラクノオカさん
我こそはかわいいおじさんだよ
というラクノオカさん
ぜひコメント欄で
ぜひ私こそは
よろしくお願いします
では今日はこんな感じで
終わっていこうかなと思います
日曜日なんでちょっとだらだらと
した配信でしたけども
今コメントの質問とかが
ネタがつきてますんで
どしどしいろんなコメント質問
していただけたら
嬉しいなと思います
YouTubeコミュニティの方でも
活用していただけたら
嬉しいなと思いますので
ぜひよろしくお願いします
あと6月30日に発売しました
ラクノオ未経験者のために
皆さんがチェックしていただいて
続々と
Kindleなんでしたっけ
Unlimitedでしたっけ
あっちの方でも読んでくれる方が
おられてありがとうございます
確認しておりますよ
皆さんの購入履歴とか
ぜひレビューですか
感想とかもいただけたら
嬉しいなと思います
今日まで
今日の23時59分までですかね
350円の小学生のお小遣いでも
買える値段設定で
やらせていただいておりますので
ぜひ今日
何かやることないな
困っちゃったなという方は
チェックしていただけたら
嬉しいなと思います
概要欄にリンクつけておりますので
見ていただけたらと思います
よろしくお願いします
今日はこんな感じで終わります
お仕事の方、学校の方
いってらっしゃい
みんな牛乳飲んでね
川上牧場では
リスナーの皆様からのお便り
ご感想を募集しております
川上牧場とやってみたいこと
やって欲しいことなど
ご自由にコメント欄やDMなどで
お気軽にお寄せください
皆さんのご意見が
新しい楽能を作っていきます
最後まで配信を聞いていただいて
ありがとうございます
次回の配信もぜひお楽しみに