1. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛
  2. 中学校職場体験受入中🐮
2024-10-09 40:10

中学校職場体験受入中🐮

地元中学校の職場体験を受入しました!①
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6256cf70be02ac071ad7d5d3

サマリー

中学校の職場体験に参加している生徒たちは、川上牧場での業務や学びをインタビューを通じて体験しています。インタビューでは、牛の飼育や命を扱う仕事の重要性について理解を深め、将来に必要な技能について考えています。職場体験を通じて、学生たちは社会の仕組みや動物に関する知識を学ぶ重要性を実感しています。また、職業に必要な資格やスキルについても触れられ、将来に向けた準備の大切さが語られています。この体験では、牛の健康管理や疾病についての学びが強調されており、特に牛乳の消費減少や代理母出産の技術についても言及され、未来の畜産業への期待が表現されています。

職場体験の開始
おはようございます。
今日は、中学生の中学生が、今日と明日、職場体験のインターンシップに来てくださっています。
毎年恒例、この時期にやっている中学生のインタビューや聞き取りなど、お仕事ってこういうことをやっているんだよ、みたいなのを、みなさんに一緒に勉強できたらと思っております。
まず最初からどんな質問がありますか?
みんな同じインタビューじゃないんだ。
みんな一人ずつ一回聞いて、同じインタビューをかぶっても、川上さんは全然大丈夫です。
3人のやる気がんばるマスクの体験メモ。
これ胸のあれは一緒だよね。
じゃあ、Aさんからインタビューというか、川上牧場、仕事場で聞いてみたいことを学校から言われているから、それを聞いていきましょうか。
この仕事をしていく上で嬉しかったことは何ですか?
嬉しかったことは、日々の仕事の中で嬉しいと思うのは、孔子が生まれた時が嬉しいです。
孔子が生まれるまでに、お母さん牛に妊娠させて生まれるまでに280日かかるんですよ。
これは人間と一緒なんですけど、お腹の中にいる期間が。
だから、生まれてくるまでに280日間の期間があって、その間、お母さん牛も健康にしておかないといけないし、
生まれて分娩する時も赤ちゃんもお母さん牛も健康にしてないと健康な孔子が生まれないので、
そこらへんが全部発生できた時の成功体験というか、あれがあるから嬉しいかなっていうことですかね。
日々の仕事が。そんな感じですかね。
こんな感じでいいの?
僕もじゃあ1個ずつ質問していこうかな。自己紹介カードになるから。
将来に必要な力をつけるために体験を通してたくさんのことを学びたいと思いますということを書かれてますけども、将来に必要な力って何ですか?
具体的に。こんなことが知りたいとか、こんなことがやってみたいとか。
自分の活躍に必要な力をつける。
うん、それの、なんかこう、これっていう。
これはやっていきたいんだよ。
集中力とか。
ほんと、集中力って、人間、そもそも人間の集中力って何時間持つとか知ってる?
2時間。
そうそうそうそう。だから1限目はちゃんと聞けるけど、右利き悪いからもう聞けないのが普通なんだけど。
だけど社会の理念って、学校とかだったら1限、2限、3限で昼休憩やって、5限、6限しなきゃいけないじゃん。
で、会社もそれこそさっき話したみたいに8時間働かなきゃいけないじゃん。
集中して働いてる人なんてそんなにいないよって思うから。
いざという時に集中できたらいいね。だからね、ここぞというところに。
と思ったりしますけど。
なので僕も必要、その集中力があるかって言ったら集中力ないから全然。
でもそんななくても、持った方がいいよ。
努力するのも大事だと思うけど、なくても全然大丈夫だよと思います。川上さんは。
すごいね、この特に命を扱う体験なので丁寧に取り組みたいと思いますって書いてある。
そういう思いがあるんだ。
命を扱うっていうのはやっぱりすごいことだなみたいな。
でも世の中にあるやつってほとんど命扱ってない。
どう?違う?
川上さんの経験と動物への愛
分からないか。そうか。
学術的には。
さっき先生来られたけど、学校の先生もね、君たちがだって何だろうな、怪我とかしないように気をつけてるから。
あれも命を扱う仕事だと思うしね。
農家さんだからと植物使ったりするとね、植物食べ物だと結局間接的に皆さんに食べてもらったり。
だけどそれって作るだけじゃない。流通させる人もいるし料理をする人もいるじゃないですか。
それ食べた人はやっぱりそれも命につながっていくと思うんで。
結構そんなに楽農だから、牛だから命を扱う仕事で尊いんですよ。
他の仕事よりすごいですよみたいな感じは僕はないと思ってます。
どの仕事もすごいと思います。私はね。
Aさんの、あれはいいんですか?インタビューそんなもんですか?
6つ?何個ある?
7つもあるの?みんなが7つずつあるの?
学校してると7つあって、みんな一緒のやつで。
はいはいはい。じゃあいいんだ。どんどん順番に聞いていこうか。7つね。
2個目は何ですか?Bさん。
仕事、牧場の全体的な内容と仕事の内容。
仕事の内容、朝4時に起きて、4時半くらいかな、4時半くらい起きて、
4時半、5時、4時半くらいかな、起きて、餌やりやって、
牛さんのベッド掃除して、血絞りして、
で、餌の掃除して、で、また餌やりやって。
これ全部書く?全部書くの?全部書いてるね。すごいね。
血絞りやって、餌やりやって、で、小牛にミルクあげて、
で、朝の決まった作業はそれで、で、今のこのお昼の時間、
9時から12時くらいとか、15時くらいまで動くときもあるけど、
そういうときに、さっきモミガラ取りに行ったりしたじゃん。
モミガラ取りに行ったりとか、大肥、そこ大肥がいっぱいあったでしょ。
あれを大肥で、ブドウ農家さんとか、お米農家さんとかに配達に行ったりとか、
あとは、牛さんのさっき言った種付けとか行ったりとか、
あとは何かあるかな、あとは楽農家さんの集まりの会議みたいなのがあるんだけど、
ルール決めたりとか決まりごとみたいなのを決める会議みたいなのに出席したりするし、
あとはインターネットを使ってミーティングみたいなのをしたりとかするし、
お昼の間ね。
あとはこうやってSNS使って、なんか発信の業務をしたりとか、
何でもやります。
お昼の間にやって、今度は夕方の作業を終わって、夕方の作業も餌やりと、
さっき朝やってたと一緒だね。
餌やりとベッドの掃除と搾乳、乳搾りとまた餌やりとか、
飽食のミルクあげたり、そんなのをして、
1日10時間か12時間くらいかな、全部合わせたら、
ぐらいの感じです。
スケジュールは。
はい。
どうですか?これで大丈夫かな?
質問答えられたかな?大丈夫?
何か聞きたいこととかある?
いい?OK?
じゃあ、自己紹介カードのやつで。
動物が好きで、どのような牛を飼育しているか興味を持ち、希望しましたということなんで。
動物何好きですか?
小動物が一番好きなんですけど。
小動物もいっぱいあるじゃん。
何が好き?
猫とか。
猫?
犬とかでも。
お家で飼っている?
はい。
ほんと、両方とも飼っている?
犬は飼ってました。
あと馬も好きなんですけど。
いいね、馬。
牛も農耕牛とか、似たような仕事をしていて、いいなって思えて。
馬も農耕馬の方がいいってこと?競争馬より?
競争馬もめっちゃ好きなんですけど。
走って、体痛めて、お医者を残して、
犬よりのんびりやって、
家族に大切にされながら。
動物は、産業動物と愛顔動物って分かるかな?
ペットとかが愛顔動物で、
こういう人間の生活を豊かにする動物のことを産業動物って、
愛顔動物も豊かにしてくれるからあれだけど、
産業動物なんだけど、どちらかというと愛顔に近いって感じかな。
考え的には。
だから人間のために体を使う動物たちはあんまり。
定番の、決まってただの娯楽のために走らされている。
誰よりもちゃんとした仕事をされてもらったり、
ちっちゃい子とかに乗ってもらって、
こんな生き物がいて、こういうことができるよっていう。
すごいね。自分の考えがすごいしっかりしてるな。
これは競争馬だとしよう。競争馬の話しようかな。
競争馬も歴史を振り返ると、
どれだけ戦争で馬が速く走れるかとか、
どれだけ荷物を運べるか。馬力って分かるかな?
車とかで馬力って言うじゃない?何馬力って言ったらいい?
あれの馬力の1馬力は、馬1頭が引っ張れる荷物の量とか、
馬1頭が引っ張れる力のことを言ったりするんだけど、
その馬1頭でどれだけ素晴らしい馬になるかっていうのを
積み重ねて積み重ねてできていって、
それを競い合わせる場が競争馬なわけなんですよね。
だから歴史が、技術が発展して、
車が出たりとか飛行機が出たりとか船が出たりしているから、
馬っていうのの活躍の場がなくなって、
競争馬っていう形になっているんだけど、
そもそもはそういう歴史から生まれてきたものなので、
それをちょっとこう、何だろうな、
娯楽のためだって思うのはちょっと違ったりするかなって、
川上さんは思うかなって。
いやいやスーバーセンターじゃなくて、
だからその歴史を知るとね、勉強すると、
それで品種改良をしていったわけですよ。
馬がどれだけ仕事ができるかっていうのを、
どれだけやったら人間の役に立つかっていうのを
積み重ねていって、できてやって、
今もめちゃめちゃ速いじゃん、馬なんて。
走るための生き物になっている、品種改良としてね。
そういうのはやっぱり神秘だとは思うしね、
血統の積み重ね。
これ牛もそうなんです。
50年前は1頭あたり5000リットル、
1年間で5000リットルしか出なかったのは、
今は12000リットルとか倍だったか3倍。
15000リットル出す牛もいるから、
牛1頭でだよ。
これは品種改良の素晴らしさだから、
今までの歴史の積み重ね、
ものすごい優秀な牛と優秀な牛、
優秀な馬と優秀な馬が掛け合わせてできてきたものだからね。
やっぱりそれがあったからこそ、
今の便利な世の中があるっていうのが知ってもらえたら嬉しいなと思ったりしますね。
歴史、社会の歴史に習うじゃん、モンゴルとか。
モンゴルとかまだやってるからね、
いう牧民が馬乗って、
どれだけ早く荷物運べるかみたいな話してるからね。
そういうのを知るといいかなと思ったりしましたね。
じゃあどうぞ、Cさん、質問があれば。
この仕事についた理由を教えてください。
この仕事についた理由。
みんな今ゲームするでしょ?
川上さんも小学校2年生の時に、
お年玉で初めてゲームボーイって知ってる?
今DSとかあるじゃん。
あれの初期バージョンのゲームボーイを買ったんですよ。
川上さん、小学2年生の時。
ゲームボーイ買って、
一番初めにNintendo Switchのソフトを買ったのは何買った?
マインクラフト。
マインクラフト。何買った?
僕はスプラトゥーン。
スプラトゥーンは何買った?
パイナップル。
スプラトゥーン買った?
初めて買ったゲームが牧場物語っていうゲームだったんですよ。
1個目に買ったソフトってめちゃめちゃやらない?
めちゃめちゃやらないでしょ?
僕牧場物語めちゃめちゃやってて、
それで落脳とか仕事に興味があって、
僕も小さい頃に犬とか猫とか、
インコとかアヒルとか、
魚とかいっぱい飼ってる家庭だったんで、
それで動物も好きだって、
動物好きで落脳っていう仕事を知って、
ゲームで興味を持って、
小学校5年生くらいからもう自分の牧場が欲しいなって思ってて、
ずっとそれから落脳家になるために農業高校進学して、
農業大学に進学して、
それから白バラ牛乳って知ってる?
知ってます。
白バラ牛乳。
鳥取県の白バラ牛乳っていう大専入業っていう会社があるんだけど、
そこの職員じゃないけど、
落脳家さんにお休みをあげるヘルパーさんっていう仕事があって、
落脳ヘルパーっていう仕事があって、
その仕事について、
中学生の体験学習
今の川上牧場の娘さん、僕の奥さんね、
娘さんと結婚して、
島根県に来て落脳家になったっていう流れになります。
長かったけど分かった。
だからゲームしたら頭悪くなるとか、
ゲームなんてもうやっちゃダメみたいなこと言われるじゃん。
そんなことないと思います川上さんは。
マインクラフトで牧場とか作れるでしょ、だって。
あんなのやって牧場に興味持って牧場持つ人だって、
いつでもいいと思うからね。
そうですそうです。
おもこさんに来ました。
だから家は全然農家さんじゃないよ、川上さんの実家はね。
動物が好きで、動物の飼育に興味があるからですということですけども。
何の動物好きですか?
ちっちゃいやつ?
動物園とかは二人はいかない?
行っても大きい動物よりちっちゃい動物の方が好き?
何なら姉がアタゴさんに勤めて。
ほんと?ちっちゃい動物園みたいなもんだな、アタゴさんもね。
カンガルーがいたんですけど、もう亡くなったり。
馬と白鳥とウサギしかいない。
そうだね、今ね。
大きい動物って馬とかロバしかいない。
見るものないじゃないですか。
見るものないかな、まあそうね。
動物園で働けるのは動物園がいい?
ほんと?動物園の方がいい?働くなら。
動物園で働くのってめちゃめちゃ頭いい人だって知ってた。
学芸員って知ってる?
学芸員っていう仕事。
名前だけは知ってる。
飼育員さんなんだけど、学芸員さんって言って研究する人たちなんです。
あの人たちって。
動物飼育してるんだけど、研究の一つとして生物の多様性とかを保全したりとか、
絶滅危惧種とかあるじゃん。
あるのを保護していこうとか、どうやってその生き物が進化してきたんだろうとか、
どういう生育環境だったら繁殖性が増えるんだろうとか、
ああいうのを研究している、一応研究員の方たちだったりするんですよ。
だからめちゃめちゃ頭いい人だって知ってた。
その仕事の一環で動物園の展示をどうやってやったら人間も楽しめて、
動物も環境が良くなるかみたいなのを考えたりするんですよね。
学芸員という仕事があります。
これはめちゃめちゃ勉強しないといけないです。
博物館とか美術館とか、ああいう人たちも学芸員。
いつも古代歴史的な博物館とかあるじゃん。
あそこら辺で働いてるスタッフさんとかもそういう人たちがいます。
動物関係の仕事に就いてみたい。
なかなかでもないからね、動物関係の仕事ね。
はい、じゃあどんどん質問7つあるやつ答えてみましょうか。
ABCさんでもう話してみたんで。
はい、どうですかAさん。
中学生で身につけておくこと。
中学生で身につけておくこと。
中学生で身につけておくこと。
中学生で身につけておくこと。
中学生で身につけておくこと。
いろんなことをやってみることだと思います。
だからさっきいつもにずっといるのって話して
いつもにずっといますって言ってたじゃん、3人とも。
いつもにいないでいろんなとこ行ってみて
いろんな体験するのがいいと思います。
でもなあ今お父さんもお母さんも学校の先生も
全部ダメって言うじゃん。
これを覚えておいてほしいのが
今君たちが15歳?16歳?15歳?
14かまだ。15か。
あと3年経ったら勝手に大人ってされちゃうんだ。
勝手に大人ってされちゃって
で、社会に出るじゃん。
学校卒業して社会に出たら
なんで大人なのにそんなこと知らないのって言われちゃうんだよ。
それの準備をしといた方がいいと思います。川上さんはね。
だから中学校の間も何でも興味を持って
何でもやってみて
いっぱいチャレンジしてみてほしいなと思いますね。
なんせなら大人にあと3年でならないといけないんで。
社会の仕組みとかわかる?
わからないでしょ。
でもあと3年経ったら選挙権がもらえてね。
選挙をしなきゃいけなくなる。
日本の将来について考えろよって勝手に言われちゃう。
勝手に3年経ったらね。
それの準備をしといた方がいいと思います。
教えてもらってなかったんですって言っても
そんな通用しないから。
大人として人くぐりになっちゃうんで
今定年が65歳だとしようか。
64歳65歳の人たちと18歳の君たちが
同等の社会に出されるんで
仕事ができない人はお給料が少なくなっちゃうし
人に嫌われちゃいがちな人とか
友達ができない人たちは評価が落ちちゃったりするんで
仕方ないけどね。
日本という社会だから仕方ないんだけど
それに準備する時間が今の中学校の時間だからね。
職業における資格
その意識を持って
いろんなことチャレンジしてみてほしいなと。
飛行機一人で乗れる?
乗ったことない。
インターネットで物なんか買える?
引っ越しの準備しましょう。
引っ越しじゃあします。
出雲から引っ越します。
何にしていこう?
できる?
家を見つけて
どうやって見つける?
ハウスドゥーに行ったりする。
ハウスドゥーに行ったりする。ほうほうほう。
見つけた後に
ハウスドゥー以外の会社が十何個あるの知ってる?
東京とかになってくると無数にあるよ。
センチュリー21は
センチュリー21は
お家を売買するところだから
ちょっと違うかもしれないけど
あったりするけど
だから引っ越しするときはどうやってするとか
あと一人暮らしするときは何の準備するとか
わかんないでしょ?
でも18歳になったらなんでそんなこと知らないの?
って言われちゃうんです。
そう。
車の免許を
車の買い方とか知ってる?
ディーラーに行く。
ローン組んで
いきなりローン組むんだ。
ローン組んだらどうなる?
ローン組んだら
銀行から一定量のお金が
ディーラーに行って
その分
待ってもらってるから
そうです。利子が派生する。
本来の金額より
そうです。金利っていうのは
上がっていきますね。
君たちのお父さんお母さんの
持っている金利より
今君たちがこれから借りようとしている金利の方が
高くなっちゃうんで
お父さんお母さんがローンして借りればいいや
っていう感覚と
君たちがこれから借りるっていう感覚が
ちょっと違ってくるっていうのを
覚えておいてほしいけどね。
これから金利が上がっていくって言ってるからね。
これ分かんないけど
そういう一つ一つのこと
学校行って大学行くとしたら
どこでどうやって生活してとか
大人になった時に
どこで仕事選んでとか
その仕事場途中で嫌になった時に
どうやって転職するとか
転職した時はどうやって
その間の生活やっていくとか
そういうのを考える準備が
今できるから
やっていったらいいんじゃないかな
って思ったりしますね。
次の質問どうぞ。
次の質問どうぞ。
はい。
資格や免許がありますか?
資格や免許ね。
農家さんになるための資格ってないんです。
例えば学校の先生だったら
教員免許ってあるじゃないですか。
保育士さんだったら
保育士の免許とかあったりするんだけど
落農家、農家さんの免許って
ないんですよ。
なので
必要な免許ってのはないです。
農家さんになるための必要な免許。
ないんですけど
持っておいたら便利だし
持っておいた方がいい
資格っていうのがいっぱいあって
それこそ牛に赤ちゃんを産ませるために
人工受精っていうのを
行うんだけど
それの家畜人工受精子免許っていうのがあります。
あとは
その家畜人工受精子っていうのに
プラスして
受精卵移植っていう
技術もあって
受精卵移植士免許っていうのもあります。
さっき
みんなにね
牛さんの甲牛のところを
掃除してもらったけど
大きい機械に乗るために
大型特殊免許っていうのが
必要です。
小型特殊免許かな
大型じゃないですね
特殊免許っていうのが
乗るのに必要で
自動車の免許も
やっぱり必要でダンプを動かしたりするんで
あとフォークリフト
倉庫もあったでしょ
フォークリフトの免許も必要ですね
すごい全部書くの?
大丈夫?
情報量すごくなくなっちゃうけど
それもありますね
あと何が持ってるかな
あとは
例えば牛のベッドとかが壊れてしまったときに
鉄と鉄を
くっつける溶接っていう
知ってる?
わかんないよね
溶接って
鉄と鉄をくっつけるために
四角があって
鉄をくっつける溶接にも
ガス溶接っていう
溶接方法とアーク溶接っていう
溶接方法があるんだけど
その両方持ってます
川上さん
あとうちは使ってないけど
クレーンとか
バックホーって穴掘る
ショベルとかあるじゃん
ああいうのを動かす免許も一応川上さん持ってます
クレーンは
クレーンを動かす免許なんですけど
クレーンで物引っ掛けて
持ち上げて
運ぶっていうのを
玉掛けって言うんだけど
玉掛けっていうのを免許持ってます
あとは何があったかな
そんな感じで
落納とか農業って
自分でやれば
それさっきも
また話したんだけど
自分でやれば利益になるんで
人に頼まず自分でやれば利益になるので
そういうのの資格は
なるべく多く持ってたら
便利かなと思います
特にこれから
これからさっきも
話したけど
個人事業主と
会社員ってあるじゃないですか
これから人口とか
人がいなくなって
例えば
お家とかでエアコンが壊れたとか
冷蔵庫が壊れたって時に
家電量販店に電話しても
ちょっと人がいないんで
修理1ヶ月後になりますとか
言われちゃったりとか
病院とかに電話しても
ちょっと入院してもいいんですけど
手術は先生いないんで
1ヶ月後ですとか
そういうことを
人手不足が
そうやって
深刻化してきて
やってもらいたくても人がいなくてできない
っていう現象が起こってしまうので
なるべくいろんなことを
自分でできるようになっていくと
いろんな仕事ができるようになってくるかな
って思います
将来のための準備
君たちの
10年後とか20年後
考えたらね
資格持ってなくても
自分でできたら
インターネットで調べたら出てくるじゃん
DIYとか好きじゃない
そうでもない
DIYとか興味ない
今は下手くそでしょ
これから10何年
あるんだから
自分でやったり
お家も今
大工さんとかいっぱいいるじゃん
世の中の
大工さんとかもいま人手不足なんだよ
知ってる
宮大工の話しか聞いたことない
そうそう宮大工もそうだけど
だから建物建てたくても
建てれないみたいな
感じなのもあったりするんで
DIYとかはすごい
自分でやれるならできたほうがいいと思う
配信聞いてくれてる方おられますよ
ありがとうございます
ありがとうございます
2日間あるから
2日に分けてやろうか
半分ずつにしようか
今半分ぐらいいった?
まだ半分いってない?
半分ぐらい
もう30分ぐらい
経つからな
あっという間に
どうぞ
聞くやつ
いいよ
牛の健康管理
牛の病気はどんな症状ですか?
牛の病気は
人間と一緒で
お腹の調子が悪くなって下痢したり
熱が出たり
そんなのはいろいろ
あったりしますけど
牛さんの病気で
大事っていうか
毎日
牛さんが健康な牛乳を出すためには
おいしい牛乳を出すためには
健康じゃないとダメなので
なので
牛さんの観察をして
調子が悪そうな牛さんは
餌を調整したりとか
あとは獣医さんにお願いして
治療してもらったりとか
そういうことをやったりしてますね
さっきの話だけど
勝手に牛さんの治療
ラクノカだけど
勝手にやっちゃったら
薬を打ったりとかも
先生たちに許可
診断書が必要で
治療するときは
獣医さんに電話して
獣医さんに見てもらって
治療してもらいます
でもそういう病気にならないように
勝ってます
いろんな病気があります
人間と一緒で
手術もします
あります
どうぞ質問してください
ないやつ?
ないやつでも何でもいいです
何でもいいですよ
牧場で一番大変なことは何ですか?
牧場で一番大変なこと
大変なこと
毎日
毎日休みなしで仕事をする
毎日同じように
仕事をしている
いきなり急激に
最近寒くなってきた
寒くなってくると
牛さんの調子が悪くなって
病気が出たり
夏暑かったでしょ
暑さが続いていくと
牛さんの調子が悪くなったり
天候の変化が大変かな
これは日々の仕事とはちょっと違うんだけど
少子高齢化で
人口が減って
牛乳飲む人がどんどん減ってるんですよ
お家で牛乳飲みます?
飲みます
今朝も飲んだ
ありがとうございます
お家で牛乳飲む?
おばあちゃん家で
おばあちゃん家で飲む?
飲む?本当?
今中高生の
4人に1人くらいしか
家で牛乳飲まないと言われるくらいで
全然牛乳飲まれないんですよ
牛乳せっかく作って
牛さん飼って絞ったのに
牛乳飲まれないという現状で
牛乳が余ってる状態なんですよ
ありがとうございます
大変です
それを何とかしたいなと思います
代理母出産の技術
ここにいる牛ってホルスタインだけですか?
ここにいる牛はホルスタインと
あと黒毛和牛もいます
さっき資格のところのお話で
お話ししたけど
受精卵移植っていう資格があって
受精卵って聞いたことある?
理科で習った?
オタマジャクシー
習いました
覚えてる?
カエルとかオタマジャクシーのところ
あれでも高校じゃない?
中学校で今習ってるのかな?
黒毛和牛の
メス牛から取れる受精卵を
お腹の中から取って
それをホルスタインのお母さんの
お腹の中に移植すると
ホルスタインのお母さんから
黒毛和牛を産ませることができます
代理母出産
意味は分かんないでしょ
分かんないでしょ
そうそう
例えば
普通
男性と女性が
いるじゃないですか
男性がいて
女性側
お母さんの
病気で
子宮が
子宮が
がんとか
赤ちゃんが生まれない
お母さんがいるとするじゃないですか
そういう方が
世の中にいた時に
代理母と言って
代わりに赤ちゃんを産んでくれますよ
そういう人が今
あったりするんだけど
それの技術を楽能に応用して
黒毛和牛って高いじゃん
最近黒毛和牛食べました?
食べたことない
ないでしょ
黒毛和牛って高級で高い
高いんですよ
高いじゃん
高いでしょ
だけどそれを
ホルスタインの代理母で
いっぱい大量生産することによって
黒毛和牛の
値段が落ちるわけですよ
そしたらいつでもどこでも黒毛和牛が
食べれるんだ
そんな時代がいつか来るかもね
そんな技術です
なのでうちはホルスタインと黒毛和牛が
いますね
半分ぐらいいった?
半分片付けて
明日また半分しましょうか
学校から指定されたやつは
以上が終わってる
よかったよかった
もうないですか?
大丈夫?
大丈夫です
ということで
こんな感じで
楽能の仕事ちょっとは知れましたかね
大丈夫ですかね
また明日も30分ぐらい
時間作ろうかと思いますので
同じように11時ぐらいやろうかなと
思いますので
また追加で聞きたいこととかあったら
ぜひ良ければインターネットとかで
楽能の仕事とかね
せっかく2日間楽能の仕事してるんで
ここで学んで
不思議に思ったことを
お家に帰ってきて
お父さんとかお母さんとかで話したりとか
自分で調べたりとかして
疑問に思ったことをまた直接
楽能家さんに聞いてみるみたいな
ことができる時間なので
ぜひやってみてもらいたいと思います
仕事の話でも何でもいいですし
生き物の話でも何でもいいですし
ぜひ楽しんでもらえたら
嬉しいなと思います
ということで今日はこれで終わります
ありがとうございました
40:10

コメント

スクロール