1. 北九州の片隅
  2. 第670回 アニメ「推しの子」
2023-06-29 04:17

第670回 アニメ「推しの子」

アニメ「推しの子」の最終回を観終わったので、さくっと感想をお話ししました。

早く続きが観たいです!

【OP曲提供 kc-mahjack in LABEL】

https://kcmah.com/


【連絡はこちらへ】

おーばメルアド(ポッドキャスト専用)

yuba093+pc@gmail.com


00:13
みなさん、こんにちは。大葉です。
2023年春アニメの中で一番の話題作といえば、やはり
推しの子だったと思います。
つい先日、
第1期の最終回が放映されまして、
その直後に第2期の制作が告知されまして、
来年でしょうね。
早くて1月、
場合によっては4月かなぁと思うんですけれども、
この第1期の方はですね、ご存知のとおり
第1回放送分が90分枠という、通常であれば
3話分を一気に
放映したわけで、ここの部分というのが原作で言うと第1巻を丸々
アニメ化したわけなんですが、自分は原作を読まずにですね、この第1話を見て
もう本当にすごい衝撃を受けてですね、
いろんな意味での衝撃があったんですが、やはりラストで
うわぁという感じになりまして
で、その後毎週アニメは楽しみに見てましたし、結局原作の方も今出てる
コメックスの方はもう全部読み終わってます。
原作の方はね、かなり盛り上がってきて、どうなんですかね、このまま
いわゆる最終章に突入するのかどうか
そこは今のところ自分わかんないんですけれども、かなり確信に迫った
ストーリー展開になっています。
そして今回の第1期では最終回で
ちょうど原作の第4巻の終わりまでがアニメ化されてですね、ちょうど一区切りついたというところで
そして第2期のアニメは
原作の第5巻からの
2.5次元舞台の、これをアニメ化していくという感じで、このエピソードは結構長いので
第2期もワンクール作品ということであればおそらく
7話8話あたりまではこの舞台の話がずっと続いていく
そういう展開になると思いますね。
で、その舞台の話が終わるとまた
王というのがね、まああるんですけれども、まあそこはここでは言いませんけれどもね
まあ最終的にですね、これだけ人気が出ましたので
原作のラストまでアニメ化はね、していくと思うんですが、何せ原作自体がまだ終わってないので
これがね、鬼滅の刃とかドクターストーンとか、原作が終了している分であればね
あれなんですけれども
まだまだね
盛り上がって続いていくんじゃないかと思いますが、まあそれにしてもね
03:01
画面構成、色使い、キャラ
そして何より
ある意味とんでもない設定と予想不可能なストーリー展開
もうダークファンタジーかと思えば、芸能界暴露話かと思えば
ラブコメかと思えば、コメディ要素もぶち込んできて本当にカオスというか、ごったに状態の
すごい作品だったんですが
第2期のアニメ化もね、非常に期待しつつ
原作の方を読みながら
今ね、また第5巻から読み直しているんですけれども、備えておきたいと思います
それにしてもね、まだ見てない方がいればですね、ぜひネタバレを食らう前に
まず第1話を見ていただきたい
第1話を見れば
もう必ずハマって第2話以降、もう見ずには折れなくなりますので
ぜひぜひね、そのままどっぷりと沼にハマっていただきたいと思います
はい、そういったわけで今回は
アニメおしのこ、こちらについてお話しさせていただきました
それではまた
04:17

コメント

スクロール