00:06
こんにちは、花凛です。このチャンネルでは大手企業を辞めて、今年の6月から企業予定のワーママ花凛が忙しい中で夢を叶えていくためのヒントや、独立に向けて試行錯誤していることなどなど、リアルタイムでお届けしていきます。
今日はですね、新しいSNSを始める前に必ずやること3つ、こういうお話をね、してみたいなというふうに思います。
私はですね、今アメブロとこのスタイフをね、主にSNSとしては使ってまして、アメブロの方はですね、トップブロガーなんですけど、トップブロガーになろうと思ってから約1年でトップブロガーになりました。
スタイフの方はですね、登録自体は私3年前くらいからやってたんですけどね、本気でやろうと思い出したのは1年半前くらいですかね。
そこから半年くらいかけて、もうSPPになると思ってからSPPになっている、そういう感じなんですね。
ある程度、どちらの媒体も自分としてありたい方向にね、デザインをしてきたかなと思ってまして、結構ねそういうの得意な方かなって思うんですね。
いろいろね、そのSNSを始めたり育てたりする時にね、気をつけた方がいいこととか、ご質問いただくことも多いので、今日はね、そんな話をちょっとできたらなって思ってます。
はい、で私はですね、今その先ほど言ったようにアメブロとスタイフ2つね、今やってるんだけど、次にね何やるかっていうと、インスタをやろうと思ってるんですよ。
元々はYouTubeもやろうかなと思ってて、このYouTubeとインスタね、まずどっち先にやろうかなっていうのをちょっとね、迷ってた部分もあるんですけれどもね。
私は今年の6月から独立するんですけど、独立すると同時にですね、結構いろいろ独立パーティーの準備とかね、
あげずまさんとのコラボのセミナーとかね、それ以外にもね、いろいろあってね、意外に結構忙しいので、ちょっとYouTubeの方はね、本腰でやるのはまだもうちょっと先かなっていう感じがしたので、
まずはそれよりは気軽にできそうなインスタ、こっちの方からね、やってみようかなって思っていたりするんですね。
っていうのと、あと私自身がこの情報発信について、今ね、長期講座とかでいろんな方に教えたりとかする立場なので、その中でね、結構ね、インスタについて聞かれることが最近は増えてきたなって思ってまして、
そういうことからも、一応私の中でもこのインスタという引き出しをですね、持っておいた方がよりね、多くの価値提供ができるんじゃないかな、そういうふうに思って、
いろいろなんだんですけど、まずはね、インスタの方やってみようと思っている、そんな感じになるんですね。
で、じゃあインスタすぐやると皆さん思うかもしれないんですけど、実はね、まだ私はやらないんですね。
それはなぜかというと、新しいSNSを始める前にね、私のこれまで7年間ぐらいの情報発信の経験からいくとね、やっぱりいきなり始めると事故るんですよね。
それよりはちゃんとした準備をしてからやる、その方が少ない労力で結果出るなっていうのを、いろいろこの失敗もしてきた中でね、思ってるんで、
03:08
今日は私が、今だったら私インスタを始めようとしている、その前にやっていること3つ、これをね、ちょっとね、シェアしてみようかなっていうふうに思うので、
今日ね、今年いいか、今日じゃなくて今年ね、何か始めたい人、SNSで何か発信したい人とか、今SNSで発信してるんだけど、なかなかね、そのSNSが伸びません、育ちません。
そういう人にね、最後まで聞いていっていただきたいなと思います。
で、まずですね、私がSNSを始める前にやることの一つ目はね、まずね、ユーザーとして楽しむ、これなんですよね。
で、結構ですね、企業塾に行ったりとかね、例えばインスタのなんとか講座とかに行くとね、必ずね、絶対ね、リサーチしましょうって言われるんですよ。
他にどんな人がいるのか、どんなライバルがいるのかとかね、なんか自分はどんな方向性を目指すのかとか、市場の穴ってどこなのかとかね、いろいろね、
コンサルの人にね、聞かれて、それをなんかまず宿題としてやってとかね、そういうのが発生してくるんですね。
なんですけど、これね、結構ね、そのプラットフォームに自分が慣れてないとかなり苦痛なんですよ。
全然知らないとか、そもそもその、例えばインスタだったらインスタのことを知らないのに、そこでなんか活躍してる人を知ったりとかね、するのって、結構ね、操作自体もまごついたりするんでね、
辛いんですね。っていうのがあるから、まずね、そういうリサーチとかいうのをやろうとしちゃうと、それでしんどくなるから、その前にまずね、やるべきことっていうのは、自分がユーザーとして楽しむってことなんですね。
そうそうそうそう。だからね、自分がそのプラットフォームを楽しめなかったら、どんなにそれが人気でも、私はやらない方がいいんじゃないかなって思います。
なぜならその後のリサーチとかがね、めちゃめちゃ辛くなるから。こういう理由で私はね、旧Twitter、現Xとかはやらないんですよ。
なぜなら自分が楽しいと思えないから。なので、皆さんね、この後SNSいろいろ始めたいと思う方いるかもしれないんですけど、そういう人はね、まず自分が楽しむ、そのためのツールを探す。
これがね、すごくまず前提条件として大事になってくるかなと思います。その中で機能を知ったりとかですね、そういう感じで、そこにいる人の空気感を知ったり、まずそれをやる。これがまず一つ目ですね。
二つ目に何が来るかというと、ここで初めてリサーチなんですよ。いきなりリサーチしない。いきなりリサーチしてね、しんどくてね、SNS始めて1ヶ月とかで終わっちゃう人とかいるんですけど、
それはね、いろんなことを一気にやろうとするからですよね。それを楽しめないからだったりするんだけど、私が今お伝えしたように、まず一番最初はユーザーとして自分が楽しむ。
インスタだったら楽しめそうだな、YouTubeだったら楽しめそうだな、Xだったら楽しめそうだな、こういうのを自分の中で特定して、そこからリサーチする。この順番がいいなと思うんですね。
06:06
この2番にリサーチするというので、どういうことをやるかというと、自分がまずユーザーとして楽しむ中でね、いろいろ情報もすでに仕入れていると思います。そういうのも踏まえながら、そもそもそのプラットフォームってどういうプラットフォームなの?みたいなリサーチ。
例えばインスタってそもそもどういうものなの?リールって何?とかね。私もそのレベルなんですけどね。そういうことを知るとか、他の人はどんな投稿をしているんだろう?同じジャンルの人たちってどういう人が人気なんだろう?どんな機能があるんだろう?市場の穴ってどういうところにあるんだろう?この辺を知っていく。楽しんだ上で知っていく。
これが2つ目ですね。3つ目。1つ目がまずユーザーとして楽しむ。2つ目がリサーチをする。この3つ目ですね。この3つ目が私は実は一番大事で、かつ見落としがちな人が多いと思うんですけど、これが何かというと、そのSNSを使う先の目的を考えるってことです。要はそれを使ってどうしたいの?ってことですね。ここをブレブレになると発信もブレるんですよね。
だからこそ、ここは時間かけて考えた方が私はいいんじゃないかって思ってます。例えば私の場合とかだと、アメブロは認知を広げるっていうことが目的なので、割とアクセス狙ったようなタイトル付けをしたりとかキャッチーなタイトル付けをしたりしたんですね。そんな感じで今も割と広い人に見てもらってるっていう感じかなと思うんですね。
一方でこのスタイフを私はどういうふうに使っているかというと、そもそも最初の目的として認知を広げようとは思ってなかったんですよ。それよりは、例えばブログで知ってくれた人とか、私を何かで知ってくれた人がスタイフを聞いて、より私のことを深く知ってくれる。そこでファン化が進む。そういう感じの目的。会いたいなと思ってもらえるようなSNSにしたいなと思って発信してたから、正直フォロワーとか結構どうでもよかったんですよ。
再生数もね。結果として今もうちょっとで2000人ぐらいかな、いく感じになってるのでフォロワーとしてもそんな少なくはないとは思うものの、でもそこが自分にとっての第一目的ではないんですよね。そうなるとやっぱり発信する内容も変わってくるし、私はスタイフの方ではアメブロよりもより狭いテーマで話してるんですね。ビジネスとか働き方とか情報発信とか。
それはなぜかというと、認知拡大みたいなことは狙ってないから。それよりはなんかよりコアなテーマでお話をして、カリンさんに会ってみたいなとか、勇気づけられるなというふうに思ってもらえる人を増やす。これが目的だったりするからっていうのがあるんですね。
なので皆さんも何かSNSを始めるときはまず自分はそれを使ってどうしたいのか、どうなりたいのか、ここをよく考える必要があるかなと思います。それは聞いてる人、見てる人にどんな感じ届けたいか、そういうのもありますし、自分がインフルエンサー的なタイプになりたいのか、それとも吸引力のあるタイプになりたいのか、フォロワーの数は少なくても濃いファンが育つような、そういうツールにしたいのかとかね。
09:15
ここのところは本当によくよく考えないと発信内容がマジで変わるんですよ。だからここは丁寧に丁寧に見た方がいいんじゃないかなというふうに思います。ということでまとめますと、新しいSNSを始めるときにまずやるべきこととしては、まず一つ目は何といっても楽しむ。そして二つ目はリサーチする。そして三つ目に目的を考えるということでね、皆さんぜひやってみてほしいなと思います。
ちなみに私のインスタの戦略と言いますかね、インスタで私が考えていることっていうのはね、満赤とかね、あんま目指してないんですよ。1万人フォロワー達成したいとかあんまないんですよね。結果として1万人行くとかなったらそれはそれでいいんですけど、やっぱり広く知ってもらうことによるメリットが私にはそんなにないんですよね。
だからそういうことよりは、つながりを濃くするとかね、会いたいと思ってもらえる、そういうアカウントを目指している感じなので、そういう方向の努力というか見せ方をしていきたいなというふうには思っていたりします。
インスタもね、私最初はリールが何とかね、それすらフィードって何とかね、DMすら分かってなかったんで、まずね、私が今それに向けて立ち上げに向けて何してるかというと、3ヶ月前くらいからね、まずユーザーとして楽しむことを意識しました。
今何やってるかっていうとね、インスタっていうのは結構複雑なので、アルゴリズムとかね、全体像を知るという意味で、全体像がすごくわかりやすくまとまっている本を買って、ちょっとそれで勉強しました。
これね、すごいわかりやすかったんでね、ちょっと概要欄に貼っておくんですけどね、プロ目線のインスタ運用法っていうのをね、本を私は読んだんですけど、これすごいわかりやすかったんで、濃いので全体像を把握するっていうのを今やりました。
はい、今後何やるかというと、6月以降はですね、インスタとかYouTubeに強い人を預けて、ちょっとそこを強化していきたいなということと、あとはね、インスタのデザインとかね、その辺はね、外中でいいなと思ったので、そこはね、今外中の方にね、担当の方にお願いしてデザインを作っている、そんな感じになりますね。
なので、SNSって本当にね、やろうと思ったらどこまでもできるんですけどね、やっぱりね、目的を考えて、じゃあそれを達成するためにどうしたら、どんな発信にしたらいいのか、ここがないと、やっぱりいくら発信しても自分の思うように育ってくれないみたいな、そういうとこがありますので、ぜひ皆さんもね、今日お伝えしたこの1,2,3をですね、意識してやってみてほしいなっていうふうに思います。
で、インスタについてはね、結構ね、今後もですね、私、コンサルの方とかにね、いろいろお話し聞いていったり、そういう有料級の情報もどんどん入れていきますし、自分自身もインスタでね、いろいろ発信して実験していきますので、その要素はね、ここでね、できる限りタイムリーにお届けしていきたいと思いますので、インスタ気になってるよっていう方とかはね、引き続き今後も追いかけてもらえると嬉しいです。
12:17
ハッシュタグでね、カリンのインスタ論というのを今日からオープンしてますので、気になる方は今後もね、ここをチェックしていただけると嬉しいです。じゃあ今日長くなっちゃいましたけど、この辺で、それではまた。