1. アラフォーワーママ花凛のゆめかなラジオ
  2. #881 スタエフのコメント欄で..
2024-07-18 25:12

#881 スタエフのコメント欄でファン化する方法

忙しい中で夢を叶えたい働く女性
のための【無料メルマガ】はこちら▼▼
https://igarashi-karin.com/p/r/0Nc17ayr

#花凛のビジネス論
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/601a5d0f85b142d0d8c502c4
00:01
はい、おはようございます。花凛です。このチャンネルでは、ワンオーペ育児しながら、
副業2年目で年少をはっけた、17年間のお手企業勤務を終えて、今年独立した花凛が日々試行錯誤していることや、その中で生まれた気づきなどなど、お届けしています。
ビジネスの裏側については、月額700円のメンバーシップで、詳しくお話ししていますので、ビジネスのリアルが気になる方は、ぜひぜひ、トップページからご参加ください。
このメンバーシップ限定100名というのでやってるんですけれども、つい最近もメンバーが増えまして、残り7名となりましたので、気になる方は、お早めにお願いします。
今日は、スタエフのコメント欄でファンを増やす方法ということについて、お話をしていきたいと思います。
今、これを聞いている方で、スタエフの配信してるんだけど、なかなかフォロワーが増えないよとか、再生数が伸びないよとか、なかなかコメントとか反応が全く取れません。
レターとか1回ももらったことありません。そういう方は、ぜひ聞いてほしいなと思います。
私は、情報発信を長くやっておりまして、アメブロの方では7年間発信をしています。
今、そちらの方ではアメブロのトップブロガーさせていただいてまして、このスタエフの方では、約3年くらい前からかな、配信を本格的に始めてまして、
今はなくなっちゃったんだけど、SPPというものも認定いただいているという感じでして、
わりとこの情報発信については、いろいろ経験してきているかなというふうに思います。
今、スタエフの方のフォロワー数、よく覚えてないんですけど、たぶん2200人くらいとかで、結構増えてるんですよね、どんどんね。
私がこういうふうにフォロワーを増やしたりとか、再生数を増やしたりとか、
それより何より、私の配信は結構反応が多いなと思ってるんですよね。
結構、1つの収録すると、コメントいただいたりとか、レターいただいたりとか、メールでメッセージをもらったりとか、結構いろんなところからいただくんですよね。
だから、わりと反応が多い配信をできている方かなというふうに思うんですよ。
それは、私が自然にやっていることということよりは、この7年間発信をしていた中で、結構意識していることがあるんですね。
それを語り出すとちょっと止まらないんですけど、今日はその中の1つとして、皆さんが今日からすぐ使える、スタエフのコメントでファン化をする方法、
要はコメントで濃いファンを増やす方法、この辺をちょっとお話ししていきたいなと思いますので、ぜひ皆さん聞いていってください。
これね、コメントっていうのはね、2種類あると思うんですね。
皆さんが誰かのところに行ってコメントする、いわゆるコメント回りと呼ばれるものと、
自分のところに何かコメントがついた時のそのコメント返信っていうね、この2パターンがあると思うんですけど、
今日は基本的にね、皆さんが誰かにコメントしに行く時のこと、これを話しつつ、その方法はね、コメ編にも使えますよ。
そんな感じでね、ちょっとお話をしていきたいと思います。
03:00
はい、でですね、よくですね、スタエフとかで発信してるとね、結構その、なんていうかな、とりあえず行動ありきですよ、みたいに言ってる人はですね、
いいね回りをたくさんしましょうとかね、あとなんだろうな、コメント回りをしましょうみたいなこと言うと思うんですよ、認知活動としてね。
実際にね、それを聞いて、企業塾とかで聞いてね、よし、私もですね、私も俺もスタエフでね、例えばね、もっと認知を高めたいからですね、
あの、とりあえず1日ね、100件、なんだろう、いいね回りするぞとかね、1日なんか10件ね、コメント回りするぞとかね、やってる人いると思うんですね。
実際私もね、そういう人のコメントとかもらうことあるんですけど、これ結構ね、注意しなきゃいけないのは、コメントってね、したらね、いいってもんじゃないんですよね、いいね回りも。
うん、これね、あの、作業みたいな感じで、例えばコメントをいろんな人のところにつけるとするじゃないですか、
あの、こういうあなたの配信すごい良かったですとかね、やったとしても、それってね、実はね、あの、認知活動どころかね、相手に嫌われてる可能性あるんですよね。
そうそうそうそう、だから良かれと思ってやってることでね、むしろファンを減らしてるみたいな状態もね、普通にあり得るんですよ。
うん、だからやっぱりね、コメントでファン化するにはね、あのコツがあるんじゃないかなって思いますんで、ちょっとそこをね、あの今日はお話ししていきたいと思います。
はい、でね、これね、まあ私がこれまで7年間ぐらい自分がこの発信をしてきて、で実際ね、まあいろいろな人のところにコメントしたりとかする中で、
とか自分自身がいろんな人からコメントを受ける中で、こういうコメントは嬉しい、この人のファンになる、こういうコメントは嬉しくない、いらん、むしろファンにならない、
あのここが本当にね、よくよく見えてきてるので、うん、ちょっとそれ話していきたいんですけど、まずね、あの、コメントというものをね、
どう定義するかっていう話なんですけど、皆さんどうですかね、こう自分がですね、例えば誰かのところにコメントしに行く、
その意図っていうのは、意図というかね、意図とか意義って何だと思います? うん、
まあより多くの人に自分を知ってもらうとかね、そういうことかなって思う人が多いと思うんですけど、
お、こもすさんこんにちはです。ちょっとお久しぶりですね。今日はね、スタイフのコメント欄でファンを増やす方法についてね、ちょっとお話をしております。
で、あのー、そう、何でもね、コメントしたらいいってもんじゃないんですよね。
で、あのー、コメントでやるべきことっていうのは、自分をアピールすることじゃないんですよね。
これ結構ね、勘違いしてる人多いなって思うんですよ。うん、アピールじゃないんですよ。
うん、てかウザくないですか?実際。私も結構こういうのされるんですけどね、されることとかあったんですけどね。
例えばアメブロで私が記事を書いてます。育児関係の記事を書いてます。
で、そうなると、育児関係の記事を書いてるのに、なんか、なんていうかな、それには一言も触れずにですね、
なんかあなたの投稿が素晴らしくていいと思いました。私も育児ブログやってるんで見てくださいとかね。
こんなんもらっても、全く嬉しくないどころか、もう死んでもその人のブログにはいかんとか思うわけですよ。
06:04
この人もうほんと宣伝できてるんやなぁみたいな感じがするからね。
とか、私のこのブログの記事絶対見てないやろうみたいなのが、もうこっちからすると丸わかりなんですよね。
うん、だからこれってファン化しないコメントの代表例なんですよね。
うん、ただただこの人は認知活動として多分コメントしてるんだろうな。
それが相手に透けて見えてしまう。これ一番イケてないコメントの仕方なんですよね。
あ、コモスさん感想書いてましたってことだ。そうなんですね。お疲れ様でございます。
あ、ミクさんもこんにちはです。今日ね、スタイフでね、コメント欄でファン化する方法という話をちょっとしておりました。
で、コメントっていうのはですね、自分をアピールするんじゃなくて、まずは共感なんですよね。
特に女性は、はい、コモスさんこの人聞いてないけどいいねしてくれたんだなと思う方います。そうですよね。
いますよね。私もいますよ。
とか一回もコメントとかしたことないのに、やたらめっちゃ早く、なんていうの、いいねしてくるとかね。
うん、あんた絶対聞いてないやろうみたいなね。
うん、で別にそれはいいんですよ。私そういう人フォローしてないんで、別にその人がどう行動しようとね、いいんですけど、それだとファン化はやっぱり進まないんですよね。
でもその人にとっては、まあ貴重なその人の時間を使って、例えばいいね回りをしたり、コメントを言ったらやってるわけですよね。
だったらですね、やっぱりもうちょっとね、いいやり方あるんじゃないの?って思うわけなんですよね。
それはどういうことかというと、やっぱりね、コメントは自分をアピールする場なんじゃなくて、まずは共感する、流れに乗る、これなんですよね。
なのでこれはね、このね、スタッフのライブとかでも同じなんですよ。
よくですね、こういうライブとかしてるとね、すごい地語りしてくる人がいるんですよ。
はい、今例えば病院にいますとかね、病院で何やってますとかね、知らんがなって話なんですよ。
それが全ての流れをぶった切ったりすることがあるんですね。
そういう人の配信を見てみると、大概やっぱりフォロワー数も少なければ再生数も少ないし、反応も少ないんですよね。
これまた当然の結果なんですよね。
なので、コメントを誰かのところにするというのはですね、誰かの庭に遊びに行くということなんですよね。
だから、そこを自分の宣伝活動とかで汚しちゃダメなんですよね。
そう、宣伝活動とか地語りとかね、それで汚しても相手にとってはもう邪魔でしかないんですね。
だから、それでファン化するとかね、そのコメントを読んだ他の人が自分のところに飛んでくれるとかね、そんな甘い世界ではないんですよね。
だからこそ、コメントでファン化するための方法っていうのは、コメントで地語りをしない、自分を宣伝しようとしないということですね。
はい、そういうことだと思います。
はい、アミクさん、誰かの庭に遊びに行く肝に命じますということで。
そうなんですよ。だから誰かが大切にですね、育ててるね、お庭なわけですよね。
スタイフだったらスタイフの収録もライブもお庭ですよね。
ブログだったらブログの1記事もね、その人が頑張って作り上げてる世界観なんですよ。
世界観であり、お庭なんですよ。
09:00
で、そこにお邪魔するんですよ。
だからこそ、まずはその人も世界観に共鳴するとかね、その人がいろいろこう書いてるけど、
その記事の中の、私は特にここに共感しますというね、こういうね、あの世界観に対する共感であったりとか、
具体的な一言がめちゃめちゃ大事なんですよね。
そこに地語りとか宣伝はね、不要というか、もうもってのほかですよっていう話なんですよね。
そう、そういう話でございます。
あ、こねこちゃんさんもおはようございます。
なので、これをね、やるだけでコメントでファン化することは可能です。
うん、なので実際私もですね、全然別の方の、例えばスタイフの収録でコメントしてたら、
そこからね、私のことを知ってくださった方とかもいるんですよ。
で、その時に私が気をつけているのは、やっぱりね、他の人の場所でコメントするということは、
自分のそこで宣伝とかやっちゃダメなんですね、基本的には。
例えばですね、そのコメントをしたところの配信で言ってることと近い収録を自分がね、
最近偶然したとかいうのがあって、
あ、私もそういうことね、最近収録でやったんですよとかいうのはいいかもしれないけど、
なんかあまりに露骨な宣伝活動とかね、あまりに露骨な地語りとか、
自分の悩み相談とか、あまりにも長文のこととかね、
自己開示しすぎる内容を送るとかね、これはやっぱね、やっちゃあかんのですよね。
人の庭にね、おしっこしてるようなものなんですよ、本当に。
それは自分の庭でやってくださいって話なんで、
ここがやっぱりね、読めてるかどうか、
ここの距離感をちゃんと適正に、こう、把握できてるかどうかっていうのがすごく大事で、
で、結局こういうコメントが上手な人っていうのは、
発信も上手だし、ビジネスも上手なんですよね。
なぜなら全てはね、距離感で決まるからなんですよね。
っていう風に私自身は思っているので、
あのすごくね、自分も意識してますし、
他にもね、すごいコメント上手な人とかがいたら、参考にしたりしてますね。
はい。
ちはるさん、おはようございます。
14時から打ち合わせでちょっとだけお邪魔しますということで、
ちはるさん忙しいですね、そんな中ありがとうございます。
はい。
あ、というかあれなんだ、23日おはるさんコラボなんだ。
えー楽しみ、すごい優秀なお二人のコラボですね。
なってぃさん、今日から募集開始なんですとか。
え、そんなこと言ってくる人いるの?
え、なってぃのコメント欄で。
もうこれ終わってるよね。
そんなん絶対やっちゃあかんやろって感じよね。
それは自分の世界観というか、自分のお庭でやってって話ですよね。
もうそれ本当終わってますね。
私そんな風に言われたら、もうそれ無視するか、そのコメント無視するか、
もう死んでもその人のなんか収録には絶対いかんみたいな感じですよね。
逆にね、そういう印象を抱く人結構多いと思うんですよ。
で、コメント欄というのはその人の収録の一部になるんですよね。
これ私結構大事だと思うんですね。
例えばですね、私が今日これ収録して、この後アーカイブ上げますよね。
その時にそこにコメントしてくださる方がいるとしたら、
そのコメントおよびそのコメントに対する私の返信も含めてコンテンツなんですよね。
だからこそ、やっぱりね、そこの世界観守ってあげるっていうのが最低限のマナーだと思うんですね、私はね。
12:04
このSNSマナーって言うんですかね。
それをね、守れてない人は相手にされないんですよ。
そうそう、なおちゃん先生おはようございます。
10時からZoomなのでご挨拶だけしますということで、
皆さんご挨拶だけということでありがとうございます。
ひとみさんもちょっとだけ失礼しますということでありがとうございます。
なので、やっぱマナーってありますよね。
なので、コメント欄でファン化するっていうのは、
アカリさん、わかりみ、オブわかりみの内容、確かにアサヒさんもこういうの言ってますもんね。
私もちょっとだけということで。
お、10時からゆうかりさんストレングスコラボ、これは今日?
私、今日が何日か分からないですけど、これ明日ですよね。
明日明日明日明日だ。
そうだ、なおちゃん先生暴走しがちなので、肝に銘じて気を引き締めますということ。
いや、なおちゃん先生全然ね、配慮がすごいできてる方だと思うんですけど、
これが分かってないやつは、もうやつになってきましたね。
これ分かってないペラいやつはね、いくらコメントしても意味ないから、
むしろやめといてって思う。
やった方が嫌われるから。
それやったら何もしない方がむしろ好かれるからみたいなね。
すいません、また今日も黒い話になってきちゃってるんですけど。
でも結局そういうことなんですよね。
なので、皆さんがですね、もし誰かのところにコメントするとか、
もしくはこういうスタイフライブでコメントする時はですね、
その人のお庭にお邪魔してるんだという意識。
だからその人の世界観を基本的には肯定する必要があるんですよね。
肯定しないならもう聞かなかったらいいだけなんで。
そうそう、肯定してそれに対してそれのリスペクトを持ってって感じですよね。
その人に対して盲目的にですね、すごいとかね、素敵とか言う必要は全然ないと思うんだけど、
でもやっぱりその人が頑張って育ててるお庭なわけなんですよね。
それはSNSで目には見えない世界かもしれないけど、
その人にとってはやっぱり大切にですね、育てたい場所がそこにあるわけなんですよ。
それをちゃんと尊重してあげて、その人のフォロワーさんのトーンとかね、
いろいろなことを考えて、やっぱり言葉遣いからですね、考えるっていうのがこれはもうマナーですよね。
これができてない奴はもう絶対ビジネスでも成功せんと。
はい、もう当たり前のことなんで。
はい、朝昼さん、話の流れぶった切る人は最悪コメント抜かれる。
そうそう、私も抜いてますからね。
たまにね、いるんですよね。
私は今日、どこどこに来てます。ここはなんとかがすごい綺麗です。
もう知らんがなと。それもう自分の庭で勝手にやってくれって話じゃないですか。
だからこういう人はやっぱりね、相手にされないんですよ。
だから結果として、いくらSNSでですね、コメント回りしたところで人脈もね、広がらなければね、
もうカスみたいな集団でね、つるむしかないみたいになるんですよ。
だからね、やっぱりね、SNSの中でもね、なんていうのかな、そういう序列って言ったらあれなんですけど、
やっぱりいい集団とね、いい気が流れてる集団と、そうじゃない集団ってあるし、
そういういい集団に入ろうと思うと、やっぱりある程度の常識とかマナーとかね、
15:00
この辺、私は大事なんじゃないかなって思いますね。
ひとりさん、知らんがな、その通り。そうそう、マジ知らんがななんですよ。
もう勝手にやってろよって話なんで、そう。
でもそういう人は気づかないからね、ずっと地語りするんですよね。
そう、みたいな。だから、コメントを皆さんがですね、これから誰かにコメントするときはそこ注意して。
まず、私はあなたの世界観を受け入れてますよということをちゃんと示すとかね、
こういう発信している人とかにコメントするときは、その人っていうのはね、やっぱり一番欲しいのって感想なんですよね。
これどういうふうに受け止められているのかなっていうのが、一番知りたい情報なんですよ。
私もそうです。私もですね、こういうふうに毎日発信してますけど、私が一番欲しいのはね、よくギフトとかもいただくんですよね。
スタバのギフトカードとか、何かのプレゼントとかいただいて、それはそれで本当にすごく嬉しいんですけど、
私がね、一番嬉しいのは、紹介と感想を私にいただくこと。この2つなんですよ、実はね。
私という人を誰かに紹介してくれるっていうことは、その相手の信頼貯金の残高使ってくれてることになるんで、
それはめちゃめちゃ嬉しいし、プラスで嬉しいのは、やっぱり感想をくれることですよね。
そう、なぜなら感想っていうのが、一番私にとってわからないことだからなんですよ。
何が受けてるのかとかも、自分で考えてても絶対わからないんですよ。
だからね、そういうことをコメントで伝えてあげるっていうのが、大事かなって思いますね。
なんていう、素敵な配信ですね。かっこぺらいモノマネ、そうそうそう。
これ抽象度高すぎてさ、もう何が素敵なんかとかもよくわからないじゃないですか。
で、何の意味もないんですよね、このやりとりに。素敵な配信ですね、ありがとうございますとかね。
何の意味があるの、これに?って思うんですよ、本当に。でもそういう人いるんですよ。
素敵な配信ですね、これやってみます、みたいなね。
で、そのこれやってみますはね、私が全然強調してないところだったりしてね。
私そういうこと言いたいんじゃないんだけどなぁ、みたいな感じだったりして。
だからね、あのこっちが言ってること伝わってないなってなるとね、悩えるんですよ。
だからね、相手を悩させちゃあかんよね。
うん、朝昼さんわかる。基本相手のフィールドでは相手の話するのが吉。
ね、朝昼さんもこの辺ものすごい上手ですよね。
うん、だから朝昼さんがライブにいてくれてると私めっちゃ楽しいですもん、普通に。
それは多分流れをね、ちゃんと理解してくれてるからなんですよね。
で、そういうことをやると、やっぱり良いことがこっちに来るんですよ。
良いコメントをしてる人はね、そのコメントしてる人にやっぱり信頼がたまるのね。
で、そうなると、例えば何かチャンスがあった時にこの人に渡そうとか絶対なるんですよ。
だからね、あのね、そう考えるとね、
タカがライブ、サレドライブとかだったりしますよ、例えばね。
このコメント、これもコメントですからね、言ったら。
こういうところでやっぱりね、相手のこと考えてるかとか、
なんていうかな、どういう動きができる人かとかね、
やっぱね、全部ね、見えちゃうんですよね。
って思いません?
そう考えるとね、誰もコメントしなくなるかもしれないですけど。
18:00
でも結構そういうとこあると思うんですよ。
だからすごいコメントってね、面白いなって思いますね。
うーん、そうそうそう。
なんかもう画面止まりましたね。
ひとみさん、素敵な具体化が必要。
そう、そうなんですよ。結局具体的なところが欲しいんですよね。
ちあるさん、感想と紹介は確かに嬉しい。
あとでアーカイブ聞かせていただきますってことでね。
ちある氏、ありがとうございます。ギリギリまでね。
ちある氏もこの辺かなりね、できてる。
できてるオブできてるみたいな人かなと思いますけれどもね。
うーん、なのでそれが大事だよというお話、今日はちょっとさせていただきました。
これはね、コメント返信にも実は使えるんですよね。
コメント返信でもですね、私もこれ結構意識してやってるんですけど、
相手のこと見てるよって伝えるのが結構大事なんですよね。
だからね、結構ね、私とかもコメントをいただくじゃないですか。
ありがとうございますって返して、
その時に必ず言うようにしてるのは、
その人のことを褒めるってことなんですよね。
というか、その人の現在の活動を私は見てるよってことを伝えるってことをやってます。
例えばですね、その人が、かりんさん、高校校で勉強になりました。
私も頑張りますみたいな感じで言ってくれたとしたら、
あ、ありがとうございますと、何々さんは最近何々始められたんですね。
頑張ってくださいみたいな感じで、
そんな長々と返す必要はないんですけど、
私もその人のことちゃんと見てるよ、知ってるよというのを、
その人のお庭に遊びに行って、
その人の近況とかを確認して、
それで送るみたいな。
もちろん全ての人にはそれはできませんけどね。
でも、自分がその相手のこと気にしてるよというね、
サインを残すきっかけになるんですね。
コメ編っていうのはね、実はね。
私とか本当にね、独立パーティー終わってからとか、
本当毎日いろんな人から連絡いただいてるんで、
正直返せないんですよ、全部。
なんですけど、コメントとかもらうとそこに、
そういうのも含めたお礼みたいなのもできるんですよね。
だからね、結構これも大事ですね。
ひとみさん、その人を褒める。
見守ってるよ。
ひとみさん、私これで落とされたかもですって。
あ、仮にってこと?
そういうことなのかな?それとも別の人にってことかな?
でもこれ大事ですよね。
見守ってるよ。私はあなたのことちゃんと見てるよ。
やっぱりね、みなさん矢印は自分なんですよ。
これ私何回も言ってるんですけど、
みんな自分のことが一番好きなんですよ。
これですね、提供者やってる人とかはね、
絶対分かっておいた方がいいですね。
特に女性ですね。
女性はなんだかんだね、自分が一番好きなんですよ。
自分が一番特別扱いされたいんですよ。
そうじゃないですか?
だからなんかこう名前とか呼ばれたら嬉しいとかね、
自分のことなんか名指しでなんか言われたら嬉しいとか、
考えてもらってると嬉しい、
覚えてもらえてると嬉しいみたいなのありませんか?
これ絶対あるんですよね。
だからね、特に女性相手に配信とかビジネスする人は、
この辺ね、よくよくよくよくね、
もうね、あの刻み込んだ方がいいです。
本当に。
もう女性は自分が大好き。
もう自分が本当に大切にされたいんですよ。
21:02
いっぱいいる中の一人じゃなくて、
もう自分として扱われたいんですよね。
で、それをやるのがコメントなんですよ。
それがやるのがコメントであり、
コメント返信なのね。
なので、たくさんの方からいろいろ連絡があって、
それに雑多にね、何ていうのかな、
作業みたいに返すっていうのは、
あんまりコメントとしても得策じゃなくて、
それよりはやっぱりできる限り、
相手のことを見たコメント返信にする。
それは必ずしも長文じゃなくていいんだけど、
その一言とかキーワードを入れてあげるだけでですね、
相手はですね、やっぱりね、
見てもらってるんだなって思うんですよ。
そこから急速にね、推しになっていくんですよ。
はい、トミさん。
カリンさんも推しになりました。
ありがとう。
ありがとうございます。
でもそういうのありますよね。
私もありますもん。
やっぱり私のことを見てくれてるんだ。
おーゆずちゃん、こんにちは。
フルリモフルタイム、いたんじ主婦。
いいですね。
なんかちょっと、ゴロがいいね、なんかね。
ゆずちゃんありがとう。
ゆずちゃんちょっとね、
後で連絡しようと思ってたんで、
またメールしますね。
はい、ドックパーでは本当にありがとうございました。
はい、そう。
なのでね、コメントとか、
配信をね、たくさんするっていうことも大事なんだけど、
それだけじゃなくて、
やっぱりね、コメントとコメント返信で
ファン化するっていうのも、
これもめちゃめちゃ大事なんですよ。
だからね、極端な話すると、
毎日配信をすることよりもですよ。
配信を例えばね、3日に1回とかにして、
その分、コメントをするとかね、
コメント返信をする、
ここに気を使った方が、
場合によっては、
ファン化の速度は早いんですよ。
わかります?
そのぐらい、実はコメントとかコメント返信って、
めちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃ大事なんですよ。
本当に大事なんですよ。
本当に。
で、コメントとかコメント返信っていうのは、
相手とのタッチポイントをね、掴んでるってことなの。
うん。
で、ビジネスとか発信において、
その人をね、自分の推しにさせるっていうのにはね、
これいろいろルートがあるんですけど、
あの、やっぱりね、
ステップバイステップでやっていかないといけないのね。
で、その時に必要なのはやっぱり、
相手といかにタッチポイントをたくさん作るかってことなんですよ。
で、そのタッチポイントの一つが間違いなくコメントなんですよ。
コメントとコメント返信。
だからね、これやっぱりね、
流れ作業でやってちゃあかんやろって話なんですよね。
うん。
でかい、あかんやろというか、
それやっても意味ないんですよね。
それだったらコメントとかもしない方がいいし、
返さない方がいいみたいな話なんで、
どうせやるならですよ。
どうせやるならその一言で、
みなさんも自分のファンが増えたりする方が良くないですか?
っていうね、
ちょっとそういうところのお話を今日はさせていただきました。
もうね、ライブでやってるとついつい長くなっちゃうんでね、
今日はこの辺で終わっておきたいと思います。
お、みちかさんこんにちは。
移動しながらちょっとだけということで、
うん。
そんなとこではありますが、
ちょっとね、
今日アーカイブの方で聞いてもらえると嬉しいです。
はい、まとめますと、
コメントでファン化する方法はね、
あの、なんか抽象度高いね、
24:00
素敵な配信ですねとか言ってるだけじゃね、
絶対あかんぞっていうことですね。
それよりは具体的な一言、
相手のお庭を荒らさない、
相手の世界観を尊重するというね、
あの、なんて言うんですかね、
考え方を持って、
具体的な一言を言う、
こういうところが私は刺さりましたとかね、
今度これをやってみます。
こういうことを伝える、
そしてこれはコメ編にも活かせるよということです。
コメ編でもですね、
あの言われたことをただ返すんじゃなくて、
私はあなたのことちゃんと見てますよ。
これをね、伝えるツールというか、
一つのタッチポイントがコメ編なんですよ。
うん、で、あの面白いんですけどね、
こういうところでビジネスってもうすでに始まってるんですよ。
うん、ビジネスとか提供ということが始まってるんですよ。
うん、っていう、そういう感じです。
はい、ナッティ今日めっちゃ忙しいんです。
ペライモロマネ。
だからどうしたって感じですよね、本当にね。
そう、だからね、こういうのはやめましょう皆さん。
今日ナッティがペライ人をやってくれてますから。
ということでありがとうございました。
今日これからね、ちょっとだけメンバーシップの方でもお話ししていきますので、
来られる方はぜひそっちも来てください。
はい、それではまた。
25:12

コメント

スクロール