00:01
はい、こんにちは、花凛でーす。
このチャンネルでは、ワンオピ育児しながら 副業2年目で年賞8桁達成
17年間の大手企業勤務を終えて、今年独立した花凛が 日々試行錯誤していることや、その中で生まれた奇跡などなどお届けしています。
ビジネスの裏側については、月額700円の メンバーシップで詳しくお話ししていますので
ビジネスのリアルが気になる方は、 ぜひトップページからご参加ください。
今日はですね、偽物の影響力vs本物の影響力 こういうお話をね、ちょっとしてみようかなというふうに思います。
でね、なんでね、この話をしようかなと思ったかといいますとね、
最近ですね、影響力の魔法っていうね、本をね、読んだんですよ。
これね、書いてる人がね、金沢明敏さんという方でね、 ご存知の方も結構多いと思うんですけどもね、
もともとですね、早稲田大学の理工学部に入学された後に 実家が倒産されたということで、
京都大学の方ね、大受験して合格されたと。
京都大学でアメフトをやって、その後TBSに入社をして、
その後にですね、プルデンシャル生命科に入ってですね、転職して、
そこで全世界のですね、生命保険営業職のトップ0.01%が認定される、
MDRT、トップオブザテーブルっていうらしいんですけどね、
の中のトップオブザテーブルっていうのに、 わずか3年目にして到達されたというですね、
ものすごい経歴がある方なんですね。
カズさん、一活ゲットということで。
カズさん、これ初めてじゃないですか。
すごい、今日もお仕事頑張ってますかね。
そんな合間にありがとうございます。
今日は初めてですよね。初ゲットですね。
私も嬉しいです。ありがとうございます。
プニコさん、カズさんにアキンサで負けましたね。
でも、いずれにせよプニコさんすごいですけどね。
ニプニでもすごいですけど。
今日のお話はね、特にですね、今自分で提供者やっている人とかね、
今後提供者としてやっていきたい人とかね、
今営業職の人とかね、そういう人に役に立つんじゃないかなって思いますので、
ぜひ聞いていってください。
はい、でですね、この金澤昭俊さんっていう方がですね、
トップセールスを長いことやってきてね、
その中でいろいろ経験されたことというのをですね、
これまでもいろいろな本にされてるんですけど、
私がね、一番代表的な本で読んだのは、
超営業志向っていう本なんですけど、
今はですね、プルデンシャル生命保険も退職されて、
アスリートのですね、障害価値を最大化するためのね、
起業をこの方されてるんですけど、
営業時代に培ったその影響力というのをですね、
語っているのがこの影響力の魔法っていう本なんですね。
この中で私がね、なんかめちゃめちゃそうだなって思う話があったのでね、
今日はちょっとそれをお話ししてみます。
それが偽物の影響力vs本物の影響力。
こういうお話なんですよね。
で、皆さんね、影響力っていう風にね、
03:01
聞くとね、どういうことを思い描くかなっていう風に思うんですよね。
SNSでの影響力っていうと、
例えばフォロワーの数とかね、再生数とか、
そういうことを思い描く方もいるかもしれませんし、
何かですね、働きかけをした時に、
相手がね、こちらの望む行動をしていく、
そういうのをね、行動力って思う人もいるんじゃないかなって思います。
フニコさん、10分だけだけどお邪魔しますということでありがとうございます。
カズさん、最近のテーマや本物偽物。
あ、そうなんですか。
タイムリー。
あさひるさん、3ビル。3ビルってよくわかんないけどかわいいですね。
3ビルかわいい。
何を言おうか忘れちゃったんですけどね。
この中で、金澤さんという方がね、
究極の対人スキルとして言っているこの影響力というのがね、
何を意味しているかというと、
影響力には本物と偽物がありますよっていう話なんですね。
本物の影響力を身につけると、
どんどんですね、相手が自ら望んで、
こちらの望む行動をしてくれるよということ。
これね、英語のタイトルが、
The Magic of Influenceなんですね。
そのぐらい影響力ってすごいものなんだよね。
正しく使ったらっていうね。
そういうお話なんですよ。
金澤明俊さん。
私この方ね、結構好きでね。
YouTubeとかでもよくお話しされてますし、
本もね、超営業志向っていうダイヤモンド社の本も買いまして、
結構面白いなと思ってね。
この人、めちゃめちゃなんかすごい人で、
もともと兄弟のアメフト部っていう時点ですごいんですけど、
TBSに勤めてて、
でもそこでなんとなく過去の遺産で食べてる自分、
なんとなくこのまま行ったら人生安泰なんだろうなっていう自分が嫌で、
辞めたらしいですね。
そこから辞めてプルデンシャル声明に入ったんだけど、
そこでですね、最初の方はね、
全然お客様の信頼を勝ち取ることができずにね、
結構苦しい時期を過ごしたり、
いわゆる大量行動をしたりとかですね、
兄弟時代の後輩にですね、
無理やり保険の商品を売りつけて、
その場ではなんとか売るんだけど、
その後すぐクーリングオフされちゃってね、
嫌われて、ラインとかブロックされたとかね、
そういう感じのいろんな経験されてる方なんですよね。
一時期この方ね、さすが体育会系だなと思うんですけどね、
本当に結果出そうと思った時に、
会社に寝袋持ち込んで会社で寝てたらしいです。
当時奥さんが妊娠中とかやったらしいんだけど、
なんかもうどうせね、夜とか帰ってもめっちゃ遅いから、
それやったらもう土日にね、家族とは会うと決めて、
月から金は寝袋生活ですよ、皆さん。
すごすぎません?
そういうね、ちょっと方の本なんで、
ややちょっとゴリゴリ感があるんですけど、
でもね、この方が語ってることってやっぱり結構本質的なことが
06:01
多いなと思ってるので、
私テクニック論とかあんま好きじゃないので、
ちょっとこの本質の話ね、面白いなと思って、
今日はね、それを皆さんにね、
ちょっとお届けしようかなというふうに思っています。
あっちゃんさん、今ここに、ここ、
自分に心に砂をいきようということで、
はい、ありがとうございます。
朝昼さん本買いましたってすごいね。
朝昼さん本めっちゃ買ってますよね。
全部読めてるのかな?
すごいですよね。
すごい速度で買ってますよね。
はい、で、このですね、本題に入る前にもう6分も
喋っちゃったんですけど、
この金沢さんの言ってる話に、
その影響力に本物と偽物があるよと。
これ偽物のね、影響力って皆さん、
どういう影響力だと思います?
ここで言ってるのはね、
相手の義務感とか恐怖心っていうね、
そういうなんか負の感情、不安とかの感情を刺激することで、
相手が本当はしたくない行動を強いる。
これがですね、偽物の影響力って言っててね、
これはね、結構心が痛いなと思う部分もありながら、
私は聞いてたんですよね。
やっぱりさ、このSNSの企業の世界とかでさ、
人に何か物を売るときってね、
結構よく言われるセオリーとしてはね、
相手の痛いとこ突こうとかね、
相手が不安でしょうがないこと、
そういうことを訴求することで物が売れるみたいな、
そういうセオリーもあったりするんだよね。
だけど、私もやっぱりこれちょっと違和感感じてる部分があって、
実際私もあんまりそれをやりすぎないようにしてるんですね。
っていうのを思ったからね、
そこをすごい言語化してくれてね、
すごいスッキリしたんですけど、
朝昼さん、恐怖心や人間心理を利用した影響力嫌ですよね。
行動経済学の本読んでるとめっちゃ思う。
そうそうそうなんですよ。
だからこれやりすぎるとね、
結局ね、一時的に相手に強制力をね、
働かせることができたとしても、
相手は内心ではすごい反発とか反感を覚えるんですよね。
その時はなんとなく勝ったけど、
やっぱりこれなんか違うなとかなって、
結果として続かないっていうことを言ってて、
私もそれ本当にそう思うんですよ。
だからね、こうSNSとかでもサービスをやっぱりね、
無理やりゴリゴリで押しちゃうと、
結局買ってくれるんだけど、
例えばクレーマーになっちゃったりとかね、
その人がね、
とかなっちゃったり、
一応入ってくれるけど、
途中で離脱しちゃったりするわけなんですよ。
だからね、恐怖は続かないのよ、絶対に。
恐怖とか不安で、
何か相手に影響するとね。
なおちゃん先生、
恐怖で支配した相手はいつか反発する。
いや、本当にそうなのよ。
あっこ、お疲れ様。
今度は息子が発熱でライブ来れた。
なんか本当大変だな、あっこ。
大丈夫?
ちょっと今ね、
影響力の話してましたけど、
ちょっと余裕があれば聞いてください。
なおちゃん先生、
犬のトレーナーの師匠の言葉。
あ、なるほどね。
でも本当そうですよね。
カズさん、結局散歩用紙でないと継続しない。
いや、そうなのよ。
本当にそうなの。
だからね、
これ本当にそうだなと思って見ててね。
で、一方で、
じゃあ本物の影響力ってどういうことなの?
って言うとですね、
相手の潜在意識において、
親近感とか、
安心感とか、
好感とか、
09:00
共感とか、
信頼感っていうね、
そのポジティブな感情を生み出すことによって、
ここがポイントなんですね。
相手に自ら喜んで行動を起こしてもらうことなんですよ。
で、相手は自ら喜んで動くわけだから、
相手との関係性っていうのはね、
一切傷つかないんですよね。
それどころか、
この本物の影響力を生み出すことができたら、
それがどんどん増幅していくっていう話があって、
本当にそうだなというふうに思いますし、
私も結局今、
自分がビジネスをしていて意識することっていうのは、
こちらなんですよね。
だからね、
ゴリゴリのね、
セールスレターを学んでさ、
相手の恐怖とか不安を察しに行ってさ、
それで相手から物を買わせるっていうのが、
本当にそれ正しいかって話なのよね。
で、これやり方としては多分ね、
一時的には正しいんだけど、
続かないと私は思うのね。
言ったらさ、
1を100に見せるとかさ、
そういうことでしょ。
相手にとっての価値をね。
でもそれって結局、
相手の自主性に働きかけてるわけじゃないわけですよね。
だからやっぱり続かないから、
本物の影響力っていうのはね、
相手に感謝されて買われるとかいうことなんですよね。
だからね、
やっぱりここを目指すのがね、
特に長続きするにはね、
いいんじゃないかなっていう風に思うっていうね、
そういう話なんですよね。
実際にこの金沢さんっていう方もね、
保険の営業をやっていて、
一時期、
その兄弟のね、
後輩の人をね、
呼びつけてですね、
俺とお前はですね、
大学時代先輩と後輩だったよなみたいな、
こういう無言のプレッシャーを与えてですね、
買わせたみたいな、
その偽物の影響力を発揮した時があって、
結局それクレームになったんだけど、
一方でその後は反省して、
本物の影響力を生み出すことにね、
注力したらしいんですね。
その時に、
一つ成功事例として出てるのがですね、
その金沢さんの奥さんの、
人がすごく関わっている友人、
そのご友人が大手の総合商社に勤めていると。
その時点で、
保険の営業先という意味ではね、
喉から手が出るほど欲しい繋がりだったみたいなんですね。
なんですけど、
そこで、
なんていうのかな、
出会うことを楽しむというか、
出会ったことを楽しんで、
スポーツっていう共通の話題もあったみたいで、
そこで意気投合した結果、
多くの方が保険に入ってくれたり、
その人が知人を紹介してくれたりして、
営業先が一瞬で増加したみたいな話があって、
これ面白いのは、
それを売る金沢さんという人間には、
1ミリも何の変化もなく、
かつ商品説明自体は全部いつも通りなのに、
12:01
魔法のように仕事がうまくいったっていうね、
そういう話なんですよね。
これにはなので、
奥さんの影響力っていうのも、
ある意味借りてですね、
やっているとかっていうようなお話がありましてね。
なので、本物の影響力っていうのはね、
その影響力同士が重なった時に、
可能性を無限にするっていう話があって、
なるほどなと、そうだなというふうにね、
思ったわけなんですよね。
ナオちゃん先生の言葉、
子育ても同じですねってことで、
本当そうですよね。
動物は言葉も経済力も通じないから、
まさに相手に対するアティチュードだけ。
なるほどね。
ナッティもおはようございます。
そう、だからね、
皆さんもですね、
これ別にね、
SNS企業とか、
何か物を売るだけの話じゃなくて、
要は自分自身がですね、
人生何か進めていこうと思った時には、
絶対に周りの人にね、
なんか動いてもらったりしないといけないんですよね。
そう、
自分が一人でね、
どっかにこもってですね、
何かやるってことってないじゃないですか。
やっぱ基本的に人生動かそうと思ったら、
やっぱ人との関わりなんですよね。
その時に相手に対して、
本物の影響力を発揮できるかどうか、
これってね、
ものすごい大きいなと思ってて、
実際私も今ですね、
独立して、
いろいろな方に営業をかけていこうとしたりとかね、
いろんな人に会ってもらうための、
アポイントの依頼とかをし始めてるんだけど、
この時もやっぱり、
言ったら相手を動かすってことじゃないですか。
相手に、私という人に会ってもらいたいと思ってもらって、
会ってもらう。
時間をいただく。
時間ってある意味ね、
ある意味というか、
お金よりも大事なことだと思うので、
その相手の貴重な時間を割いてね、
会ってもらえるって、
これかなりね、
なんていうかな、
影響力がないとできないと思うんですね。
こういう時もすごい感じるのが、
やっぱりその相手の不安を煽るとかですね、
なんか相手にとって、
なんていうのかな、
なんか相手の恐怖心とか、
くすぐる何かをやるとかじゃなくて、
やっぱり自分が、
なんていうんですかね、
相手にとって、
その信頼できる相手であるかどうか、
ということ。
目先の利益をあまり取りに行き過ぎないということが、
すごい大事だなっていうふうに思ったというね、
そういうお話でした。
皆さんどうですか?
偽物の影響力を、
なんていうかな、
自分に働かせられて、
嫌な思いしたこととかありませんか?
私は結構ね、
あるというか、
あんまりそれで何かを買ったことはないけど、
そういうなんか影響されて、
嫌な気持ちになったことはめっちゃありますね。
なんかね、
なおちゃん先生、
目先の利益を取りに行く行為って、
相手に通じますよね。
そんなん知ったこっちゃないやん、
みたいな。
あなたが100万稼ぎたいから、
100万の商品売りたいとか、
そんなん知ったこっちゃないやん、
って感じなんですよね。
これやっぱ伝わりますよね。
はずさんさすがです、
ということで。
何だろう、
この、
あれかな、
金澤さん、
15:00
すごい実感こもってますね。
そう、だからね、
やっぱりこういうのって、
でもあんまりもう、
長続きせんわなって思うよね。
だから私も最近もね、
結構いろいろな方のセミナーとか、
聞いたりしましたけどね、
やっぱり恐怖とか不安を煽る方法はね、
やっぱなんかね、
触手が動かないというか、
あんまり結構もう、
この人は所詮その程度か、
みたいに思っちゃって、
それ以上何にも思わないんですよね、
とかね、
いきなりそういう売り込みしてきて、
断ったらもう一切連絡ないとかね。
そんなんであんた、
ようやっていけるなって、
私は思いますけどね。
はずさん、
投資系商品とか、
そんなんばっかやったと思いますよ。
でもみな一時的に騙されて、
買う人が後を絶たない。
そうなんですよね。
だから結局、
それで売れる、
その偽物の影響力を行使してる人っていうのは、
言ったらなんかこう、
そういうバカを相手にするっていうかですね、
こう一時的なことに翻弄される人を相手に、
その一時限りのビジネスを、
どんどん繰り返していくわけですよね。
だからなんか、
これってやっぱすごく不毛だなというか、
積み上げではないと思うんですよね。
だから、
うーん、
なんか人としてやっぱ薄っぺらくなってる気がするんで、
なんか売り上げが上がれば上がるほど、
なんか薄っぺらくなるビジネスっていうのも、
私あるんじゃないかなと思うんですよね。
ぺらっぺらビジネスみたいな。
そう、なおちゃん先生、必死感がね。
あさひろさん、恐怖心ビジネスは強すぎるから、
ちょろっと混ぜるだけくらいがいいんじゃないかな。
そうですよね。
なんだろうな、
これやった方がいいよっていう言い方ってね、
逆に言うとね、
これやらないとこういう未来が待ってるよっていうことだと思うので、
差し加減だとは思うんですよね。
そういうこと言われた方が頑張れる人っていうのもいますしね。
でもなんか明らかにこの人って、
なんか不安とか恐怖しか、
なんか、なんていうかな、
差してきてないなみたいな人って、
なんか嫌じゃないですか。
かずさん、
提供者だけが利益を受けるサービスは絶対破綻。
そうなんですよね。
だからね、この辺をちょっとね、
意識されるとね、
いいんじゃないかなっていうのを思ったというね、
そういうお話でした。
今日は概要欄にね、
またこの影響力の魔法っていう本のね、
URLを貼っときますんで、
もし気になった方はね、
そちらもぜひね、
見て欲しいなっていうふうに思いますね。
という、はい、そういうお話でした。
まあだからね、なんだろうな、
私今、独立をね、
こうしてですね、
いろいろな人にですね、
アポイント取ったりとか、
連絡したりとか、
始めてるんですけどね、
やっぱ営業力ですよね。
営業力も、
私が学ぶべき分野としてね、
すごい必要だなって、
最近思っててね。
だからですね、
もちろんファン化とか、
なんだろうな、
口コミビジネス的なね、
いわゆる私が今やってる、
ファンマーケティング的な要素も
勉強していくんだけど、
やっぱ自分売るってことだから、
この営業系のね、
あの知識とかね、
しかもそれをね、
対法人にする時と、
対個人にする時もね、
その見せ方とか変わってくるんで、
18:01
この辺はね、
一つ私のね、
研究定番になるな、
なんていうふうに思っています。
はい、皆さんは、
偽の影響力、
本物の影響力、
どうでしょうか。
ね、偽物の影響力で
突き動かされた時、
その後結果はね、
どうなってますでしょうか。
はい、この辺是非ね、
考えてみて欲しいなって思います。
カズさん、カリンさんはさすが
一流企業出身なんで、
ペラエのやらなくて
ガチロートしてるのがすごい。
いやいやいや、違う違う。
ガチロートしてるっていうかね、
うーん、まあ、
そっちの方が
茨の道なんですけどね、
だから、なんか、
そんなすぐ結果が出るとは
思ってないんですけど、
うーん、
でもなんか、
なんていうかな、
あの継続力がですね、
自分としては武器として
あるからこそ、
そういうことをね、
ちょっと、あの、
やっていってもいいのかな
っていうふうに
思ってますんで、
うーん、
でもそのためには、
営業力ですよね。
うーん、
コネクションと営業力、
そしてその、
営業力っていう中にもやっぱり
細分化されて
いろいろあると思うんですよね。
営業力を発揮するためには、
やっぱり、
相手が何求めてるか
っていうこととか、
まあ、その法人向けとか、
社会が何を求めてるかとかね、
あるじゃないですか。
だからその辺を考えた時の
自分の切り出し方ですよね。
うーん、
だから、
発信とかやってて、
散々切り口とか
やってきましたけど、
これあくまで
個人に向けての
切り口の話をしてるんで、
これが法人向けになった時はね、
またもっと広い視点からの、
私の切り口っていうのが
必要になってくるので、
ちょっとこの辺をね、
やっていきたいなー
っていうふうに
思ってますね、
という、
そういうお話でした。
カズさん絶対合ってると思いますよ。
勝ち続けたいならってこと。
本当ですか?
嬉しい。
そう言ってもらえると。
なので、
皆さん頑張っていきたいと思います。
はい、
じゃあ今日はね、
この辺で失礼したいと思います。
皆さんありがとうございました。