1. アラフォーワーママ花凛のゆめかなラジオ
  2. #282ビジネス系発信でやっては..
2023-01-27 14:10

#282ビジネス系発信でやってはいけないこと5つ

#花凛のビジネス論
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/601a5d0f85b142d0d8c502c4
00:07
こんにちは、花凛です。このチャンネルでは、33歳から35歳で200名の男性と出会い、200万円を使って、35歳の時に出会って7ヶ月でスピード婚をして、現在、父の母の私、花凛が、33歳以降のキャリア女性に向けて、もっと楽に、戦略的に生きていくためのヒントをお届けしていくチャンネルになります。
今日はですね、何だったかなと言いますと、ビジネス系の配信でやってはいけないこと3つというテーマでお話をしてみたいかなと思います。
今日の話は、今、SNSで発信をしていて、これからそれを何かしらビジネスにつなげていきたいって考えている人とか、実際今、ビジネスの発信はやっていて、そこから何かの販売とかもやってるんだけど、なかなか売り上げにつながらない、なんかあんまり読者に刺さってる感じがしないっていう人にぜひ聞いてほしいなと思っていますので、ぜひ最後まで聞いていってください。
はい、私はね、私のことでいくと、私は今アメブロでですね、育児ブログと婚活ブログの方を発信していまして、それ以外にね、今こちらのスタイフでも婚活のこととか副業のこととか、時々ね、育児の話なんかもさせてもらっています。
で、私はね、アメブロの方ではトップブログをさせていただいていて、こちらのスタイフではね、SPPをさせていただいているということで、それなりにね、自分の中で発信に対してのこだわりとかね、気をつけていることっていうのがあるんですね。
で、結構ね、他の人の発信を見ていると、これではね、ちょっと難しいだろうなって思うことがね、あるんですよ。ただね、別に私もその人のブログとかをいちいち尋ねてね、これがダメですよとかね、頼まれてもいないのに言うのもおかしいじゃないですか。
だけどね、ここもうちょっと良くしたら、それだけですごい良くなるのになって思うことがすごいたくさんあるからね、今日はそういうことをちょっとまとめてね、お話ししてみたいなという感じで、今収録をしております。
で、SNSでね、いろんな人に対して訴求するというかね、ファンを作っていくとか、そこからね、商品購入につなげたいとかって思ったときに、考えなきゃいけないことってね、いろいろあると思うんですけど、
その中で結構皆さん見落としがちかなって思うのは、自分の発信を読んでる人、聞いてる人っていうのが、どういう状態で読んでるか聞いてるかっていうことなんですよね。
03:05
例えばね、ブログって昔は結構パソコンから見てる人とかいると思うんだけど、今って7、8割、もっと9割ぐらいはスマホのアプリから見てるわけですよ。
例えばアメブロとかもそうですよね。私のね、発信しているブログのアクセス解析とかしてもね、もうね、ほぼほぼスマホユーザーばっかりなんですよ。
ってことは何を意味しているかというと、隙間時間に流れで読んでる人しかいないってことなんですよ。
だからね、しっかり自分の発信を集中して机に座って見てるって人じゃなくてですね、
大概は朝ね、出勤中の満員電車の中でね、ちょっとぎゅうぎゅうになりながらちょっと読むとかね、移動中にちょっと読むとか、あとはなんか家帰ってきてからベッドに入って横になりながら、なんか横目で見てるとかね、そういう人が想定されるわけですよね。
そうなった時に、そこで何かビジネス系の発信をしてるっていう場合はね、一番重要になるのは、聞いてる人、読んでる人を疲れさせちゃダメってことなんですよね。
っていうことと、考えさせないってことですね。
なぜなら、めちゃめちゃ真剣に勉強する時みたいにね、ちゃんとした机に座ってブログを読むぞとかね、スタイル聞くぞとかいうふうにやってくれてる人はおそらく1%もいないからっていうことですね。
ここをね、きちんとわかってないとダメと思いますね。
だから自分が発信したのと同じテンションで相手も受け取ってくれてるっていうふうにはね、本当に思わないほうがいいです。
それを頭に置いた上で、私が副業系でやってはいけないと思っていることをね、さっき3つって言ったかもしれないんだけど、よく考えたら5つありましたので、5つご紹介したいと思います。
まずね、1つ目、これはね、最初の3つはちょっと文章に関することかな、文章とか文章の構成に関する言葉ですけど、
まずね、これブログの記事を想定した場合なんだけど、文章の構成がめちゃくちゃ、なんか起承転結とかが全くなくって、
とりあえず書き殴ってるみたいなね、長文で書き殴ってるみたいな人とかたまにいるんですけど、
それだと結局何が言いたいのかとかっていうのが全く伝わらないんですよね。
寝ながらそういうのを読まれちゃったりすると途中で離脱されるんですよね。
だからどんなにいいことが書いてあっても読み飛ばされる可能性の方が高いから、まずはね、寝っ転がってても読める、
簡単に理解できるっていうね、ストーリーの流れみたいなところにちゃんと整理した方がいいんじゃないかなっていうふうに感じます。
06:01
そして2つ目はですね、テーマがごちゃごちゃってことですね。
それが何のブログなのかがわからないってことです。
例えば投資の話も書くし、恋愛の話も書くし、たまに趣味の話も書くし、ダイエットの話も書くしってなったら、
結局何の専門家なのっていうのがわからないんですよね。
本当にブログを始めたばっかりだとね、そういうふうにいろいろなテーマを探っていって、
読者さんの反応も見ていってっていうのでいいと思うんだけど、やっぱりね、テーマ絞らないとファンって増えないんですよね。
テーマを絞るからこそ差別化ができるし、そのテーマの軸を持っていろいろな話をするからこそ面白いんですよね。
例えばね、私だったら今婚活をテーマにしてるんだけど、そこで私がね、いくら趣味はこれですとかね、
最近ダイエットしてますとか話しても、誰もそんなどうでもいいじゃないですか。
それよりは見てる人はどうやったら結婚できるのかっていうことを知りたいはずなので、
そこにやっぱりね、ある程度は特化するとは言っても、顔が見えない世界で発信をしているから、
1,2割ぐらいですね、全体の1,2割ぐらいにちょっとプライベートネタも入れる。
ただそのネタもどっちかっていうと幸せな結婚生活とかと紐づいてるようなネタを入れるっていう感じに私自身はしてたりするんですね。
これがですね、やっぱりね、ビジネス系の発信を続けてるんだけど売れない人っていうのがね、よくやりがちかなと。
なんかあれもこれも言いたくて、文章自体がまずめちゃくちゃというか何が言いたいのかわからない。
1つの記事で3テーマぐらい喋っちゃってるっていうのもあるし、そもそもそのブログ自体のテーマ自体が明確じゃないっていうのがあるかなと思います。
3つ目はね、誤字脱字がめちゃめちゃ多いっていうことです。
特にタイトルが結構間違ってる人とかって大丈夫ってなりますね。
タイトルってめちゃめちゃ大事じゃないですか。
そのタイトルを読んで人は1、2秒とかの間にその記事をクリックして読むか読まないかを判断してるわけじゃないですか。
そのぐらい読まれるか読まれないかに大切なタイトル。
そこで明らかな誤字脱字があって直してない人とか見ると、それ本当に真剣にやってるって思っちゃいますね。
だからそんな誤字脱字でやってる人のお客さんにはなりたくないなと思うので、
もちろんね、文章に誤字脱字があるっていうのは私もあるしね、いいと思うんですけど、
それがあまりに目立つ人っていうのは、なんかやっぱりちょっと趣味の印象を抱えちゃうんですよね。
この人は趣味でなんとなくやってるんだなっていう印象を抱えちゃうから、避けたほうがいいかなと思うから、
もうちょっとそのレビューに時間をかけたほうがいいんじゃないかなっていうふうに思います。
ここまでが文章の作り方とかそういう話ですよね。
09:03
やってはいけないこととしてはまず1つ目、構成がめちゃくちゃ。何が言いたいのかわからない。
2つ目はブログ自体のテーマがよくわからない。定まっていない。
3つ目は、とにかく誤字脱字が多い。特にタイトル。
ここまでがまずやってはいけないことなんだけど、
次の4つ目、これは申し込みフォームがわかりにくいっていうのがありますね。
これはブログに何かの申し込みのフォームを設定している人の話なんだけど、
まずそれが申し込みのフォームがどこにあるのかがまずわかりにくいっていうのもあるし、
実際にそれを記入しようと思ったら、記入しなきゃいけない項目がめちゃたくさんあったりとかすると、
それだけで離脱されちゃうので、やっぱり冒頭でお伝えしたんですけど、
みんなですね、現代人は疲れてるので、基本的にスマホを見る時間っていうのは休憩時間なんですよね。
片手まで見てることが多いので、そういう時にスマホに何かを入力しようとするのってめちゃめちゃ労力がかかるんですよね。
なので、申し込みフォームに記入する項目が多ければ多いほど、
そこでなんかめんどくさいなってなって離脱しちゃうんですよ。
だからね、申し込みフォームはあんまりたくさんいろんな項目を入れないほうがいいし、
できる限りシンプルなほうがいいなというふうには思います。
最後5つ目、これがね、私ね、実は一番大事、一番とは言わないけど結構大事かなと思うんだけど、
なんだと思います?
これはね、オープンクエスチョンをするっていうことですね。
これ私もね、結構初期のうちにやってたんだけど、どういうことかというとね、
例えばね、ブログで読者の方に、私のブログでどんな記事を読みたいですか?みたいな、
そういう質問を投げかけたり、あとLINEの方でね、アンケートを取るときに、
今後私のブログでどんなテーマの発信だったら聞いてみたいと思いますか?
とかいう感じで聞いちゃうってことですね。
これはやっぱりね、やっちゃダメですよね。
なぜかというと、さっきもお伝えしたんですけど、スマホを見てる人っていうのは疲れてるんですよね、基本ね。
疲れてたり休憩中に見てるから、そこで労力が発生することは基本嫌なんですよ。
基本ワンタッチで解決したいんですよね、物事を。
だからそこでですね、オープンな質問しちゃうと、別にそんなんどうでもええわってなっちゃうんですよね。
だしそれを聞くっていうことがなんかすごくね、ともすればわがままに見える時もあったりするんですよね。
そんなの自分で考えるよみたいな感じ。
これはね、私自身も経験があって、最初の頃はよくわからないから、
12:00
なんか結構そういう読者さんのアンケートとかね、結構オープンクエスチョンで聞いちゃったりしてたんですよ。
そうなるとどうなったかっていうと、回答率がめちゃめちゃ低いですよね。
だってめんどくさいですもん。
だしね、例えばメルマガでそういう質問したとしたら、ほぼね、返ってこないっていう状態だったんですよね。
その時に私がやっぱり思ったのは、みんな疲れてるんだなと。
やっぱり考えさせちゃいけないなっていうふうに思ったので、
それからはですね、例えばブログのテーマだったら、①から③でどれがいいと思いますか。
ポチッとするだけでいいので教えてください。
こういう言い方をすると、結構ね、女性ってやっぱりね、何かアンケートに回答するときにちゃんとした文章で送らなきゃいけないとか思っちゃうと思うんだけど、
数字だけで教えてくださいって言われたらね、それ打つだけだから1秒でできるじゃないですか。
だから受け手側がめちゃめちゃ楽なんですよね。
それをやるようになってからはね、すごい回答もいただけるようになったし、
そこからですね、何かしら私のサービスに参加してくださった方とかもね、過去いたなっていうふうに思うので、
この辺はね、すごく大事かなと思います。
今日の話ちょっと長くなっちゃったんだけど、まとめると、
ビジネス系の発信でやってはいけないこと、5つということでいくと、
まず1つ目は文章の構成がめちゃくちゃ。
2つ目がテーマがごちゃごちゃ。
3つ目が誤字脱字があり、特にタイトル。
4つ目が申し込みフォームが分かりにくい、もしくは項目数が多い。
そして5つ目はオープンクエスチョンをする。
これは本当に大事な視点だと思うので、
自分でビジネスをされている方、それがネットを開催するっていう場合は、
基本ですね、そのフォロワーの方っていうのがどんな状況でそれを見ているのかっていうことを考えるとね、
あまり相手に手間を取らせない、考えさせないっていうことが大事かなと思うので、
ぜひ意識してみてほしいなと思います。
それではまた。
14:10

コメント

スクロール