1. アラフォーワーママ花凛のゆめかなラジオ
  2. #926 2時間セミナーで発信ネ..
2024-09-25 51:23

#926 2時間セミナーで発信ネタ30個(セミナー3段活用)

•リアルセミナーは偶発的な要素がありzoomセミナー
 に比べて得られるものが大きい

•セミナーからより多くのものを得て
 人生を豊かにするための3段活用

 0段階(話を聞きたい人を見つける)
 ↓
 1段階(セミナーを受けにいく)
 ↓
 2段階(セミナーに能動的に参加・質問する)
 ↓
 3段階(得た学びを抽象化して発信する)




#花凛のビジネス論
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/601a5d0f85b142d0d8c502c4
00:02
おはようございます、花凛です。このチャンネルでは、1オピ9時しながら副業2年目で年少8桁17年間の大手企業勤務を得て、今年独立した花凛が発信ビジネスについて、ファンマーケティングの視点からお話ししています。
ビジネスの裏側については、月額700円のメンバーシップで詳しくお話ししていますので、気になる方はですね、ぜひトップページからご参加ください。
はい、今日はですね、2時間のセミナーで発信ネタ30個っていうね、お話をしてみたいかなというふうに思います。
これはですね、最近私がね、とあるセミナーに参加した時にちょっと思ったことになるのでですね、今ね、発信をこれからしようと思っているっていう人とか、
発信をね、してるんだけど、なかなかそのネタがね、いつも思いつかなくて、それで更新できません、続きませんみたいな人とか、
なんかネタは一応あるんだけど、それで発信してても、なんか自分の、なんていうのかな、頭の中で思いつくネタだから、
あんまりその、なんていうかな、面白くなくて、結局ね、フォロワー数とか再生数が伸びませんみたいな人とかね、
はい、こういう人にぜひね、聞いてほしいなって思います。
ひとみさん、おはようございます。早速刺さってますっていうことでありがとうございます。早すぎますね、まだ何も喋ってないですけどね。ありがとうございます。
今日はね、先日私が2時間のセミナーに参加して、そこで発信のネタを30個もらってきたよっていう話もちょっとしながらですね、
セミナーに参加する時の心得と言いますか、その三段活用についてちょっとお話をしていけたらなって思います。
私、副業してる時代がね、ありまして、2年くらいありまして、今年のですね、5月に会社員辞めて、6月からね、本格的に独立したということになりまして、
6月以降はね、会社員時代に比べると、割とね、時間に余裕ができてきたかなっていう感じがありまして、
あれはして、お仕事でね、東京の方に出張というかね、よく行ったりとかね、いうのもしてるんですよね。
そんな中で、副業時代に私が、何ていうのかな、やりたくてもできなかったことの一つっていうのがね、人のセミナーに参加するっていうことなんですよね。
副業としてね、わがままやりながら、ある程度自分のビジネスが育っている人のパターンはね、多分ね、圧倒的にね、時間が足りないと思うんですよ。
例に漏れず、私もね、副業時代は本当に時間がなくて、その中で自分のビジネスとかもやってたので、基本的にあまり外に情報を取りに行くとか、
誰かのセミナーに参加するっていうことはね、できなかったんですよね。なぜなら自分がセミナー主催してるし、それやるだけで精一杯みたいな。
だけど、独立したのでね、今後は私はもうちょっと色々な人とつながったりとか、自分のビジネスの方向性をちょっと変えていきたいなと思いまして、
このセミナーに参加したりとかね、最近はそういうのを結構意識的にね、やるようにしてるんですね。
で、こないだね、とある男性起業家さんのね、前回の収録とかでもちょっとお話ししてるんで覚えてる人いるかもしれないですけど、
03:03
元プログラマーで今自分で授業されているっていうね、起業家さんにちょっと会いに行ったんですね。大阪のとあるセミナーで。
このセミナーはね、私、普通に告知図とか、そういうやつで見つけて良さそうだったんですよね。
ただその人のセミナーで、私が本当に参加したい中級者向け以上のセミナーっていうのが認定が全然合わなくって、だから初級者向けのやつに私は行ったんですよ。
私が副業とかね、起業の初級者かっていうとね、稼いでる金額とか的には違うんですけど、
一応独立初年度っていうことで言ったら、一応初心者に入るだろうとかって勝手に思って、無理やりそっちに入ったわけなんですよね。
そのセミナーに行ってみたんですよ。
このセミナーが大阪のとあるコーワーキングスペースでやってるセミナーで、
10時から12時だったんですね。午前中2時間やってるセミナーでね、3000円とかだったかな、3000円ぐらいだと思います。
それに行ったんですよ。行ったら人数がすごく少なかったのね。
私ともう一人の女性、今はまだ会社員として働いていて、とある専門分野で資格とかも持たれている女性で、今後ですね、ちょっと副業とか起業考えてるみたいな、
その人は言うならばまだ発信とかもそこまでしてないし、本当に初心者っていう感じの方。
その方と私でその人、先生というか3人やったんですよね。
これ見た時に私が何を思ったかっていうと、めっちゃラッキーと思ったんですよ。
なぜなら少人数の方が話をたくさん聞けるから、質問とかもしやすいからって思ったんですね。
それで実際に参加してみると、その先生というか教えてくれた講師の方は、
私がこれからたどっていきたいキャリアを築いている方なので、
スライドが移り変わるごとに、自分の中ですごい疑問が湧いてくるでしょ。
来るでしょ、というか来たんですよ。
ここからここに移動した時、例えば会社員から独立した時ってこれどうやってやったんやろうとか、
そこからB2CからB2Fへの移行ってこれ具体的にどうやってやったんやろうとか、
すごい疑問が湧いてきて、少人数なんでその都度質問していいですよみたいな感じだったから、
結構質問できたんですよね。
質問できたら、そこでまた話が膨らんでいってっていう感じで、すごい有益やったんですね。
結果として何が起こったかっていうと、発信のネタ30個、これを得ましたっていう話なんですよ。
だからメモがもう止まらなかったんですよね。
ひとみさん、都度質問は嬉しい。
そう、嬉しいんですよ。
今日少人数なんで、どこでも思ったところで切ってくださいね、みたいな感じでね。
もう一人の初心者の方からしたら、ちょっと私の質問がもしかしたら中級以上みたいな感じに思われちゃったかもしれないか、
06:00
その人にはちょっと申し訳なかったんですけど、でもその人もいずれ行く道っていうところもあると思うので、
そういうことも踏まえながらちょっと質問して、そしたら発信ネタ30個ですよ。
だから本当にメモが止まらなくて、結構彼の言ってることっていうのが、いわゆるSNS企業とかで常識とされることの結構真逆を言ってるんですよね。
私も割と逆張りの人間なので、例えばSNSに発信は必要ないみたいな話だったりとか、
SNSとかZoomの会議とかが主流だからこそ、逆にリアルですよねみたいな話だったりとか、
その辺のスタンスというのかな、スタンスの取り方がすごい私が共感する部分があって、
だからこそ発信のネタがめちゃめちゃ作りやすかったんですね。
私結構逆張りのネタを発信でしゃべるのが好きなんですけど、
例えばコミッションの人ほどセミナーやるべきとかね、
今何もない人ほど起業すべきとかね、
逆張りというか逆の発想の発信をするのが結構私好きなんですけど、
そういう感じのネタを30個もらえて、めちゃめちゃ私は価値高かったし、
2時間で3000円でこれかと思ったらさ、
やっぱり行ってよかったなってめっちゃ思うし、コスパめっちゃいいなって思うんですよ。
だって3000円ですよ、3000円で発信のネタ30個もらえるってめちゃめちゃすごくないですか?
だから1ネタあたり100円ってことなのかな?
あってますよ、この計算。でもそういうことですよね。
しかもその私がいただいた情報はその企業家さんが今までもずっとやってきてね、
自分で事業とかも起こして成功とか失敗をした上で、
思っていることを言ったらその2時間のセミナーでもいただいちゃえるわけですよ。
これほど美味しいことはないなと思って、
やっぱりセミナーとかって良質な発信のネタを取りに行くのに、
めちゃめちゃ効率的な方法だなってめっちゃ思ったんですよ。
だってそういうネタ落ちてないですからね、SNSに。
すんごい探したら落ちてるけど、紛れてそこまで探しに行けないみたいな状態なんですよね。
だからこそやっぱり直接話を聞きに行く。
直接できることなら質問する。
それによって質の高いネタとかを手に入れることができるんですよね。
ひとみさん、レベチな質問してるかりんさんが浮かびますということで。
多分ね、取材の人からしたらなんだこの人みたいな感じだったと思うんですけど。
でも何だろうな、少人数だからこそそういう感じで質問もできたりするので、
これかなり発信ネタに困ってる人にはおすすめですね。
もちろんね、わーままさん、私のこれ聞いてくれてる人とかだとわーままさんが多いから、
なかなかリアルでセミナーに参加するっていうのは結構ハードル高いと思うんですよ。
だけど、もし私だったらって考えた時に、本当に行きたいセミナーとかあったら、
09:01
私平日とか休んで行ったりしてたんですね、会社員時代も。
そのぐらいやる価値があるよっていうのを今日はお伝えしたいです。
今日のこのセミナーっていうのは、Zoomのセミナーとかじゃなくてリアルのセミナーです。
リアルにこだわります。
なぜかというと、リアルの方が雑談ができるんですね。
Zoomとかもね、私自身もいろいろ主催してセミナーやったりするんですけど、
すごい楽ですよね。
誰でもわーままさんとかだったらちょっと隙間時間とかね、
休日とかの夫に子供を預けている数時間で、
効率的に知識を得られたりとか、何か刺激を受けることができるから、
通常はZoomのセミナーとかでいいと思うんですよ。
だけどね、これぞっていうものがあった時は、
やっぱり絶対リアルで行った方がいいっていうのが私の考えですね。
それなぜかというと、やっぱりZoom、
リアルでできて、Zoomのセミナーでできないことっていうのがあるんですよ。
これが何かというと、雑談なんですよね。
とかちょっと余計な話とかちょっと無駄な話とか、
なんかちょっと質問するみたいなのがですね、
やっぱりリアルの方が格段にやりやすいんですね。
皆さんもなんかZoomでね、
なんか質問ありますか?言われて、
手挙げれる人って相当勇気ある人だと思うんですよ。
だけど、リアルであってて、
しかも人数が例えばそんなに多くないってなった中で、
質問ありますか?って、
その主催者の人と直接目が合っている状態でね、
言われたとしたら、
なんかね、そっちの方が多分質問しやすいんちゃうかなって思うんですよね。
ひとみさん、リアルセミナー大好きっていうことで、
質問はする内容をすごく考える。
うまく脳内がまとまらないと失礼だなってなっちゃいますっていうことで、
素晴らしい素晴らしい。
ひとみさんはね、結構ね、脳が忙しい人というかね、
多分いろいろなことを思ってるし、
いろんな情報がもともとあるから、
出るときに一気に出るみたいなの、
傾向としてあるかもしれませんよね。
でもそこをちゃんと考えて質問するのであれば、
なんかそれはすごい良いことですよね。
やっぱりね、リアルの方がね、
偶発的な事象が起きやすいんですよね。
で、なんかね、この企業家さんの方が言ってて面白かったのが、
僕はやっぱりzoomとかもその方何回もやられてるんですけど、
zoomとかもいいんやけど、
基本はやっぱりリアルにこだわってますって言って、
それがいろいろ、なんていうかな、
ちょっと非効率っていうふうに思われるときもあるんだけど、
基本的にはそれでやってるみたいな話してて、
それがなぜかっていうと、やっぱりその方がね、
いろいろ、なんていうかな、
偶発的に何かが生まれる。
例えばそこでなんか雑談をしてて、
で、その中でですね、
なんか相手が例えば会社を経営してるとわかる。
で、そこの講師にお願いされるとかですね。
なんかそこで共通点とかがやっぱりすごい見つけやすいんですよね。
共通点とかお互いの関心、
お互いが何か探していることっていうののね、
マッチングが起こりやすい。
なんかそういうふうにすごい感じてて、
あのー、すごいなんかいいなと思いました。
だから私はね、この2時間のセミナーは一応企業副業セミナーだったから、
基本そのこと以外は質問したらダメじゃないですか。
12:00
だけど、なんだろうな、やっぱり人数すごい少なかったし、
最後の方結構こう雑談的な雰囲気になってきたんで、
もう私テッドっていうね、
なんていうのかな、スピーチ、
テッドっていうなんていうのあれ、イベント?
うん、があってね、
それに私登壇したいんですよ、スピーカーとしてね、
っていう夢があって、
その人それやってるんですよね。
そしたらね、なんか最後の方とかね、
もう全然副業金用と関係ないけど、
どうやったらそれ出れるんですかとかね、
どうやったら取材受けれるんですかとかね、
なんかその人のプロフィールに関わることとかも
結構聞けたりして、
それもちゃんと答えてくれるから、
その情報は本当に確実にどこにも落ちてないわけですよ。
裏技的なね。
だからね、やっぱりね、こういうのはね、
落ちてないんだよなって思います。
で、Zoomでもなかなか取りにはいけない。
だからこそね、やっぱりね、
皆さんね、リアル、
もちろんね、Zoomの方が楽じゃないですか、いろいろね。
別に化粧しなくてもいいし、
すぐ部屋のパソコンパチッて付けたらさ、
出るわけやからさ、圧倒的に準備の工数が変わりますよね。
なんですけど、やっぱりそこまでしてやる意味はあるんですよね。
だから私とかもね、東京とかで行きたいセミナーとかあったら、
例えばこの間、福本春さんのセミナーね、
東京で行ったりとかして、日帰りとかで行ったんでね、
そうなるとね、朝の5時とかに起きて、
4時とかかな、4時とかに起きて、
朝の5時くらいにギリの母が来てくれて、
5時過ぎとかに。
そこから新幹線乗って、
滞在時間多分6時間か7時間して帰ってくるみたいなね、
そういう感じだったんですけど、
でもやっぱりね、それに意味があると思ってるんですよね、私は。
それだけの価値がある。
時間的な制限とかもあったりとか、
物理的に行くには時間もお金もかかりますよね。
自分のリソースを活用してるしっていう感じがあるし、
なんなら希望のリソースも投入してるわけですよね。
だけどやっぱりそこまでしていく意味があるなってすごい思うんですよ。
だからね、やっぱりたまにはそういうのを組み合わせてみるっていうのがね、
自分の特に目標とか何か達成したいことがあることを、
早く達成するには必要だなと思います。
自分自身がこういう無形のサービスとか提供してて、
発信とか副業とかビジネスについてね、
人に何か教えたりとか、
コンサルする機会とかも多いんですけど、
その中でよく聞かれるのが、
一人でやってみます。
聞かれるとか言われるのが、
じゃあ一人でやってみますとかあるんですね。
本当にそれはそれでいいと思うんですけど、
じゃあ一人でやることと、
例えば誰かに話を聞いたりとかね、
セミナーに会いに行って、
自分の言葉をもらいに行くのと何が変わるかっていうと、
やっぱり達成のスピードがね、
格段に速くなるってことだと思うんですよね。
一人でもね、何十年もやってたら、
そりゃいつかは成功すると思うんですよ。
計測って強いから。
でも実感って有限じゃないですか。
だしできる限り若いうちに、
色々達成できた方が、
自分の気力とかね、
体力があるうちに、
色々豊かになっていくっていうのが、
15:00
一番私はね、
いいんじゃないかなって思うので、
やっぱりね、
皆さんにおすすめしたいのはね、
リアルセミナーですね。
Zoomとかもいいんだけど、
これぞというやつは、
多少無理してでもいいから行く。
これをやるだけで、
やっぱりね、
本当にそのね、時間とかおかげに、
上回るね、
結果をやっぱりもらえるんですよ。
っていうぐらいのね、価値をね、
この間セミナーで感じましたっていう、
そういうお話でした。
2時間のセミナーでさ、発信ネタ30個よ。
しかもそれはなんかペラペラな30個じゃなくて、
めちゃめちゃ質の高い30個なんですよ。
なのでそうなったら、
発信ネタ言ったら、
1ヶ月以上困らないわけになるわけですよ。
これをさ、3000円で買えるって、
めちゃめちゃ安くないですか?
しかもそれによって、
自分の進む方向性も分かっていくんですよ。
朝昼さん、おはようございます。
今日コラボライブよろしくお願いしますね。
ひとみさん、リアルを大事にしている方は、
拙い質問でもかなり本気度高く答えてくれる印象はある?
そうそうそう、そうなんですよ。
だからそういう講師の方に対する
パン感も進むんですよ。
だから講師の人としてもやっぱり、
それが一番効率いいみたいな話してたんですよね。
やっぱりSNSで戦っていくなら、
SNSの中の横横の比較になるじゃないですか。
例えば、
インスタで発信してたら、
インスタの横横の人との比較で、
自分が選ぶか、選ばれるか、
選ばれるかどうかみたいな話になるし、
例えばこのスタイフで発信してたら、
スタイフのフィードに上がってくる人の
横横の比較になるじゃないですか。
その横横の人たちが、
同じタイミングでセミナーとかやってたら、
その横横の比較になるから、
やっぱり発信力が高い人とか、
フォロワーの数が多い人とか、
ウィンウィン力がある人には負けるんですよね。
だからこそ、
講師視点で言った時にもリアルセミナーがいいって
話を最後にして終わるんですけど、
だからこそ、初心者の人とか、
発信力に自信がない人は、
むしろ最初リアルで言った方がいいよって
話もあるんですよね。
講師視点で言ってもね。
だからこれ、ウィンウィンなんですよね。
だからね、リアルセミナーはね、
本当にね、やってください皆さん。
私も目標としては、
リアルセミナーは独立してるんで、
週に1回はちょっと難しいかもしれないけど、
2週間に1回ぐらいはね、
これからね、参加していこうかなー
という風に思ってます。
アサヒルさん、お願いします。
スマホの充電忘れててピンチですが気づきました。
そうなんだ、充電忘れてんだ。
あれ、今日会社何でしたっけ?
頑張ってください。
もし何かあったらその時はカバーしますんで。
はい。
会社か、そっか。
誰かiPhoneの充電とか持ってる人いないんですかね、
会社に。
私は結構ね、忘れたとき
意外に会社の人持ってるんで、
借りたりしてました。
そう。で、何でしたっけ?
そう。だから、やっぱりね、
リアルセミナーはね、皆さんね、
本当に行った方がいいですよ。
っていう話。
最後に、一応この三段活用っていうのをね、
タイトルで書いてるんで、
これをちょっと最後にお話ししていきたいんですけど、
三段活用っていうのは、
18:00
充電器アサヒルさん持ってきた、会社でズーズーしくなれるから
なりましょうアサヒルさん、なりましょうそこは。
なりましょうよ。なんか不安じゃないですか?
充電なくなったらさ。しかも今日大事やからさ。
こっそりどっかで。
私だったら絶対やるね。
電気ぐらいいいじゃんと。
はい。
そう、何やったっけ?
だから、この発信の三段活用。
発信の三段活用じゃない。
セミナーに参加する
三段活用はね、まずゼロ段。
ゼロ段目。前提っていうところは、
自分がこの人のセミナーを
受けたいなという人を
探すってことですね。
私の場合はね、
結構自分が発信者やってるじゃないですか。
だから、基本
他の人の配信を聞く時間があんまりなかったんですよ。
今まではね。
なんだけど、やっぱり自分の見識をもっと
広げたいとか、自分以外の
なんていうのかな、
こう、意見を入れたい
ってなったら、やっぱり他の人に会わなきゃ
いけないんですよね。そうなった時に
誰でもいいわけじゃやっぱりないから、
時間もそんなめっちゃあるわけではないから、
だからこそ、セミナーを
リアルで会いに行く人っていうのは
やっぱり厳選したいんですね。
だからこそ、ちゃんとそういう人を選ぶ。
この時間を設ける。だから、
やつぎ早に行くのは
あまり意味ないと思うんですよ。
結構ミスマッチも起こると思うし、
いざ行ったはいいものね、全然
言ってる人の言葉が入ってこないとかなったら、
せっかくそこまでリソース割いたのに
もったいないじゃないですか。
だし、発信ネタ30個とか絶対持って帰って
来れないと思うんですよ。
その感性に合わないから。
だから一番最初にやるべきこと、ゼロ段階目は
まず、自分がこの人会いたいなとか、
この人の言葉はいつも入ってくるな
っていう人をちゃんと探すってことです。
これ、ここのステップを
サボらないってことです。ただなんとなく
権威性を超えて
インスタ3ヶ月で
月賞何百万とか言ってる人のセミナーに
行かないってことです。
それだけだと絶対刺さらないですよ。
自分は、その人の言葉に。
そういう人の方が
分かりする確率が高いですから、リアルセミナーで。
だからこそ、そういう人に会いに行く前に
ちゃんとその人の発信を聞いたりとかして
自分がその人の言葉にちゃんと
納得するかどうか、これを感覚として
まず知るっていうのが大事ですね。
朝昼さん、先日アメブロの
のりんちゅさんのZoom参加してリアルも行ってみたいな
と思いました。あ、そうね、いいですよね。
朝昼さん、まずある程度接触しておくの大事。
そうそう、だからそういう意味では
朝昼さん言ってくれるみたいに、最初はね
Zoomとか、あと例えば
その人がやってる、それこそスタイフライブとか
インスタライブとか、なんかちょっとそういうの
その人の雰囲気を感じられる
ライブ感のあるものに参加してみるっていうのも
一つおすすめですね。
で、そういうのもやった上で
0段階目
この人いいなみたいな人をやっぱり
見つける。リアルで会いに行きたいなみたいな
人を見つけていく。で、その上で
1段階目っていうのは、会いに行く
ですよね。はい、セミナー受けるってことです。
はい、これが大事。ただですね
ここでまたちょっと黒いことを言いますけど
セミナー受けるだけで終わってる人
っていうのが、世の中の
8割か9割以上なんですよね。
だから、同じようなセミナーに
行ってるんだけど、そこですごい変わる人もいれば
21:00
セミナージプシーみたいな人もいる
わけですよ。セミナーにただなんとなく
ポツポツね、休めのやつに参加して
なんとなく満足して、日常は
何も変わらない。こういう人も多いんですよね。
だからこれを1段階目として言います。
ただ参加する。これもすごいことですよ。
例えばお子さんとかいるのやったら
旦那さんとかに調整したりして、とりあえず
自分のリソース空けて、そこに自分を
出向かせるわけですよね。これはすごい
価値は大きいんですけど、これはまだまだ
1段階目かなと思います。
受けるだけならね。受けるだけなら
リソース確保したら、ある意味
誰でもできるんですよ。そこまでだったらね。
すごいことだけど、誰でもできるんですよ。
っていうのが、これが1段階目。
ひとみさん耳が
っていうことで。ひとみさんはね、
飛び込み力が
ありますからね、この辺もできてるんじゃないかな
と思いますけどね。そこから私が
大事だなって思うのはね、2段階目以降なんですよね。
これが何かというと
2段階目っていうのは
能動的に参加する
ってことです。1段階目は
受動的なんですよね。とりあえず
その場所に自分を連れていくってことです。
セミナーの
席に自分をつかせる。
とりあえず相手の話を聞く。
ここまでが1段階目ですよね。
だけどこれだけだと正直変わらない
っていうのが私はあると思ってて、2段階目が
何かというと、その人の
話を能動的に聞くってことなんですよ。
この人
何か提供してくれるんでしょう?
何かいいこと言ってくれるんでしょう?
これ聞いたら変われるんでしょう?これ1段階目の思考ですよね。
2段階目の思考の人の
思考はどういう思考かというと、
もうちょっと視座高く見るってことなんですよね。
例えば提供者になりたい
人だったら、その人がどんな喋り方を
しているのか、どんな資料の作り方を
しているのかとかね、
最後どういう持ってき方しているのかとか、
声のトーンだったりとか、表情だったり
とかね、手振り、見振りとかいろいろ
ありますよね、服装とかね、
目の配り方とかね、会場への目の
配り方とか、いろいろ見るポイントって
実はあるんですね。
スタッフの人への対応の仕方とか、
そういうのも含めて、
例えば見ることもできますし、
あとはやっぱりその人の
話を自分だったらどうするかなって
考えるのが2段階目って感じですね。
自分ごとにする。自分だったら
どうするかな?それを視点に
相手に質問する、働きかける
ってことですね。
今のお話ありがとうございました。私の場合は
今この段階にいるんですけど、この場合でも
今日言われてたことって、例えば該当しますか?
とかですね。こういう場合は
どうしてましたか?とか。
ちょっとこの会社員から
独立になった時の
ちょっと具体的にこの部分ちょっと
わからなかったとか、もうちょっと詳しく教えてほしいんですけど
とかいう感じで、
その人の言っていることを
自分だったらどうするかという視点で考えた上で
質問をする。
2つの意味がありまして、
主催者としてその相手は
ありがたく思うっていうのもあるし、もう1つは
他の参加者の人の
代弁者という役割を
自分がやってるんですね。
他の人が聞きたいであろうことっていうのも
ある程度想定しながら、
それの代表として聞いているみたいな。
そういうことをできるのが
2段階目の人かなって思いますね。
24:00
それをすることでやっぱり持ち帰るものが
1段階目の人よりも確実に大きい。
だから
その機会があるんだったら
必ずした方がいいし。
質問ができないという場合でも
より提供者の視点で
そのセミナーを見ることができるか。
これすごく大きい学びですよね。
アサヒルさん
ノリンチュ先生はどちらかというと
一対他で年段休めの方なんで
自分の周りの企業とかなりやり方違くて勉強になる。
そうですよね。一対他で休めで
割と数でやってる人ですよね。
その中の一部の人に
コンサルやっていくみたいな感じだから
MS企業のいわゆるのやり方で言うと
多分違いますよね。
アサヒルさん
内容も提供者目線で勉強になるのも得。
そうそうそうそう。
角さんもおはようございます。
この辺の参加の仕方
やっぱスタンスが問われますよね。
だからセミナーだけとか行って
変われる人と変われない人っていうのが
明確に出てくるんですよね。
っていう風に思いますね。
長期講座とか
何十万とかする講座とかもあるじゃないですか。
出る人っていうのはやっぱこの2段階目ぐらい
をやってる人じゃないと
結果出ないんですよね。
だから私は誰にでも長期講座っていうのは
おすすめしないんですね。なぜなら
全部受け身の人、1段階目で終わってる人は
何やっても正直効果出ないんですよ。
そういう人にお金を
使わせたくないんですよね、私はね。
みたいなのがあったりしますね。
これが2段階目。
3段階目が何かというと
そこで得た学び
っていうのを抽象化して
発信するということです。
私の場合
発信ネタ30個って言いましたけど
これもその人がいろいろ喋ってた
ことの中で、自分がこれそうだな
と思ったことを要は抽象化してみた
その事柄が30個あるんですね。
それを今後発信していくよ
っていう話なんですよ。
これを抽象化して発信する。
これがもうトレーニングなんですよね。
結構私の
配信聞いてくれてる方とかって
発信が苦手っていう人は
抽象化の力がちょっと
弱いかなっていう風に感じることがあるんですね。
それは何で鍛えられるかというと
やっぱりアウトプット、特に
誰かから得た情報を自分なりに
抽象化してまとめて発信する。
これがすごく有効だなっていう風に
感じているので
私自身も誰かのセミナー
とか参加した時は結構意識的に
レポを書くようにしてるんですね。
それはもちろんその人のためっていうのも
あるんですけど、自分自身の具体化と
抽象化のトレーニングなんですよ。
コンサル業とか無形の
サービスで何か売るって考えてる人にとっては
これ私本当にマストだと思っているので
要は何言ってるか
分かんない人の商品って売れないんですよね。
だからいろいろ
やっても売れない人は基本
何言ってるか分かんないと思った方がいいです。
ということで
それを鍛えるためにもやっぱり
誰かのセミナーに行ってきちんと
抽象化と具体化、特に具体化は
割と簡単にできるんだけど、抽象化は
結構スキルがいるなっていう風に
思っているので、これを鍛えるっていうのが
大事かなって思いますね。朝日さん
抽象化したことをさらに自分の具体例出して
27:00
具体化に構築すると
そうそうそう、そうなんですよ。
具体例は、なのでどの場合も大事なんですよ。
抽象化だけしてても
この人一体何が言いたいんだろうってなるので
ただ、具体例っていうのは割と
簡単に出るんですね。
具体化の方の力の方が
割とシンプルに
例えばっていうところを
鍛えたら割とできるようになるんですけど
抽象化の方が苦手な人が
より多いかなっていう
感じがしますね、私はね。
朝日さん、私具体化の方が
苦手。朝日さんそう言ってますよね。
そういう人もいますよね。
でも傾向としては抽象化の方が
難しいような
気がするな。
私の周りとかだと。
朝日さんはだからそういう意味では
具体化意識してあげるだけで
いいから、抽象化が苦手な人よりは
簡単なんじゃないかなって
私は思いますけどね。
だし朝日さんそんな
具体化苦手なイメージも私自身は
そんなないんですけどね。
ひとみさん、確かに自分なりにってなるとできない。
誰かがこう言ってましたわ、できるけどっていうことで。
なるほどね。だからひとみさんとかも
結構いろいろ情報を得られたりとか
飛び込む力があるから
やってると思うんですけど、あとはまあそれを
自分なりにまとめるっていうところ。
これはトレーニングだけの話だと思うので
そういうのをやってみると
やっぱこれが武器ですよね。
他の人のネタをいかに料理するか
みたいな話なので、いろんなとか
人参とかジャガイモとかをもらってきて
それで上等調理するかが
腕の見せどころみたいなのがありますよね。
なので、今ね
情報たくさん得ちゃって
それがなかなか自分の
発信の
例えばフォロワー数とか再生数とかに
繋がってないなって思う人は
多分加工技術のところに
情報処理能力っていうんですかね。
情報処理した上で抽象化する力に
強化する必要がある
っていうことなような気がするので
そういう方は一旦情報を入れるのを
ストップして、今ある情報を
いかに外に分かりやすく出していくか
みたいなね。それをやった方が
フォロワーとか影響力は
増えるんじゃない?高まるんじゃないかな
っていう風に思ったりしますね。
はい。というお話でした。
ですので、今日もちょっと長くなっちゃうんですけどもね
今日こそは
ここで終わろうと思うので
今日の話をまとめておくと
やっぱりね、リアルのセミナーって
大切だよねっていうことです。
そこで私は発信ネタを
30個得ましたので、これからそれをね
スタイフの方で発信していきたいな
なんて思っていますので
これを聞いてる方ね、マママさんとかも多くて
なかなかリアルセミナーにしょっちゅう
行くとかはできないと思うんですけど
これぞというやつはね
多少無理してでも行った方がいいし
行った時にはただ単に
参加するんじゃなくて
提供者視点でそのセミナーを
受けてみるとか、自分だったら
どうするかという視点で受けてみる
それを受けた上で何かね
疑問が湧いてくるはずなんですね
それを相手の人にちゃんと
ぶつける、その上で
得た答えっていうのを
抽象化して発信する
これがね、大事かなという風に思いますね
30:00
あさひるさん
抽象化のやり方を人に説明するのが
一番難しい
そう、抽象化やっぱ難しいですよね
抽象化のやり方を
人に説明するのが一番難しい
これもでも実はマインドマップでできたり
とかね、するんですよね
あとはなんかその、なんだろうな
抽象化が下手な人っていうのは
何種類かいるんですよ
この話はちょっとまたどっかでしようと思いますけど
だからね、分類できるんですよね、実はね
抽象化のやり方が間違っているパターン
っていうのがあるんですよね
この辺はちょっとね、私もね伝えていきたいななんて思ってますね
はい
でもやっぱり、なんか基本的に私が思うのはやっぱ
思考の整理だと思いますね
整理できてないと抽象化はできないと思いますね
うん
ごちゃごちゃしてるんですよね、要は情報とかいろいろ
それをやっぱり紐解いてあげる
っていうのが大事かなーっていうのは
思いますね
この辺はなんかね、セミナーとかやっても
いいかなと思ってますね、抽象化具体化
セミナー、はい
朝昼さん、あ、まゆかさん
お、まゆかさん突然の発信ネタ30個、そう
そうなんですよ、だからね
リアルセミナーはやっぱたまにはね、行った方が
やっぱり受け取れるものが
多いですよね、うん、なぜなら
雑談とか、なんかそういうね
質問しても引用オーラがより出やすい
からですね、はい、という
お話でした、はい、今日も聞いていただいて
ありがとうございました、はくずさん
抽象化が苦手な方はしっかり相手の話を聞くのが
大事かも、相手が話してる途中で自分の
考えと違うと聞くのやめる人
いますよね、うなずけの聞いてない、確かにそういう人も
いる、そういう人もいる、そうだからね
パターンがいっぱいあるんですよ、めっちゃ聞いて
抽象化が苦手な人もいるし
聞いてなくて苦手な人もいたりとかね
するので、このあたりは私もね
それこそ抽象化してね、いろんな
人のパターン、抽象化が苦手な人のサンプルは
たくさん持ってるんで、これをじゃあ抽象化
するとどうなるのか、なんか抽象化
バカでややこしいですけどね、抽象化
したらどうなるのかっていうのを、なんか今後ね
まあなんか発信なりセミナーなりでね
皆さんにもねお伝えしていきたいなって思います
やっぱり抽象化上手いですよね
発信とかビジネス上手な人の
大概はやっぱ抽象化だと思います
だって詰まるところこれって何なの
っていうのを教えるのが私無形サービスだと思ってるので
詰まるとこ何なのっていうのを
伝えた上で
相手にそれぞれ個別具体的に
なんていうか、Howの部分を伝えていく
ただHowの部分だけ伝えても
やっぱ相手は納得しないんですよね
だからこそそのコンセプチャルなとことか
概念とかまとめるとどうなるの
っていうのをやっぱ合わせて
提示してあげないといけないと思うんですね
これコンサルタ時代とかから私自身も
よく上の人とかから言われたことなんですけど
だからやっぱ一番最初に示すのは
抽象化、抽象的な話なんですよね
そこに納得するから
具体的な話が入るみたいなのがあるんですよね
だからやっぱどっちの力も
すごい大事だなって思います
あとね、具体化が苦手な人はね
具体化の例が間違ってる場合がありますね
例が出てこないっていう人と
例を出してくるんだけどそれが間違ってる
そうじゃないやんみたいな
場合もあったりするので
ここはちょっとねお話できたらいいかなと思ってます
ぐーさん
あれダメですよね
なんか会社の上司とかでも
要はとかつまりとか言って
33:00
その先が全然繋がってない人とか
これ要は抽象化が下手な人の
パターンなんですけどそれもあるし
俺がこれまで言ったことって
例えばこういうことでしょっていうその
例えばが全然間違ってたら
納得感できないし
コンサルとしてはアウトなわけなんですよね
だからね、どっちの力もやっぱ
すごい大事だなと思います
抽象化はやっぱり相手に
まずイメージを伝える
その後の自分の言葉に
納得性を持たせるっていう話だし
具体例を
適切に提示するっていうことは
やっぱりそのね学びを深めるってことだと思うんですよ
だから抽象化は
理解させる
具体化はその学びを深める
理解を深めるこういうことかなって
私自身は思ってますね
まゆかさん
上司で詰まるところといって詰まってないと言う
そうそうそうそうそう詰まってない問題あんのよ
カリンさんまたお話が続いてる
そうですね
そろそろ切りますけどね
今日こそは
意外に昨日のやつは聞かれてるんですよね
尚ちゃん先生
運転中なので潜りますということで
ひとみさん、つまりと要するに
抽象と具体にできるって聞いたことありますけど
そうそうですね
接続詞としてはそういうことなんですよね
ただそれでちゃんとそうなってないっていうのが問題なんですよね
つまりって言ってその後が
詰まってなかったら終わってるし
例えばって言ってその後が
全然例えになってなかったら終わってるんですよね
だからなんだろうな
接続詞ってすごい私
使い方
間違えると
結構激悪だなって思ってて
つまりとか言われたりとか
要するにって言われたら人は
抽象化を求めてるんですよね
この先にこの人はまとめを言ってくれるんだな
なんかここで私は納得できるんだな
って要は期待値がちょっと高める
効果があるんですね
その後に全然しょうもないこと言ったら
なんだこの程度かみたいになって
裏切られた感が半端ないんですよ
だからね
抽象化が苦手な人は
あんまりつまりとか要するにを
言わないほうがいいと思うんですよね
っていうのはあったりします
格羽さん上司の話
話変わってるやんと思うことある
だから
これは私自身もねとはいえね
完璧にできてるわけではもちろんないんですけど
すごい自分自身がコンサル時代から
それこそ17年間
意識してきたところだったりとか
あと発信とかでもね
自分がわりと意識してる部分ではあるかなと
優秀なコンサル
自分がですね
無形の商品のサービスを売っている中で
優秀なコンサルというのを
私はやっぱ目指してるわけなんですよね
その時にやっぱり他の人と
自分の差別化のポイントが何かな
っていう風に考えると
私の場合はですね
一旦抽象化した上でやっぱり
個別具体的に
個別に具体例を出せるところだと思ってるんですね
だからね
これやっぱり抽象度が高すぎても
満足度っていうのは
やっぱり上がらない場合もあるんですよね
結構私のとこに来てくださる
方、クライアントさんとかで
他の起業家さんから
36:00
流れてくる人っているわけなんですよね
そういう人は私何求めてるかっていうと
具体例なんですよね
面白いですよね
面白くないですか
だから抽象化で人を引きつけることはできるんですよ
その能力に
すごい長けてる人はいるんですよ
でもそういう人にコンサルを受けた時に
じゃあどういう問題が起きるかっていうと
AでもBでも
どっちでもいいよみたいなこと言われるんですね
そうすると
具体例を示してもらえないから
結局方向性が見えないし
迷うんですよ
だからね、なんだろうな
これその人のスタイルとかもあると思うので
別にディスってるわけじゃないんですけど
自分自身のところに来てくれるっていう意味でいくと
やっぱり私のところに来てくれる人は
抽象化した概念を知りつつ
理解を深めつつ
自分の場合はどうしたらいいのかっていう
具体例を求めてるなっていう風に
私自身は感じているので
私は本当はビジネスっていうのは
結構自由にやっていいと思っていて
AでもBでもCでもどれでもいいとは思ってるんですけど
ただやっぱり
自分が求められていること
他の企業家さんじゃなくて
私を選んでもらう理由っていうのの中に
具体的に言ってくれるっていうのが
入ってる気がするので
AでもBでもCでも
本当は極論言うといいと思うけど
でもあえてそこは言い切るようにしてるんですよね
AとかBとかCも考えられるけど
何々さんの場合は多分Aがいいと思いますみたいな
でもそこまで言って
やっぱコンサルじゃないかなって
私自身は思うんですね
会社員としてのコンサルでね
AでもBでもCとか言ってたらね
もうお金もらえませんから
だから基本的にはいろいろなことを考えた上で
いろいろ加味すると
それでも御社の場合はAがいいと思いますみたいなね
そういう話になっていくので
どっちもやっぱり大事だなって
思いますね
はい
ここで止めてしまいました
本当にすみません
今日は終わりますが
なんだろう
こういうところでやっぱり
いろんなネタが逆に
こっちも生まれていくんですよね
だからやっぱりリアルのセミナーとかね
いいですよね
今日はどっちかっていうと
リアルのセミナーっていうので
おすすめだよっていう話をしたんですけど
とはいえ皆さん時間がないから
それができないときもあると思うんですよ
そういうときは
誰かの発信を聞くっていうのも
いいんですけど
リアルで参加できるとき
今とかもそうですよね
ライブとか見つけたら
ライブはラッキーチャンスだと思ったほうがいいですよ
なぜかというと
ライブで質問をリアルでできたりとか
することもできるし
聞くことができたりとか
逆にライバーの人というか
ライブをやっている人の立場から言っても
メリットがすごく大きくて
再生数は落ちますよ
もちろんね
再生数は落ちます
ライブのアーカイブとか長すぎるとやっぱり聞かれません
それはあります
だから再生数狙いでいいなら
ライブはあまりやらないほうがいいんだけど
ネタっていう視点とか
自分に対する言葉をもらえるっていう視点でいくと
39:00
やっぱりライブはめちゃめちゃ
リアルで会う一歩手前の
段階にありますよね
通常の配信とかじゃなくて
そういう時に
皆さんだったら
例えばこういうところで何か質問してもらって
私がそれに答えるみたいなことも
できるかもしれないし
私は私でこうやって喋っている中で
それこそ思考が整理されていくんですね
それがどんどん整理されて
昼食化が進んでいって
最終それで何が生まれるかというと
例えば
別の新たな発信のネタ
例えば今日だったら抽象化具体化の話が
出てきたから例えばそれ別の配信で
ちょっとやってみようみたいな
新たなネタが生まれたりとか
今度それをさらに深めていくと
今度それがセミナーになったりするんですよね
私が
来月やるマインドマップの講座とかも
まさにそれで最初そこまでやろうと思って
なかったんですけど
皆さんといろいろ話をしている中で
やっぱそれやってほしいとか知りたいみたいな声が
メンバーシップの方から上がって
そっかじゃあやってみてもいいのかな
って言って募集したら
結局今60人になったんですよね
そうそうそうそう
対してめっちゃガンガン告知もしてないけど
60人なんですよね
だからねなんだろうな
やっぱそういうビジネスのアイディアとか
をね考えていくっていう
意味でも話すのが大事ですよね
リアルで話すのが大事かな
やっぱ一人でやってても思考は深まらないと思うので
こういう感じでやっぱりね
リアルタイムで相手と壁打ちしていく
とか言った途端に誰もコメントしなくなりましたけど
でもそういうのがやっぱりね
私は大事だなって思いますので
皆さんもね
ぜひねズームとリアル
そしてライブ
これをぜひねなんだろうな
うまく活用してねやられると
思考がねすごくね
進むと思いますよ
姉美さん聞き込んでるありがとうございます
そうたまにね
コメント出なくなった時にね
コメント出なくなったって言ったらね
なんか真剣に聞いてましたみたいな方がいてね
それコメントくれるだけでもありがたいんでね
本当に姉美さんありがとうございます
でも本当そういうことなんですよ
だからね
発信もビジネスも
頭の良さとか
頭の良さ関係あるのかわかんないけど
なんか思考力は結構
関係ある気がしますね私はね
偏差値とかそういうことじゃなくて
頭がどれだけ整理されてるか
っていうのは結構関係する気がします
お茶のせいで耳
傍立ててましたってすごいですね
そうだけどね本当にそうだと思います
なので今日これを聞かれてる方
の中でね今後ね抽象化とか
具体化の話もね
ちょっと需要がありそうなのでね発信では
していこうと思うんですけどコンサルの時とかも
言ったら死ぬほどこれを訓練してますからね
コンサルはどちらかというと
抽象化のやっぱ訓練な気がしますね
いろいろ難しい事象を簡単に
図式化するとか簡単に何か
スライドでもって説明
に伝わるように説明する納得させるってことなので
コンサルに必要な力はやっぱ
どっちかっていうと抽象化
とか情報処理能力だと思いますね
いろいろな具体的な事象を
42:00
一言で言うとどうなるのかとか
分類するとどうなるのかとかね
そういうことだと思うんですけど
一方で具体化もすごい大事な
視点なのでちょっとこういうのも
お話をしていきながら
なんでこの話になったんだっけ
していこうと思います
スタイフライブは発信ネタの方向
確かにコメントもらうの難しいけど
ライブだと気軽にたくさんもらえるそうなんですよ
だからね
ライブはテストマーケティングですよね
私は
メンバーシップは特にそういう視点で
最近はやってますテストマーケティングです
こういうの出そうと思うんだけど
どう思うとかこういうネタって
皆さん興味あるっていうのを
テストできるんですよね
他社が不在になりやすいんですよ
収録はね
とはいえアーカイブとかだと
やっぱりライブって聞いてもらいにくいので
だから私はそのハイブリッドが
いいと思っていて
基本はね私忙しいわーままさんを
相手にしてるので明日以降も
基本は収録短めの15分とかの収録に
また戻っていこうと思うんですけど
だけどやっぱたまにはこういう
ライブをやって
それ自体の再生数がそんなに取れなかったとしても
そこでやっぱねいろんなネタをね
出していくんですよ
今日のこの収録でも私実はすごいネタを
たくさん拾えてて
昨日のライブとかでも
例えばその抽象化と具体化の話とかね
あとなんだろプロフィールの書き方の話とかね
なんかいろいろあるんですよ
本当にね
そういうのをやっぱりネタとして
生きたネタとして拾えるのはやっぱ
ライブですよね
収録に対してコメントがつくっていう
これも一応その発信ネタ拾える
ヒントではあるんですけど
でもやっぱりそのなんていうのかな
空気感みたいな中で
偶然的とか偶発的に
生まれていくものっていうのが
実は一番貴重なネタだったりするので
それを拾いにいこうと思うと
やっぱりライブなんですよね
だからね
一時期ね再生数がね
300いかなくなったぐらいの時があって
毎日ライブしてる時ね
でなんか皆さんに追いつけません
みたいなこと言われてて
反省してしばらくライブやってなかったんですね
なんですけど
今後もあんまやらないとは思うんですけど
やる時はなんていうのかな
その交流を楽しみつつ
その中で自分がね
今後試みたいこととかも
テストマーケティング的に投下してみて
それに対しての皆さんの反応いただく
というわけで皆さんね
反応いただくのが実はすごく私にとっては
一番ありがたいです
スタバのギフトカードもらったりとか
物もらったりとかすることも
すごいあるんですね私クライアントさんと会ったりして
それはそれで一番嬉しいんですけど
一番嬉しいのはやっぱ反応ですね私はね
カリンさんこの配信についてどう思いましたとか
この時こう言ってることこう思いました
みたいなのがやっぱり私に限らず
配信者とか提供者はやっぱ一番嬉しいと思いますね
やっぱり反応を見て
なんていうのかな
反応ってリサーチみたいなもんなんで
うん
朝昼さんライブある程度開くと
お互いのライブ待ってましたみたいな熱情になる気がする
ライブに言える
わかるわかりますよね
45:00
でもなんかそのぐらいの特別感で
お互いに行けるっていうのもいいと思うんですよ
惰性でライブやるっていうのが
私最もダメな時間の使い方だと思ってるんで
しかもそれなんかやっちゃってたんでね
楽しいからさ
朝昼さんもわかってくれると思うんですけどね
ライブは楽しいじゃないですか
楽しいからこそ
朝昼さん
惰性ライブ心に刺さる
朝昼さん得意だからさ
ライブ得意だから
別にたくさんやっても
全部面白いとは思うんですけど
なんていうのかな
やっぱお互いある程度ね
そういう事実を忘れちゃいけませんよね
そうそうそうそう
私これ気づいちゃったんですよね
私の時間って36時間じゃなかった1日ってね
24時間で
しかもさこれからさ
独立していろいろ事業拡大しようとしてるのに
何やってんだと
その1時間でそれこそセミナー行けよみたいな話なんで
やっぱり時間の大切さがね
下に来ちゃってましたよね
ライブを惰性で毎日やってた時はね
でもそれじゃあかんなって思うから
だから今日のライブは貴重でした
昨日と今日珍しくライブやりましたけどね
明日から私はまたこもりますんで
あのちょっと
しばらくライブはしないかもしれませんけどね
あの皆さんライブやる時にはね
ぜひ遊びに来てもらえると
嬉しいなと思います
今日ねお昼の12時から
そうそうそう実はその事言おうと思ってて
ライブ立ち上げたのにまた目的変わっちゃってきちゃってるんですけどね
今日のお昼の12時からね
今ここにいらっしゃる朝昼さんと
あとちあきさん
2名ですね
独立パーティーの時から
チームアクエリアスとしてご一緒していた
朝昼さん
汚染配信コンサルタントの朝昼さんと
あと今回のね来年2月の大人のクラブイベント
で新メンバーとしてね
サポート
強力なサポートメンバーとして来ていただいた
バリキャリー
ワンママちあきさん2名を迎えして
アラフォーでクラブデビューしてもいいですか
というネタでねお話をしたいと
思います
このライブねめっちゃ楽しみなんですよ
コラボライブがまずめちゃめちゃ
久しぶりでしょっていうのもあるし
私ねクラブめっちゃ
好きやったんですよ
今でもねクラブのこと考えるとね
野生の血が騒ぐっていうかね
なんか血がうずくんですよね
自分がクラブをね
すごい
クラブに行ってたのは20歳から
20歳ぐらい?19歳ぐらいから
それはねあんまり大きい声では
言えませんけど10代後半ぐらいから
20代
会社行くぐらいでたぶんやめてたと思うんで
22とか
ぐらいまでだったんですけど
めっちゃ行ってたんですよ
本当に世界のクラブに
そう
当時エミネムが好きだったから
世界のクラブとか行ったら
エミネムに似た人とか
めっちゃ探してたんですよ
そうっていうなんかちょっと
私のダークなサイド
ダークサイドっていうかね
ダークサイドな私をちょっと今日は見せれるんじゃないかって思ってるんですよね
私結構なんだろう
48:00
真面目なイメージあるのか分からないけど
ありますかね
誰も真面目って思ってなかったらあれですけど
だからなんかちょっと昔はまた違う感じだったんで
ちょっとそういうお話をね
できたらいいかなと思って
あ、みやすさん私もクラブ行ってたなということで
昨日もライブ来ていただきましたよね
ありがとうございます
クラブいいですよね
懐かしい
そういう自分が懐かしいですけどね
だけどクラブで出会って
私なんか
付き合ったりしたこととかもあったんですよね
だからちょっとそういう話をどこまで
今日するかは置いといて
結構ね色々あったんで
本当にね
ちあきさんも色々あったみたいなので
私みたいなダメネタじゃないと思いますけどね
一応世界のクラブに
行ったことがあるということでしたので
前半はクラブ
世界のクラブ事情みたいな話をしたいと思います
普段着物着て過ごしてるっていうくらい真面目なイメージ
どういうこと?
着物着てたら真面目なんですか?
いや着物とか持ってないですからね
一着もね
真面目なんだ
真面目なイメージなんだ
真面目ではないと思いますね
多分ね
でももしかしたら真面目なのかな
どうなんだろう
自分のこと真面目かどうかって
よくわかんないですよね
でもいわゆる一般的に常識とされることを
真面目と呼ぶならば
真面目ではないかなっていう感じがしますね
クラブはいちゃつきやすい
クラブはいろいろなネジがぶっ飛ぶんですよ
ありがとうございます
加工さんちょっとね
多分一生私とは会わない
リアルで会わないほうがいいですね
色々あれってなっちゃうんでね
このままのイメージを保っておきたいと思います
何でしたっけ
今日のライブ
12時から皆さん来てくださいね
前半は
前半は
世界のクラブ事情について
千秋さんとお話しする
今日のクラブイベントは
皆さん面白いとか
反応があるときは
ミラーボールを送っていただくという
システムになってますので
それをぜひお忘れなくやってほしいなと思います
後半の30分は
とはいえとはいえ
前半でクラブの魅力を語っていくんですけど
行ったことない人も
結構いると思うんですよ
あらほうで
四十間近もしくは四十過ぎて
クラブに
行ったことがないっていう人からすると
クラブって
足踏み入れちゃいけないんじゃないかとか
踏み入れたら死ぬんじゃないかとか
そもそも何着ていいか
分かりませんとか
クラブの中入ってどう過ごしていいか
クラブの中での泳ぎ方が分かりませんとか
そういう人いると思うんですよ
だからこそ後半はね
クラブに今まで行ったことがないという
朝昼さんをお迎えして
クラブに
対する不安とか
そういうのをお話しして
いただこうと思いますので
皆さんぜひ来てくださいね
51:00
久しぶりのライブで誰も人来なかったら
ちょっと悲しすぎるんでね
ということで今日は
話長くなっちゃいましたが以上となります
皆さん遊びに来ていただいて
本当にありがとうございました
朝昼さんも後ほどよろしくお願いします
充電頑張ってください
かくさんもいつもありがとうございます
ありがとうございました
51:23

コメント

スクロール