1. アラフォーワーママ花凛のゆめかなラジオ
  2. #1070ワンオペワーママが隙間..
2025-03-19 35:59

#1070ワンオペワーママが隙間時間で働き方と暮らし方を変えるには

初の有料noteが500部近くsoldout😳
つのみさんのnote有料記事はこちら👇

「ワンオペ限界の私が自信を持てる
暮らしと働き方を手に入れた理由」
https://note.com/tsunomi_1426/n/ne9e02daae6a1

ワンオペはママの等身大が聴けちゃう
つのみさんのvoicyチャンネル👇
https://r.voicy.jp/5qmdDrrqmdP

#花凛のビジネス論
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/601a5d0f85b142d0d8c502c4

サマリー

ワンオペママが隙間時間を活用して働き方や暮らし方を変えるコツについて、つのみさんとともにお話しされています。特に、言語化や情報発信の重要性、そしてその過程で得られる瞬発力についても触れられています。また、情報発信を通じて得られる変化や共感の重要性が論じられ、孤独感を和らげる方法が探求されています。さらに、隙間時間を使って自分の働き方を変える可能性についても言及されています。ワンオペのワーママが実践的なアイデアや経験を共有し、リスナーにインスピレーションを与えています。

つのみさんのご紹介と活動
はい、こんにちは。今日はね、私、あのボイシーでも大人気のパーソナリティー、そしてあのインスタグラムの方でもですね、あのレシピなどだと、日々の暮らしなどだと出されてですね、10万人のフォロワーさんがいるつのみさんとですね、実は今日10時からボイシーの方でね、ライブをしておりまして、
前半がつのみさんのチャンネル、そして後半30分はね、私のこのスタンドFMの方でお話をしていきたいと思います。いやー楽しいですね、やっぱりね。つのみさんはやっぱりね、あのすごい努力家だしね、やっぱ瞬発力が違いますね。
あ、つのみさん、ありがとうございます。こちらの方でも。ようこそです。よろしくお願いします。ありがとうございます。つのみさんがね、みなさんスタイフに君臨されるというのはもう非常に珍しいことですから。
君臨。君臨。君臨されました。あ、みうさん、こんにちはです。
なんかいいですね、やっぱスタイフいいですね。そうですね。大丈夫かな?聞こえてるかな?はい、聞こえてます。聞こえてます。ありがとうございます。
ありがとうございます。嬉しい嬉しい。なんかね、私のね、リアル友達がいて、そのリアル友達がなんかインスタのその講座っていうかそういうのに入ってて、で、つのみさんとなんか同じ講座に入られてるみたいなんですよ。
あ、そうなんですね。そう、なんかつのみさんのご紹介があったらしくて、要はつのみさんも入られてますみたいな感じで。で、つのみさんと一緒なんだって言って、今日のライブとかもめちゃめちゃ楽しみにしてますって言ってました。
要はつのみさんのファンです。ありがとうございます。ありがとうございます。カクトルさんが声のバランスいい感じ。嬉しい。ありがとうございます。
で、今日前半ではつのみさんの方のチャンネルにお邪魔していて、ワンオペアママが隙間時間で働き方とか暮らし方変えるにはというところで、まず一つ目あれですよね、つのみさんおっしゃってくださったあの情報、入れる情報とか意識するっていうお話があって。
で、そういうのを入れながら、アウトプットというかね、それをまあ自分も発信していくとか言語化していくっていうのが大切だよねみたいなお話をちょっとさせていただいてました。
はい、ありがとうございます。すごくなんかすっきりしました。本当ですか?
なんかこう思ってたことをまた言語化させていただくことで、やっぱそうだなって。
そうですよね。言語化もそう。だから私ね、ちょっと今日はつのみさんのすごいところをちょっともう1個、もう1個というか私が思うすごいところをちょっとここでお伝えしてもいいですか?
せっかくなので。
せっかくです、なんか。
皆さんね、つのみさんのことをご存知の方が多いとは思うんですけど、改めてこちらのチャンネルでもちょっとご紹介しておくとというか、つのみさんからじゃあ自己紹介してみません。お願いします。
ありがとうございます。
今はボイシーの方で音声の方はメインでやらせていただいています。
発信歴としては大体約2年ぐらいになるんですけれども、一番最初の発信は実はこのスタイフ、スタンダードFMで。
そうですよね。
その前にコツコツと配信をしておりまして、なんかちょっと色々迂々曲折ありながら、最終的に行き着いた先がインスタグラムの場所で発信をするようになりました。
今、約10万人ほどのフォロワーさんにフォローしていただいて、クラシのこととかリスキーのこととかを主に発信している。
ワン音声のクラシみたいな形のジャンルで発信させていただいております。
プライベートでは4歳と6歳の娘がおりまして、今年の1月末ぐらいに会社員を一旦失業という形で発信業をメインでやっております。よろしくお願いします。
ファン化とノート販売
よろしくお願いします。
そして、つのみさんが先日初めて有料のノート記事販売されたらですよ。
なんとなんと、自分で言いづらいからね。言いづらいと思って私が言うんですけどね。
400以上売れてるんですよね。あってます?
そうですね。今はもうちょっと、また総勢クラブ数が。
さらに増えちゃってるんですね。
ありがたいことに。
上手くないですか?皆さん。
だからね、私の中でつのみさんはやっぱりファン科のプロですよね。
方針大のファン科がすごい上手な人って思ってるので、
だからね、私のファンビジネス講座っていう講座、4月からまた開放するんですけど、
特別講師としてね、ちょっとつのみさんには来ていただくなんてお話もあるくらい、
なんかすごくね、方針大で人を勇気づけるってやっぱね、できるようでできないと私は思ってるんですね。
そうなんですかね。
そうですよ。
そうですよ。この10万人も確実にそうですよ。もちろんそのレシピがすごくいいとかっていうのもあると思いますけど、
やっぱりそこにストーリーが載ってたりとかあるわけじゃないですか。
だからやっぱりこれって言語化のところとか、方針大の部分をいかに上手く言語化してるかって部分だと思うんですよね。
ありがとうございます。またすごい褒めていただいて。
そうなんですよ。なので、私的につのみさんのすごいところをお伝えするとしたら、
言語化のところももちろんそうで、そういうことで感情をいわゆるなぞる、
あと自分自身の過程を結構見せられるじゃないですか。
そうですね。
結構正直にというか、その辺お話しされてるところもすごいなと思うんですけど、
ただそれだけで、例えばインスタをですね、ちょっとやっただけであれなんですけど、
そんなに長い期間やってないのにフォロワー10万人になるかとかですね、
ノートを打ったら一気に400人とか売れるかっていうと多分売れないと思うんですね。
売れないと思うんですよ、私は。
ミウさん、等身大でファン化って最高ということで。
おいしいの対談もしみましたって言ってくれてますよ。ミウさんはしご組かな?
嬉しい。ありがとうございます。ゆみさんもこんにちはです。
マシュマロさんも皆さん来ていただいて嬉しいです。
さきちゃんこんにちは。さきちゃんがちなみにさっき言ってたリアル友達です。
つのみさんと同じ動画の講座、インスタの講座。
書いてますということで。
よろしくお願いします。
私、つのみさんのすごいところをちょっとお伝えしておくと、
これ皆さんも参考になると思うんで、
スキマ時間で変えるために大事なのはやっぱりコツコツ見るんだと思うんですけど、
選択を変える。
情報発信の意義と挑戦
例えば自分でコツコツインスタ発信してみようとかもできなくはなかったと思うんですね。
だけどそこでちゃんと学ぼうと決めて、決めた瞬間にやってるじゃないですか。
そうですね。
コツコツビューンの、コツからビューンに行くこの瞬発力っていうんですかね。
これがすごいなって思うんですよ私。
ありがとうございます。そうなんですかね。
自分がやらないことをパッと選択できるっていう。秒で選択できるっていう。
私がノート出されたこともさっきちょっとお話ししてましたけど、
ノートの話もつのみさんと1月に私をお会いした時に、
つのみさんも絶対なんか出した方がいいですよみたいなお話をその時させていただいたじゃないですか。
はい、そうなんですよね。
そう、やりますっておっしゃってて、
そうなんだと思って、私なのでてっきりに春ぐらいとかにやるんかなとか思ってたら、
終わった瞬間ぐらいからもうなんかね、どんどん作業に入り出してですね。
気づいたらすごいボリュームのものを作られていたっていうので、
自分だったらできるかなと思ったら、多分できないと思うんですよ、そのスピード感で。
あー、そうですかね。でもなんだろう、やっぱりそれこそ、
カリンさんに言われたからっていうのはありますよ。
あー、なるほどね。そっかそっか。
でもすごいと思います。だから信じてる人から言われたことをね、
真に受けて素直にサッとやるってことじゃないですか。
そうですね、結構素直さは重要なのかなって、ちょっと自己分析で。
いや、めっちゃ大事だと思います。めっちゃ早かったですからね、皆さん。
秒ですよ、もうはい、やりますみたいな感じだったんでね。
でもそうなるとこっちも嬉しいんですよね。やっぱりお伝えしてる方も、
やっぱり絶対それがいいよと思って言ってるので、
なんていうんですかね、その素直にやる人ってしかも本当にいないんで、
そうなったらやっぱりツノミさんすごいなとかなって、
でも私の講座に来ていただくみたいな話もありますけど、
そういうのもやっぱりこういうことの積み重ねな気もするんですよね。
本当に光栄なお話をいただいて、まさかね、あのカリンさんがね、
なんか私にそんなオファーをしてくださるなんて、
もう本当、1年前、1年前の私でも多分想像できなかったと思います。
いやー、でも私からしたら逆にそのぐらいの速度で成長してるってすごいことじゃないですか。
だからやっぱりそういうのもラセに見せてあげたいなって気持ちがすごくあって。
あー、そうなんですね。
そうなんですよ。
だからやっぱり瞬発力大事だなっていうのはめっちゃ思いますね、本当に。
瞬発力。
瞬発力。
確かに。でもなんとだろうな、一回とりあえずやってみて、
結構私なんでもそうなんですけど、なんかダメ元なんですよね、全部。
そうそうそうそう。
今日のツノミさんの過去の、ノート買った人とかだったら分かるかもしれないけど、
結構いろいろ試してるんですよね。
結構やってるんですよ、意外に。
こういう感じの暮らしですみたいな、優雅ですみたいな感じに見せて、
実はめちゃめちゃやってるんですよ。
だからツノミさんのイメージって私の中で白鳥みたいな感じのイメージで、
めっちゃもがいてるんですよ、水面の下で。
そういうイメージめっちゃあるんですよね。
めっちゃもがいてますね。
ですよね。だからいろいろやってきてるんですよね。
やってきてますし、なんだろうな、
でもこれってさっきの話から通じるものにはなるんですけど、
多分スタイル聞かれてる方とかだと結構な割合で、
ご自身でも発信されてること多いと思うんですけど、
なんかもうなんでもネタになると思うんですよね、特に発信やってたら。
確かに確かに。
発信の重要性
そんなことないですよね。全てがネタですよね。
だから、もちろんかえりんさんから言われたっていうのはあるんですけど、
憧れのかえりんさんから言われたらやるしかないと思って、
すぐやったっていうのはもちろんあるんですけど、
でもダメかもしれない。
正直私、今回のノート販売も100部売れたらいいって思ってたんですね。
そのじゃあ4倍以上いってるわけですね。
目標100だったんですよ。
しかも私の自助伝的なものなんで、
買ってくれる人はどうなんだろうって思ってたんですけど、
でもポシャッタラポシャッタで面白いなって思ったんですよね。
だからね、意外に似てたんですけどね、
つよみさんめちゃめちゃ強くもあるんですよ。
強いし熱い人なんですよ。
そうなんですか。
絶対そうですよ。
これ発信されてる方だったら絶対やった方がいいなって思うのが、
絶対に過程を見せた方がいいです。
わかる。めっちゃわかります。ほんとそうですよね。
かっこ悪いところとか、頑張ってるところとか、
若干厚苦しいなと思われるかもしれないんですけど、
今日もやってるよ、私みたいな。頑張ってる私みたいな。
そういうところって見せるのは恥ずかしいんですよ。
つよみさんのキャラ的にも一見見せなそうなんですよ。
だって学生の頃とかも、
俺勉強してないからみたいな人で、
すごく高得点取ってる人とかって、
かっこいいなって思う。
そういう変な文化ありますよね。
やってないけど高得点取れちゃった文化みたいなやつありますよね。
でもそこをあえて、めっちゃ私勉強してるんですって見せる。
勉強してるんですって見せて、
勉強しててめっちゃ頑張ったけど落ちたってなったら、
親近感湧くし、ネタになるじゃないですか。
落ちちゃったら恥ずかしいけど、
恥ずかしいけれどもネタになるから、
私はあえて見せてます。
家庭を見せるから要はアップダウンというか強弱がつくじゃないですか。
自分でストーリーを作りにいってるんですよねある意味ね。
確かにそうかもしれないですね。
最初から例えばノート出しましたと、
それに至るまでの準備がないからただ出したんですけど、
すごい頑張って出した。
その結果売れた。
だったらサクセスストーリーみたいになりますし、
ダメだったとしても頑張ってたから、
それの落ちがすごいじゃないですか。
売れなかったんかいってなりますね。
そこを一緒に階段的に一緒に登る、
一緒にストーリーを経験しながら行くっていうのが大事ですよね。
そうですね、世に言うプロセスエコノミーなんて言いますけど、
まあそうなんですけど、
失敗しても美味しいなって思えるかどうかで
瞬発力って変わるなって本当に思います。
確かにその結果が怖すぎたら
やっぱ行動が重くなって動かないですもんね。
そうなんですよ。
だからどっちに転んでも美味しいからやったほうがいい。
だからやったほうがいいんですよっていうのは私もめっちゃ思います。
失敗して失うもんなんて何もないですよね。
そう何もないし、
でも少なからず頑張ってる姿って人を言い続けたりとか、
こいつすごい頑張ってるなって思われると
やっぱ応援したいって気持ちがある程度
芽生えてくださる方も中にはいるので、
そう思うと本当に見せたほうがいいですよね。
頑張ってる姿とかもがいてるとか。
逆にそれをすごいカッコつけて出しちゃうと、
例えば私ノート出しましたみたいにやっちゃうと
もし売れなかった時とかに苦しいんですよ。
確かに。
なんかすごい事前からお問い合わせが入ってますとか言って
蓋開けたら誰もいないとかやったら苦しいし
自分もそれ発信できないんですよね。
そうなんですよね。
そうなると結局自分がしんどくなっちゃうから
プロセス見せてる方が自分も楽っていうのもありますよね。
そうですね。やっぱり頑張れ頑張れって言われると
また頑張ろうって思いますね。
そうやって応援してくれる人がいたら
行動のトレーニング
とりあえずその人向いて頑張ろうみたいになるじゃないですか。
そうなんですよね。
そうなったらあんまり数とか気にならなくなってくるっていうか
本当にそう。
でも結果としてだから売れるみたいなのもあるような気もしますしね。
なるほど。そうなんですよね。
途中からDMとかいただいて
楽しみにしてますって言ってくださるね。
今も来ていただいてるね。
ユミさんとかもすごいメッセージくれたりとかしてるんですけど
そうなんですね。
何ならこの人のためだけに書こうみたいな
マインドになってきて。
その方が結局めちゃめちゃ刺さるメッセージになるから
そうなんですよね。
全方位的に全ての人を傷つけずに
良いこと言おうと思うと多分抽象度は上がっちゃうと思うんですね。
だけどそれよりはこの人に向けて私はもう届けるんだって思った方が
結果としてその人に刺さるってことは他の人にも刺さるんですよね。
確かにね。
ミウンさんがチャレンジが気楽にってなるほどっていうことで。
失敗も美味しいメンタル確かに大事ですよね。
本当にそう思いますね。
特にカリンさんの放送を聞かれているようなリスナーさんは
特にそんな気はします。
でも結局それですよね。
じゃあどうやったらそういうマインドになれるのかっていうところがポイントな気がするんですけど
それはやっぱり今までやってきたからそうなったって感じですか?
ちょっと鶏が先か卵が先かみたいな話になっちゃうかもしれませんけど。
うーん。
やってきたから。
いろいろトライしてきてるじゃないですか。
例えばカジダイコーとかね。
それがダメだったらこれみたいな感じ。
日本語教師とか。
でもやっぱり今までやってきたっていうので
ベースとしてのフットワークは軽くはなってきたっていうのはあるかもしれないです。
だからそういう意味では今これを聞かれている方でね。
ワンオペワンママですとか、隙間時間しかありませんって方ってきっとたくさんいらっしゃると思うんですよ。
会社員の方とかがすごく多いので
そこからね働き方、暮らし方変えたいってなった時に
やっぱ失敗怖いから踏み出せないがこれねめっちゃあると思うんですね。
そうですね。
そういう人にどういうアドバイスをしますか。
えっとすごく具体的なところで言うと
まず何かしらとりあえず誰も見てなくてもいいから
何かを発信媒体を決めます。
それはスタイルでもいいかもしれないし
ノートとかブログとか
Xでもいいかもしれないし
インカでも何でもいい
それを1個決める
その後にとりあえずやってるところを
とにかく更新していく
その媒体で発信をして
発信をすることによってやっぱり言語化が必要になってくるので
どういうふうに人に伝えようかとか
どういうふうに切り取っていくかというと
分かりやすいかなって絶対考えるんですよね。
それがまず1つのトレーニングになる。
そうですね。
出すこと自体が毎日トレーニングみたいになってますもんね。
そうですね。
その点ではクオリティとかじゃなくて
とりあえずどうやったらいいかなって考えて出すことが大事って感じですよね。
そうですそうです。
だから発信してること自体にもまず行動になってるし
そうですよ。
発信をするための行動も行動だから
行動かける行動みたいな。
本当本当。
だからね、発信って私本当に
こんなことが無料でできるこの世の中すごいなと思ってるんですよね。
そう、そう思います本当に。
しかもそれ自分のためじゃないですか結局。
自分の頭の整理になったり
それが結果的に誰かの役に立つけど
他の力とか表現する力とか
やってるだけで自然に上がったりするじゃないですか。
そうなんですよね。内省にもなるんで。
そうなんですよ。そうなんですよ。
そう。
だから私こういう風に考えてたんだなって
後から振り返ることもできますし
日記みたいな、公開日記みたいな感じで。
そうですよね。
そうそうそうそう。
だけど一応他の人の目に触れるから
日記よりは色んなこと考えてやるみたいな感じですよね。
そこからもしかしたらフォローに繋がったりとか
同じような仲間ができるかもしれないし
そうすると本当に暮らしも変わるし
最終的にはもしかしたら働き方も変えるかもしれない。
働き方の変革
そうなんですよね。
だから本当それって可能性しかないから
だからやっぱり発信って神だなって思ってるんですよ私は。
本当にそうですね。
なんか別にフォロワー数を増やそうとかしなくてもいいから
やっぱり行動力を上げる一つのツールとして最初考える。
そうなんですよ。
結局は自分があってこそなんだけど
その自分を動かすためのツールですよね。
そうですそうです。
やっぱり反応とかいいねとかだけでももらえると
なんか嬉しくなるし
それによってまた更新しようと思うし
やってること実際
例えば日本語教師をやりますと
これから私は日本語教師として独立するために
ちょっと隙間時間でこれやってみますっていう
過程を載せてるとするじゃん。
そしたらその日本語教師をやってる過程のことも
発信のネタにもなるし
実際に日本語教師としての実績も積めていくから
一石二鳥とか一石三鳥くらい
だからプロセスを見せることで
プロセスからの繁華もできるし
発信の重要性
それをやってた結果それ自体が実績だから
どっちにもなるんですよ。
そうなんですよ。
そんなことって日常あります?っていうと
発信外だとなかなかそうやって難しいと思うんですよね。
いやもうめちゃくちゃレバレッジが効く。
そうなんですよ。
だからやっぱり発信する側に回った方が
得じゃないって思いません?
結局得なんですよ。
そうなんですよね。
なんとなく聴いてる方とか
見てるだけの方が得みたいに
私は思ってたんですよ。
自分が発信する前は。
わかります。
私も思ってました。
情報をもらえるし
その発信者の方が苦労して集めた情報を
私は聞けるんだ。得だとか思ってたんですよ。
思ってた。めっちゃわかります。
だけど自分が発信する側になったら
結局もう発信は私とかやめられないわけですよ。
8年くらいやってるわけですよ。
ですよね。
でもそれなんでかっていうと
やっぱり世のため人のためっていうのもあるけど
でもやっぱり自分のためでもあるんですよね。
そう。
めっちゃわかります。
やっぱり世界が変わるんですよ。それだけで。
そうなんですよね。
で、なんだろうね。
それこそ私の場合は
結構孤独なワンオケママだったので
いやーそうですよねー。
そういうことで
なんかツノミの情報を受け取って
すごく勇気が出たとか
言ってくれる人がいるわけなんですよ。
そうすると
そう。
そうすると
そうなんだよ。
孤独だったら私も吸われるんですよね。
そうなんですよ。だから
本当にね、癒し
女性ってやっぱり共感の生き物だったり
自分の何かをシェアしたい生き物とか
だと私は思うんですね。
だってワンオケママって
シェアしようがないじゃないですか。
それをね。
そうなんですよ。
だけど世の中って考えると
日本中って考えると
そういう人いっぱいいるわけですよ。
同じような立場の。
そういう人にありがたがってもらうと
もう存在価値ですよね。自分の。
ワンオペママの共感
そうなんですよね。
癒しになったりとか。
だからもう一石五鳥ぐらいありますよね。
一石五鳥ぐらいある。
本当にそうですね。
本当にそれこそ
スキマ時間って考えた時に
スマホ一台でできるしね。
そうですよ。
だから他にスキマ時間で
ゼロ円でそのぐらいエレバレッジ
効くことある?って言うとね
私ないと思うんですよね。
ない。
結構真剣にそれ考えたことあって。
あったですね。
そうそう。
他にあるかなって考えた時に
やっぱないわってなったんですよ。
そうですね。
本当に
やってみていただきたいなって
本当にやってほしいです。
じゃあ私何もないし
普通だしっていう人が
絶対いると思うんですけど
普通だからいいんだよ
っていう話ですよね。
そうですね。本当に思います。
そんな今日
ツノミさんとお話ししてきましたけれども
私はちょっと最後に
ツノミさんのノート記事を
お知らせしたいんですよ。
ありがとうございます。
この伝説の
初めて売ったノート記事
400以上ですよね。
400部以上売れたんですよね。
そうですね。今480ぐらいですよね。
限りなく500に近づいてるわけですよ
皆さんね。
ありがとうございます。
これこそがまさに
ファン化というか
同心大を見せ続けてきたからこそ
普段レシピとかをされてる
それでさっきフォロワーさんが
10万人とかになったって
お話がありましたけど
だけどやっぱりそこから
ツノミさん自身に興味を持って
有料でもいいから
買いたいと思ってる人が
500人弱いるって
相当これすごいことだと思うんですよね。
私もこれ読ませていただいたんですけど
これはこの金額は安すぎますね
はっきり言ってっていうレベルですね。
これ今いくらなんでしたっけ?
今は経過で2980円になっています。
2980円って思えないほどのボリューム感と
写真とかも入ってて
超具体的なんですねやっぱり
スキマ時間の活用
これやってよかったとか
この時がすごいしんどかったとか
ツノミさんは今インスタもすごく大人気で
10万人フォロワーさんがいたり
ボイシーの方でもパーソナリティーされてて
日々たくさんの方聞かれてるって
今のそこだけ見たらすごいんですけど
どうやってそうなっていったのかっていうのが
全部書かれてるんですよ。
ここまで書いていいですかっていうぐらい
すごい具体的に書いてるんですよ。
ありがとうございます。
そうですね。
結構それは有料だからこそ書けますね。
そうそう。
だからね。
私もいろんな有料記事とか見てきてますけどね
ここまでこのボリュームでこの金額は見たことないっていうぐらい
すごいものになってます。
多分ちょっと価格がバグってると思います。
リアルに。
リアルに。
ありがとうございます。
本当にツノミさんはね
添削していただいたりとかしても
いやいやいやいや。
そんなに対して添削することも本当になくてね
私ねなんかね
添削とか結構お願いされるんですけど
言うことがない人の時に
本当にめちゃめちゃ困るんですよ。
いっつもね。
でなんかね
重箱の隅つつくみたいな感じのね
ことしか言えなくなってくるんですけど
今回はまさにそんな感じで
非常に勉強させていただいたので
これを聞かれてるね
皆さん多分ね
ワンオペワンママとかで
働き方変えたいとか
それこそツノミさんとか
すごい憧れの人が多いと思うんですよ。
だけど私はツノミさんと違うとか
思ってる人もきっとすごく多いと思うんですけど
こののこと記事見てと
言いたいわけですよ私は。
結構泥臭い。
そうそう超泥臭いですよ。
でもなんか私ツノミさんの価値って
そういうところにあると思ってるし
私のフォロワーさんって
そういう人多分めちゃめちゃ好きだと思うんですね。
本当ですか?
そう。
一見は優雅だし
すごいんだけど
かいてんですよ水を。
泥臭い。
そう。
やろうと思ったことパッとやったりとかね
そこでちゃんと続けられたりとかって
すごくね
ワンオペでもね
1時間でも実際にツノミさんがやってきたことが書かれてるのでね
こうしたらいいと思いますよとかじゃなくて
やってきましたっていう説得力よ。
ありがとうございます。
ここまで宣伝してくださって。
とても盛り盛りですからね。
本当に。
ありがとうございます。
この金額設定にしたのは
ここに書いてあることをやったら
それだけで元が取れると思ったからってことですよね。
そうですね。
多分元は取れるんじゃないかな。
やっていただけたら
取れるかなとは思います。
そうなんですよ。あとはやるだけなんですよ。
本当に。
でもやる人がなかなかいないからさ
やっぱり皆さんそれはやってほしいな
っていうのは私は思いますね。
そうですね。
ネタにすればいいと思うんですよね。
ツノミのこの記事をこれからやってみたみたいな感じで
それだけで結果になるじゃん。
そうなんですよ。
それで例えば
大円稼ぐじゃないですか。
それで記事代ペイできる。
そのネタを
財布とか
ブログとか
発信する。
そうするとこいつは面白いなって
思えると思うんですよね。
そうしたらファン化もできるから
ペイしてファンもできて
って言ったら買うしかないってなると思うんですよ。
私の中では。
私のところにもすごいね
この記事買いましたっていう広告が
なぜか私のところにも来てるんですよね。
なぜ私にって感じなんですけど
多分私の名前を出してくれてたからだと思うんですよ。
ツノミさんが
コツコツビューンのことを
出してくださってたから
カリンさんの名前も入ってたし
すごくいい記事でした。
熱い記事でしたみたいなお話がすごい来てるので
私のフォロワーさんもね
きっとすごく好きな
タイプの記事なんじゃないかなって
思ってます。
ありがとうございます。
これあとでURLを
貼っておきますね。概要欄に。
ありがとうございます。
本当にカリンさんには
こういう人インフルエンサーっていうんだなって
思いました。
全然そんなことないですよ。
結構私の人生を
変えてくださった方の
一人に入る。
本当ですか。
嬉しい。
応援協力と言うのだなって思いましたね。
応援協力と言うのだなって思ったんですね。
嬉しい。
ツノミさんに言ってもらえたらめちゃめちゃ嬉しいですね。
そういう
やっぱり私は発信者になりたい
って思います。
人の人生とか
価値観を変えられるような
思いました。
もう変えてると思いますけどね。
もう変えてるけどもっともっとですよ。
皆さんね。
ナオちゃん先生が
隙間時間の活用法
フォト記事やってくれてる。
これを私が
これ皆さん見れるのかな。
後でこれ貼っときますね。
ありがとうございます。
本当にいいんで
これは本当に買ってください。
私が言うのもなんですけどね。
私も一応
発行する前に見せていただいてて。
ちょっとしたコメントとかをさせていただいてて。
ありがとうございます。
PRとかじゃないのに。
PRとかじゃないんですよ。
全然PRじゃないのに。
いいものは
勧めたいみたいなのが。
これつのみさんも一緒じゃないですか。
いいものを勧めたい。
それは本当にそうです。
だから私あんまり
人の商品とか
あんまり紹介しないんですよ。
そうですよね。
思ってました。
受講生とかたくさんいるし。
みんなの紹介して
毎日紹介みたいになっちゃうんじゃないですか。
基本はそんなにやらないんですけど。
だけど本当に
いいと思うとき、皆さん
私のフォロワーさんに知ってほしいと思うときは
全力で紹介するという
そういう性質がありまして。
今レターを教室にさせていただきました。
マンホペ見解の私が
自信を持てる暮らしと働き方を
手に入れた理由ということで
めちゃめちゃ濃い内容になりますので
これ聞いて
ちゃんとやるだけで
本当にペイしますし
私普通にこれは
10倍以上の価値あると思ってますので
皆さんぜひ読んでみてください。
ありがとうございます。
本当に。
そんなつのみさんは
私のファンビジネス講座の特別講師としても
出ていただけますので
ファンビジネス講座が興味がある方は
つのみさんはそういうのやってないんでね。
かなり濃い話聞けるんじゃないかなって
そちらも私すごく楽しみにしてます。
大丈夫かなっていう
不安もあるんですけれども
そのあたりもしっかり
釣り合わせさせていただいて
絶対大丈夫だと思う。
今ね
ノートからの通知が
ビョンビョンくるんですけど
多分
仮に参考かですね。
すごい。
皆さん早すぎません?
早すぎるだろ。
ミユさんすごい。
ナオチャ先生もありがとうございます。
でもこれは本当に買ったほうがいいです。
私もすごくおすすめです。
びっくりしましたよ。
テレビショッピングみたいな。
アーカイブの人も買うからね。
また通知いくと思いますよ。
こういうチャンスは
皆さん乗ったほうがいいですよ。
なんかね
すごい安く
すごい価値が高いものが
たまに売られることがあるんですよ。
最近私のAI講座やったんですけど
これとかも超安かったんですけど
それに匹敵する価値の高さですよ。
確実にこれ
やばいですよ。
カリさんの講座のほうも
すごく楽しみにしております。
またご一緒できるのが。
そうですね。
ぜひそちらのほうでも
やってますので
よろしくお願いします。
つのみさんありがとうございました。
講座と情報交換
何か最後にお知らせとか
一言とか
ぜひお願いします。
ありがとうございます。
本当に私は
カリさんの一番
発信を始めた人間なんですが
こういうふうに
カリさんから
押していただけて
すごく嬉しいなって思っています。
だからカリさんの
情報を取って
そのまましっかり行動して
カリさんの講座とか受けられたら
問題ないと思います。
成功されるって思っているので
私もこれからも引き続き
楽しみに情報を
カリさんから取らせていただきたいなって
思いますし
引き続きよろしくお願いします。
本当に今日は
ありがとうございました。楽しい話がたくさん聞けたかな
と思いますので
つのみさんは
通常ボイシーで発信されてますので
ぜひそちらのほうも
聞かれてみてください。
今日はつのみさん本当にありがとうございました。
みなさんもありがとうございます。
ゆう子さん
あわきさんもありがとうございます。
なおちゃん先生もありがとうございます。
あっちゃさんもありがとうございました。
ゆみさんも最後までありがとうございます。
マシュモロさんもありがとうございました。
35:59

コメント