1. アラフォーワーママ花凛のゆめかなラジオ
  2. #533 SNS疲れに陥らないために..
2023-08-25 09:00

#533 SNS疲れに陥らないために変えたこと

忙しい中で夢を叶えたい働く女性
のための【無料メルマガ】はこちら▼▼
https://igarashi-karin.com/p/r/0Nc17ayr


2日に1回のペースで更新中⬇️⬇️

結婚してみたら、こうなった(ワーママblog)
https://ameblo.jp/zenryokushissouol/

33歳からのスピード婚活術(婚活blog)
https://ameblo.jp/karin-20210709/
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/601a5d0f85b142d0d8c502c4
00:06
こんにちは、花凛です。このチャンネルでは、33歳から35歳で200名の男性と出会い、200万円を使って、35歳の時に出会って7ヶ月でスピード婚をして、現在父の母の私、花凛が33歳以降のキャリア女性に向けて、もっと楽に戦略的に生きていくためのヒントをお届けしていくチャンネルになります。
今日はですね、9月に開校予定の情報発信系の講座の参加者の方からいただいたご質問が、こちらでも役に立つんじゃないかなと思ったので、それにちょっと今日は回答してみようと思います。
それは何かというと、SNS疲れにならないために変えたこと、というお話をしてみようかなと思います。
私はですね、2017年から婚活ブログをスタートして、それをですね、無事結婚したのでね、今は育児ブログっていう感じでブログをやってて、それ以外に婚活のブログもう一つやってて、
あとですね、メルマガを2つやってて、このスタイフォーをやっているということで、全部で5つのツールをですね、定期的に発信している、そんな感じになるんですよね。
妊娠する前はですね、結構自分に負担をかけてと言いますかね、馬力を使ってね、何とかね、この情報発信っていうのはね、やってたんですよね。
仕事が遅くなっても、その後にちょっと時間を見つけてやってたりしたんですけど、妊娠中からちょっと体質が変わって、スマホとかを見すぎたりすると、なんか目眩がするようになったんですよね。
一時期はね、妊娠中とかにね、スマホを見てると、すごい天井がぐるぐる回っちゃったりしてね、一時期ちょっと本当にね、スマホを見るのが辛かった時期があって、
ちょっとスマホ離れをせざるを得ない時とかもね、あったりとか、そういう体調の変化があったりしたんですよね。
でもそういうのを乗り越えてですね、今出産後、子供のね、今2歳、3ヶ月になるね、子どもの子育てを平日はワンオペでやりつつ、本業もやりつつね、その5つの発信を続けられているかなと思ってて、
それをやるためにはね、やっぱりね、SNS疲れとね、うまく付き合っていかないといけないんですよね。
自分が発信するからこそですね、そのSNSに疲れないようにするっていうのが結構大事かなと思ってて、
なので、私がね、その妊娠してからね、体調が変わってから、このSNS疲れにならないために気をつけたこと、
全部で3つかな、それをね、ちょっと今日はね、お話ししてみようかなって思います。
なのでですね、情報発信をね、育児とか仕事の傍ら続けたいんだけど、なかなかね、その続けられる気がしないとかですね、
なんとなくいつもね、SNS見ちゃって、それで疲れてますとかね、そういう方にはぜひ聞いてほしいなと思います。
03:02
まずね、私がね、変えたことの1つ目はね、見る情報を絞るってことです。
この世の中ってね、本当にいろんな情報がありますよね。
YouTubeを開いたらいろんな動画がね、ポップアップで出てくるし、
インストだってね、なんか1つ見たらもう無限に出てきたりするわけじゃないですか。
でもね、よく考えると、じゃあその中のね、いくつを自分が本当に覚えたり、実生活に使ってるかってね、考えると実はそんなにないと思うんですよね。
私もそうです。だからこそね、私はね、見る情報はね、かなり絞ってます。
っていうのと、滞在時間はかなり少ないかな、そのブログにしても、スタイフにしても。
スタイフはこう、割と長らぎきとかできるけど、ブログとかだと割と一瞬で見るっていう感じ。
で、見る情報を絞って、かつダラダラ見ないっていうことは気をつけてます。
疲れないためにね。っていうのと、あと2つ目はですね、夜20時以降は見ないっていうのも気をつけてます。
これはね、最初にお伝えした通り、ちょっとね、目前がするようになっちゃって、夜ね、なんかスマホを触りすぎると、なんか本当に頭痛がしたりとかね、気持ち悪くなったりとかして、
なんか次の日がすごいね、なんかしんどいなと思うようになっちゃったんですよね。
だからこそ、なんか同じ情報量を見るにしても、やっぱりね、朝よりも夜の方が疲れる。
まあ、目も疲労するんだから当然ですよね。だからね、夜の20時以降とか、前はね、ちょっと暗めの部屋でね、
ブログを見たりとか、あとブログを書いたりとかしてたんだけど、今はですね、夜20時以降ぐらいはね、
スタイフティックぐらいはあるけど、このSNSとかで画面を見ない。
インスタとかさ、ブログとか、そういうのを見ない。YouTubeとかを見ないようにはしています。
3番目の、これが結構ね、一番私が変えた部分かなと思うんですけど、
これはですね、ブログとかスタイフの更新は元気なうちにする。すなわち朝するってことです。
私はですね、1日のスケジュールでいくとね、夜だいたい、息子はね、今8時には寝てくれないから、
だいたい9時か10時ぐらい寝てるんですよね、夜のね。
そうしたらその時間に私ももう一緒に寝てしまってるんですよね。
その代わり、その翌日の、だいたい朝の早い時は4時。
4時とか5時とか、そのぐらいに起きて、そこからのだいたい2時間ぐらいとか、
2時間弱ぐらいの時間をですね、発信活動に当ててるかなっていう感じになります。
発信をしてから、もし時間が余ったら何かインプットする。
そういう感じでね、気をつけてるかなって思うんですよね。
なので、ちょっと話をまとめるとですね、私がですね、SNS疲れにならないために変えたこと3つっていうのは、
まず1つ目はね、見る情報を絞る。
06:00
情報を見るだけで疲れてしまわないように、物理的にね、見る情報を絞る。
っていうのと、2つ目は、夜20時以降はスマホの画面を見ない。
これは単純に目がね、しょぼしょぼしてきて疲れてくるっていうのと、
あと目眩がしちゃうから、次の日のパフォーマンスに影響するから、できる限り見ない。
そして3つ目は、発信とかね、何か作り出す作業、生み出す作業っていうのは朝する。
それでアウトプットが終わってから、ざっとですね、気になるSNSとかを見とく。
そんな感じかなと思いますね。
なので、これはですね、発信する人は特にね、やっぱりね、アウトプットの方を優先した方がいいと思うんですよね。
だからこそ、1日の中でね、まずそのアウトプットは朝先にしてしまう。
そしてその後の細切れの時間とかでね、限られた情報を見る。
それが結局ね、一番効率がいいんじゃないかなっていうふうにはね、思いますね。
で、時間がなくてね、なかなかアウトプットできないっていう人もね、いると思うんだけど、
なんかそういう人に限ってね、結構ダラダラね、インプットの時間とってたりするんですよね。
なんか15分ブログを読んでるって、それをね、1日の中でね、×4回ぐらいやってるってなったらね、
1日の中で実はね、60分ぐらいね、インプットの時間使ってたりとかもね、済んですよね。
だからこそ、まずですね、1日の中でやるべきこと、アウトプットっていうのを元気なうちにやっておく。
そしてそれ以外の時間っていうところでね、インプットは細切れでもできるんでね。
インプットはできる限りながらとかね、ちょっと5分ぐらい時間があったらやる。
そんな感じでね、やられるといいんじゃないかなって思います。
なのでですね、私もそういう意味ではね、日常的にやっぱり発信する方が圧倒的に多いのでね、
その2日に1回のブログの更新とかさ、メルマガ2つを週に1回やるとかね、
このスタイフとか毎日とかあるじゃないですか。
だからね、基本的にはやっぱり自分がその日やろうって決めてることを終わらせてから、
他の人のアウトプットしたものを聞くっていうことと、
あとはね、やっぱりね、ながら聞きとかが多いかなとか、本当に細切れの時間でインプットしてることは多いかなと思います。
例えばなんか家事をしながら、お皿を洗いながらスタイフ聞いたりとか。
スタイフの場合はね、このパターンが多いですね。
あと、保育園で息子を送り届けたその帰り道は1人なんでね。
自転車乗りながら聞いたりとか、スタイフ聞いたりとか。
あとブログとかも、何かの移動中とかね、待ち時間が5分できたらそこでちょっとサッと見るとかね。
そんな感じにしてるのでですね、皆さんもそんな感じでですね、
アウトプットとインプットのバランスもとりつつですね、
ぜひ楽しくですね、SNSと付き合ってね、見てはどうかなと思います。
はい、それではまた。
09:00

コメント

スクロール