1. 亀っちの部屋ラジオ
  2. #233 ヒモ男は女性を大切にする
2022-10-19 14:32

#233 ヒモ男は女性を大切にする

雑談・ビジネス編

■出演
亀山 敬司(DMM.com 会長)
長谷川 文二郎(42 Tokyo事務局長)

■ゲスト
レオくん

00:02
はい、DMM.comの亀山敬司です。
T2東京の文次郎です。よろしくお願いします。
あまりに広がるとは思っていなかったですが、4回目ですね。
4回目のレオくん、4回目。
今レオ4回目ですけども。
前回の話だと、ゲーム感覚で含めて恋愛というか、男女関係、友達関係が動いているというのは、
今月の、今年の目標みたいな感じだったので、
その中で自分としては、もうちょっと長いスパンで考えることはあるの?
例えば、5年後の自分はどうだ?10年後とか。
もうちょっと20年かわかんないかね。
そういう風に未来のイメージを描くことってあるの?
それは考えてなかったです。
それは考えてなかった。
1年の抱負みたいな感じで目標を設定をして、それに対して突き進んでいくみたいな。
でもそこの目標の1年間は頑張って突き進む。
もしかしたら1年経ってその目標終わったら、新たに来年くらいになると違う目標になるんだ。
その時になると、何が目標?予想ある?その時全く何が目標なのかわかんない?
特にないです。
特にないか。
結構人に左右されやすいんで。
そこに会ってるよって時にこれやってみてよって言われて、そこで目標設定完了したみたいな。
それで1年くらい目標立てたら、次どっかの出会いで決まるみたいな。
確かにさっきの話でも言うと、たまたまその年寄りの人が持ってもらうところから始まって、
たまたまその人が飛行機に乗ることから始まって目標が決まったんだよね。
毎年変わるもんだったね。
確かに。
仕事の目標は変わるんだけど、なんとなくさらっと、
例えば、いろんなビジネスやってみたいとか、人間としてまともになってみたいとか、
ちょっと考えちゃうんじゃない?
哲学的じゃないけど、将来どうなるのかなとか、
そういうのって不安とかはある?
そういった意味で働いてるみたいなのがあるかもしれない。
平日とかも使おうと思えば、本当にひもになればたぶん生きれるじゃないですか。
ただそういう不安は若干あるから、今働いてるみたいな。
土日だけそういう終末ひもみたいな感じをしてる気がする。
じゃあこれもどっかで飽きたりとか、いつまでもやってられないな、
ちゃんと仕事もしておかないといけないなっていうのはある。
それはなんとなく将来の自活もできないといけないなって感じかな?
あるんですけど、それはいかに並行してできないかっていうのをずっと模索してる。
例えば結婚したらそういうのできないんじゃないかみたいな。
03:01
でも結婚してもできるんじゃないかっていう。
今自分が前回言ってたな、
彼女がいてもインスタでオープンにしてれば結構できるんですよ。
友達と遊びに行くって言えば許してくれるんですよ。
それを閉鎖すると彼女に怒ってたんですよ。
なるほどね。だからチャレンジを今していると。
いろいろ試してみてるわけね。
で、行かれなかったからいけると思ったし、
ごちそうさせてもらったから他の人もいけるんじゃないかと言ってみたという感じだから。
趣向的なものと言うとそうだね。
だから、
例えば美学と言ったら変だけど、
これだけはもう俺はやりたくないんだとか。
例えばね、こういう人は一緒に旅行したくないなとか。
そう言ってみれば、自分の中で気をつけてる仲間、
そういう反射とか、
ああいう、
なんかそのビジュアルの子たちの周りには結構、
なんかこの人怪しいんじゃないかなみたいな。
相手の女性が?
例えばその友達、よくつるんでる子たちの、
また違う、たまに会うよみたいな子たちで、
なんて言うんですか、なんか、
そういう運び屋をやってるみたいな。
マルチとかやってるみたいな。
マルチとかやってるところに、
なんか自分も巻き込まれないように。
こういうのがあるらしいから一緒にやらないって言われたときに、
乗らないようにはする。
だから本当に最低限ご飯食べるだけ、旅行行くだけみたいな。
一緒にビジネスとかはしないようにしている。
そういったとこにはリスクを感じるからってことだね。
でもそれは自分がリスクにさらされないようにするってことで、
なんとなく気持ち上これ嫌だみたいな。
自分が嫌って思えば。
嫌って言うのがそう。
じゃあ逆に仕事に関して、
俺こんな仕事したいとか、
できるようになりたいとか、
金持ちになりたいとか、
人のためになりたいとか、
なんでもいいよとか、
なんかそういったのはある?
そうですね、ありますね。
今やってるサービスをもっと良くしたいなとか。
今やってる、仕事の。
これを良くしたいなと思ってる。
良くした結果としたら、
例えばそこから将来は社長になりたいなとか、
そんなもんない?
給料上げたいなとか。
給料上げたいな。
給料上げたいなと思う。
あんまり役職とかには興味がないです。
じゃあ結婚したいなとか思う?
結婚したいなすごいありますね。
結婚するのと、
極論で言うと今みたいな遊び方も楽しいじゃない。
結婚と引き換えになったでしょ、これ。
06:02
結婚したかった子が、
こんなことダメみたいな。
私と子供だけ見てってなって、
どうするって言われたら?
そうしたら結婚を取るんですけど、
多分さっきも言ったんですけど、
自分は両方今模索してるかつ、
それを入れしてくれる人と
今のところ結婚するかなっていう、
逆にもうそれを許してくれないよな、
俺をわかってくれない。
好きになれない。
俺をカッション1区組んでる子は好きになれないっていう。
うん、なるほど。
今はだからそんなに委託はナンセンスですってことですよね。
なるほどね。
だからそれが叶わないと、
逆に言うとそれが叶わなかったら
結婚ずっとしなくてもいいようなイメージになるんだね。
そうですね。
なるほど。
で、その時にじゃあ、
子供とか欲しいと思う?
子供欲しいなって。
なるほど。
なんか、
漠然と娘がかわいいなって思います。
娘が?
息子は?
息子はあんまり。
あんまり。
問題発議。
じゃあ娘が欲しいってことじゃない?
最初にはそうですね。
娘にはじゃあわかんないけど、
じゃあ自分が父親になって、
想像してごらん?
例えば娘にどんな風になって欲しいのかってある?
娘ですか?
うん。
あんまりないですね。
なんかそのかわいいとかしか見てないので。
なるほどね。
じゃあ娘が将来こんな感じになって欲しいってのは?
でもなんか自分も同じで結構、
女性を大事にしたいなっていうのがあるので、
なんか自分をけなしても全然いいんですよ。
ん?自分を何?
娘からして、息子とか娘から対して、
お父さんをけなすことはいいんですけど、
なんかお母さんをけなすのは嫌だなって。
娘がお母さんをけなすのはね。
ほいほいほい。
なるほど。
なんかだから、
心のどこかの奥深くで、
そしたら大事にしなくちゃっていうのはあるんですよ。
そこはまあそういうのもあるから、
逆言うと今何人かが惹かれるとこもあるわけだろうな。
すごいな。
天性じゃないですか、本来。
だからもう、
あなたに気づいて欲しくないなって思ってるのが、
彼女らも私この子といると楽しいわとか、
癒されるわとかってなってるんだろうね。
ですよね。
うん。
そうだね。
じゃあその、
じゃあ仮に娘がさ、
連れてきて、
この人と結婚したいですって来たらどうする?
この人は私に関して肥満なんですけどって連れてきたら、
お父さんどうする?
オッケー許します。
許すの?
もう俺がやってきたから何もかんないから。
よく来たら。
よく来たらってお前気が合うなって。
お前もか、次もこういう人生たどるのかなみたいな。
なるほどね。
じゃあ二人で、
俺は若い頃はもう何人もいたんだけど、
お前何人いるんだって。
すぐ出かける。
つけ詰めるところまでつけ詰めてほしいですね。
09:01
すごいですね。
でもなんかこれは僕が言ったらあれかもしれないですけど、
なんかちょっとDMMっぽいなとはちょっと思ったんですよね。
その個人的な神山さんとしては結構信念というか、
その時々の信念はあったみたいな話を昔話聞いたことあるけど、
ことでDMMとか会社とか商売においてはだいぶそのドライにこう、
瞬時にどんどんどんどん当たるやつやっていったりと、
興味でやっていったりとか、
そういうような考え方をしていて。
それほど伝えるこだわりを持たないで変化しようとしてるから。
なんかそれを、
僕が言ってしまっていいのかわからないけど、
それをちょっと感じてしまったんですよね。
なるほどね。
そうか。
なるほど。
じゃあDMMの未来が彼みたいな感じの流れなのかな?
そのままなのかな?
そうなのかな?
でも神山さんはだから逆にプライベートはそういう、
もうちょっと考えるというかその真っていうんですかね。
さっきから言ってる軸みたいなものがあったってことですよね。
神山さんは。
俺的には一応なんかあったんだろうね。
もちろん変えていくところは変えていったけども、
自分があった中で、
逆にその軸に比べたらビジネスの業種とかスタイルは何でもいいみたいな感じだから。
ある意味どっかに一応、
そうだね。
仕事やっていくのと人間関係とかそういった大事なものがあって、
継続とかあるんだけど。
そうだね。
だから前だったら俺あくまで大学しかやらないんだっていうのは、
大学だけじゃなくて他のことやってもいいんじゃないですか?
みたいな話になるわけで。
そうそう。だから大工やってる人が、
芸人もなりたいんですってなってるときに、
大工と芸人どっちを取るんだっていう質問に対して、
僕はどっちもやれるやつを模索してますみたいなことですよね。
そう言われたらそうなんでしょうか。
そうか。
だから俺がそうだね。
俺がちょっともっとウェットに考えてる、
男女の問題とか人間関係の部分が、
逆にそういったのとちょっと違う。
むしろ仕事に関してはそういう考え方できてるけど、
人間関係がもうちょっとこっちがドライかこっちがウェットかとしたら、
君がじゃあ君のウェットってどっかにあるの?
なんか非合理な部分。
そう、非合理な部分。
今のこうだからこうですよっていうのは、
ゲーム的に分かりやすい。
なんかちょっとこれだけは理屈じゃなくて、
僕これ好きなんですよねとか、
別になんでもいいよね。
これだけはもう僕もわからない。
でもそんなと思うんですけどやっちゃうんですよねみたいな。
結構これなんかちょっと違うかもしれないんですけど、
12:03
いろんな人から面食いって言われてて、
で、最近また認め出してきたんですけど、
可愛いとなんかなんでも許せちゃう。
なんでもですよ。
で、可愛くない人がなんか言ってたんですけど、
可愛くない人がなんか悪くて言ったら、
ただのそれはブスだみたいな。
で、可愛い人がちょっと変なこと言っても、
それは怖くないみたいな。
なんかそういう感じで、
自分もほんとやりたくないんだと思うんですけど、
可愛い人に言われたらやれちゃうみたいな。
美というのは大事だということかな。
ちょっと女性好きみたいなのもある。
そこに関したら自分の中で美しいと思う。
だからそれって言うとさっきの、
君の優先順位のマイレージ、支配能力っていうところに、
やっぱり美はあるわけだね。
そうですね。
自分の好みかもしれないんですけど、
パパ活やってる人もそれなり可愛いんですよ。
それなりおじさんからお金もらってる。
で、航空系の人も男性が憧れる人っていうような。
そうね。
で、この子が全然むちゃくちゃ可愛くなかったとしたときには、
むちゃくちゃ今のランク1位だった子がやっぱ違ってくる。
そこがやっぱ違ってくるんだね。
多分今の子全員可愛いんで。
全員可愛いから比較できなかっただけだからね。
でもある意味そういった合理性とは別の、
自分が可愛いという美しいものはマイレージを超えるかもしれない。
ちょっとそこだけ通じ合えたかもしれない。
よかった。じゃあそういうところで結構深掘りしましたね。
はい。
じゃあそんなところですかね。
なんかもともと聞きたいことだけど、
メタバスとか興味ある?
メタバス?最近バーチャルの。
興味なさそうじゃないですか。
じゃあいいや。
じゃあ今日はこの辺で。
最後女性は大事にというところでメッセージを。
女性は大事にとちゃんといたわってまめに連絡をしないといけない。
ここだけは勉強になりましたが、
あとはちょっといろいろ考えますね。
持ち帰りというところで皆さんも一緒に考えましょう。
というところでありがとうございました。
ありがとうございました。お疲れ様。
14:32

コメント

スクロール