2025-01-07 17:10

#393 今まで腑に落ちなかったことがストレングスファインダーで腑に落ちたこと

●ストレングスファインダー

https://www.gallup.com/cliftonstrengths/ja/254039/strengthsfinder.aspx

●アモアス✖︎ストレングスファインダー

の話もしているので、聞いてもらえたら嬉しいぶー🐷✨

https://stand.fm/episodes/676f2bcda84e04a238e90ff6
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64d06e79d4e2cbde2604fc7b
00:05
こんばんは、かくうです。皆さんはストレングスファインダーというものはご存知でしょうか?
ストレングスファインダーというものは、人間には34個の質、これがあるということで、
この質が人によってどれが一番で、あるいはどれが最下位なのか、1から34まで順位がつくというものです。
この順位を見るとですね、いろんなことが分かってきて、今回ですね、今前私が腑に落ちなかったことがスッとですね、消えるような体験がありますので、ぜひお話ししたいなと思っております。
このラジオは本業では20年間犯罪被害者の支援、犯人の公正、副業では罵倒のエンタメアイドルの野主井戸真子様をはじめ様々なコミュニティ運営に関わってきた私が、
日々の気づきを話していくラジオです。 ということで本題ですね、今まで腑に落ちなかったことがストレングスファインダーで腑に落ちたことということでお話ししていきたいと思います。
実はですね、昨日夜遅くですね、いろんな方とボイチャでお話をしていたわけなんですけど、
毎回ですね、私とあることを思っていたんですよ。 というのがですね、例えばモデレーターと言いますか、何かしらですね、私はですね、野主井戸真子様、罵倒を使ったエンタメアイドルのですね、野主井戸真子様のモデレーターをさせていただいているわけなんですけど、
そんな中でですね、私自身がですね、受けるわけではないんですけど、とあることが特権ではないかというですね、お話があったわけなんですよね。
で、そのやりとりの中でですね、私の中ではむしろ特権というものは何であったらダメなのかっていうですね、問いがあったわけなんですよ。
で、昨日ですね、そのテルゾーさんという方にですね、同じコミュニティの仲間であるテルゾーさんに問いかけをしてたわけなんですよね。
で、まあ話は平行線でですね、別に喧嘩するわけでもないんですけど、まあ欠音つかなかったわけなんですよ。
で、そこからですね、そのコミュニティ内でストリングスファインダーの話になってですね、皆さんが興味を持って聞いてくださっているという状況になって、
で、私自身のですね、ストリングスファインダーの結果とか、あとはそのストリングスファインダーの細かいところ、説明書みたいな、そういったものをですね、表に出してお話をしていたわけなんですよね。
そんな中でですね、ふと自分の最下位がですね、公平性というものが最下位34位だったということにですね、気づいたんですよ。
03:06
ストリングスファインダーというものはですね、そもそも才能と言いますか、資質、それをですね、こう見るものなんですよね。
だから結構、1位から10位の方に目が行きがちで、自分にはこういう才能があるからこういうことなんだなっていう理解するのが基本的な使い方なんですけど、
ふとした時にですね、その公平性というものがですね、34位であったというところなんですよね。
だから公平感がないまでは言わないにしても、あんまり重視していないということでですね、ものすごく納得いったんですよね。
いや、なんでですね、別にこんなちょっとした特権があったっていいんじゃないの?みたいな。世の中はそんな公平じゃないよ、みたいな。
なんなら不公平だよ、みたいな。人間ってこう、不公平じゃないですか。人によって態度を変えるじゃないですか。
例えば恋人からちょっとしたツンツンとか何でもいいんですけど、呼び捨てされたりとか、そういうのは全然OKだと思うんですけど、
全く知らない人から急に呼び捨てされたりとか、なんかちょっかいかけられたらイラッとするわけですよね。
ということで人ってですね、信頼関係とか、友好度とか、尊敬のありなしとかで態度を変えるわけなんですよね。
だから不公平なのは当たり前なんですよ。だからその人によって態度を変えること、これは仕方ないことであって当然のことであると思っているわけなんですよね。
さらにその特権という言葉、全然あっていいんじゃないかって思ってたらですね、どうもですね、私にはちょっと他の人よりもですね、公平性を重視してないんだろうなということでですね、
なんかすごく巣に落ちました。そうなんだ、自分のこの気持ちとか思いっていうのが相手に言えば伝わるって思ってたんですけど、
なんか相手に伝わらないなって思ってたんですけど、なるほど、これは私自身の考え方だったんだなっていうのをなんとなく感じてですね、
これやっぱ改めてですね、そう考えるとステングスファインダーってすごいなと思っててですね、別に私の自身の考え方が悪いとかそういうわけではなくて、
どちらかといえば他の人はもうちょっと公平性を気にしているんだなっていうのがわかって、なんか話がスムーズになったというか、笑えてきたみたいな。
やっぱ意見って食い違ったりすると殺伐としてしまったりとかすると思うんですけど、こういうのを見たら、そうなんだ、なるほどって客観視できますよね。
なんかすごいスッと入ってきて、めちゃくちゃ良かったなと思って、話とかすべて終わってですね、この34番目に公平性っていうのを今日になって気づいたわけなんですよ。
06:04
だからそれでですね、改めてディスコードに、私34番公平性だったよみたいな、そしたら笑いが生まれてですね、なんか円滑ですよね。
だからステングスファインダーを知っている人は、他人のステングスファインダーの順位を見てもですね、他人への理解って深まるわけなんですよね。
これ他人への理解が深まるってとてもすごいことなんですよ。
あと自分の考え方も深まるし、こうやってですね、客観的に私最下位が公平性だったんですって言ったら、客観的に相手も伝わるじゃないですか。
これが例えば私の生き方は公平性なんて考えない生き方なんですよって言ったら角が立って喧嘩になるじゃないですか。
お前のその生き方がおかしいんだよみたいな話になるじゃないですか。
でもなんかこうステングスファインダーで、いやこれ最下位でしたよ、公平性最下位でしたよって言ったら、ああそうだったんだ、ははーみたいな空気になるんですよね。
これめちゃくちゃいいなと思って、なんか円満なコミュニケーションにも使えるなっていう、だからやっぱステングスファインダーっていいなと思ってですね。
そこにロマコ様とかエクシアさんとかもいて興味持ってくださってですね、なんかステングスファインダーに興味持ってくださる方が自分のコミュニティ内にも出てきたので、すごく嬉しいなと思ってですね、みんなもぜひ受けてもらったら面白いかなと思っております。
はい、ということでですね、ロマコ様のコミュニティに入っている人しかわからないと思うんですけど、私のですね、ステングスファインダーの細かい結果っていうのを、バトーサイタインダーのディスコードのロマコ様のつまんねえ楽屋っていうチャンネルがあるんですよね。
これはですね、ロマコ様の音楽NFTを持っている人しか見ることができないチャンネルなんですけど、ここにですね、ちょっと貼っているので、ちょっと性愛というかもあるので、ぜひ見てもらったら面白いかなと思っております。
はい、ということでですね、才能を知るっていうのが大前提のステングスファインダーですけど、こんないい感じでですね、自分の最下位というものをですね、見るのもとても勉強になるなと。
人の最下位っていうのもですね、多分勉強になるんじゃないかなと。付き合い方とか、あの人は34位だから、あれが34位だから、仕方ないよねみたいな、とか出たりもするんじゃないかなということで、仲良い方はみんな受けてもらってですね、これを交換し合ってですね、よりお互いを深め合ったりしたらですね、嬉しいかなと思っております。
はい、ということでですね、コメント返しをしていきたいなと思います。
09:03
昨日のですね、配信ですね、時間のポートフォリオを意識するだけで日々充実してくるというお話をしたところについたコメントです。
ニューリンマさん、時間割り、子供の頃の長期休みの時によく書いたけど、予定通りに遂行したことはなかったぶーということで、ありがとうございます。
スケジュールみたいな感じのお話ですかね、時間割り、ポートフォリオですね、そうそう、配分を考えましょうということでですね。
自分の中の考えでもあるんですけど、やりたいこと、例えばこれ一つをやりたいこととして、目標としてやると、やっぱりやりきれないことが結構多いんじゃないかということでですね、
あと集中力とかも結構ですね、一つのことをやり遂げるっていうのは使うということでですね、2つ3つあえて用意していると、
一つはできなかったけど一つはできたとか、なんかやるにしてもそれの30%、一つのことを100%ではなく、一つ30%のことを3つ4つ揃えるとかですね、
そういうことをやると幅ができたり、これは気が乗らないけどこっちはなんか気が乗るなぁとか、
あと自分の体調とかにもよってできることできないこととかもあったりするので、やっぱり複数ですね、何か候補として持っていたらいいんじゃないかなっていうお話でした。
予定通りに遂行したことはなかったということでですね、やっぱり予定通りにですね、行動するということはですね、すごく難しいなと思います。
私自身もですね、何かを計画して単純にですね、計画通りにやるということ、それはですね、なかなかできなかったりもするわけですので、
まあでもそれでもですね、何かこう完全に計画ってわけでもないけども、単純に軽くこういうことをやろうかなって候補を持っている、そういう状態であるとスムーズにいけるのかなって思っております。
野菜大好き野菜農家さん。昨日コメントが読まれてテンションが上がったブヒー。ありがとうございます。
架空さんの落ち着いた印象はきっと時間をうまく使われているからなのですね。
インプットアウトプットの精神で早速やってみるブヒー。
ちなみに早寝早起き豚なので、Xはまだ登壇していないブヒーがタイミング合えば登壇するブヒーということでありがとうございます。
そういうふうにコメントを読まれてテンション上がったって言ってくださるとすごく嬉しいですね。
12:00
私もですね、むしろ逆にコメントを書いてくださってとても嬉しいですしテンション上がりますね。
ロモコ様のコミュニティもですね、結構書いてくださっててですね、本当にありがたい嬉しいなって思っているんですよ。
ぜひですね、登壇の方もですね難しいと思いますけど、私もですね実は早寝早起きだったんですよ。
もともとはですね、10時にはお布団に入っているような生活をしていたわけなんですけど、ロモコ様を知ってからですね、もう完全に夜更かしですね。
オールナイトで仕事行ってしまうとか、そういったこともするようになったので、野菜大好きさんもですね、絶対にロモコ様に染まってですね、夜更かしになりますのでですね、覚悟をしておいた方がいいと思います。
はい、インプットアウトプット大事ですよね。やっぱりアウトプットをしないとですね、なんかこう自分の血や肉にならないというか、ただの知識のままであったりするんですよ。
で、いつかですね、そのインプットした内容も記憶としては薄れてしまってですね、結局なんだろうな、本当自分の何も変わらない前の状態に戻ってしまうということなんですよね。
なので、何かいいことを見つけた時はアウトプットをするとか、そこからですね、一歩進んで進めていくと、得た知識が生きるということでですね、とてもやってもらいたいなと思います。
はい、ありがとうございます。ひよさん、私はどちらかというと最低限今日やるべきことだけを決めて、それ以外は努力目標にしています。
あまりたくさんやることをピックアップするとできなかったことに落ち込んでしまうので、ということでありがとうございます。
そうですね、ひよさん、私とは目標の設定の仕方が逆ということでですね、確かにですね、そのやり方もですね、すごくいいと思うんですよね。最低限やるべきところを抑えるということでですね、
それは会社員とか、私自身も会社員なのでよく合う考え方と思うんですよね。最低限のことはやってて、プラスアルファできることをやっていこうという考え方ですね。
それで、ひよさんは多分できているので、ひよさんはスケジュール管理とかを多分ですね、私よりも上なのかなっていうのが思いますね。
私はですね、どちらかといえば、それだと最低限を終わらせてグタッとしてしまうんですよね。グーターな性格なので、なんかこう、よく言うアルバムを見つけてアルバムを見てしまうとか、なんか目に入ったものをずっと見たりとか、ふと気になったことを永遠と調べたりとか、そういうことをやってしまうので、それだとですね、結局最低限のことしかやらなかったりするんですよね。
15:16
なので、その努力目標を全然やらないということですね。なので、努力目標をもうちょっとですね、前面に出すっていうことをですね、やってみると、多少触れるのかなと、触らなかったところが触れるようになるのかなということでですね、どちらの方法がすごく良いとか悪いとかはないと思うんですけど、
自分自身が合う方法をですね、これを聞いてくださっている方々もですね、自分で試してみてやっていただいたらいいかなと思っております。
あまりたくさんやることをピックアップすると、できなかったことに落ち込んでしまうのでというところですよね。
だからピックアップいっぱいしていると、どれかできなくても当然というか、全部完遂しない前提でピックアップするというかですね、なかなかそこは考え方ですね。
はい、ひろさんもありがとうございます。
はい、ということでですね、コメント会場をさせていただきました。
ちょっと横でですね、ずっと子供が邪魔しているのでですね、なかなか集中できずに申し訳ない配信になってしまったんですけど、ここまで聞いてくださってありがとうございます。
ぜひですね、StringsFinder、まだ受けられていないとか、ちょっと興味があるって思われた方はですね、ちょっと概要欄にリンクを貼ろうと思いますので、後でですね、それを見ていただいたら嬉しいなと思っております。
はい、ということでありがとうございました。
良い一日をって言おうと思ったんですけど、もう夜なので、いつもですね、終わりを最近見失っているんですよね。
なんて言うべきか。
はい、良い一日を。
17:10

コメント

スクロール