1. かいほの好循環ラジオ
  2. #174 旅行2日目の愛媛で収録..
2023-06-12 06:41

#174 旅行2日目の愛媛で収録!旅行の前日はブルーになってた😂

旅行先の愛媛で収録していたものですー!

旅行前日は旅ブルーになってたのですが、
とても最高の体験ができています☺️

やっぱり自然はすごい!
#ワーママ #ミニマリスト#子育て#育休中
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/630480194c0953984a4b48f6
00:06
こんにちは。このチャンネルでは、ツボラミニマリストの私がご機嫌に暮らすための、ちょっとした知恵をゆることだけするチャンネルです。どうぞよろしくお願いします。
ちょっとね、旅行の日の2日目の朝、早朝5時に収録しております。
娘がね、娘の目の手術をした後で、お風呂にね、外のお風呂、大浴場とかいうところにはまだ行けなくって、
温泉にも入れないので、こっそりね、朝4時50分に起きて、お風呂に入ってきて、その後に収録してます。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
ちょっとね、お聞き苦しいかもしれないんですけど、ちょっとね、旅行で感じていたものっていうのをお話ししようと思います。
よかったら聞いていってください。
我が家は四国旅行に来ておりまして、1日目だけちょっとね、いい感じの天気ということで、何をしたかというと、
四国のね、愛媛の島並海道っていう小さな島をね、つなぐ橋を自転車で渡るっていう島並海道を自転車で渡る、自転車サイクリングっていうのをやりたかったんですね。
なのでもう晴れてるなきゃいけないということで、急遽2日目にやるのを1日目にね、到着してすぐ自転車に乗ってっていうのをやったんですけど、
ものすごいね、悪寒の景色でしたね。
子どもたちもね、そんな海の上をね、自転車で走るなんて初めてじゃないですか。
なのでね、ものすごい最高だよって娘もね、今日は最高の日だとかって言っててね、
私も同じくずっと念願の瀬戸内海を眺めることができて、それで自転車に乗ることができて、
自転車自体はね、電動自転車の後ろに子どもが乗せられるタイプだから、自分で子どもが自転車越えたりとかそういうのはしなくて済むし、
私としてもね、普段から電動自転車、人道電動乗せ自転車乗り回しているので、慣れているということもあって、全然ストレスなくできること、越えることができました。
子ども連れでも前に座席のある電動自転車を使うこともできるし、後ろの子ども乗せる電動自転車を使うこともできるから、
子ども連れでもこのサイクリング全然楽しめるなと思って、しかもね、車じゃ見られないような景色が自転車で見られるから、
観光したスポットでね、観光した先でサイクリングってめっちゃおすすめだなというふうに思いました。
我が家はね、最近の旅行でいうと、USJに行ったりとかね、ディズニーランドに行ったりということももちろんしていました。
USJに至っては1年で一番混んでいるハロウィンの時期に行ってたんですよね。
03:05
もともと夫もね、ものすごい人混みを楽しめるタイプではないので、
とにかくそのハロウィンシーズンのテーマパークに疲労疲労で、しかもね、全然初めて行くから、
どういうふうに回ったらいいのか。
で、ああいうテーマパークって、ここ最近ね、レゴランドとかもそうらしいんですけど、
チケット代以外にやっぱり課金して、ここのエリアを楽しむみたいなのにして、
お金を追加でどんどん払っていかないと、なかなかね、優雅には楽しめないわけですよ。
ただただ並ぶと時間だけ食っちゃうからね。
やっぱり小さい子供を連れてそういうところに行くっていうのが、なかなか攻略できずにね、我が家は。
行って雰囲気はもちろん楽しいし楽しかったんですけど、
こう、しまなみ海道を渡った時に、
ああ、なんか比べるもんじゃないですよ。旅行なんて全然どっか比べるもんじゃないけれど、
なんか、ああ、これはとても合ってるなっていうふうに思って、
なんか求めてたのこれ、みたいな感じでね、
ものすごい、あの、とっても幸せな気分で1日目を終えました。
で、
旅行のね、前日は、実はちょっとね、ブルーになってて、
結構ね、メンタル落ちてたんですけど、っていうのは、
旅行の持ち物とか、日程とか、天気とか、
子供の起きる時間、乗るバスの時間、宝の時間とかね、
全部なんかこう、自分でやってたんですよね。
なんかそれに、自分でね、勝手にそれをなんかいろいろ考えてただけなのに、
まあね、なんかなんで夫やってくれないんだ、みたいなね、
なんかストレス感じて、結構、それでね、息子もね、
前日イヤイヤしてたりとかしてね、結構参っちゃってたんですけど、
やっぱり旅行は、そう、行くまではこんなに大変で、
ああ、私もう旅行向いてないとか、もうなんかまだ、
うちには旅行早かったんじゃないかとかね、思ってたんですけど、
来たらやっぱりとってもいい思い出になるなっていうのでね、
その時しか味わえない景色を、その時しか見れない景色を見せてあげることができるなって思ったら、
ああ、なんかやっぱ、1年、1年に1回は見るかもしれないけど、
2、3年に1回ね、なんかこういう体験、やっぱ自分自身もね、できたらいいなっていう風に思って、
もうちょっとね、そういう旅行の日程作りとか、計画とかね、
私の場合はね、なるべくお得に行きたいみたいなね、
もうそういう無駄な、無駄なっていうかもう本当にただの趣味ですよね。
ちょっとでもお得に行きたいみたいなね、
飛行機をなんかセールをずっとこう監視してたりとか、
あとはなんか旅割りがどうとかね、
そういうのをなんか延々と調べてね、まず勝手に疲れてるっていうことなんですけど、
まあね、ちょっともうなんか夫もね、そこまでしなくていいんじゃないって感じなんですけど、
06:04
もうもはや趣味ですよね、よりお得に行きたいみたいなね、
ところからなんかそんなことをして勝手に疲れてたわけなんですけど、
来てみたらとってもとっても楽しい旅行になっております。
2日目はちょっと雨予報なので、静かにね、ホテルを楽しんだり、
あとは念願のアンパンマン電車に乗る予定もあるので、
子どもたちの表情をちょっとよくね、納めて楽しもうと思います。
素敵な1日をお過ごしください。
かよこでした。
06:41

コメント

スクロール