1. かいだん
  2. 【SIDE-B 016】「自分が面白い..
2025-02-07 1:19:54

【SIDE-B 016】「自分が面白い」を貫け! R-1グランプリ2025準決勝観覧直後の感想回

spotify apple_podcasts

このポッドキャストは、Webニュース編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイがITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語る番組です。

今回はSIDE-Bのお笑いシリーズとして、笑いイベント「R-1グランプリ2025」準決勝観覧直後の感想を史上最多となる5人で語りました。

白坂 翔 - Sho Shirasaka(@shoshirasaka)さん / Twitter

Yusuke Sakakura🍎携帯総合研究所(@xeno_twit)さん / Twitter

Hirokazu Arino ⚡️ ®︎(@kan1arino)さん / X

お知らせ

過去のアーカイブおよび番組の文字起こしはLISTENをご覧ください。

かいだん - LISTEN

取り上げて欲しいネタ、過去配信回へのツッコミなど、以下のフォームからお気軽にご投稿ください。

お便りフォーム

SNSやコミュニティはこちらをどうぞ。

Twitterアカウント

● ハッシュタグ #kaidancast

Twitterコミュニティ

Discordコミュニティ

ニュースレターはじめました

登録していただくと、番組が配信された時にメールでお知らせします。

「かいだん」ニュースレター

取り上げた話題

◇ 5人の投票結果

★は決勝進出者、名前の後ろは正答数です

得票数かんいち(4)さとう(4)Sakakura(5)カイ(3)しらさか(4)
5吉住★吉住★吉住★吉住★吉住★
4友田オレ★ 友田オレ★友田オレ★友田オレ★
4 かが屋 加賀かが屋 加賀かが屋 加賀かが屋 加賀
4 ウエストランド 井口ウエストランド 井口ウエストランド 井口ウエストランド 井口
3ルシファー吉岡★ルシファー吉岡★  ルシファー吉岡★
3ヒロ・オクムラ★ヒロ・オクムラ★ ヒロ・オクムラ★ 
3こたけ正義感こたけ正義感 こたけ正義感 
2ホロッコこまり  ホロッコこまり 
2トンツカタン お抹茶  トンツカタン お抹茶 
2 ヤナギブソンヤナギブソン  
2   中野なかるてぃん中野なかるてぃん
1kento fukaya    
1ふかわりょう    
1 チャンス大城★   
1 かが屋 賀屋   
1  苺ちゃん  
1  ハギノリザードマン★  
1  田津原理音★  
1  マツモトクラブ★  
1    さや香 新山★
1    須藤ジム
1    ななまがり 初瀬

◇ 会場変更

去年までの会場だった有楽町朝日ホールは最大772席、休日の利用料は718,300円。

今回の会場となったNEW PIER HALLは最大796席、料金は全日で1,265,000円と、収容人数に大差ないながらかなりの価格差。

有楽町朝日ホール

NEW PIER HALL(ニューピアホール) | ライブイベントから株主総会まで、都内最大級の多目的ホール

◇ 東カレのYouTube

かが屋がドラマに出演。

東京カレンダー - YouTube

◇ 名探偵津田の1の世界と2の世界

「水曜日のダウンタウン」の人気コーナー、「名探偵津田」最新回では、番組収録中に事件が発生し、出演者まで劇中劇の役者として振る舞い始めたことで津田が混乱、現実の浜田と劇中劇の浜田を2つの世界で表現したことが話題に。

【名探偵津田】「1の浜田さん」「2の浜田さん」…迷言を長尺で紹介 | ORICON NEWS

◇ ヒューマン中村の「こと war the 辞典」

R-1ぐらんぷり2012(当時はひらがな表記)決勝でヒューマン中村が披露したネタ。

「ことwar the 辞典」ヒューマン中村 - YouTube

◇ ザ・プラン9

浅越ゴエ、2連覇したなだぎ武などそうそうたるメンツが揃ったお笑いユニット。なお、なだぎ武はすでに脱退し、現在はチョップリンの2名が加わっている。

ザ・プラン9 プロフィール|吉本興業株式会社

◇ ふかわりょうの昔のネタ

最近もやってた。

【ふかわりょう】小心者克服講座#神速49秒 #お笑い #リズムネタ #まいにち賞レース #おすすめバラエティ #shorts - YouTube

◇ ハギノリザードマンの細かすぎて伝わらないネタ

YouTubeにあがってました。

ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ2023冬 ハギノリザードマン全OAネタ - YouTube

R-1のネタは「日常モノマネ」というらしい。

ハギノリザードマンの日常モノマネ8連発 No.478〜No.485 - YouTube

◇ ヒロ・オクムラのM-1

同じピン芸人の三福エンターテイメントとともに「今夜も星が綺麗」というユニットで出場。

今夜も星が綺麗【敗者復活ネタ】<Aブロック> M-1グランプリ2024 - YouTube

2人で「今夜も星が綺麗ですね」というYouTubeチャンネルも持っている。

今夜も星が綺麗ですね - YouTube

◇ こたけ正義感のライブ「弁論」

YouTubeで一時期無料配信されて話題に。

こたけ正義感「弁論」 | ワタナベエンターテインメント

◇ 右上がUSB-AなMacBook

2017年のMacBook Airが最後っぽい

MacBook Air (13-inch, 2017) - 技術仕様 - Apple サポート (日本)

編集後記

カイ

今年は正答率最下位、しかも1人だけ選んだお笑い芸人もなしという微妙な結末でしたが、自分の心に素直に生きることにします。

しかし人数が多かったこともあれど、決勝進出者予想に漏れがなかったのはなかなかいい予想であったのではないでしょうか。

しらさか

決勝進出者を予想してるときが一番楽しい!大本命は吉住として、対抗で友田オレ、ルシファー吉岡を推します!

Sakakura

去年の予想は正当数が圧倒的最下位、ファイナルステージ進出はゼロで1年間、奥歯を噛み締めていましたが、今年は男ットコ前の当て方をしたので1年間は調子に乗れそうです。

さとう

認知度の高い出場者も多く、広い層のお笑いファンが楽しめる準決勝だなと思いました!個人的には直後のウエストランド井口さんYT, さや香新山さんのYTが対象的で興味深かったです。

かんいち

今年の1回戦から実績もある芸人さんがけっこう落ちていて、審査方法に納得いかず、かなり見る気がなかったのですが、推しのひとりでもある、友田オレが残っているので、決勝は見逃せないです。

#かいだんSIDEB #かいだんお笑いシリーズ

00:01
kai3
カイです。
しらさか
しらさかです。
kan1
かんいちです。
さとう
さとうです。
Sakakura
Sakakuraです。
kai3
今年もやってまいりました、年に一度のお祭り、R-1グランプリ準決勝、語っていきたいと思います。
私のポッドキャット、趣味に突っ走るSIDE-Bシリーズっていうのが、お笑いだったり音楽だったりしてるんですけど、
去年SIDE-Bシリーズで一番再生回数が多かったのが、なんとR-1準決勝回でした。
えー、そうなんですか。
M-1でもなく、決勝でもなく、準決勝回が再生数が多かったので、
しらさか
すごいな。
コアな需要があるんじゃないですか。
kai3
意外にね、そういう需要があるかもしれないんで、
なので前回のトーンで、本当にね、芸人さん聞いてないと思うんですけど、聞いてたら気を悪くするような発言も多々あるかと思うんですけど、
これは僕らね、これを楽しみにしているので、
しらさか
そうですね。
kai3
ちょっと好き勝手言っていきたいと思うんですけど、今回、本編入る前に会場がガラッと変わりまして、
広かったですね。
この2年ぐらいはずっと有楽町の朝日ホールだったのが、ニューピアホールになりまして、
さらにその収容施設でですね、お値段がなんと3,500円から5,000円にですね、
1,500円も上がりました。
これ調べちゃったんですけど、思わず。
収容人数はどっこいどっこい。朝日もニューピアホール。
700後半ぐらいで、おどっこいどっこいなんですけど、
レンタル料がですね、1.5倍ぐらいします。ニューピアホールが。
結構高い。
で、前日から準備する場合はちょっと安くしましたとかあったんだけど、
なので、あのチケットの値段はほぼほぼ会場代ですね。
というリアルな目で見てしまったんですけど。
kan1
でも1回戦から値上がりしてるんですよ。
kai3
へー。
kan1
今回の1回戦は1,000円だったけど、去年、前回は500円。
しらさか
全体的にね。
kai3
全体的に値上がりにかかってますね。
さとう
話題系のチケットの相場感を見て。
Sakakura
スポンサーがね。
しらさか
そうね。スポンサーがね。
kai3
まさかね、こんなに広告収入が打撃受けるとは思ってなかったからね。
結果が良かったですね。
収入がちょっとでも増えてね。
これ分かんない。どこに入ってるか分かんないけど。
関テレの方に入ってるかもしれないですけど。
そんな話もありながら、新しい会場でMCはいつものはりけ~んずと。
はい。
濱田祐太郎、いつものメンバーでしたけど。
なんかこう、濱田君、やっぱり面白いですね。
さとう
ねー、上手。ほんと思いました。
kai3
普通に時事ネタを取り込みつつ、毒舌がビシッと決まるんで。
去年より面白かったなと思った。MCが。
ちょっと安心したのかな。
去年で一回ちょっと馴染んで、安心感があったのかもしれないですけど。
ちょっと聞きに行きたくなりましたね。
普通に漫談聞きたくなった。
割と僕の中ではすごい良かったですけど。
一方、初登場のぴんくさんがちょっと緊張しまくってた感じが。
まあまあまあでも。
しらさか
審査員で今回は現れてきましたけど。
kai3
なんかちょっと緊張してましたよね。
ちょっとしましたね。
まさにすげー突っ込まれたけど。
笑いに行きたいのか真面目に行きたいのかどっちなんだって。
さとう
突っ込まれてました。
kai3
それ突っ込まれるの笑いにしつらいなみたいに突っ込みされておりましたけど。
03:02
kai3
そんな審査員を迎えて34名。
34人。
この後9人が決まるわけですけど。
ちょっと順に行ってきましょうか。
これ全員やるんですか?
もちろんですよ。
一番最初、まさかのドトップどんぐりたけし。いかがでしたか?
しらさか
もう相変わらずでしたね。
去年より面白かった感じはしましたね。僕個人的に。
kai3
僕はね、ギャガー結構好きなんですよ。割と。
なんだけど、ギャガーの宿命の
ギャガーでやってると上行けないから何かストーリー作んなきゃいけないっていうのに
当てはめてきた結果、ちょっとネタ少なかったのも大変だった。
しらさか
そうですね。
kai3
もうちょっとね、ギャガーでストーリーをやりながら
ギャグの数をいっぱい出すような
ストーリーで頑張ってほしかった。ちょっとストーリー分が多すぎた。
確かに。
と思いました。ギャグは好きです。
ギャガースタートってやっぱ厳しいですよね。
kan1
ちょっとね、会場がね。
会場が完全にオープニングアクトになってる。
さとう
オープニングアクトでしたね。
kai3
前説っぽい感じで。
さとう
思いました。
kan1
ちょっと古いですけど、前々回のザ・Wとかも
まいあんつだったんですよ。
まいあんつっていうギャガーでスタートするとやっぱり
kai3
ああ、みたいな。
さとう
そうですよね。お客さんもとりあえず。
kan1
そこで評価がされにくいというか
次の方が望みになってるから。
さとう
確かに。
しらさか
ちょっと可哀想でしたね。
kai3
そうそうそうそう。
さとう
いや、1、2番ね。そんな感じでした。
kai3
はい。
Sakakuraさんどうでした?
どんぐりさんは。
Sakakura
いや、まあそうですね。
kai3
なに?なに?なに?
Sakakura
やっぱギャガーはギャグコントっていうか
そういう形になっていくかなと思って。
どうです?なんかこれっていうギャグありました?
kai3
僕はね、あれ好きでしたよ。
あのー、毒、解毒、毒、解毒で
最後に毒で終わったのよっていう
あれはすげえよかった。
ああいうのもっと欲しかった。深いもの。
確かに。
Sakakura
医大の飲みサークル。
あれは面白かった。
あれが一番面白かった。
kai3
あんの。
あれ、序盤から。
序盤からが一番序盤でしたね。
あれは結構序盤できちゃった。
あれは良かった。
さとう
あそこがね、ピークでしたよね。
しらさか
コント仕立てにするしかないですよ。だから。
kai3
そうなんですよね。
さとう
Yes!アキト方式というか。
しらさか
最近みんなそうですよね。ギャガーは。
さとう
一ストーリーにしちゃって
kai3
ギャグを詰め込むっていう形ですね。
Yes!アキトの方が連打系にしてたから
もうちょっと連打できたかなと思って。
そう。連打できたと思いました。
これちょっと良かったのは
最後の方がもう一気に
まくしたてるシーンだったじゃないですか。
好きなのもってって時に。
これ、ギャガーラップの道あるんじゃねーよと。
ラップ上にギャグやっちゃうみたいなね。
さとう
はいはいはい。
kai3
なんか結構綺麗にこう言ってたんで
あれもうラップにしてしまえばいいので
よかったなと思いました。
さとう
確かに構成としてあそこで
持ってくるっていう風になってて
あ、上手だなーと思いながら
もうなんか聞き取りづらくなっちゃって。
kai3
そうね。そこが。
さとう
発音はそんなに。
kai3
すごい残念な。
いいですか。どんぐりたけしさん。そんなもんで。
はいじゃあ2番手。中野なかるてぃん。
面白かったですけどね。
僕は彼が1番手だったら良かったのにと思いました。
さとう
確かに確かに。なかるてぃん。
06:01
kai3
完全に一発目でもうガーン!持ってったから。
そしたらもうちょっとどんぐりたけしさん
やられたんじゃないかなと思いましたけど。
Sakakura
どうやって決めてるんですかね順番は。
kai3
どうやって決めてるんですかね順番は。
しらさか
いやーくじ引きじゃなくてそうだけどね。
kai3
今回なんか露骨にさ
各グループに
ある程度名乗し入れてる人がいるような
風景に見えますしね。
うん。
ある程度決められてるような気がしますけど。
はい。どっちか中野なかるてぃんは。
まあテレビっぽいというか
しらさか
うん。
テレビ受けするんじゃないかなと思ってるんで
結構決勝はあるかなと思ってますね。
kai3
佐藤さん好きでしたよね応援してましたよね。
さとう
なかるてぃんは
でもなんかそのもっと
2人でやってるときの
声高くテンション高い
なかるてぃんがそうそう好きなんで
あ、なんか
賢い方のなかるてぃんが出てきた。
kai3
あ、そうなの。
さとう
完全に賢い路線のね。
みんなお医者さん家系で
自分ひとつばしのみたいな
賢い系なかるてぃんだと思って
でももう途中から
私ついていけなくなっちゃって。
kai3
最初の一発目が凄すぎて。
そうなんですよ。一番最初。
罪と罰の×と○が綺麗すぎて
パーフェクトだったんで。
あとはちょっとそのコピーが
そうなんですよね。
しらさか
一番最後もそもそも関係なくなっちゃって。
kai3
最初の一発目が凄すぎて。
最初一発目良かったですね。
さとう
ていう意味で一番目だったら良かったですよね。
kai3
そうそう。
あのクオリティで
クオリティじゃないやつで
何か来てたらもっと良かった。
贅沢言っちゃいますけど。
はい。
Sakakura
どうですか?
そうですね。
マルバツクイズからここまで発展させてる系。
でも発展させすぎちゃった
kai3
って感じなんですよね。
どうなんですか?
三本目くらいからもうちょっと
×と○がややこしくなっちゃって。
最初の2本くらいまで。
しらさか
最初が良く過ぎたんだね。
kai3
一番最初が良かった。
アイディアとしてはめちゃめちゃ良かったですけどね。
kan1
回答者の部分も中丸くんとか
kai3
丸にちなんだ人の回答者。
kan1
そこ面白いなと思った。
kai3
マルチネスとかね。
細かいところ丸縛り。
細かい。
割と凄い良かったです。
一発目の時めちゃくちゃ良かった。
じゃあ、紺野ぶるま 。
どうでしたか?
しらさか
僕は結構好きでしたけどね。
kan1
落語をパクリっていう。
さとう
うーん。
kan1
これやってるんですよね。
2年前くらいから。
オチがだいぶ色々変わってるパターンがあって。
いや、上手いなっていう感じ。
コント自立で
OLパターンやってたりするじゃないですか。
そんなのじゃなくて
単語と喋りでやってて。
めちゃくちゃ喋りが上手いパターンを
見てたんですよ。寿限無の名前を
連呼したパターンが実はあって。
すごい喋り上手いのを見ました。
確かに面白かった。
kai3
視点が凄い面白かったですよね。
落語って確かにそう見たら
っていうところと
メイジェイとかも
09:01
kai3
出し方も凄い良かった。
あの視点の面白さで
もっと聞きたかったですね。
確かに落語って冷静に考えたら
なんか不思議だよねみたいなのが
後半またちょっと変わりましたよね。
後半は何のネタしてたっけ?
Sakakura
笑点の大喜利。
さとう
大喜利にも。
kai3
大喜利でも落語ほどはいじってなくて。
あんな感じで大喜利いじったり
漫才とかもなんなら
いじって欲しかった。
マイクあるけど
マイク使ってないじゃないとかさ。
何でもいいけど。
あれがすごい視点が面白かったんだけど
結構そこでこう
薄まってたというか。
落語は落語大喜利とかで
びしばし進めたら視点もめちゃくちゃ面白かったですよ。
確かに落語そうだよなって。
じゃあ次。かが屋 加賀。
しらさか
加賀。
さとう
やっぱり上手ですね。
kai3
あれはすごかったっすね。
実力ある人って感じだった。
正直最初
なんか全然入れなくて。
吉田、ヨシダッシュ
何やってんだろうと思ったら
その後から一気に
もうお母さんとのやりとりから
一気に来てからこの
置いといた序盤がちゃんと役に立って
無駄じゃない序盤が
すごかった。
Sakakura
吉田が変わったあたりから
来たよね。
kai3
来た来た来た。
正直どうせ次もダなんだろうなとは
ちょっと予想がついてて
何のダかなと思ったけど
ヨモギダっていうチョイスが
ヨモギダじゃなかった。
ヨモギダだと思ったら
ヨモギラ
たぶんそんな名前ないと思う。
ないないない。
しらさか
ラって漢字ないっすね。
kai3
ダッシュをランニングにしたかった。
ランニングにしたいからラにしただけで。
あんな名前ないっすよ。
しらさか
ちょっとだけ漢字が気になっちゃったんですよね。
kai3
ほんとにあんのか。
しらさか
なんだろうと思って
kai3
一瞬ちょっと早かった。
さとう
私東カレのYouTubeが好きで
kai3
かが屋が出てるんですけど
しらさか
東カレのYouTubeに?
さとう
かが屋が出てるの?
なんかねその
合コンとか行ってるところを
やってる場と
メタで喋って
人とどっちもやるみたいな
YouTubeなんですけど
そういう感じの
さらに発展させてる感じで
しらさか
そうね。
さとう
脳内のね。
kai3
あれだって決勝出て
テレビ出ちゃったら
さとう
次の日から吉田めっちゃめちゃいわれますよ。
ヨシダッシュ!
確かにやりますね。
そういう意味でも確かに。
kai3
ポップでしたね。
いいですか?
これさ、MCはトモダオレって呼んでるんですけど
友田オレなんじゃないかな?
共倒れって意味なんだろうけど。
辛い食べ物節
僕は結構好きでしたね。
面白かった。
面白かったよね。
ただすげーよかったんだけど
やっぱり構成上
曲の終わりでしかボケらないから
12:01
kai3
ボケの数は少ないけど
でも的確にさせてきたから
kan1
曲が始まっちゃうとそれで決まっちゃう
Sakakura
あの長さがよかったなって
kai3
スリムクラブ感があったね。
確かにそうですね。
しかも圧倒的に歌うまいっすよ。
めっちゃうまかったですよね。
あの拳の入れ方のうまさが。
あのうまさもちょっと面白かったですよ。
さとう
手数の少なさにも笑ってるときは
しらさか
わかりましたね。
kai3
この手数の少なさで
すごいよね。
4つぐらいしかないんじゃない?
そうなんですよ。
しかもすげー
こねくり回してない
すげードストレートなんだけど
すごいそれがシンプルで
僕はよかったですね。
Sakakura
結構好き。
落ち着く前の俺は
kai3
楽しみにしちゃうからね。
しらさか
期待しちゃうもんね。
で、お前が嫌いだって。
kai3
お前が嫌いだろって。
すごい嫌いな感じをさ
ちゃんと出してるもんね。
あー確かに嫌いそうっていうのを
喋りのMCの部分でやっといて
お前が嫌い。
さとう
好きでしたよ。めちゃくちゃよかったです。
kan1
テレビ配信そうですよね。
kai3
ムーディー勝山の。
kan1
完全オリジナルの楽曲なんで。
kai3
すごい。
さとう
フリー音源じゃないんだ。
kan1
言わなかったんですけど
友達は俺は月に1回くらい見てるんですよ。
毎回歌もあるしフリーもあるし。
自分で音作ってるんですか?
音はね、もう1人の方がいらっしゃるんですよ。
友達は俺はユニット名だって
たまに言うときもある。
でも一応基本的には。
さとう
すげーそれはいい話し方。
kan1
詳しい。
kai3
変な人。
面白いですよ。
しらさか
月1回見てる人は珍しい。
kai3
あれも他のネタ見たくなりますね。
フリップ芸は山ほど出てるんで。
さとう
去年の音源で問題になったのは何だっけ?
kan1
それはね、かりんとうの車。
kai3
あれはね、勝手に使っちゃったやつね。
kan1
そうですね。
去年までも同じような音楽で歌ってたんですけど
やっぱその
さとう
音楽じゃないところだと
kai3
音が拾ってなくて
kan1
こうやって結局去年とか落ちてるんですよ。
kai3
3回戦くらい落ちてるんですよ。
さとう
めっちゃ良かったですよね。
kan1
めっちゃ良かったですよね。
kai3
今年はめちゃくちゃ行って欲しいですね。
じゃあ次来ましたよ、吉住。
いやー
文句なし。
多分点数表見たら
1位と2位の間すげー空いてそう。
もうドトップ。
全てが良かった。
さとう
皆さん今年名探偵津田見ましたか?
kai3
見た見た見ました。
あの長編のやつ?
さとう
そうそうそうそう。
あれで津田が1の世界2の世界って言ってました。
kai3
言ってました言ってました。
さとう
原説とあれと。
今回
吉住は3の世界も出してきたと思って。
kai3
なるほどなるほどね。
さとう
そうそうそうそう。
婚活やってるのと
A、B喋ってるのが1、2で
さらに3も出してきたと思って。
全部出てくるパターンだね。
すごいと思って。
15:01
kai3
毒舌も的確だし
椅子に登って
はらりと抜いたところが最高にかっこよかった。
落語の感じも出して。
さとう
さっきの
紺野ぶるま落語で被っちゃって
かわいそうと思った。
kai3
圧倒的に落語。
落語のいじり方は
しらさか
逆じゃなくて良かったですね。
吉住が先だったら
結構きつかったと思った。
さとう
確かに。
しらさか
逆で良かったと
kai3
ていう見方もできた。
パワフルでしたね。
普通の会話の中に
しれっとダジャレ入れ込む
大好きなタイプ。
最高でしたね。
間違いない。
これは結晶いきそう。
当確ですね。これは外さないでしょう。
そうしたら本当に大変なことになるわ。
そしてAグループ最後。
kento fukaya 。
今回はもう
Sakakura
フリップの使い方の発明でしたね。
kai3
あれは確かにね。
あの立体でやるんだっていう。
あの人はやっぱりああいうの上手いよね。
ディスプレイ上手く使うタイプのね。
しらさか
kento fukaya 良かったですか?
Sakakura
いや、ネタとしては
しらさか
ちょっと弱かった。
kai3
ネタは去年の方が良かったね。
Sakakura
モニターの発明は
すごいなと思ったけど
ネタは見たら
いまいちかな。
しらさか
ネタは正直ありましたね。
kan1
ドライバーみたいな動き方が良かった。
さとう
そうそうそうそう。
素晴らしいですよね。
kan1
普通は立ってそのままやった方が
固定だけど、ちゃんと動いてくるのが
コロコロの椅子で良かった。
Sakakura
あれ今後もやってほしいな。
kai3
もう一息だな。
面白かったです。あの視点も面白いし
ああやって動かすのも面白かったんだけど
ネタ自体が
それで終わっちゃうの?みたいな
さとう
感じの方が多かった。
二人と本人の
関係性が
個人的には
THE 3名様的な
感じが欲しかったんだけど
そうそうそうそう。
kan1
あれだけだと見えてこない。
kai3
ET-KINGとかって
分かんないですよ。
kan1
分かりにくいところがあって
僕は良かったなと思って
Sakakura
分からないのか分からないのか
kai3
そういうところが良かったですね。
僕すっげえ細かいんですけど
ハンドルがそもそも90度に切れてて
Sakakura
確かに。
kai3
小道具なんだから
そこはちゃんとしろよと思いながら
見てました。
kan1
kento fukayaで東京来たんでしたっけ?
さとう
去年言ってましたよね。
kan1
東京じゃないです。
じゃないですよね。
Sakakura
東京感あるけど。
kai3
続いてBグループ、苺ちゃん。
kan1
電車アナウンス。
Sakakura
ああ。
kai3
好きでした?
去年はアイドルの推し活ね。
ああ、推し活ね。
男が押したら
最強やんけってやつね。
あの感じは。
さとう
アナウンスね。
しらさか
去年の方が良かったかなあ。
18:01
kai3
ネタが去年の方が面白かった。
確かに。
素材が良かった。
電車の方がああいう喋りして
みんな色んな芸人がやっちゃって
しらさか
既視感は。
さとう
中川家さんみたいな。
kan1
堂本剛をちょっと手前に持ってきた方が
もしかしたら面白かった。
kai3
心の中の堂本剛は良かったですけどね。
ああいうキーワードの1個1個とか
こう言ってるんですみたいなフレーズは
結構面白かったんだけど。
去年の方がパワーだったかな。
そうですね。
じゃあ次。
ベテランヒューマン中村。
Sakakura
オールドな。
kai3
オールドなスタイルで。
Sakakura
小さいフリップが。
kan1
あれ見にくいんですよ。
小さいクリックで出てきて。
前の素材感がどうしても
出ちゃいましたよ。
kai3
すごい地味に見えちゃったんだよね。
ネタ自体も
もっとヒューマン中村って
言葉のチョイスがむちゃくちゃ面白くて
僕はこと war the 辞典とか大好きだったんですけど
さとう
こと war the 辞典めっちゃ良いですよね。
kai3
あのヒューマン中村じゃない
普通のなんか
ただのあるあるになっちゃってるから
あれ?去年凝りすぎたせいで
すごいその反動で
凝りすぎた結果
ヒューマン中村ってもっとこう
フリップが途中で
伏線なんか1個くらいあったけど
伏線が回収するとか
テクニシャンを感じる
ヒューマン中村じゃなかったのが寂しかったですね。
さとう
確かに。
kai3
僕としては結構楽しみでしたけどね。
しらさか
オールドスタイルでしたね。
kai3
一番嫌がられること言ってると思いますよ。
大丈夫。
いいけどね。
しらさか
古き良きやり方で。
kai3
金澤TKCファクトリー
これは僕は
テクニック的には凄い面白かったですね。
案外好きでしたけどね。
しらさか
マイク1本で勝負してる時点で
凄く効果しちゃうんですよね。
kai3
かっけえと思っちゃう。
最初何言ってんだろうなと思って
徐々に引き込まれていく感じは
凄い良かった。
例えがもうちょっと
刺さるのとか
声でかいやつに
こんなのいると思わなかったみたいなのが
思ってくる例えだったら
もっと凄い良かったけど。
基本良かったですけどね。
実印と銀行印を分けた方が良いと思いますよ。
あそこから言えるの
めちゃめちゃ頭いいわ。
ポイント結構好きです。
次。
カシ。
こんだてを作る。
Sakakura
こんだてを作る。
あれは衣装だったですね。
普通の。
kai3
あれはでも違和感でしょ。
最初は
給食の人だとは思わせないように
普通の。
俺はもうやっていけないんだよね。
クリエイターみたいなほうと思わせておいて
実はこんだて考えされた。
さとう
作家さんかなーみたいな。
しらさか
ちょっと出落ちだよなー。
さとう
ちょっとね。
kai3
設定面白いだけで。
ちょっと出落ち感は確かになったかなー。
Sakakura
ケバブ丼って言いました?
21:01
さとう
ケバブ丼って出た。
kai3
4月からケバブ丼。
こんだて自体が
こんだての面白さはなかった。
しらさか
栄養士かい、のところは
めっちゃ面白かったんだけど
そこから伸びなかった感じがしますね。
さとう
そうですよね。
kai3
次いきました。
さとう
出ました。ルシファー吉岡さん。
しらさか
好きだったー。
面白かったですねー。
さとう
自分の武器を。
いい話だった。
Sakakura
でも誰でもああいうこと考えるじゃないですか。
kai3
考える。
考えることありますよね。
経営で考えるんだと思って。
あれがよかったね。
APAホテル持ってきて
しらさか
経営に持ってくっていう。
kai3
なるほどな。
古民家カフェがよかった。
しらさか
確かにね。
そのセンスが上手いと思って。
古民家じゃん。
kai3
ただの古民家で終わっちゃうっていうね。
すごいよかったですね。
もう下ネタ封印して
取りに来てるかなっていう
感じはしましたけど。
次、今井らいぱち さん。
体育教師ね。
漢字を書けない。
Sakakura
こんな教師いたら嬉しいですよね。
kai3
嬉しい?
Sakakura
全然人気出るじゃないですか。
kai3
人気は出るけど。
漢字の書き方教えてもらうの?
Sakakura
体育教師じゃないですか。
kai3
国語だけ教えないから。
うちの小学生の息子は
しらさか
バカウケだと思います。
ああいうネタ。
バカウケだと思います。
kai3
あのせいで
夢って漢字書けなくなる。
本当どうだっけってなった。
kan1
これ前回出てるんですよね。
kai3
前回は確か歌ネタで
書いてた。
モロハみたいな。
モロハだった。
モロハだった。
全部真っ黒に書いてた。
あれ良かったんだけど。
確かにね。
さとう
歌ネタ考えると置きに来ましたね。
kai3
あの歌ネタ良かったんですけどね。
歌ネタすごい好きだった。
kan1
あれが通らなかったんですよね。
逆に弱くなった感じが。
kai3
まあ確かにね。
ちょっと漢字書けないがバレちゃうから。
それ自体が面白いんだけど
ネタとしてはちょっとバレちゃってますからね。
kan1
どうせ書けないんでしょみたいな。
kai3
確かに。
あの歌の展開はすごい面白かったんだけどね。
じゃあ次行きますか。
ヤナギブソン。
ザ・プラン9。
Sakakura
久しぶりに見た。
めっちゃ受けてました。
kai3
あれはずるい上手さですね。
さすがだなって。
ヤナギブソンっぽいなって思いました。
ヤナギブソンっぽかったですね。
僕ザ・プラン9の中でヤナギブソンが一番好きだった。
しらさか
そんなひといないよ。
kai3
ここにいるっつう。
昔やってた
二つから引っ張り出して即席で作る大喜利とか
あれがすごい好きで。
しらさか
あんだけいて。
kai3
ヤナギブソン派ったんで。
24:01
kai3
久々に見れて嬉しかったし。
ヤナギブソンっぽい
ちょっとずらしてやってくるんだな
Sakakura
みたいな感じはありましたけどね。
さとう
でもああいうおじさんいますよね。
ああああみたいになってる人って。
Sakakura
でもフリップやりますって
動画みたいな。
kai3
あれもあれも出落ちだった。
フリップやめてって言って
そもそもあれが
出落ち感はあったけど。
ちょっと残念なのは
ギミックが面白いのであって
フリップ自体が全然
ネタになってないから
しらさか
オチのフリップがあれなの意味わかんなくないですか。
kan1
繰り返してくるやつ。
しらさか
最後の最後に出すやつ。
もうあれだったじゃん。
そうそうそうそう。
意味考えちゃダメなんですかね。
kai3
意味考えちゃダメ。
しらさか
意味考えたら負ける。
kai3
冷静に考えたら全部意味おかしいからね。
笑顔で撮られてること自体が
おかしいんだよ。
あんな素材をパワポリ貼り付けてみせるのおかしいんだから。
あれを考えたら負けなんじゃないですか。
そもそもね。
パワポ開いたらめちゃめちゃ使いこなしてるじゃないかと思って。
しらさか
確かに。
動画ですよね。
kai3
すごい。
久々に見れてよかったですけどもっとこう
ネタの切れ味を見たかったなというのが
思ったとこですけど。
はい。じゃあCグループ。
真輝志。
すげーネタ放り込んできたなー。
kan1
なんかストップウォッチ出てきて
どう展開するんだろうっていうので
kai3
なんかもうちょっと
kan1
真輝志面白いことやってくれるかなと思ったけど
個人的にはちょっとあんまりだった。
そうっすね。
kai3
でもなんかすっげー会場は受けてた。
kan1
真ん中にしまった。
kai3
60超えるのは
しらさか
ちょっと予想できちゃったのが
kai3
惜しいなと思った。
しらさか
超えるだろうな。
kan1
超えないと絶対
しらさか
超えるだろうなと思ってたから
その通りになりすぎちゃって
もうちょっと裏切ってほしかったなと思った。
kai3
60超えるまでが
ずっと同じことを3分
特例使っちゃって
なんかこうすごい解説の人っぽいことを
言ってるになっちゃってるので
しらさか
実況は特段
上手いタイプでもないし
kai3
ちょっとね
去年の軟式ラグビー
kan1
kai3
その前の
キツネもすごい好きだったんですけど
手のキツネで
その1個前ね。2年前のやつも好きだったんですけど
それに比べると
なんかすごい勝負手ですよね。
ストップウォッチが受けなかったら全部終わるから
kan1
そう。そうなんですよ。
しらさか
そっか。
kai3
一発出したら止められない
さとう
なかなか
リカバリーできないのか
kai3
リカバリーしにくいですよね
終わってるし
前回軟式ラグビーとか
何回も面白いフレーズが何個も振ってきたのに
今回それができなかったのはちょっともったいなかった
勢いでやってなかった
27:01
kan1
学校のナレーションに対して突っ込むっていう
kai3
そう
kan1
ストップウォッチと同じですよね
さとう
そうなんだけど
kai3
もったいないな
数字だといじりようがないからね
そうですね
面白そうな解説っぽいことでいいしかなくなっちゃうから
kan1
60超えるのと小数点以下がゆっくりなる
kai3
ぐらいしかできないですからね
最初からぶっ壊れたストップウォッチだったら
まだね。いじれたんでしょうけど
それでもやるとあれっぽくなりますよね
陣内っぽくなるなと思って
それやってしまうと
ストップウォッチ展開しづらいのか
展開しづらいのか
kan1
打たれてもそうですけどね
イントロから始まったら
kai3
ストップウォッチはよりボケられるところが少ない
さとう
ストップウォッチかける解説
解説というか実況だから
実況のほうも触れ幅が
しらさか
そうない
kan1
難しい
打たれたとかだったら同じぐらい
kai3
そうそう
じゃあ次来ました
ふかわりょう大ベテラン
kan1
懐かしいですよね
kai3
そうなっちゃうね
Sakakura
初めてネタを見ました
kai3
斜めになれば知らない
昔のが面白いよ
ヘアバンドのときのほうが良かったよ
Sakakura
僕最初見たのが
ガキ使の湯河原のやつです
kai3
笑ってはいけない
笑ってはいけない
で、出てくるほう
kan1
同じネタを繰り返して
音楽流れてて
お前ん家の表札、かまぼこ板だよな
それを2回言う
1,2回戦も実はそういうパターン
バックに音楽流れていて
kai3
全然声聞こえない
kan1
マイクがないから
全然通ってる
しらさか
結構見てる人たちが
kan1
音響のバランスもあるし
会場のバランスもあるし
審査員の後ろ席だと絶対聞こえないよね
通ってる
R-1ファンっていうか
お笑いファンの人
今回は後ろの音楽
鳴ってなかったですよね
声だけで言ったんで
多分なんか気遣ったか
もう1本ネタを先に出したのかな
kai3
ネタの雰囲気は一緒なんですか
一緒です
音楽が流れてるだけ違いだけ
kan1
音楽なくても全然いい
音楽なくても全然いい
kai3
元祖リズムネタって言ったんですけど
元祖ですよね
でもふかわりょうの良さはそこだったじゃないですか
リズムに合わせてちょっと面白いこと言ったんだけど
面白いことだけした時に
切れ味が他の人からすると
鋭かったかって言うと
そうねーって感じの
賞レース向きじゃないかもしれない
そうですね
しらさか
やっぱりギャガーが
コントにしないといけないみたいな感じで
やっぱり一言ネタを言ってるだけだから
繋がりとしては別に関係ない
30:01
kai3
というのが
一言ネタのセンスも
オールドスタイルな感じが
しらさか
しましたね正直
kai3
あれ去年だっけ
出た
カベポスターはあるあるなんだけど
あるある切れ味がものすごい鋭い
すごい好きなんですけど
最近鋭いあるあるに慣れちゃってるので
それもあってより
懐かしいなっていう
感じにはなってしまいましたね
しらさか
ワードセンスありますよね
さとう
カベポスター
kai3
オールドスタイル
しらさか
そうですね
さとう
感じがね
kai3
はいじゃあ次
ハギノリザードマン
いろんな変身セットね
さとう
初めて見た
しらさか
フリーなんですね
伝わらないモノマネの
kai3
細かいモノマネを
しらさか
細かすぎる
kai3
モノマネの常連
その流れですよね
ノリとしてもね
さとう
詰め込みセット
Sakakura
詰め込みセット
これはジャンルは
kai3
モノボケなの
しらさか
ジャンルは
さとう
ジャンルは
難しい
ジャンル何
kan1
ジャンル難しいですよね
細かすぎて系ですよね
さとう
あとたつろうとか
kai3
ああいう
しらさか
あるあるというか
kai3
あるある
わかるわかるみたいな意味では
さとう
大まかに言うとあるある系
kai3
あるある
しらさか
細かすぎて系のモノボケ
細かすぎて系の仮装大賞とか
kai3
そうです
Sakakura
経緯もちょっとある
あんま見たことなくて面白いな
しらさか
新鮮な感じ
あるあるではないタイプ
確かに
kan1
細かすぎての常連なんですね
さとう
そうなのか
Sakakura
細かすぎて見てないから
kai3
面白いパターン
さとう
他が結構
鋭く指す
独立な人が多いのか
kai3
ハートウォーミング
さとう
確かに
kan1
出てましたよね
kai3
去年は準決には来てないですね
うん
さとう
ハートウォーミングが優しいな
kai3
確かに
Sakakura
お風呂の線もリアルでしたね
さとう
お風呂の線リアルなんだ
kai3
一個一個は全部上手いんだよね
上手かった
さとう
アマゾンのやつとか
kai3
あれがすごい良かった
iPhoneの着信の
動きがさ
斜めに行くってところも
あのリアリティ
あれは良かった
しらさか
モノマネだと思う
モノマネですよね
kai3
やっぱりちょっと単発になっちゃう感じは
しらさか
どうしてもある
kai3
すげえ爆発力が
何本もないと辛そうな気がします
しらさか
無理やり通りにしたりしてただけで
別に順番どうでも
無いといけない
しゃあない
33:01
kai3
そして次
ソマオ・ミートボール
さとう
大きなカブ
kai3
ギャガーで来ると思いきや
リズムみたい
僕は結構好きでしたね
何だろうな
突拍子もない
設定してる人結構好きなんですよ
そっちじゃなかった
そうでもないでしょ
中盤ちょっと
リズムに頼っちゃってたんで
面白くなかったけど
しらさか
なんか知らないけど
設定が
めちゃくちゃ面白かったけど
そこがピークにした
その後ちょっと覚えて
マッチョが出てきて
kai3
阻止するっていう
構図
もっと阻止してほしかったけどね
さとう
言い合いで終わっちゃったからね
Sakakura
阻止な感じはしませんでしたね
阻止するみたいな
kai3
結局ただの
言い合いで
真似されるかされないかみたいになっちゃったのは
ちょっともったいなかったですけど
突拍子もない世界観は結構好きです
さとう
うんとこしょ
どっこいしょをリズムネタにしたかった
ひどいくらい小道具がデカかったんですよ
kan1
デカかった
kai3
パネル自体がある意味出落ちって感じ
あれ持ってくるとき
どうしたんだろうな
Sakakura
折り畳んだのかね
しらさか
もう中以来の大きさ
kai3
そうそう
しかも別にそんなにいらないし
あれ
なぜか整理するから
そこが面白かったですよね
しらさか
デカ
さとう
デカさが別に生きてこない
kai3
むしろ無くても成立しますよね
あの発想
大きなカブを抜かさないといけない
マッチョですよ
あの発想はすごい好きでした
実際マッチョじゃない
ポーズちゃんと研究してる
ちゃんとマッチョっぽいポーズ
ちゃんと取るし
良かったですけど
Sakakura
そして岡野陽一正しい遅刻のやり方
これみんな結構やってるかな
あるあるというか
kai3
普通だなって
みんなやってるし
しかも結局お年とか
二つしかないじゃないですか
30分多めに言う
土下座するしかないから
ていうか社会人みんなやってるしな
土下座しないですけど
多めに見積もるとか普通にやってるから
なんかもっとすごいボケてくれる
遅刻に対して
もう一回寝るとか
もっとクズっぽい
どうせ遅刻してるんだから
もっと寝た方がお得ですとか
クズ方向の遅刻のプロだからできる
遅刻の技を見せてほしかったんだけど
そうですね
ってなっちゃった
Sakakura
土下座で
許せるのは
さとう
小さくなるからみたいな
犬のサイズ
しらさか
そういうのもっと欲しかったな
さとう
犬とか猫とか可愛い
Sakakura
あれ面白かった
kai3
もっとなんか
土下座独自の文脈を
36:01
しらさか
見たかったんですけど
kan1
喋りはやっぱ上手かった
kai3
さすがのうまさ
あれを
普通の人がやったらあんなに聞けないだろうなと
さとう
あのうまさだから
kai3
普通のこと喋ってるわけなんだけど
さとう
ちゃんと聞けるっていう
kai3
さすが
何ならオープニング遅刻してくるぐらいの
Sakakura
勇気が欲しかったです
kai3
なかなかの力業だけど
全然来ないとか
さあそしてヒロ・オクムラ
kan1
ITベンチャー社長
kai3
案外好きだった
さとう
結構好きでした
kai3
こういう暮らしはいるんだよなと思って
さとう
こういう暮らしは
kai3
去年の準決勝いない?
しらさか
いないですね
kan1
どこで見たんだろうこの人
M-1の今夜も星が綺麗
ああ
kai3
イケメンの人が
kan1
敗者復活で序盤に出た人
そうそう
元々別にコンビじゃないですよ
このヒロ・オクムラはピンで
さとう
コンビのひとはまた別に
しらさか
そうだそうだ
kai3
だから見たことあると思ったんだ
上手でしたよね
さとう
めっちゃ良かったです
上手だったし
あの設定が
微妙すぎて
突きどころが
kai3
言われるまで気づかなかったけど
さとう
確かにミス工学部狭いなって
kai3
確かにそうだわ
何人だよって
演技力も良かったし
そう
さとう
登場人物の絵が見えた
しらさか
前の二人も見えましたもんね
さとう
そう見えた
落ちも良かったし
満たされました
kai3
上手だった
kan1
SMAですからね
kai3
そうSMA
さすがのSMA
kan1
ちょっと良い感じの
Sakakura
女性が結構笑ってましたよね
さとう
そうなんだ
kai3
女性の方があるんだもん
いるんだよな
さとう
っていう感覚なんだと思う
Sakakura
ウイルスバスターって
kan1
久しぶりだね
kai3
ITベンチャーで
さとう
ウイルスバスターって思ったら
しらさか
そういうことかと思った
kai3
いっぱい用語的には
ウイルスをバスターする
ゴーストバスターズみたいな
正直ITの側からすると
ITベンチャーでウイルスバスターする
って思っちゃったけど
ちゃんとそれが最後に意味があるから
何が破壊するのか
ウイルスバスターっていうのは
素晴らしかったね
僕は結構良かった
しらさか
好きでしたね
kai3
演技力もすごかったし
本当に上手だった
めちゃめちゃ良かったね
僕は結構好きでした
そして来ました、田津原理音。
チャレンジャー
マニュアル
さとう
やっぱ上手いなと思いましたね
kai3
上手だった
さすがチャンピオン
優勝した時のネタが素晴らしすぎて
あのフォーマットから
39:00
kai3
どう違うのに来るの
正直フォーマットであれが強すぎたんで
勝ててないんだけど
でもやっぱり上手かったですね
Sakakura
着眼点とか発想の素晴らしさ
kai3
視点が
広告入れてくるセンスも良かったですね
確かに
途中から説明書じゃなくなってるから
PDFでしょ
kan1
本来にあれはPDFですよね
だから広告が入るはずがない
しらさか
本当のPDF使ってますよね
kai3
そうそう
kan1
ちゃんとピンチしてる
しらさか
あれえらいなと思って
kai3
結構怖くないですか
ピンチでこうやってやる
しらさか
中でギャーってなっちゃうかもしれない
kai3
でも広告の
Sakakura
広告をして電子の飛んだじゃないですか
さとう
あれの作りも上手だった
kan1
あれ多分ハイパーリンク
埋め込んでいますよね
kai3
あれ怖くないですか
あれさ
アドビに雇ってもらったらいいんじゃない
最近アドビが凄いしょうもない
広告動画出してるじゃん
これ本当にアドビが作ったみたいな
安っぽい動画のやつが結構あるの
好きしてる?
夫婦で喧嘩して
最初の結婚の時に
靴下を
その辺に置きっぱなしならば
最初に書類で作っておいて
めちゃめちゃ溜まってきた
突きつけてやったら
そんなの書いてないよって
PDFは編集ができますみたいな
凄い弱いんですよ
そんなお笑い方向に
振り切ってるぐらいだから
田津原理音これはアドビ使った方がいいんじゃないか
さとう
確かに動画流して
それに当て込んでやるより
ピンチでやってる方が
ライブ感ある
しらさか
ライブ感ある
1回の感じが毎回違うだろうから
さとう
そうなの
kan1
逆に最初に見えちゃったところありましたよね
kai3
一回ちょっとずれちゃった
kan1
見えちゃった
しらさか
見えちゃった
kai3
あとピンチも
一回ずれた時があった
それも凄い
kan1
でも劇場でやってるんですよ
kai3
吉本の無限大で
kan1
やってるんでやっぱ慣れてるなって感じ
セットそのまま移動して
ひっくり返して
さとう
ピンチの感じをライブにするっていうのは
あのフォーマットは
kai3
初めだなと
やる方からすると失敗のリスクはあるけど
動画にきっちり合わせる方が
難しそうだから
kan1
前回前もね
kai3
カメラのレンズだったんで
確かに
さとう
合格のあれなのか
しらさか
ライブ感は結構特徴なのかもしれないですね
さとう
そうかもしれない
kan1
他にもみんな
使えなくなりましたね逆にね
kai3
確かに
そしてDグループ
kan1
来ましたキンタロー。
kai3
キンタロー。だよな
kan1
モノマネ来るかなと思ったら
来なかったですよね
kai3
中島だけでやって
kan1
途中でね
カツオとか入れましたけど
色んな有名人に切り替わるかなと思ったら
kai3
全然そうじゃなかった
さとう
自分でも言ってたけど野球の
42:00
さとう
例えの選手が全部
kai3
そう
そうそう
さとう
珍プレイ好プレイって今の子見たことある
kai3
確かに
kan1
見たことある
さとう
宇野のやつ
Sakakura
エントリー写真
kan1
カツオだ
中島だった
しらさか
あともっとですね
kai3
ネタバレだったんだみたいな
kan1
ネタバレ考えても
アー写になってるかもしれない
kai3
分かっててもいいもん
パワーが
途中で挟んできた
カツオとサザエがすげーうまくて
うまかった
やっぱこの人モノマネうまいな
チラッと見てつつ
ただただ野球でぶん殴ってくる
最後までぶれなかったしね
kan1
誰もね
さとう
ダメですか野球
kai3
野球で
しらさか
面白い人って結構狭い
今や
平成まで終わらないでしょ
kan1
そうなの
だから昭和生まれの
しらさか
40代後半を
kai3
やりたかったからじゃないですか
しらさか
昭和生まれずっと野球でしたもんね
kai3
中島は野球しかないから
中島は野球で
いやもう
でもさ
やる気のあとのキュウリだよ
あそこのキュウリの
キュウリの
チョイスセンスにもうやられた
kan1
思ってるところでただ見かけましたもんね
kai3
最後に
あんだけ
期待させないでうのり持ってくっていう
あそこでキュウリ持ってくるセンス
とか最高でしたね
僕は結構そう
そしてヒコロヒー
Sakakura
マンダラチャート
kai3
厳しかったです
kan1
3パターンくらいあって真ん中に
フリーアナウンサー来た時にちょっとみんな
引いちゃいましたよね
今日のタイミングでね
kai3
アナウンサー
フリーアナウンサーいじるべきじゃないみたいな
そもそも
一回ネタ出すじゃないですか
マンダラ出して
そのマンダラに対してあまりツッコミがなくて
こういうのも大事ですよね
せっかく
出たマンダラにツッコムとか
描写増やしてほしかったんだけど
結構前半戦は
こういうことも大事ですね
コメントが
すごい単調でちょっと飽きがきちゃったな
しらさか
インスタグラムは
kai3
全部見たことのあるやつ
でもそんなにこう
あるあるというかえぐっている感じの
いじりではない
使い苦しい
もっと攻めたいじりをしてほしかったですけど
しらさか
苦しいやつでしたね
Sakakura
アナウンサー別の
絶対もう一人いるじゃないですか
絶対もう舞台でいて
そいつに向けて
それはちょっと面白かった
kai3
3組の終わらない時には
最初3つバーン出すとかやってたから
ああいうなんかちょっと
しらさか
ちょっと早く出した
kai3
出した感じしますよね
しらさか
そうかもしれないなと思いながら
kai3
あれ多分ね
45:00
kai3
一気に出てましたね
kan1
誤タップか何かだったんじゃないかな
しらさか
2回押しちゃったんだと思う
Sakakura
でも見てたんですよ
見てましたよね
3つ出した
kai3
でもあれ
Sakakura
狙ってやって受けなかったから見たのか
誤って出たから
kai3
見たのかがどっちなんだろうと思って
出ちゃったと思うんだよな
分かんないんだけど
出てきた3つが全部同じようになっちゃったから
1個1個出しても
しらさか
弱そうだなと思った
3ついっぺんに出すのは決まってるんだけど
最初は
kai3
真ん中だけ
ああそういうことね
それが一緒に出ちゃう真ん中プラス
しらさか
それはそうかもしれない
それを3ついっぺんにやるのが
kai3
それはそうかもしれない
さとう
うん
もっと違う
ヒコロヒーさんの
憑依した
独りコント的なのを期待しちゃってた
しらさか
ちょっと毒のある
kan1
ちょっと
去年は漫談だったんですよね
で負けたんですよ
kai3
去年の漫談も良かったんですよね
多分どっかこの前とかで
お笑い芸人
俳優に行くとそっちばっかりいっちゃうみたいな
だけいじってたじゃないですか
今日誰かいじってて
そのまんまだなって思っちゃった
こっちいっちゃった
さとう
なるほど
kai3
はいじゃあ次
こたけ正義感出ましたこたけ正義感
いやーめっちゃ良かった
この人しかできない
自分しかできないっていう技としては
素晴らしかった
マイク一本かっこいい
Sakakura
なんか去年もあのフォーマットも
無理だなって言ってたじゃないですか
さとう
言ったけど全然良かったですよね
Sakakura
今年は
さとう
やっぱり
しらさか
弁論の流れから
さとう
ちゃんと日弁連
しょってる感じ
kai3
めっちゃかっこいい
YouTubeで流れたライブが
受けたのが自分の中の自信を持ってたのかな
俺はトークで行くべきだ
実際に良かったですね
やっぱり一番最初見た時は
むちゃくちゃ面白くて
でもやっぱり二回見た時に
パターンになっちゃったなと思ったのを
Sakakura
笑いがなくても
興味深い話だなと思った
kai3
確かに
確かに
個人的には前半の方が良かったですね
後半は
面白いエピソードを引っ張っているだけでしたから
前半は
これをフェスと見てると面白いんです
そう
食堂でフェス飯食ってとか
そこにこったけ正解になられるような視点が
入ってて
後半は面白いエピソードを引っ張っているだけ
そこにこたけ正義感の
ツッコミとか指摘が
贅沢なこと言ってますけど
さとう
すげえ良かったですね
kai3
見に行きたくなる
すごいよね
めっちゃ良かった
kan1
ウエストランド井口
さとう
やってきました
kai3
着たね
さとう
わざとね
48:00
さとう
謝罪会見のちゃんと
Sakakura
衣装でした
自給自足というか
kai3
自分で回収してました
kan1
M-1のスタイルを
さとう
一人でやるとこうなる
というパターンに落とし込んだ
kai3
という意味ではうまかった
このご時世で
さらに
さとう
火つけるような
ものよりも
こういうトーンの方だ
という
世の中の流れを読むのも
すごい上手だなと思って
やられたな
うまかった
kai3
M-1よりは
毒はちょっと出ちゃいましたね
自分で
M-1は全部言ってることが
しらさか
ハズレという設定じゃないですか
kai3
本当じゃないよ
正解じゃないのに
言っちゃってるんだけど
今回社外した後に
さらに重ねじるやつが
お気にくるから
毒要素はM-1のフォーマットよりは
強かったんだけど
M-1を見た後だから良かった
そうそう
チャレンジャーね
確かにチャレンジャーだった
しらさか
見た後のチャレンジャー発言
というのがより面白かった
kai3
ネタとしては
素晴らしく好きでしたけどね
僕が見たいウエストランド井口はこうだな
という気持ちがドーンと出てきた
そして
チャンス大城
さとう
私これ本当に爆笑しちゃったんだけど
kai3
これ好きだな
しらさか
私爆笑しちゃったんだけど
kai3
読めなさすぎて面白かった
さとう
そう、メモ
なにこれって書いてある
kai3
途中から夢オチなのかなと思ったんですよ
さとう
なにこれって書いてあるけど
kai3
人形で遊んでるとこで
誰が入ってきて恥ずかしいみたいになるかと思ったら
本当に本人の脳内世界だけで
終わっていったんです
そこはちょっとね
凄かったですね
口から出したさ
まっくろくろすけを
本当に
短い時間で
披露した
Sakakura
結構回ったじゃん
全部入れてたの
kai3
めちゃめちゃ頑張ってた
さとう
別の番組で
テルミンのネタやってるんですけど
今回も
めっちゃ音出すの
めっちゃ上手いんだなと思う
kan1
小学生の
さとう
防犯ベル
kai3
あれもあったじゃん
ブザーと
しらさか
全員聞いたことあるやつ
kai3
しかもちゃんと上手かったからね
すごい上手かった
kan1
チャンスを後ろが
あのネタやった後のMCを聞いたことがあって
実は昨日聞いたんですけど
口から出したじゃないですか
とある女子大でライブやったとき
あのネタやったそうです
口から出して
汚いから僕が披露ねって言ったんだけど
スタッフの女の子がいいですって披露したんだけど
汚いから僕が披露ねって言ったんだけど
kai3
汚いから僕が披露ねって言ったんだけど
そりゃそうなるよ
51:00
kai3
そうなるよ
kan1
そうなると結構
ネタはずっとやってるんじゃないかな
kai3
完成度は高かったと思いますよ
不思議な世界観の中での
完成度もちゃんと
Sakakura
緩急もあったし
kan1
ジャンル何?
Sakakura
コントでもないし
kai3
途中でさ、リンダの乱入してきて
しらさか
リンダの乱入してきた
さとう
ステファニーとリンダ
しらさか
ジブリのほうがまだお互い
kan1
ちゃんとギター弾いてますからね
kai3
自分で
今思ってたより
こういうネタをやってくる人なんだって
面白かったですけどね
はいじゃあ次マツモトクラブ
はい条例のマツモトクラブいかがでした
kan1
日本語教室
さとう
演劇コントとして
非常によくできてた
しらさか
マツモトクラブらしい
kai3
先生使うやつね
なんかね僕はちょっと
いつものマツモトクラブからすると
なんかちょっと物足りなさが
しらさか
感じるかな
うちちょっと弱かったですよね
kai3
説明と外国人の概念
結構時間取られちゃってる
感じがしたので
ちょっと物足りなさもあったかな
という気がしましたけど
せっかくのいいお話だったのに
あと外国人聞き取りじゃなかったのはしょうがないですけど
kan1
そうですね
3人くらいいると
kai3
分かりにくいですよね
kan1
あえてなんか性別違う
声があったほうがいいかもしれないですね
うん
さとう
ご自身もやってらっしゃいますよね
kai3
やってますよ
kan1
ちょっと分かりにくかったんじゃない
kai3
R-1で賞ってとってないの
まだ取ってないですよマツモトクラブは取れてないです
確かに
いつも途中からドラマがいきなり
話が全然変わってみたいな
そういう
ストーリーのどんでん返しとかあるんだけど
ちょっと言っちゃったので
ちょっと寂しかったかな
kan1
前回は記念撮影ですよね
kai3
大仏の前の
前回はあれですよ
さとう
コンビニで買い物して
kai3
そうそう
さとう
で結局肉まん返ってくる
kai3
記念撮影はその1個前じゃないか
あれですよね
色んな人と写真撮りましょうって
はいじゃあ
ホロッコこまり
東京ゆみ子
Sakakura
これはちょっとね
歌ネタが
友田オレ
面白すぎて
kai3
確かにね
さとう
友田オレが歌が上手すぎたの
kai3
歌が上手すぎた
さとう
多分ホロッコこまり さん結構上手くて
kai3
なんだけど
どう上手いのを聞いちゃってるから
しらさか
差分はちょっと変えてしまったな
kai3
手数ありますか
Sakakura
その分手数がすごかった
さとう
ラップにしたりね
kai3
ちゃんとラップだったり
ちゃんとライブがあって
リビングフィーリングとか
やってた
kan1
僕はね逆で
54:01
kan1
友田オレはずっと知ってるから
ホロッコこまり去年見てるから
知ってるんですよ
kai3
で友田オレ見た時にホロッコこまり 出ること知ってたから
kan1
いや多分カラオケ映像流して
歌詞を見させた方がいいんじゃないかな
kai3
友田オレの時は
kan1
そうしないとちょっと
ホロッコこまり に勝てないかなって思った印象がありました
へー
ホロッコこまり は
今回ラップとか入れてたんだけど
前回入ってなかったんですよ
結構幅が広がったなっていうのがあって
カラオケらしいちゃんと映像が
kai3
そうね
間奏9秒とかで
さとう
細かい映像
ネタの作り込みという意味では
kan1
タップダンスもなかったですね
たぶんそれは
kai3
3分ネタだったから
kan1
できなかったけど
4分ダンスで間奏を埋めるたびに
kai3
タップダンスになっちゃった
そうなんだけど
すごい好対照で
友田オレの手数少なく
世界観で
的確にぶん殴ってくる
一個一個は小粒なんだけど
やたら手数でやってくる
後退症で割れましたけどね
中にちょこちょこクスってのもあった
kan1
斜め前に座った女性が
めっちゃ笑ってました
kai3
女性っぽいようなボケは確かに
多かったかもしれない
Sakakura
USBの上下って結構
kan1
みんな使いにくくしてますけど
あえて女性で
あんまり入れたら
帰ってよかったのかなと
さとう
思ったり
その時点で
今のうちUSB使うとか
kai3
思っちゃった
MacBookの右上に
フルサイズのUSBって
いつもやっちゃってる
インテルマックとか
そういうの
スペックとか
かなり古い
あそこに
しらさか
フルサイズのUSBが
結構昔
昔ガキの使いでやってた
さとう
だからか
そもそもネタが古い
kai3
結構僕は
よくよかった
見やすい
そして
さや香 新山
Sakakura
どうでした?
kai3
これは賞レースのネタかなっていうのが
しらさか
さや香の
知ってるから面白い
そうね
kan1
普通に面白いねって終わりますよね
勝つか勝たないか
話にはちょっと
同じだったっけ
kai3
確かに
kan1
スーパーの冷房が寒いから
しらさか
モンゴルで
kai3
別にストーリーとして
どんどん好きな話で
kan1
変えていくから
しらさか
汚い美味しいお店の話をして
kai3
要は漫談だった
漫談ね
漫談の破壊力としてはそこまでは
あるあるに集中
ただやっぱりただのあるあるじゃなくて
喋りのうまさで
聞かせる力がすごい強い
さとう
やっぱりフォルムもそうだし
出てきた時に花があるなと思って
57:01
さとう
スター性
っていうか花があるな
kai3
めっちゃ客席見て話しかける
その感じもすごい
さとう
見せ算ばりに
見て
つくんだろうな
kai3
ネタの良さは正直そこは
じゃないけど
さや香のピン芸ってこういうことなんだろうなみたいな
そこのパワーは感じましたね
いいですかどうですか
須藤ジム、爆弾魔
僕は結構好きでしたね
さとう
そうですね
kai3
ずっと面白かった
しらさか
ずっと面白かったですね
これも要はちょっと
出落ちっぽい感じじゃないですか
kai3
設定の
しらさか
出落ちの面白さのはずなのに
それが結構ずっと
面白かったですね
設定にずっと追われてました
別に予想もできるじゃないですか
なんとかの中におって
さとう
そうだろうなと思うけど
最後のうちも予想できるんだけど
それでもずっと面白くて
kai3
最初はまともな
自動応答かと思ったのに
途中からこの自動応答を狂ったようになった
さとう
そうそうそうそう
kai3
予告版の発売はこちら
あの年からちょっと良かった
しらさか
経験のある人だから笑えるのであって
あのなんだろう
繋がったと思ったらまだ会員いないのやつって
どのぐらいの人が経験してるか
kai3
みんな一度はあるでしょ
しらさか
経験しなかったら笑えないと思うんですよ
kai3
居酒屋に電話しようとか
いや僕は凄い良かった
凄い本当に出てくるんだったら
最初の自動応答がちょっと長かったんで
もうちょっとサクサクいってほうが良かったかなと思って
さとう
確かにテンポがね
もうちょっと
でもそのなんかじれったい感じも
kai3
自動応答とイライラとか
さとう
あれがサクサクいっちゃうと
しらさか
確かに
イライラしてる感じとかがあるあるというか
kai3
時間のさ
明らかになんで2時から始まるところ
休んでんなよっていう
その話か
さとう
希望の爆発
kai3
あれ良かったね
しらさか
再配達な感じで
言われても
さとう
いや良かったですね
僕は良かった
kai3
凄い
そしてななまがり
森下ではなく初瀬でしたけど
これ俺いつか見たことある
だからあれ凄い
kan1
あの人結構やってますよね
kai3
テレビでやってる
結構
でも
言い切るんだったら言い切る理由が欲しかった
言い切って終わっちゃってるから
ここと縦で
縦です
しらさか
ふーんってなっちゃった
kai3
理由を言わない面白さがあるんですって
そこまで来なかった
途中からちょっと変えてきたら良かった
しらさか
理由言っちゃうとなんか
奇跡な感じになるというか
kai3
投げっぱなしな感じ
しらさか
なんか
kai3
説明臭くなっちゃうんですか
1:00:00
kai3
言い方だけでなんかやってるなって感じ
後半から
持たないと思いますってコントに行って
でもやっぱり同じかよって
さとう
あの展開は良かったんですけど
いやななまがりって
kai3
二人ともビジュアル強いですね
確かに個性的なビジュアル
さとう
森下さんがあれだから
あんまり普段目立たないけど
ピンで見ても
めちゃめちゃ
ビジュアル強くて
しらさか
言い方でワーッとできてる感じが
kai3
ありましたね
さあ来ましたそして
トンツカタンお抹茶
確実に前回で味を占めた感じがしましたね
そうですね
この路線俺行けるんだっていう
手応えを感じた気がします
kan1
ちょっとオリジナルなんですけど
結構歌ってましたよね
前はサビだけですよね
kai3
前は歌わせといて
自分はサビとかで
歌わせて歌う
今回は割とフルで歌ってましたね
しらさか
ディスコ調で
ライブだから結構笑っちゃったんですけど
テレビで見たら
kai3
道見れも笑わない
それは多分前回もそうで
前回もやっぱり
テレビで見るとちょっと弱いんで
kan1
テレビのかりんとう面白くなかった
しらさか
現場あんなに面白かったのね
本当に
ライブの大事さというか
kai3
テレビ向けは知らなさそうではある
でも僕は好きでしたよラメ忍者
さとう
そうラメ忍者多分
ライブでもう一回やったらラメ忍者って
言いそうだもん
かりんとうはそういうコール&レスポンスがないけど
ラメ忍者は
ラメ忍者は
囁き系の
あれとか
言いたくなっちゃったから
kai3
かりんとうはすごい平和だったじゃないですか
平和だった
ラメ忍者も平和路線かと思ったら
殺すんかい
ラメ忍者だからね
しらさか
確かにそうだよね
ラメ忍者なわけだから
kai3
急に現実を見せて
見せつけて
最後にPRってそういうことかっていう
なんかずっと入ってるなと思ってた
ああいうのもすごいよかったし
僕は結構
どっちかっていうとりんとうの車が好きですけど
僕は割と今回のが好きでしたね
テレビでも行けますか?
テレビはちょっときついんじゃない?
kan1
テレビは受けはしないです
kai3
そんなこともないですか?
他に比べるとよくわかんない
kan1
でも笑いはあったし
しらさか
トレンドにもなったから
kai3
話題にはなった
確かに
現場で見た時のやっぱり
現場感はやっぱりテレビだった
しらさか
歌ネタは特にそうかもしれないですね
kai3
現場もっと良かったのになーっていうのがありましたね
好きですけどね
Sakakura
転調したところが一番良かったんですけど
あんまりみんな笑ってなかった
あれ転調した?と思った
kai3
曲も良かった
もうそろそろCD出して
アルバム出してほしいね
Sakakura
確かに
kai3
狙ってますよね
狙ってるね。絶対そっちの線狙いに来てると思う
良い曲だったもん。今回なんなら
カラオケで歌いたかったもん
1:03:00
kai3
はい。かが屋 賀屋。
おめでとう。お金のない女の子
おめでとうシリーズね
こういう世界観好きですよね
濃いなー
しらさか
苦しかった
二人でやるやつを一人でやってるだけ
さとう
それはそうね
しらさか
かが屋のコントを一人で
kai3
一人でやってますね
っていう感じではあった
なんかうまいっすね
ドラマとして見れてしまうこと
そうなの
飽きさせないし
kan1
マリオのフォーって
Sakakura
あれも良かった
最後
kai3
友達提案していい話だな
さとう
そうなの
しらさか
結構いい話が
kai3
勝っちゃってる感じ
さとう
なるほど
kai3
ネタとしてはそんなに
強いもんじゃなかったですけどね
すごいボケてきたのは
マリオとかぐらいだしね
さとう
でもお金なさすぎて
ああいう
祝い方をしてるんですよ
その設定からして
すごい苦しくなっちゃって
kai3
そうね
しらさか
ちょっとね
kai3
いい話というか
笑顔でなんとかごまかそうみたいな
しらさか
カード詐欺って言ってましたよね
カード詐欺
さとう
何歳って思っちゃった
kai3
21って言ってました
しらさか
10年間一緒にいた
kai3
そうそう
ZAZY
最後ZAZY
一番なんか滑ってませんでした?
Sakakura
正直
kai3
ずっと分かんなかった
一番のZAZYでしたからね
でも
しらさか
昔はもっとなんか
kai3
面白ワードがあったじゃないですか
しらさか
パンパンみたいなね
面白ワードで
kan1
よく分かんないけど
分かっちゃうっていうのがあったけど
kai3
今回ちょっとなかったかな
パンパンみたいなフレーズもないし
見慣れてしまった感というのも
正直あるし
なるほど
お寿司は一つで一貫だから
一貫で二人分じゃないよ
あれは二貫だよ
ほんとだ
一皿でしょって
ほんとだ
シンプルミスじゃない
細かいこと言うとエビは生きてる時赤くないからな
確かに
あれ茹でたら赤くなるんだよ
エビ好きだからさ
そこは気になっちゃいましたけど
すっげー細かいんですけど
前出てきちゃダメだね
だって
一般の人はあのせいで文字読めてないと思うよ
最後のテロップ
見えにくかったですよね
前出てきてスクリーンを
遮っちゃってる
真正面の審査員もいいかもしれんけど
さとう
前出てくるのは
kai3
もっと左側に行くべきだったな
ちょっと細かいのが気になっちゃいましたけど
確かに
いつもの雑誌を見てますね
という感じで
刺さる気はなかったな
Sakakura
そうですね
1:06:01
kai3
MacBookとか
Sakakura
MacBook結構使ってたじゃないですか
結構みんな古かったです
雑誌はすごいいいMacBook使ってた
kai3
よくわかったね
よくわかったね
Sakakura
で、フリップめちゃくちゃ作り込んでたじゃないですか
で、一番すべっちゃった
って思ってちょっと笑っちゃいました
kai3
それで笑った
一番すべるわね
Sakakura
すべってたじゃないですか
しらさか
正直
もっといい組み合わせ
あったんじゃないかって思った
Sakakura
フリップに戻したほうがいいんじゃないですか
ちょっと
作り込みすぎてて
さとう
作り込んでましたよね
スライド
前に出てきたときの
後ろの宇宙な世界観の
kan1
作り方とかも
衣装若干変わってません?
kai3
若干変わってますね
シースルーの
あれすげー勿体ないなと思ったのが
体出てたじゃないですか
せっかくチクビがその前に出てきた
さとう
そうなの思いました私も
チクビとは使わない
kai3
同じグループだし
さとう
言ってくれたのにチクビの話を
2人仲良いはずだから
kai3
チクビ大事です
一言言うだけで
トれたんじゃないかな
さとう
めっちゃ思いましたよね
kai3
じゃあ全部終わりまして
いやー
ちょっと急に
あと1時間で発表されるんですけど
その前に
誰からいきますか
じゃあ僕からいきます
kan1
吉住
kento fukaya
ルシファーとふかわりょう
ヒロ・オクムラ
こたけ正義感
ホロッコこまり、トンツカタン お抹茶
しらさか
攻めますね
kai3
嘘でしょ
テレビ受けするとか関係ない
好きなのでやる
kan1
今で8個なんですよ
紺野ぶるまか友田オレ
kai3
どっちかな
kan1
こんのぶるまなくて友田オレが
ワンチャンありそうかな
テレビ目線です
kai3
テレビ目線ですか
テレビ目線
そのラインナップ面白いですね
kan1
ふかわりょうは絶対残す
kai3
ふかわりょうは僕もそう
kan1
話題を取りたいから残しそう
どうしよう逆に
kai3
変なところってどこですか
もう一回
ふかわりょうはえー、でしたね
さとう
私もふかわりょうはえーでしたけど
kai3
吉住、kento fukaya
kan1
ルシファー
ふかわりょう
ヒロ・オクムラ
こたけ正義感
ホロッコこまり
kai3
トンツカタンお抹茶
さとう
紺野ぶるまか友田オレ
kai3
kento fukaya いく
私もえーってなった
唯一当てれますから
Sakakura
唯一当てた僕が
kan1
今回ないと思う
歌系と漫談系と
フリップとか
kai3
小道具系
kan1
それにバラした感じですね
1:09:01
kai3
ふかわりょうで話題を
時計回り
さとう
いきますか
私ですかね
私かが屋 加賀
kai3
加賀の方ですね
ヨシダッシュですね
さとう
加賀、吉住
ルシファー
ヤナギブソン
ヒロ・オクムラ
こたけ正義感
ウエストランド井口
チャンス大城
しらさか
嘘でしょ
さとう
チャンス大城、かが屋
かが屋 賀屋
私の
話題の作り方は
ふかわりょうではなく
かが屋ダブル
kai3
なるほど
しらさか
みんな制作側で
kai3
純粋に面白いだけで
9埋まらなかった
しらさか
放送作家がいたからね
なんで放送作家目線
さとう
わかんないですけど
純粋に好きな人ばかり
あげてたら急にならなくて
kai3
だいぶみんな
厳しいこと言ってましたね
さとう
っていうのもあり
話題性という意味で
kai3
見ました
じゃあ次
Sakakura
そうですね
僕は前回の
M-1グランプリの時に
NON STYLEの審査に対して
もっと自分の審査の仕事をしろと
kan1
なるほど
kai3
なるほどね
テレビ的なこと
Sakakura
関係なく
自分がちゃんと
kai3
話題のカットが関係なく
しらさか
話題量多いとか
kai3
関係なく
Sakakura
考え直そう
さとう
思った9人
Sakakura
だと
かが屋 加賀
友田オレ
吉住
kan1
苺ちゃん
Sakakura
攻める
kai3
ヤナギブソン
Sakakura
ハギノリザードマン
さとう
ウエストランド井口
Sakakura
マツモトクラブ
しらさか
で、9人ですかね
さとう
みんなちょっと違うね
1つ足りない
kai3
4つだよね
吉住
さとう
kai3
田津原理音
これは
いいね面白い
僕ちょっとお気に入ったやつと
ちゃんと好きなやつ2つ
最初に作ったお気に入ったやつ
中野なかるてぃん
あれ?
あの罪と罰はね
いけるんじゃないか
で吉住、これも確定枠
僕もふかわに入れました
今回ラインナップの意味からして
しらさか
ふかわに出てくるかなというのと
kai3
ふかわ?
ふかわりょうね
ふかわりょうに入れた
僕は田津原理音
こたけ正義感
チャンス大城
さや香 新山
トンツカタン お抹茶
1:12:01
kai3
かが屋 加賀っていうのが
僕はこれ置きにきてるんですけど
ちょっと反省して
何だよ
確かに面白いのを入れなきゃダメだな
って
しらさか
確定版を出せよ
kai3
こっちは面白いなと思った方なんですけど
しらさか
どっちが正?
kai3
どっちが正?
さとう
心の正
kai3
1の世界と2の世界
さとう
一旦聞こう
kai3
面白さで純粋にいくと
こっちが正でいいんですけど
中野なかるてぃん
かが屋 加賀
友田オレ
吉住
ヒロ・オクムラ
こたけ正義感
ホロッコこまり
トンツカタン お抹茶
いいですね
だから完全に
僕は今回のは明らかに
あのー
1個足りないか
なかるてぃん
ウエストランド井口
さや香は
入れてくんじゃねーの?みたいな
M-1出てないじゃないですか
で面白い面白いです
あれテレビでやったら結構ウケることだ
逆に言うとライブかもいいんだけど
とかふかわりょうがいる意味とかを考えて
そっちに寄せちゃった
ということ
さすがのウエストランド井口やっぱテレビ辛いんじゃない?
あのネタはと思って
すっげー面白いけど
ちょっとM-1の毒要素がだいぶ強まってるんで
落としたんですけど
好きな方でいくとそっちです
好きな方にしよう
反省したよ!
自分の思ったこと言わなきゃだめだよ
本当に反省した
じゃあどうぞ
しらさか
じゃあ
中野なかるてぃん
かが屋 加賀
kai3
友田オレ
吉住
しらさか
ルシファー吉岡
ウエストランド井口
さや香 新山
須藤ジム
えーーー
kai3
ななまがり 初瀬
さとう
えーーー
kai3
ななまがりよかったよ
やっぱあの
しらさか
もう別にね
言い方だけで
こんだけ面白いのすごいな
須藤ジムは俺も悩むね
kai3
マジ?
面白さで言うと
ちょっとシュールすぎる
さとう
面白いけど
kai3
面白さで言ったら
確かにはい
しらさか
自音声聞きながらジタバタするの
kan1
すごいかわいかった
しらさか
でも分かんない人は
kai3
分かんないのかな
吉住が1位
吉住とこたけ正義感は
正直この2人は同格だと思う
さとう
俺だけ外してるんだこたけ
入れてないね
kai3
なんでなんで
褒めてた
しらさか
こたけは
やっぱね
難しいんですよ
1:15:01
しらさか
街裏ぴんくくらいないと
kai3
マイク1本ってつらいなと思って
しらさか
あー
kai3
一応決勝出たことあるじゃん
フリップだからあれはちょっと分かりやすかった
確かにあちらが分かりやすそう
しらさか
テレビ向き
結局
満タンなわけじゃないですか
YouTubeで60分見るとかは
見れるんですけど
賞レースで
マイク1本で
それだったらまださや香 新山の方が
ステージ全体を使ってる
kai3
あの感じは
うまいと思って
しらさか
うまさは
こたけ正義感はうまいんですけど
4分だとちょっと地味
地味というか
決勝で見るには地味なんじゃないかなと思っちゃった
kai3
なるほどね
面白い
しらさか
さすが
kan1
苺ちゃん
kai3
苺ちゃんはもう
一人唯一ですまた来ます
苺ちゃん好きだもん
しらさか
前回も苺ちゃん好きですから
kai3
苺ちゃんってわけない
さとう
ひどいこと言うなよ
苺ちゃん来ますって
kai3
まじ
いつか来ます
kan1
今年じゃないかもしれないけどね
井口とか出そうですか
kai3
出ると思う
僕はだから
思ってます
kan1
そこは全然わからないですけど
出す必要なくないって感じ
kai3
だから僕も
正直
1周目の出るだろうな予想では
外したんですけど
心の温かみを思うままに
好きなの誰面白かったの誰というと
井口にしました
面白かったよ
前よりも全然ネタの通り上がった
前のピンの時
kan1
2本目は?って思いません?
kai3
そんな考えてない
準決勝
俺が面白かった9人
僕はこの中に須藤ジムが
ちょっとギリ入ってないかな
須藤ジムと僕はホロッコこまりか
どっちかな
さとう
井口ダメだとしたら
新山かな
kan1
井口かさや香
kai3
どっちかですよね
kan1
残るとしたら
さとう
ネタとして使いづらいんだったら
kan1
新山かな
僕も使いづらいと思うから
kai3
入れなかったんだけど
さとう
迷って消したんですよね
kai3
スター性あるなって
やっぱりみんな
正直R-1はもう地位向上
すごい考えてるとこだから
M-1で見れなかったさやかが
R-1で出てくるの絶対に欲しい
コンテンツだけですね
僕はさや香はまず出てくると思うけど
面白かった9人には入ってない
kan1
気が早いですけど
優勝者
kai3
吉住
さとう
ぶっちぎり吉住
kai3
吉住以外ないですね
kan1
吉住かこたけ正義感
kai3
こたけ正義感が
2本目どういうのができるか
何がやってくるか
1:18:00
kai3
吉住は2本目も
仕上げてくるだろうから
そこの安心感と信頼感はすごいので
kan1
もしかして隠し球あるかもしれない
コント漫才っぽいやつ
kai3
あったりする
見せ算みたいになっちゃう気がする
大丈夫かな
今期はさすがに
ぶっちぎり吉住じゃないですかね
前回も1票差で負けてますから
たった5人のうちの1人で決まっているので
しらさか
逆に
kan1
吉住とか売れてるから
あえてって言うと
kai3
どのあたりですか
kan1
ある意味売れてるし
kai3
こたけ正義感行くかなと思って
そういう路線では
本当のR-1というか
R-1から育ってきて
こたけ正義感は
こたけ正義感も
弁護士じゃんっていうのがあるかもしれないですよ
kan1
ヒロ・オクムラとかですかね
kai3
ヒロ・オクムラ
僕は好きでしたけど
あれがいきなり優勝する絵も見えないな
Sakakura
誰に一番
kai3
票が集まったんですか
吉住は全員入れてるわけですよね
唯一
2位が4票でしょ
だからかが屋 加賀、友田オレ
が来て
ウエストランド井口ですね
大穴が苺ちゃん
大穴は多分苺ちゃん
しらさか
須藤ジムとななまがり初瀬は
kai3
僕だけですね
須藤ジムはよかったのよ
Sakakura
これが来たら
kai3
結構大きいでしょ
さとう
これ入れてくるのすごいですよね
kai3
須藤ジムはね
僕はよかったですよ
じゃあお抹茶入れてるの僕だけ
しらさか
誰か入れてる
kai3
かんいちさんが入れてるから
そんなところで
もう1時間切りましたから
本番を楽しみに
待ってまた
決勝見たらいろいろ感想入れましょう
はい
01:19:54

コメント

スクロール