1. かいだん
  2. 【第58回】レゴで遊んで学ぶプ..

元メルカリiOSエンジニアの大庭さんを迎えて、大庭さんのライフワークであるレゴについて話を聞きました。


大庭 慎一郎 / Shinichiro Obaさん (@ooba) / Twitter

https://twitter.com/ooba


※番組へのお便りはこちらまで

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScbuCYZFjZU9E_6-sHtvIxz9nsAdojg01tMxRzu0jcttMVjTA/viewform


Twitterアカウントはこちら

https://twitter.com/kaidancast


■番組で取り上げた話題


◇マインドストーム | テーマ | LEGO.com JP

https://www.lego.com/ja-jp/themes/mindstorms


◇ハイスピード・トレイン 60197 | シティ | LEGO.com JP

https://www.lego.com/ja-jp/product/passenger-train-60197


◇Scratch - Imagine, Program, Share

https://scratch.mit.edu/


◇スクラッチジュニア - ホーム

https://www.scratchjr.org/images/slide5.png


◇テクニック | テーマ | LEGO.com JP

https://www.lego.com/ja-jp/themes/technic


◇ディズニートレインと駅 71044 | Powered UP | LEGO.com JP

https://www.lego.com/ja-jp/product/disney-train-and-station-71044


◇開発中!自動アルコール噴射ロボット|みちくさポレポレ|福岡工業大学附属 城東高等学校

https://jyoto.fit.jp/polepole/archives/160


◇BOOST | テーマ | LEGO.com JP

https://www.lego.com/ja-jp/themes/boost


◇【大庭さんお薦め】トップギア・ラリーカー(アプリコントロール) 42109 | Powered UP | LEGO.com JP

https://www.lego.com/ja-jp/product/app-controlled-top-gear-rally-car-42109


◇オフロードバギー 42124 | テクニック | LEGO.com JP

https://www.lego.com/ja-jp/product/off-road-buggy-42124







---

Send in a voice message: https://anchor.fm/kaidancast/message

This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit www.kaidan.fun
00:00
スピーカー 3
薄田です
スピーカー 2
貝です
スピーカー 1
大葉です
スピーカー 2
今回はですね、元メルカリのエンジニアの大葉さん、僕の古くない友達なんですけど、大葉さんに来てもらって
ちょっと色々、大葉さんのやってるお仕事とか最近気になっていることをお伺いしたいと思います
スピーカー 1
はい、よろしくお願いします。大葉新一郎と申します
先ほど紹介にあったように、元々メルカリでIOSエンジニアとして働いてまして
初期の頃から一人目のIOSエンジニアとして働いてました
最初にメルカリ、JP版作ってUS版作ってUK版とかっていう風に色んなアプリを作って
6年ちょっといて退職して今は一人で働いてるって感じです
スピーカー 2
今フリーランスってことですね、大葉さん
スピーカー 1
はい、今フリーですね
スピーカー 2
どういうお仕事されてるんですか、フリーで
スピーカー 1
前はさっきも言ったようにIOSエンジニアのプログラマーとして働いたんですけど
今はもうちょっと業界変えて、教育系ですね
特にプログラミング教育の方の仕事をしています
スピーカー 2
具体的にどんな感じですか、子供向けっていう感じですか、教育っていうのは
スピーカー 1
子供、まあそうですね、一応やりたいのは子供向けもそうですし
今頑張ってる人とかこれから来る人向けに色々サポートとかできたらなと思ってやってるんですけど
今具体的にやってる仕事は、一個はレゴ社の教育部門と一緒に
レゴを使ったプログラミングのレッスンの教材を作ったりとか
あとは翻訳のお手伝いとか、そういうのをやってます
スピーカー 2
これはね、僕は結構前からの知り合いなので、おばさんがレゴがすごい好きで詳しいっていうのを知るんですけど
レゴとプログラミングって結構聞いてパッと思いつかない人もいると思うんですけど
レゴでプログラミングってどういうことなのかっていうのをちょっと教えてもらってもいいですか
スピーカー 1
レゴでプログラミングっていうのは実は結構昔からできるんですけど
いつだったっけな、1990何年くらいにマインドストームっていうのが出て
それがレゴなんですけど、そのレゴのブロックの中に
CPUとかメモリーとか、あとセンサーとかモーターをつなげるポートがついてて
それに自分で作ったプログラムをインストールすると
レゴがこう事実的に、例えばなんかセンサーの光を受け取ったらモーターを一回転させるとかみたいな感じで
自分で好きなロボットのプログラミングができるセットが出たんですよ、そのくらいの時に
そこから結構いろんな形を変えて何回もいろんなのが出てて
今はもう結構すごい何種類も出ているっていう、意外と知られてないんですけど
03:06
スピーカー 1
意外といっぱいリリースされているっていう分野ですね
スピーカー 2
今もブランドとしてはマインドストーム?
スピーカー 1
マインドストームはあります。レゴ社って大きく二つに分かれてて
普通のおもちゃ屋さんとかで買えるレゴを売っている部門とリテール系の部門と
あとは僕が一緒にお仕事している教育系の部門があるんですよ
リテール系の部門だとマインドストームっていうのが一応プログラミングできるレゴの中だと
一番高機能みたいな感じで売ってて
それ以外だとレゴの電車のセットとかあるの知ってます?
電車のセット?
スピーカー 2
全然知らないですね
プラレールみたいなイメージですか?
スピーカー 1
レゴでできたレールとレゴでできた電車と
そういうのが入っているセットがあるんですけど
汽車とかもあるんですけど
それがモーターで走るんですよね
そのモーターのつながっているバッテリーが入っているボックスが
実はBluetooth LEで通信可能なボックスで
それをBluetooth LE上からコントロールできるんですよ
スピーカー 2
それってパソコンはやっぱり必要になります?
スピーカー 1
公式で用意されているやつは
iPhoneとかAndroidのアプリですね
スピーカー 2
そうか、今スマホがあるからスマホでできちゃうんだ
スピーカー 1
そうなんです
ブロックタイプのブロックをポコポコとはめていく感じのプログラミング環境が
公式で用意されていて
普通に遊ぶ人はリモコン的に遊ぶこともできるんですけど
そういう画面があらかじめ用意されていて
電車だったらスピードを上げたり落としたりとか
ブレーキしたりとか汽笛鳴らしたりとかというのがプリセットであるんですけど
それとは別に自分で独自のプログラミングをして
このボタンを押さえたらこういう動きをするとか
こういうセンサーの反応があったらこうするみたいなところは全部作れるんですよね
というのが公式で出ています
スピーカー 2
それってプログラミングブロックというのはスクラッチみたいなイメージなんですかね
作り方としては
スピーカー 1
そうですねスクラッチに近いですね
スクラッチと違うのはあれが縦に組んでいくのに対して
横にはめていくイメージですけど横に流れていく感じ
左から右にスクラッチジュニアっていうのにちょっと近いですけど
スピーカー 2
なるほどね
スピーカー 1
そういうのもあるし
あとはテクニックっていうちょっとこう
大人向けじゃないですけど
大きな子向けのメカの機能がいっぱい入っているシリーズもあるんですけど
それについている電池のボックスも同じようにプログラミング可能で
結構何種類も出ているんですよ
その他には教育部門でも今2種類ぐらいっていう感じでいろいろあります
06:03
スピーカー 1
あとブーストっていう普通のおもちゃさんで買えるセットの中だと
最近のBluetooth LEでプログラミングできるシリーズの中で
一番最初に出たやつなんですけど
それはスターウォーズのAndroidが作れたりするセットもあったりして
結構面白い
スピーカー 2
今見てるんですけどすごいな
ほぼレゴっていうかロボットですねここまでいくと
スピーカー 1
そうですねロボットですね
スピーカー 2
これをプログラムで動かしたりとか
スピーカー 1
そうそう
スピーカー 2
すごいなセンサーってどのくらいのセンサーがあるんですか
スピーカー 1
照度センサーとかそういうのね
色を反物数センサーとか明るさのセンサーとか距離ですね
あとは教育系のやつだと
フォースセンサーっていって押し込まれ具合を測るセンサーとかありますね
スピーカー 2
マインドストームだけじゃないんですよ
プログラムできるレゴといえばマインドストームで見ちゃったけど
スピーカー 1
前はそうだったんですよ
前はそうだったんですけど最近なって変わってきたんですよね
スピーカー 2
すごいなサーボモーターとかもあるのか
スピーカー 1
割とガチだな
すごい
結構遊べますよ
電車のシリーズだとディズニーの汽車みたいなのが出てるんですけど
ディズニー付きの人が買ってるんですけど
それも実はさっき言ったモーターとプログラミング可能な電池ボックスが付いてて
やる気になったら本格的なプログラムが作れるっていう
ピアノのセットとか
意外と知らないところにプログラミングできる機能が紛れ込んでる状態ですよね
スピーカー 2
レゴってプログラミングがない
スピーカー 1
普通のいわゆるブロックのレゴだと幼稚園児ぐらいから遊べるじゃないですか
スピーカー 2
このプログラミングできるレゴってなると年齢どのくらいからなんですか
スピーカー 1
確か8歳とかかな
スピーカー 2
小学生低学年ぐらいか
スピーカー 1
そうですね低中ぐらい
普通にさっき言ったみたいにリモコン的に遊ぶ分にはもともと画面が用意されてるんで
スマホさえあれば小さくても遊べるんですけど
本当にプログラミングしようとするとそこそこ
スピーカー 2
どのくらいがいいんですか一番この年でいうと
スピーカー 1
まあ8歳くらいだったら結構どんな人でも楽しめるかなって感じですけど
うちの場合はもうちょっと早くから買い与えてたんで
スピーカー 2
お父さんが大好きなんだもんな
スピーカー 1
そうですね
そういう新しいセットが出るたびに買ってるんで
それでかなり早い時期でやってましたけど
09:00
スピーカー 2
なるほどね
僕がちょっとね意外に大童さんがレゴ好きだとかマインドストームの話をちらほら聞きつつ
なんか深く聞いたことなかったなと思って色々聞きたいんですけどもいい機会なので
元々メルカリメル時にレゴを仕事にしたいみたいなこと言ってたじゃないですか
今おそらくできてるんだと思うんですけど具体的にレゴを仕事にどういうことをするんですか
スピーカー 1
だから本当に仕事としてお金もあってやってたのは教材作りとかですね
スピーカー 2
教材って学校の教材みたいなそれともレゴのなんかに加入すると毎月届くみたいなそういうものなのか
スピーカー 1
レゴスクールっていう学校みたいなのがあって
見たことある
そこ向けの教材です
スピーカー 2
なるほどそこでこういう風にプログラミングしてロボットを動かしましょうとか
スピーカー 1
はいプログラミングだけじゃなくて色んなのあるんですけど
それを毎週今日はこういうのを作りましょうって感じでだんだんやってくると
プログラムのこともだんだん分かってくし
メカの作り方とかもギアの仕組みとかギア費がどうなのかとか
スピーカー 2
ギア費はねそうか
そうですねプログラムっていっても物が動くから
構造を書くだけじゃダメなんですもんねそこまで理解しないと
スピーカー 1
結局制御できるのは回転運動だけなんでモーターの制御だから
その回転の動きをどうやって直線な動きにするかとか
なんかリンクの機構の話とかそういう色んなメカのことも学びつつ
それを動かすプログラミングのことも学びつつみたいな
事業が1年間毎週っていう感じで
それの教材とかですね
スピーカー 2
すごいこれをある程度理解できると
普通にエンジニア的にも役に立ってくるんですかこれ
プログラミングの世界で
スピーカー 1
そうですね基本的な考え方とかはそれで身につくっていうのと
レゴでプログラミングすることの一番のメリットとして僕が思ってるのは
ハードも自分で作れるじゃないですか
なるほどね
僕が新卒で入った会社ってCanon系の会社で
最初の仕事をファームウェア開発だったんですけど
その時ってもうハードはもう出来上がってて
あとはソフトで何とかしてくれるみたいな感じで
その中で出来る範囲で頑張るって感じなんですけど
なんか例えば機能を加えたいとかあってもハードは決まってるから
ハードを変えないとどうにもならないじゃないですか
そういうジレンマがあったんですけど
レゴの場合はハード気にならなかったら自分でハードを改造することもできるし
なんか解決したい問題があった場合に
ハードからのアプローチもできるしソフトからのアプローチもできるし
両方とも学べるんで
12:00
スピーカー 1
すごいプログラミングっていうか
動いたり問題を解決するロボットを作ったりとかっていう意味では
すごい良い教材だなと思ってます
スピーカー 2
確かになこれ実際にセンサー見るとかなり色んなことができますもんね
これおもちゃの一機を超えて
家の中でちょっと便利なものとか作れそうですもんね
スピーカー 1
こんだけセンサーあると
そうですね
この前っていうか今もですけど
コロナ騒動の時に手を近づけると
消毒液が自動で出てくるロボットを作ったりとか
スピーカー 2
すごいそうか
手を洗うハンドソープはボトルがあってそれを押すみたいな
スピーカー 1
そういうのをレゴでハード作ってプログラム作ってみたいな
作ってる人いたりとか
そういう風に普通に日々のツールを
レゴで簡単に作りつつ
自分で動かすみたいなのが結構やりやすい
面白いな
面白いんですよ
スピーカー 2
僕ちょっと前までハードウェアスタートアップの会社で働いてたんで
そのあたりがプログラムするだけじゃダメじゃないですか
やっぱり物が動く時ってプログラム通りにいかなくて
空気抵抗もあるかもしれない
モーターの動きとかそういうのの制御とかって
やっぱりね理屈じゃいかないとことがあるから
スピーカー 1
そこも含めて作れると
スピーカー 2
あれ面白いですね
これを色々やってるとそのまま
物作りの世界の方に行ってしまいそうな気がしますね
プログラミングのエンジニアとよりは
スピーカー 1
僕の場合は大学でもロボットの研究をしていて
ハードを作ってる人よりもソフトを作ってる人もいたんですけど
僕はその中でソフトが面白くてそっちに行ったように
レゴとかでも
両方やってみてこっちの方が楽しそうっていう風に
やってみてもいいかなと
スピーカー 2
両方いけるんですもんね
普通にパソコンのプログラミングだけやってると
そっちになっちゃうけど
これだとハードウェアの方にも興味が出る可能性があるわけだ
いいな選択肢が広がりますね
スピーカー 1
両方やらなきゃいけないから
スピーカー 2
そういうことなのか
スピーカー 1
そういうことなんですね
スピーカー 2
うささんなんか気になるとこあります?
スピーカー 3
こういうことができるんだって必死に調べて話について
本当に何も知らなかった
スピーカー 1
意外と知られてないんですよね
なんか僕の中では結構前から当たり前の世界だったんですけど
なんかえ?みたいなレゴでプログラミングってどういうこと?
みたいなのが結構普通の反応で
そのためにこんなことができてみたいな
最近売ってるセットって本当に普通に
プログラミングできるやつが普通に入ってるんで
それに気づくと結構世界が広がる可能性がある
スピーカー 2
このレゴのでプログラミングできるやつは
15:02
スピーカー 2
サイトでいくとロボティクスってジャンルなんですかね?カテゴリーでいうと
スピーカー 1
いくつかあって
lego.com見るとテーマってあるじゃないですか
その中でいうとブーストってやつがまず1個そうで
スピーカー 2
いっぱいあるんだこの中でも
スピーカー 1
そうなんですよ1個にまとまってないんです
スピーカー 2
ちょっとまとめてほしいですね
スピーカー 1
なんですけど
でね結構よくまとまってるのは
パワードアップっていう
パワードアップっていうのが右下の方に
スピーカー 2
レゴサイト内でね
スピーカー 1
あったますけど
レゴサイトの左上にレゴの一番上に
テーマっていうところがあってそこの中に
パワードアップ入りました
ここに載ってるやつは基本的に全部プログラミング可能
スピーカー 2
これからディズニートレインと駅
スピーカー 1
そうです
このグランドピアノは鍵盤が自動的に動いて
音を演奏する機能がついてて
音はスマホから鳴るんですけど
スピーカー 2
それも楽譜通りに動くとかなんですか?
スピーカー 1
それはねちょっとさすがに
スピーカー 2
さすがにじゃないんですけど
スピーカー 1
モーター1個しかついてないんで
なんとなく自動に演奏してる風に鍵盤が
バラバラ動くみたいな感じなんですけどね
スピーカー 2
面白いなあ
スピーカー 1
こういう最近出てる動く車系は
全部プログラミング可能ですね
電車もそうですし
スピーカー 2
確かにこれを見ればすごい色々ありますね
スピーカー 3
バッドも色々ありますね
スピーカー 1
意外と出てるんですよ
自分たぶん知らないで買ってる人も多いと思うんですよね
スピーカー 2
プログラミングできるとも気づかずにってことですか?
普通にリモコンで動かせるやつが結構多いんで
リモコンで動かせるぐらいはできるけど
そこからスマホでプログラム書いて
っていうとこまでは気づかれない可能性があるんだ
スピーカー 1
一応同じアプリ内で
リモコンモードとプログラミングモードみたいのがあって
プログラミングモードに行くとできるようになるんですけど
それは使ってない人結構いるかもしれないですね
よくわかんないこと
スピーカー 3
単なるラジコン
うまく使えなかったらそれで遊んでくださいってことでいいんですか?
スピーカー 1
そうですね
僕がよくそれで進める理由としては
もしプログラミングこれでうまくできなくても
レコとしては遊べるんで普通に
だからハード無断なんないじゃないですか
なるほどね
スピーカー 2
それはすごい耳が痛いというか
プログラミング学習キットとかね
IoTツール買って組み立てずに終わっちゃうこといっぱいあるから
あるでしょう
スピーカー 1
でもレコだったら普通にレコとして遊べるから
プログラミングもしうまくなじまなくても
18:02
スピーカー 1
レコとしても使ってもらえればいいから
無駄になりづらいんですよね
もともとレコ好きだったらなおさらそうだし
だからすごい進めてるんですよ周りの人に
スピーカー 2
でもなかなか知られていないと
スピーカー 1
そうですね意外と知られてないし
スピーカー 2
今だったら世の中的にはあってそうですけどね
プログラミング学習させようっていうのも
スピーカー 1
だからこっちのリテール部門はあんまり押してないですけど
教育部門では結構このシリーズで押してて
いろんな教材出てるじゃないですか
その中でレコ社も頑張らなきゃいけないから
スピーカー 2
結構力を入れてやってるところですね
実際応募さん自体がそういうのやったりはしないんですか
教科書というかカルキュラム作る以外に
スピーカー 1
僕はだからそういう個人で
趣味でやってる活動としては
これプログラミングできるといっても
公式アプリからしかできないんですけど
Bluetoothとかの仕様が公開されてるんで
それを使って例えばスクラッチから
プログラミングできるようにするとか
スピーカー 2
それはいいですね
スピーカー 1
そういうエクステンションを変えたいとかっていうのはしてます
スピーカー 2
なるほどね
スピーカー 1
あとリモコンアプリ作ったりとか
専用のブーストっていうシリーズが
最初そのリモコン機能がついてなくて
プログラミングしないと動かなかったんですけど
プログラミングしなくても
僕が作ったアプリ作れば
レバーで簡単に操作もできるよみたいな
ちょっと敷居を下げるためのアプリを作ったりとかしてて
そういうのをやってます
スピーカー 3
トップギアラリーカーを今じっくり読んでます
スピーカー 2
トップギアラリーカー
スピーカー 1
これおすすめですよ
スピーカー 2
おすすめ聞きたい
スピーカー 1
安い
このトップギアラリーカーと
最近出たオフロードバギーみたいのがあるんですけど
これ乗ってないかな
まだ乗ってないかもしれないですけど
それが
ハブっていうプログラミング可能な電池ボックスが1個と
あとモーターが1個ずつ2個ついてるんですよ
でステアリングと
全身更新ができるようになってて
これ安い
そんなタグの1万
スピーカー 3
5千円とかで買えるんじゃないですかね
スピーカー 1
これ小ぶりだし
普通に発射しても面白いし
でこのモーターとかは普通にプログラミングできるし
これ結構おすすめですね
スピーカー 3
中で入っているものが全然パーツというか
コントロールできるものとか違ってくるわけですね
選ぶものによって
スピーカー 1
そうですね
基本的にはモーターとハブが入っているって感じですけど
そのモーターも種類がいくつかあったりとかして
21:02
スピーカー 3
最初はわからないからおすすめをこう
スピーカー 1
なんかそのだから
例えば車系興味あるのだったら今のおすすめだし
電車が好きだったらこのトレインだしって感じで
でなんか本当にロボットとか作りたいっていうんだったら
このリテールだとブーストっていうシリーズやっぱりおすすめですね
あとはマインドストームが
マインドストームがこれね日本だと出てるか
一応サイトには載ってますけど
最近更新されたんです新しいやつが
新しくなって
これも結構おすすめですね
スピーカー 2
マインドストームはちょっとレベルが高い感じなんですか
そんなわけではない
スピーカー 1
まあそうですね
スピーカー 2
ちょっと上級者向けというか
スピーカー 1
そうなんですけど
もともとそのプログラミングセットって感じで出してるんで
マインドストームは
そういう意味では最初からちょっと敷居高いんですけど
できることは実はそんな変わってなくて
ちょっと動かせるモーターの数が増えてるとか
そんなレベルなんですよねディスプレイがついてるとか
あとまあ本体から音が鳴るとか
あんま変わんないです
コネクターの種類も一緒だし
スピーカー 2
じゃあ前に買ったやつをこっちで使うとかもできるんですね
センサー買ってきてとか
スピーカー 1
そうですねはい
スピーカー 2
すごいな面白そう
スピーカー 1
なんか想像以上に面白いな
これをねなんかだからこうやって説明したら
だんだん理解してもらえるじゃないですか
これね一発でこううまくこう
知らない人に
スピーカー 2
どうすればいいんでしょうねこれ
スピーカー 1
伝えたいんですけど
僕別にレゴのセールスじゃないんであれなんですけど
ちょっとやっぱり広めたいんですよね
スピーカー 2
なるほどね
でももうあれじゃないですか
大童さんがもうイベントやるとか
スピーカー 1
まあそうですね
いろいろ作ってみせるとか
やってみせるとかしたらいいのかもしれないですけど
スピーカー 2
あとこうやって仲間作る感じですよね
面白がる人どんどん増やしていくと
面白い
スピーカー 1
もし使ってみて楽しかったらブログ書いてください
そうですね書いてみよう
スピーカー 2
ちょっともうだいぶいろいろ聞いたんで最後に
ちょっとこれいいなと思っている人に最後の一押しを
大童さんから
いろいろ喋ったんですけどね
スピーカー 1
さっきも利点の一個として言いましたけど
レゴのプログラミングのセットは
ハードもソフトも両方探求できるって意味で
すごいおすすめのセットで
これから物作りとかプログラミングとか
考えてる人がいたら
全然やったことない人がいたら
ロボットっていう動くものがすでにあって
それにプログラミングするんで
結果もわかりやすいし
かなりおすすめなんでぜひ
どうやら一台買ってみて使ってみてください
24:02
スピーカー 2
はいありがとうございます
大童さんありがとうございました
スピーカー 1
ありがとうございました
まーす
♪~
24:11

コメント

スクロール