00:00
うすたです。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
かいです。
マイクを変えたんですけども、僕の声はすごい通りが良くなったりしますかね?
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
聞いてる感じ、割といい感じなんですけど、僕ら収録ZOOMでやってるじゃないですか。
ZOOMで結構いいなと思っても、ローカルで聞いたらイマイチなことあるんですよね。
これ結構ローカルで後で聞いてみて、どんぐらい音がいいかちょっと楽しみにしてます。
買ったやつが、オーディオテクニカのATH2100XUSBっていうやつですね。
USBとあとXLRと、いろいろ切り替えられるみたいな、ダイナミックのマイクですね。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
いくらしました?
1万800円とかそのくらいだったかな。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
そんなもんで変えるんだ。USBとXLR変えられるのいいですね。
そうですね。結構あるじゃないですか。オーディオテクニカでもAT2020のUSBとかコンデンサーで割と定番的なやつとかあったりして、
それにしようかなと思ったんですけども、定番だし、このダイナミックの2100は10月か11月くらいに出てるらしいんですよね。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
2020僕も知ってるんですけど、定番マイクとして認識あったんですけど、数字がそれより上になってるってことなのか2100は。
アチの方が格好はいいというか、それっぽいんで、あれにしようかなと思ったんですけど、
やっぱりダイナミックの方がこういうのにはいいかなというところと、あと2020買うのもあんま面白くないかなと。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
確かに。割と定番マイクとして有名ではありますもんね。いいなぁ。
でも自分でちゃんと使って、自分でこのマイクって自分が喋った声を聞くことが難しいというか、頑張らないとできないじゃないですか。
数週間経ってるんですけど、いまいち実感が全くないんですよね。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
いやでもこれでやっと実感できるじゃないですか。ちょっと僕も後で喋ってみよう。
それほど欲しかったんですよね。最近新しい仕事でオフィスで仕事してることが多いんですけど、それよりマイク1個欲しいなと思ってて。
やっぱりXLRとUSB両方あると便利だなと思ってます。
これ持ち運びが割と楽というか、2020だとちょっとデカくて、お尻に大きなUSBアタッチメントみたいなのが付いてくるんで、めんどくさいかなというのと、あとちょっと安いというかね。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
そうですよね。僕だって2020って1万円くらいしませんでしたっけ?
2020だけで1万円くらいして、USB付きにすると1万6千円くらいしたんじゃなかった?1万5千円とか6千円とかそのくらいする。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
じゃあ廉価版ではあるのか。
うん、だと思う。ダイナミックだから。オーディオインターフェース使ってもいいんだけど、なんだかんだパソコンに直結した方が話が早いんで、USBでしか使ってないですね。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
いいな。ちょっと僕も調べてみよう。
03:02
ただね、これすごい使った感じは今のところ分かってないんですけども、買おうと思って調べたら結構面白くて、まあ2020は結構レビューの記事とか、すげえいろんなとこに昔からの商品とかあるし、いろんなサイトとか販売店で紹介されてるんですけども、
この買った2100の方って音楽制作の人とか、あるいはガジェット系とかも全然レビューとか紹介記事がないんですね。ほぼないと言っていいようなレベルで、その代わりYouTubeにはすげえあるんだよね。紹介記事が。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
それ結構でもマイクあるあるかもしれないですね。
マイクあるあるだけど本当に皆無に近いんですよ。この2100を。これどうなのかなと思った時に、テキスト系メディアに一切情報がなくて、マイクって確かにそうなんだけど、いよいよ思ってすごいなと思って。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
マイクの場合は音を聞きたくなるからYouTubeとかいいんでしょうね。僕もマイクいろいろ買おうと思って調べるとYouTubeにしかないなっていうのは結構ありましたね。今までも。
確かにテキストで書いてもあんまり参考にはならないかなって気はしますけど。YouTubeもそんなに参考になるレビューなかったですけどね。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
まあそうですね。
そんなにこだわりの製品じゃないんで、なんで自分で使って確かめようかなと思って買ってみました。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
ちょっとこれ、ノーカル再生の楽しみだな。そういえば久々の通常回で前回ね、関西さんにゲストに来てもらってそのおかげでお便りいっぱいいただいてたんですけど、通常回としてのお便りもいただいておりまして、
以前の収録回についてコメントいただいたんですけど、初めまして、初めてコメントさせていただきます。アイスブレイクの回について、アイスブレイク苦手側の僕はすごく共感することも多く、ついコメントを送ってみることに、僕はお題に対するエピソード選択にすごく悩むところがあります。
よくある趣味、最近面白かった出来事。確かにみんな話す側も聞く側も熱量感違いますよね。なので、お昼に食べたカロリー高い時に話すのはなるほどなと思いました。
そんな中、聞いていた時に思いついたアイスブレイクお題は、スマホの画像フォルダの最新写真(最後に保存された写真)の紹介です。
撮影した写真、スクショでもちょっとした背景もありつつ、周りに適度にツッコミどころを与えられるのかなと思いました。
適度に嘘をつける部分もあり、プライベートな写真は避けられたり、その写真である背景、理由も適度にぼかすことができるのかなと、
長々とコメントしてしまいすみませんが、ポッドキャス楽し聞いてます。今後の回も楽しみにしています。ということで、アイスブレイク回のやつですね。
どうですかこれ。これ僕は結構いいなと思ったんですけど。
スマホ画像、写真、最新の写真。見てみましょうか。
06:02
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
オーグがね、いいやつ来ましたよ。僕はこれ。
僕ね、すごいヤバいやつが出てますね。
本当ですか?言えないやつ?
いや、すごいね、説明が難しいんですけど、言っちゃっていいですか先に。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
はい、どうぞ。
これ、自分で言うのが正しいのかしら。僕ね、iPhoneのホーム画面が出てますね。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
間違って保存した?
iPhoneの機能で背面をタップするとスクショを取れるじゃないですか。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
ありますね。
それをね、確か2回か3回タップするとスクショっていう設定してるんで、たまにね、床とか、床というか机とかに置くとスクショが取られるんですよ。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
なるほどな。あの機能気になったら誤動作多そうだなって。
うん、誤動作多いね。最近すごいね、ホーム画面とかね、アプリ画面がね、たまってて、これどうしたもんかなっていうのは結構思ってるんですけど。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
まあしょうがないですよね。もう、大して容量も加わらないし、諦めるくらいしかないのか。
まあ、気づいただけしてるんですけどね。これ多分すごい僕のスクショでは多いですね。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
僕はもうスクショ、カメラ合わせて一番新しいのが、GEOのPlayStation5申し込みの抽選番号控えスクリーンショット。
なるほど。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
忘れずにお控えくださいって書いてある。2021年はとっととPS5ね、手に入れたいですけど。
でもこれいいですね。うまいなと思ったのが、最新の写真見た時に絶対に他の写真も目に入っちゃうじゃないですか。
はい。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
で、ちょっとスクロールしたらもっと前を見れるから、程よく嘘つけるし、ネタにもしやすいし。
この回って確かあれですよね、リモートでのアイスブレイクって話でしたよね。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
そうそうそうそう、リモートで。
リモートだと嘘つきやすいというか、スマホの画面が見えないから言いやすいかもしれないですね。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
これ確か面白いな、ちょっと提案してみよう。
お便りくれたのが、本当か知らんけど、インドネシアのOTKさんということで、わざとインドネシアから聞いていただけれるということで、ありがとうございます。
今のアイスブレイクの方ですか?
うん。
あ、そんなの。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
信じるならね。とても綺麗な日本語でありがとうございます。
ちょっとした嘘もつけますからね、このBotキャストの。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
そうね、上手い、メタですね。
そう、あと、前回かな、関西さん出るの時に、ブルーライトカットの話をしたじゃないですか、眼鏡。
でね、この間、仕事をするとしたらちょっと目が痛くなって、目薬とかさしたんですけど全然辛くて、で、よく分かったら、あ、普通の眼鏡使ってたと思って、その場でかけかえたんですよ。
そしたらね、割と目が楽になったんですよね。
これは意外にプラシーボじゃないかもって思って、割とアリかもしれない。
ただ、最近気がついたブルーライトカット眼鏡の弱点がありまして、めちゃめちゃ反射するんですよね。
今してますね、もしかして。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
そう、今してるんですけど。
うん、すげー反射してるよ。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
これ、すごいでしょ。キャプチャー取ったら、画面分かるレベルじゃないですか。
これセキュリティ的にもいろいろまずいなと思って。
09:00
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
で、僕今まで結構いろんな眼鏡、ブルーライトちょっとだけ入れてたんですよ、カット。
で、これはいかんと思って、ブルーライトカットなしのをもう一回作り直したら、もうね、全然違う。
分かります?これ。全然反射しないの。
うん。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
うん、ビデオ会議とかやるんだとしたら、ブルーライトカット入れてない眼鏡持っとかないと、仕事上いろいろまずいなと思って。
そんなのね、キャプチャーされるかどうかって悩ましいところあるんだけど、あんまりよろしくないじゃないですか。
本当は一番ビデオ画面を長時間見なきゃいけない。
ビデオ会議でブルーライトカット眼鏡使えないとなかなかつらいなと。
まあでもそれぐらい効果はあるんだと思いましたね。
こんだけ反射するんだったら。
そうかな。僕もね、買ったんですよ、最近。
お、どうでした?
2週間くらい前に。
あると信じていたんだけど、最近は付けなくても変わらないんじゃないかっていう気が。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
リングフィットやっても変わらないですか?
リングフィットは付けてやってないです。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
それで変わるんじゃないですか?リングフィットやってみて疲れないかどうかで。
リングフィットの時にわざと目が合いすんの?
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
いや、試し、動作確認としては今まで一番辛かったゲーム画面の時に。
リングフィットは大丈夫なんですよ。フィットボクシングです。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
フィットボクシング、ああ。
的を見るのが辛いっていう話。
それで疲れなくなってたら効果あるんじゃないですか。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
かもしれないですけどね。あとさ、色が違うのが気持ち悪いですね。
ああ、そう。一気に黄色いですからね。
まあ、でも慣れたな。
ああ、目本当に疲れないなって実感できたんで。
そうなんだ。僕ね、1週間くらい効果あるような気がしてたんだけど、
翌週外したらあんま変わらなかったんですよね。
うーん。
なんでね、まだかなり、まあ、エイツバというか。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
どうなんですかね。もうこればっかり人によるのかどうかも分かんないですけど。
全然分かんないですね。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
僕ら目疲れて、うわ、これ以上画面見たくないなときに切り替えて楽になったんで、
これがたとえプラシーブでももう全然アリだなって。
そう、まあ本当気持ちのスイッチみたいな感じがしてますけどね。
思ったより気に入ってます。ただ、ビデオ会議みんな気をつけてねって思いました。
僕はね、40%ってやつを買ったんですけども。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
ジンズですね。
うん。あ、ジンズか。
それね、25にすればよかったって。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
これもね、すごい細かい話なんですけど、
ジンズとゾフ両方で眼鏡を買ってるんですけど最近。
ゾフだと、レフォルトでブルーライトカット入れてくれるんですよね。
なんだけど、これはジンズいったらプラス5000円ですって言われて。
ブルーライトカット眼鏡が欲しいだけだとするとゾフの方があったときに安い。びっくりした。
一番安いブルーライトを買おうとしても5000円のに5000円付けて1万円になりますって言われて。
じゃあ俺はどっちだ。ゾフか。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
僕5000円でした。
その代わり、ジンズはちょっと特殊な眼鏡が料金内なんですよね。
薄い。普通より薄いみたいな。おしゃれ眼鏡みたいなやつが。
12:00
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
どっちもどっちなんですけど、ブルーライトに関しては、ゾフだけ50%でジンズは40%だった気がする。
微妙な違いですけど。そんな違いあるんだと思いながら。
なんかね、その辺の眼鏡ってほぼスペック横並びかと思ったらこんなとこに結構違い出るなと思ってびっくりしました。
そういえば僕生まれて初めて眼鏡買いましたね。サングラス以外。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
すごい。結構なことですね。
目が悪いんでしたっけ?
悪くないですよ。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
じゃあ本当に目を保護するためだけだった。
1.0でだいぶ落ちてきましたけどね。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
まあでも目を守るためだけでもブルーライトは僕はちょっと効果あるかなと思ってますけど。
最近ね、音声といえばクラブハウス。やげに流行ってるじゃないですか。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
すごいですね。これ収録してる時点で流行って1週間ちょっとぐらいだと思うんですけど、
芸能人がすごいいるぐらいの入り方。すごいですね。
どうなんですかね。
オフレコ話ができるみたいな立てつけってちょっと危険だなっていう気もしつつ。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
これね、難しいのがオフレコ話ができるときは基本的に内容は言っちゃいけないんですよね。あそこで起きたことって。
ただ、録音するよとかいうのをみんなが知っていればいいらしいんですけど、
つまりあそこで見聞きしたことはここではコメントできないんですよ。
だから僕はクラブハウスを聞いた夢を見たんですけど、
夢の中で芸能人の人たちが楽しそうに「いやだってここで喋ってることって絶対ここだけなんでしょ」
「アハハ」って笑っていて、夢の中でね。
その認識は必ず炎上するなって思っておきました。
近いうちにサクッと事件は起きそうですけどね。
そう、一体起こりただなと思って。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
まあでも面白いですよね。盛り上がる理由はわかる気がする。
それはわかりますね。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
サッと入れてスッと出れてっていう気軽さが。
あの気軽さが一番な気はしてますけどね。
僕、もうちょっと最近は通知を切ったら全然気にならなくなって、あまり聞いていかないですね。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
もうちょっと使い方がこなれないとな気はしますね。
今、毎日使い方変わってる気がする。
今は結構芸能人の話聞くモードですよね。
有名人が次々に来て。
昨日かな、僕夜中に1オ'clockの高田と山田隆之がやってるところが5000人が上限らしいですね。
5000人達してて、日本では一番多かったらしい。
まあ噂なんでわからないですけど。
そこ経由で毎日こんな芸能人って感じで、芸能人とか有名人がどんどん来てるんで。
テレビもちょこちょこ出てますよね。
この辺の音頭感面白いなと思って若干古い話を言いますけど、
Twitter流行ってた頃ってこんな早くテレビに登場しなかったですよね。
15:03
そうですね。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
MX頑張って紹介してくれたぐらい。
そうなんだ。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
MX結構ネットにブログTVとか出てたじゃないですか。
だってあれですよね、最初に登場した芸能人が広瀬香美でびっくりしてたんですもんね。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
そう考えるとTwitterがこんなに普及してるところに出てきたからって大きいと思うんですけど、
あまりとも著名人の方々が楽しそうに使っていて。
みんなSNS使ってるから当たり前って感じになってますよね。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
ただ熱が冷めたら引きも早そうな感じはありますけど、やっぱり疲れるんで。
面白いやつは本当に面白いんだけど、雑談って基本的に面白くないじゃないですか。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
2種類ありますけどね。
芸能人の雑談は普通に面白くて、もう1個全然違う人たちが喋ってる雑談は意外と面白いです。
なんだろうな、喫茶店にいたら隣の人たちの会話やたら面白いみたいなのが、
必ずじゃないんだけどたまに当たりがあるみたいな楽しさはありますね。
それが目当てかっていうと、それではそのために喫茶店に行くわけじゃないじゃないですか。
もうちょっと使い方が広まるといいのかなと思いますけどね。
友達とやる分には楽しいし。
なんかね、僕先週の4日くらい前にやって、その次の日まではずっと1日中聞いて楽しかったんですけども、
そうなんだ、意外。
人の話を聞いてたけど、その翌日、土日でちょっと人が変わったとかもあると思うんですけども、
あんまり良い番組がなくなってきたというか、はまらなくなってきたというか、
なんかソーシャルグラフが広がりすぎた。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
あー、わかりますね。
なんか遠くへ行ってしまった気がしてますけどね。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
先週末くらいだと、結構懐かしい友達でやろうぜみたいなのがあったんですけど、
今週、特に平日は余計そうですけど、本当にちゃんとした人たちの番組が増えている気がする。
これもうちょっと身軽にできるといいですけどね。
そうですね。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
ただ本質的な楽しみ方で言うと、コミュニケーションのところに関しては、
僕Zoom飲み会の方も別に同じだなと思っていて、
Zoom飲み会ってハードル高いんですよね。誰かに誰がいるか分かんないとか。
そうですね、誰がいるか分かるっていうのが一番いいかもな、私。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
入ってから抜けにくいみたいなところがあるんで、
出入り自由感がビデオチャットとかにあればそれでいいのかなって気持ちしますけどね。
顔出ししたくないとかもちろんありつつ。
ちょっとコミュニケーションするにはつらいところもあるじゃないですか。
もうテキスト絶対できないし。
URLくらいは投稿できるようになるとかいう話はあるらしいですけど、
すごい面白いですよ。だから今、あれもともとアメリカで先行してローンチャーで出るじゃないですか。
そこの人たちが定期的にクラブハウスでいろんな話をしてて、
それを聞いた人が日本語に訳して伝えるみたいなね。
18:02
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
なんか中国からの文化伝令みたいなもんなってるんですけど。
それいろんなとこから、実際にはこういう仕様になってらしいよ、みたいな。
これも結構古い話題になってると思うんですけど、今ホットなのが、
無言ルームでフォロワー増やし合いましょうみたいなやつ。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
これは利用規約違反ですっていうのが広まって、一気になくなりましたね。
そういうのが目についた頃からだいぶ冷めてきたというか。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
ああ、そうですね。
もういいかなっていう気持ちにはなりました。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
これ使い方が何種類かあると思ってて、今ちょっと番組っぽいじゃないですか。
コンテンツというか。
だとすると、最初から聞き逃すアウトなんですよね、番組で考えると。
聞く楽しみのあるコンテンツとしてはね。
でもみんな予告はしてくれるんだけど、
それを相当意識してないと最初から入れないし、
やっぱりアーカイブの方が強いよねっていう流れにはちょっと慣れそうな気がしますけどね。
ただコミュニケーションの軸でいくと、やっぱりリアルタイムに
参加した人たちが「上がってきてよ」とか、友達の友達が入ってくる楽しさもあるんで。
結果、ポッドキャストとか、もしくは音声コミュニケーションの新しいサービスとか、
そっち広がるきっかけになるような気がしたんですけど、もしクラブハウスがダメだったとしても。
みんな音声の楽しさみたいなのはちょっと広がった気がする。
面白いんだけどね。
このクラブハウスのくだりがちょっとつまらないクラブハウス番組みたいな感じ。
![](https://image.listen.style/img/2P5T0YWJwG16O3ZZ_Z687iSguEb_lkXAapK8FmUDOro/resize:fill:80:80/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcHJvZmlsZS1waG90b3MvZ0gweEVlTEtsSm0zTG1vb1Zrdkd3QVhlVWE3RGdyemRhNk9lUlVuYS5qcGc.avif)
あー、それもわかる。確かに。
そしてクラブハウスだけでもこれもう1本いけんじゃないかぐらい長さがあるよね。
あとね、問題はね、これね、旬にめちゃめちゃ影響されるので、
出したタイミングで全然話が違う話になるんですよね。
じゃあクラブハウスはね、本当にタイミングによって色々見え方変わると思うんで、
これが配信される後にどうなってるかまたちょっと違うと思いますけど、
この時は時間軸の違いを楽しんでください。
はい。
♪エンディング