1. 鹿児島さんごじゅうご
  2. #12 錦江湾を横断する4つ目の..
2025-02-05 20:07

#12 錦江湾を横断する4つ目のフェリー「なんきゅう8号」が就航!【鹿児島さんごじゅうご】

この番組は鹿児島生まれ鹿児島在住の30代の男性3人組が、鹿児島に関する話題をざっくばらんに話す番組です。
今回は薩摩半島と大隅半島を結ぶ4つ目のフェリー「なんきゅう8号」(なんきゅうドック)の就航について話しました。「なんきゅう8号」はマリンポートと鹿屋港を30分で結ぶ高速船です。桜島フェリーや鴨池・垂水フェリーとは一味違う体験ができそうです。
二つの半島の想いを乗せ、錦江湾を横断する新たな航跡と風。マリンポートから望む景色にも楽しみが増えました。

~ (雑談)藤井 風は宇多田ヒカル以来の衝撃か
~ (雑談)小田和正と平井堅の「瞳を閉じて」に感動
~ (雑談)湘南乃風のHAN-KUNは鹿児島出身!?
~ なんきゅう8号(なんきゅうドック)就航
~ なんきゅう8号の静止画を見た感想
~ 乗ってみたい?

お便りはこちら✉️ https://forms.gle/fzSVCKce7LtDFokm8

この番組では、以下の作者様の楽曲を利用させていただいています。(敬称略)
茶葉のぎか https://www.youtube.com/@nogika_chaba
たう https://www.youtube.com/@BGMusicJp

サマリー

鹿児島に住む男性たちが、富士風というアーティストの魅力や、彼に関連する過去の音楽シーンについて熱心に語り合っています。また、湘南の風のハンクンが鹿児島出身であるという誤解についても議論し、情報の正確性の重要性が強調されています。鹿児島に新たに就航するフェリー「なんきゅう8号」は、マリンポートとカノヤ港を結ぶことが発表されました。このフェリーは1日2往復運行し、片道30分という迅速な移動を提供します。

富士風の音楽的影響
この番組は、鹿児島生まれ鹿児島在住の30代の男性3人組が、鹿児島に関する話題をザックバラに話す番組です。
トモちゃんです。
タニーです。
今回もリクはお休みです。お二人でお届けします。
お願いします。
タニーにあの、何年前かは忘れたけどさ、教えてもらった富士風。
うん。
恥ずかしながら富士風の良さに、今頃気づきました。
紅白で?
そうだね、きっかけは紅白なんだろうね。
いや、紅白で俺、富士風はリアルタイムでは見れなかったんだけど、
紅白の演出がすごかったっていうニュースを見て、
あの、ま、満ちていくっていう曲を聞いて、
まあまあ普通にいいなって思ったし、
この前あの、かんじゃむ?今は名前違うか。エイトジャムかな。
かんじゃにがさ、番組してるよ。
あれで、2024年の年間ベスト曲みたいなのを、
まあ3人の音楽通学校、発表していくんだけど、
その3人のうち2人がベスト1に、富士風を選んでて、
TSUTAYAさんが選んでた。
確かね。TSUTAYA、高一だっけ。
だよね。
選んでて、川谷英乃と。
あー、ゲスさんね。
ゲスさんね。
そう。
そこで、あ、そうなんだって思って、
2人が言うってことはすごいなって思って聞いて、
確かにもうなんか、ずば抜けてるっていうか、
あれこれって、宇多田ヒカル以来の衝撃なんじゃね?って俺思ったわけ。
うん。
なんか、直感的にね。
で、宇多田ヒカル以来の衝撃ってGoogle検索してみたわけ。
うん。
そしたら、やっぱり富士風ってめっちゃ出るのね。
へー。
宇多田ヒカル以来の衝撃っていう検索ワードね。
そう、富士風っていうのはワードに入れず検索してんのに、
富士風の記事がバーって出るぐらい、
あ、やっぱみんなそう感じてんだって思って。
うん。
逆にもう富士風以外なくて、
ほんとだ。
でしょ?
でもそれを見て、
言ってもさ、宇多田ヒカルってもう25年ぐらいたぶん経ってるわけだよ。
出てから。
うん。
で、25年の間にほんとに誰もいなかったっけって思って、逆に富士風以外。
で、ちょっと調べてみて個人的に、
Google検索ってね、ちょっとテクニック使うと、
2015年までの検索結果とかを出すことができるわけ。
ほう、ほうほうほう、へー。
検索ワードプラス、beforeっていうキーワード入れて2015年って打つと、
2016年以降の記事は出ないわけ。
へー、すげー。
だからまだ富士風が世に出てない頃の検索結果が表示できるわけ。
そういう、それをやれば。
だから俺ちょっと試しに2015年までの、
もう追加して、その上で宇多田ヒカル以来の衝撃っていう検索ワードで調べたら、
マジで何も出ない。
誰も出ない。誰も出なくて。
じゃあやっぱマジでいないんだって思って、宇多田ヒカル以来の衝撃が。
最初は2015年、で徐々に2010、2000、もっと古いのとかやったけど、
そういうもうぴったし出る記事じゃなくて、
やっぱそうなんだよなって思って。
でもこの検索ワードもちょっと悪いかなって思って。
宇多田ヒカル以来の衝撃って。
だからちょっと検索ワード変えて、
ポスト宇多田ヒカルにしてみたわけ。
そういう言い方もあるじゃん。
ポスト宇多田ヒカルで検索したら、
宇多田ヒカルのXのポスターがめっちゃ出てきた。
もうこれで結論出たって思って、
もういないんだって、藤井和以外は。
落ちましたね、綺麗に。
満ちました。
どうした?なんかうまいこと言おうとして。
藤井和すごいわ、本当に。
湘南の風についての誤解
いやでも俺相当昔言ったよ。
相当昔だったよ。
だから他にもさ、それですごいなって思って。
その時も聞いたけど、別にそこまで何も引っかかりなかったけど。
俺あの、まだあるだったもんね。
ピアノの弾き語りとか、カバーとかしてる段階。
その頃で津川谷が言ってた時期。
今俺それ見てる。
でしょ。
すごいな、それだいぶ早いよ。
なんかちびまる子ちゃんとかってあったんだけど。
そうそうそう、アダルトちびまる子ちゃんっていうのが。
そうそうそうそう、多分最初それだった気がするけど。
すごいよ、やっぱそこのアンテナ張ってた。
他にもすごいなって思ったよ、それで。
で、仮に俺それですごいなってなっても、何にも行きないんだけどね。
俺の場合は。
でも俺の中で他にすごいなも出てるから。
藤井和もすごいけど、他にもやっぱすごいなって。
ちょっと友ちゃんにだろうって言えるぐらいでしょ。
なーって。
そんだけ。
本当にそんだけ。
だせー。
何の得もねえし。
あと、藤井和もいいし、もちろん。
織田一雅もやっぱいいね。
もう無理じゃん。
なんだろうね、織田一雅もやっぱいいわ。
なんだかんだ言って。
なんか最近よく聞くのがYouTubeでね、2006年のライブ映像なんだけど、
織田一雅と平井健が二人で歌ってる、「瞳を閉じて」なんだけど。
もうすごいよ、マジで。
閉じてる。
瞳閉じまくり。
平井健ってすごいじゃん、まず。
すごい。
平井健がただの一般人に見えるぐらい失礼だけど、
なんかもう織田一雅の声が出た時点で、もうハッてなる。
すごいよね、織田さん。
本当にすごいよ、なんか。
そういうのいいよね。
だから今後織田一雅はもう77かな、今。
もう10年後とかどうなるかわかんないけど、
ここから30年とか経って、逆に今度は平井健がさ、そっちのポジションに行くわけだよ。
で、その時に誰とコラボしてるんだろうみたいな。
平井健とコラボする若手、その時の30年後ね。
藤井さんじゃない?
藤井さん?いや、藤井さんももうその時60いってるから。
藤井孝さんじゃない?
いやもう死んでるだろ。
藤井孝?
30年後やだって。
なんだかんだ歌ってくれるだろ。
いや、死んでるか、死んでるだろはごめん、めっちゃ間違ってたけど。
だろ?
生きてるわ、なんだかんだね。
まだ52歳だよ、藤井孝さん。
あ、でも平井健53だから。
そうだったら。
多名だから、ちょっと変な感じ。
鹿児島、355。
そういえばさ、湘南の風邪のポカホンタスっていうか、
ああいう系のアラジンっていうかさ、アラビア系の人いるじゃん一人。
ハンクン?
ハンクンか。
バンダナ巻いてる人?
そうそう、あの人って鹿児島の人だったって。
マジで知らんかった。
知らんかったっしょ。
本当に?
ハンクン鹿児島だと思うよ、らしいよ。
嘘つけよ、湘南の風邪だぞ。
湘南の風邪、ハンクン。
調べてマジで。
調べてるけどさ、
いや、
いやいや。
は?
ちょっと待って、あれ?
は?
神奈川県出身のシンガーソングライター。
ちょっと待って、ちょっと待って、え?
やってるのもそう。
年末になんか鹿児島ミッドナイトみたいなコカフェス?
2024の特番やってて。
で、湘南の風邪出てて、
僕地元なんで?みたいなこと言ってたわけよ。
ボケだろ。
嘘でしょ。
え?ちょっと待って、100歩いずってハンクンじゃないのかもしんない。
別のメンバーか。
待って待って。
嘘だろ、あれめっちゃ信じてるのに。
あんた、マイクパフォーマンスを信じて、
電波に乗せてなんてこと言ってんの。
恥ずかしいからやめな。
ハンクン神奈川じゃん。
レッドライス神奈川、若旦那東京と、
ショックアイ神奈川。
いないじゃん、マジで。
湘南の風邪だっつってんじゃん。
薩摩の風邪にするだろ。
薩摩の風邪じゃない。
地元ぐらいリスペクトあるぜ、みたいなことでしょ。
あれ何じゃ俺がミッドナイトで見たやつ。
だって俺本当にそう思い込んでたからね。
ハンクンって鹿児島だったんだって。
リップサービスだって。
嘘でしょ。そういう空気じゃなかったからね。
真剣に歌いに来てたから。
真剣に歌いに来てたけど。
地元を元気にするみたいな感じで歌ってたよ。
地元だと思うぐらい愛してますよってことでしょ。
なんで来たマジで。
俺鹿児島にゆかりあるから来たんだって思ったわけよ、普通に。
来るだろ別に、全国つつうらうら。
タニーごめん、俺鹿児島つってるけど、
鹿児島市じゃなくて薩摩仙台市だからね。
来ないでしょ。
情報の重要性
そんなとこには来ない。
薩摩仙台市舐めんなよ。
舐めてるわけじゃないけど。
考えろって。
新幹線で一番早いだろ薩摩仙台が。
鹿児島市より逆にアクセスいいってこと?
鹿児島来ましたって言うだろ薩摩仙台市で。
福岡来たついでに。
そうそうそうそう。
新幹線で1時間半ぐらい。
終わったら帰ってるって福岡に。
泣かせに行ったってその夜。
マジであれ何だったんだろう。
いやリップサービスだって。
本当に?
そういう感じじゃなかったけどな。
小学校とかの時に一緒に住んでたかもしれないけどね。
それは分からないけど。
ハン君のヒストリーをついたことがないから分かんないけど。
俺ハン君そんな好きじゃなかったのよ正直。
風貌が。
でも鹿児島出身だって聞いたから好きになってたのに。
単純。
チョロ君じゃん。
チョロ君。
マジ残念だねそれは。
あれだってパフュームがさ、
全国ツアーとかでさ、
ご当地のお菓子とかを
コール&レスポンスするみたいなのがあるじゃん。
それと一緒でしょ。
わざと調べてきて喜ぶようなことをしてあげるわけだ。
喜ぶようなことをしてあげるわけだ。
嫌いになりそうだわ。
湘南の風が。
皆さんもね、ネットにあふれる
いろんなご情報には気をつけていただいて、
間違っても友人知人にどや顔で発表しないように
気をつけてくださいね。
この情報化社会の中で
非常に危険ですその行動。
これ調べちゃってたらさ、一人で。
多分解決しちゃってたから。
ちげえじゃんって一人で解決しちゃってたけど。
調べないまま他人に教えることで
こういったね、楽しい時間が過ごせるというメリットもありますから皆さん。
確かに何でも調べちゃう。
そうだね。
そうそう。
何にもわかんないけど調べちゃダメ。
確かに小学校の頃とかはね、
そうやって正しい情報を得ていったわけだからね。
ポケモンの裏技とかね。
ミュウの作り方とかは。
クデンクデンでこう回ってきてたわけだから。
すごいよね。
東京からのクデンでしょ多分。
東京からのクデンクデンクデンクデンで。
鹿児島まで。
すごいよねあれで。
ほんとにすごい。
あの時期の情報ってすごいよね。
すごい。
マジですごい。
インターネットじゃないからなほんとにあの頃。
絶対しないもんねこっちのやつがセレクトボタンをどこそこで押すとか。
しない。
しないしないマジで。
間違った情報もね。
そうね。
一種。
そういう意味じゃ世の中にいらない情報なんてないのかもね。
正当か。
騙されたことの正当か。
鹿児島3515。
鹿児島の新しいフェリー
今回の鹿児島に関する話題ですけれども、
なんと、
4つ目のフェリーができます。
ほんとに?すごいね。
4つ目のフェリーができます。
今、桜島フェリー、樽水フェリー、
あとその山川とねじめをつないでるフェリー南急っていうのがあって、
それに次ぐ南急ドック。
ついに今年2月から。
うっそもうじゃん。
4つ目のフェリーがついに追加。
待望の。
これがマリンポートとカノヤ港を結ぶ。
運行情報と料金
で、1日2往復。
みたいですね。で、1日2往復。
運賃が片道1800円。
買収券は8枚組で1800円。
で、自転車も乗れます。
1台300円。
で、乗員は60人。
で、驚くのが時間ですね。
片道30分です。
はやーい。
すごいことだね。30分は早い。
カノヤ港からだからね。
桜島と鹿児島市を結んでるあの短距離と比にならない距離を30分。
すごい。
相当早い。
相当早いね。
このニュースのサイトに写真が載ってたんだけど、この南急ドックの。
船がこうバーって多分移動してる静止画なんだけど。
めっちゃ早そうだった。
これほんとだ今見たわ。
見た?
酔うって。
めっちゃ早そうじゃねえか。
俺さ、動画だと思ったわけこれ。
てか実際再生ボタンもあったから、
動画だどんぐらい早いのか見ようと思ったら、
その動画の中で静止画が使われてて。
動かないんかいって思ってこれ。
この画像から感じる早さ。
それだけしかちょっと伝えられないですけど。
早そう。
早そうだよね。
早そうだよね。
めっちゃ早そうじゃねえか。
今動いてるとこ見たかったけど、
静止画だけで言うと早そう。
乗りたくねえ。
何だったっけ?
カノヤ港に協定場ができるってニュースだったっけ?
違う違う。
写真だけ見たら、
これ協定場のボートなんじゃないかって思うけど。
だよね。一号艇だよね。
白いし。
これはちゃんとお年寄りとか子供も乗せた、
歴史としたフェリーです。
嘘言え。
しがみつかないってことじゃないだろこれ。
いやいや、ちゃんと乗れますよもう。
30分間ずっと三半期間をぐっちゃぐちゃにされるの。
写真悪くない?これ。
悪いね。
飛ぶ瞬間ありそうだよね、普通に船が。
水面の上にバーンて跳ねそうな勢い。
感じる写真。
速度感出したかったんだろうけど、違うよね。
そうそうそうそう。
ちょっと出しすぎて不安感が出てきてるね、これに対する。
カノヤ港からマリンポートか。
いいよねこの航路、マリンポート、カノヤ港って。
いいかも。
なんかちょっといいかも。
マリンポート。
あれ?これマリンポートってさ、イオンの近くか。
え?そっち?
ドルフィンポートじゃないよ。
あ、そっかそっかそっか。
ドルフィンポートだわ、あの鹿児島市の天文館近いのは。
ドルフィンポートってことですか。
マリンポートだから、マリンポートってことはあのイオンの近く。
オプシアの方か。
そうそうそうそう。
あーじゃあイオンにめっちゃ、だね。
そうそうそう。
やっぱイオンカノヤ潰しに来てんのかな。
逆じゃない?逆じゃない?
こっちからイオンカノヤにも行きやすくなったわけだから。
片道30分で。
まあもうイオンカノヤの話はやめよう。
なんで?
終わった話だ。ごめんごめん。
そんな。
新しい話をしようぜ。
そんな雰囲気なの?
いやめっちゃ新しいんだけど、俺の中で。
11月じゃんだって。
いやもうもう去年、去年に置いてきた。
そんな。
あいつのことは去年に置いてきたから。
そんなことになってんの、今イオンカノヤ。
なんかもう俺は定期的に利用はないかなって思ってたけど、
ちょっとこのスピード感味わいたいわで乗りたいわ。
だからアトラクションとして、
トモちゃんと乗りに行きます。
でも1日2往復だもんな。
ちょっと待たないと帰れないんだよな。
そうそうそうそう。
1回アトラクション乗ったら、
次の時間何時なんだろうかちょっと時間わかんないけど、
2往復ってことは、
しかも通勤とか書いてるから、
朝とか。
さあいうか。
だいぶ罰よ1回経験。
きっつー。
1日奪われるじゃん。
ちょっと乗ってみたいな、
ちょっとこの、
この回のサムネイルみたいなのをこの写真にしようと思うから。
スピード感ある写真。
フェリーの速さと期待
伝わってほしいこの迫力が。
乗りたいけどなー、
乗りたいけどマジで、
片道でいいなー。
すごいと思うけどねマジで。
いやーだいぶ楽しみこれは。
もし乗った人とかいったらね、
ぜひぜひ感想教えていただきたいですし、
今後もさらに金谷市と鹿児島市を結ぶ移動手段が増えることを期待したいと思います。
楽しみです。
まあこれは乗りたいね。
これ乗りたい。
これ本当に、
これ本当に乗りたい。
初めてこの、
ラジオでしてみたいと思うことが出てきたかもしれない。
ほんと?
いや、どんだけ今まで興味なかったのに今まで。
なかったー。
これまでの記事。
てか、なんか、
鹿児島市と金谷を結ぶの多くない?記事。
俺たちの願望が出すぎてるよ。
確かにずっと船とか橋の話してるな。
そうだよね。
近港湾横断道路とか、
フェリーとかね、桜座フェリーとか。
俺たちはゆっかりがあるから、まだわかるけどさ、
うん。
県外の人が聞いたら何って言うかわかんないだろうね。
フェリーありすぎて。
そうね、だから、ぜひこの鹿児島3510号聞いていただけると、
鹿児島のフェリー事情とか橋の事情とか詳しくなりますので、
ぜひぜひ皆さん、バックナンバーも聞いていただいて、
あ、バックナンバーってのは過去の放送回に。
ちょっとこれ今日音楽の話したから紛らわしいけど。
ムカつきます。
その感じムカつきます。
ぜひぜひ。
はい、ということで、じゃあ本日の鹿児島3510号は以上で終わろうと思います。
また、3510号してお会いしましょう。さよなら。
さよならー。
20:07

コメント

スクロール