鹿児島の冬の出来事
鹿児島さんごじゅうご。この番組は、鹿児島生まれ鹿児島在住の30代の男性3人組が鹿児島に関する話題をザックバランに話す番組です。
トモちゃんです。リクです。はい、今日は谷がお休みとなっております。
はい。で、リクがやっと復帰できたっていうことで。
いやー、冬眠から目覚めて。
いやー、目覚めたけど今日が一番寒いね。
雪降った日だね、今日。
いやもう大ニュースだよ。
雪?
何よりの大ニュースじゃない。
うん。だいぶ盛り上がったね。
子供たちとかはしゃいでたんじゃない?すごい。
いやでもね、そんなに降らなかったんだよな。
あれそうだったかな、やは。
一瞬バーって降って、ウォーってなったけど。
でもやっぱ大人だから、ウォーとか言えないじゃん。
うん、まあまあ。
マジ。
そうだな。
マジ大変だ、ダリーみたいな感じで。
そういう大人か、リクは。こっちの大人か。
仕事に一生出るわーっつって。
実際ありそうだしね。
いやいや、あるある。あるし。
凍結とかしたら入れねえじゃん、つって。
入れないってのは。
坂道とかさ。
そうかそうか、登れないのか。
うん、そうそうそうそう。
あーなるほどね。
って言ってたけど、まあ内心は結構ワクワクしてたね。
雪だつって。
やっぱそうでしょ。
テンション上がる。
いくら大人といえど。
テンション上がる、テンション上がる。
結局上がるよね。
めっちゃ上がる。
結局上がる。
だってだいぶ降ったんじゃないの、鹿児島市内。
こっちは結構降ったね。
積も、まだ積もってる。
積もってはなかったね、でもそれでも。
積もるはないけどほぼ吹雪みたいな真っ白みたいな時間とかあって。
友ちゃんちは積もってないって感じ。
友ちゃんちは積もってないね。
あーそうか、なんか積もった地域もあるらしいね、鹿児島市内でも。山の方とか。
リスナーからのメッセージ
そうそうそう、中にニュースでさ、結構積もってますみたいな。
はいはいはい。
なんか一番ひどい時間帯のやつをずっとやってんじゃん。
ピークの時のね。
そうそうそうそう。
錯覚するよね。
お、すご。
ニュース、それはね、そこの映像使いたいでしょ。
台風と同じでしょ、そこはもう。
ピークの時の。
外出るなっつってのに出て、自分は出てて。
あー、めちゃめちゃワクワクしてるじゃん。
俺もワクワクはしたけど、ちょっと危険そうだなって思って外には出てないわ。
いやなんか、結構俺んちベランダから外見ると、結構近所にね、野良猫がいるんだけど、たくさんいるんだけど、野良猫がいつもいる位置に、まあ今日もいて、雪の中さ、じーっとしててさ猫が。
なんかさすがに、これ凍ってんのかなって思ってね。じーっとしすぎてて。
ちょっとさすがにその時は心配になって、行きたいなと思ったけど、猫のところに。
なんかマイナス50度ぐらいでなるやつじゃん。
綺麗な姿のまま。
マンモスとか。
俺これ凍結してるんじゃないかってぐらい動かなかったから。
いつも手で顔をさ、ゴシゴシなんかやる。
しっぽをなんか舐めるかわかんないけど、もうじーっとマジで何も動かない。
ずっとシュッとしてて。
あれ凍ってない?凍ってあれ。
こんなわけないな。
鹿児島3515
この番組宛にまたメールが来ました。
喫水の変態から。
ヨワムシさんではないです。
聞いたよ。
喫水の変態のヨワムシさんではなくて、今回メールをいただいたのは、ラジオネームカラベアさん。
ありがとうございます。
はい、内容がですね。
はじめまして、カラベアと申します。
Spotifyで鹿児島の方がやっているポッドキャスト番組を探して、2週間前から聞き始めました。
私は鹿児島市内在住ですが、地元のローカル話が聞けて面白いです。
ANAのプレミアムクラスの話が一番笑いました。これからも配信続けてください。
ということです。ありがとうございます。
ありがとうございます。
とてもうれしいです。とてもうれしい。
特にこのANAのプレミアムクラスの話はね、一番人気のない回で実は。
再生数とかがYouTubeみたいな感じで裏側から見れるんですけど、
ANAのプレミアムクラスは全然再生されてなくて。
やっぱりこの番組に求められているのは鹿児島の話題なんだなって、そこで俺思った回でもあったんだけど。
ANAって鹿児島関係ないからさ。
そういう会議したもんね。
やっぱこういう話はダメなんだなって思ってたけど、一番笑いましたって言ってくれるのはすごい嬉しいし、俺もこの話面白いなって思ってるし。
面白いっていうか、面白いというか、マジで謎なんだよね。事実だから。
履歴に気づけなかったのは事実だから。
まだ言ってる。
未だになんだったんだろうなからこれは。
まだ言ってるじゃん。
いや本当なんだよね、これは。
もういいって。
ちょっと信じられないんだけどさ、ほんとほんと。
これ広げんの?今日。
しかも地元のローカル話じゃないじゃん。
地元のローカル話が聞けて面白いです。
そうだよね。聞けて面白いって言ってるけど。
でもだから、なんで聞いてくれてるのか不思議だよね、本当にこの聞いてくれてる方々が。
結構たくさんいるんだけど、本当に嬉しい、ありがたいことに。
なんかやっぱり同年代の人が鹿児島の話題を話すってことに何か価値があるのかなってちょっと思ってて。
世代によってさ、使うさ、例えばサイトとかも違うじゃん。
ちょっと上の人は食べログ使ってるけど、
若い人はTikTokでご飯探すとか。
TikTokでご飯探してんの?
TikTokとかインスタとかですよ。
それっていうのはさ、結局自分たちの近い世代の人が書いてるかどうかだと思う、その記事を。
なるほど。
食べログとかはやっぱり上の世代の人たちが書いてるから上の人たち見る。
TikTokとかインスタグラムは若い人が書いてるから若い人はそっち見るみたいな感じで、
結局同世代の人がやってるものを見たいみたいななんかあんのかなとか思うよね。
見たい、聞きたいが。
おいくつなんだろうね。
カラベ屋さん?
まあ12歳とかかね。
用事番組だったの?
用事向けなんだ。
用事じゃないか。
文章がね、文章はすごい読みやすい。
綺麗な文章です。
確かにね。
無駄がない。
すごい11歳だ。
綺麗。なんか苦盗店とかに無駄がない。
あー確かに。苦盗店下手な人いるよね。
俺下手なのよ。
下手そう。
俺はもう私ワーとかガーが来るたびに打つから苦盗店。
テンだっけマルだっけみたいな。
これテンだっけマルだっけ。
マルとテンの役割どっちだっけみたいな。
最後ってテンだっけみたいな。
マルだろ、最後。
下手なんですけど、綺麗にカラベ屋さん書いてくれて。
下手とかの問題じゃない。
理解してないじゃん。
本当にありがたいです。
ありがとうございます。
ぜひぜひまたお便りいただけると読ませていただきますので、
お願いします。
鹿児島単語十号。
マグマ焼き芋電車の紹介
今回の鹿児島に関する話題ですけれども、
今回はマグマ焼き芋電車についてです。
ほう、マグマ、マグマ焼き、マグマ焼き芋電車。
知ってる?
知らないです。
聞いたことない?マグマ焼き芋電車。知らない?
そんな単語ないよ。
その3つがひっつくことない単語。マグマと焼き芋と電車が。
ないよ。そんな文章ないよ。
いやいや、今回の話題はマグマ焼き芋電車について。
いやいやいや。
え?
何か引っかかるところが分かんないんだけど、この時点で。
何だと思う?逆にマグマ焼き芋電車って聞いて何だと思う?
そう。だから想像ができないんだって。
想像できない?
マグマ焼き芋電車でしょ。
どんな画像を出力するの?リクの頭、この単語で。
マグマ焼き芋電車で。リクGPTはどういう画像を出力するの?
なんか、もうちょっとアホみたいだけど、
芋の電車がマグマの上走ってる。
画像が。
芋の電車がマグマの上走る。
芋に車輪ついて。
結構ね、間違いじゃないかもしれないね。
間違いじゃないかもしれないね。
正解、マグマ焼き芋電車とは、
焼き芋を食べながら光る電車で鹿児島市内を巡る電車のことです。
ちょっともう1回言って。
だから焼き芋を食べながら、車内でね、電車の中で焼き芋を食べながら、
市内を巡る。
イベントのことをマグマ焼き芋電車と言います。
マグマはどこから来てんの?
マグマは鹿児島市のシンボルというか、
鹿児島市ってさ、マグマシティって言ってるわけよ。
誰が?
鹿児島市のことを。
誰が?
誰が?誰が?いやいやいや、
結構みんな言うけどね、全然言うでしょ、電話とかで。
住所言うとき、マグマシティの。
今そんな風になってんの?鹿児島市。
こっち通じると思うよ。
マグマシティの3番地、4号。
ポケモンじゃん。
終盤に出てきそうな街だな。
マグマシティの位相で。
まあ、説明していきますから。
説明したら、なるほどなとなる。
全然、だって今タイトル言っただけで。
なんかもうそれに全て詰まってそうだけど。
全然タイトル言っただけでなんか、
全然、今から説明していくから。
それ以上なんかあるの?
あるある。
マグマ焼き芋電車の概要
まずね、これも鹿児島の冬の風物詩になりそうなイベントだと思ってます。
というのも、2021年からあるんだよね。
だからもう今回5回目なのかな?もしかしたら。
もう定番というか、こっちではマグマ焼き芋電車。
これがね、普通の電車、私電を使うんだけど、
私電をライトアップするね、装飾つけて。
で、夜走るから、すごいキラキラした感じで。
私電ね。
すごい目立つような。
路面電車ね、路面電車。
ピカピカして、なんだろうって見たら焼き芋食べてるんでしょ?
焼き芋食べてる中で。
中の人たち。
そうですそうです。
やばいじゃん。
だんだんでもイメージできてきたね。
イメージできるけど。
イメージあってるよ、イメージあってるよ。
光る電車通ってる中見たら焼き芋食べてる人いる。
意味わかんない。
イメージそれ。
いや、なんで私電光らせないといけないのかわかんない。
それがマグマだよ。
マグマもわかんない。
マグマ光るじゃん。
赤く?
じゃあ赤いんだね。
赤いよ。
赤く光ってんのね。
赤と青で光ってるね。
赤と青で光ってんの?
赤と青で光る。
鹿児島市のロゴなんだけど、それが。
あるのよ。
赤と青のロゴが。
これピンときてないのリクだけだから今。
嘘だろ。
みんなもう多分今聞いててイライラしてると思う。
マグマ市で光れてたらもうあれだよって。
俺が少数派だったのかい。
鹿児島3515
確かにあの
今のところその電車の中で焼き芋食べて何が楽しいのって確かに思うよね。
参加方法と特典
思う。
もちろん食べるだけじゃありません。
何?
人気タレントがガイドしています。
たくちゃん?
いや多分たくちゃんではないと思う。
うん。
人気タレントが誰かってのは
ちょっとわかんないんだけど。
ホームページを組まなく見たけど
人気タレントが誰かってのはわかんなかった。
それ載せないとダメじゃん。
けど人気タレントって書いてた。
それもお楽しみにってことなんだと思う。
ハンクンなんじゃない?
ハンクンね。
これに来てるんだわ多分。
今日さ、一応聞いてみようと思って聞いたんでね。
前回のやつね、前回の。
そうそうそうそう。
ハンクンが鹿児島出身っていう。
友ちゃんが言い出したから。
これなんか2週間くらい前に県民ショーで
ハンクンめっちゃ神奈川って札立ててたけどなって思ったんだけど。
はいはい。
びっくりしたね、りくも。
いや混乱した。
え?どういうことっけって思った。
どんな顔してその席座ってたんだろうって。
やっぱ湘南の風邪だから。
俺もびっくりしたんだから、それについては。
でも結局神奈川だったんだね。
結局ね、マジであれ何だったんだろう。
ほんとあの時の映像残ってないか探したんだけどね。
なかったね。
マジ幻見てるよね。
いや何だったんだろう。
それとANAのプレミアムクラスのリリックはマジでほんと何だったんだろう。
またじゃん。
引っ張りすぎだって。
あれは何だったんだろうが。
多いな最近。
すごい嬉しくなってんじゃん。
嬉しくなってんじゃん、褒められて。
いやー何だったんだろう本当に。
もういいってマジで。
でもハンクンとか来たらまあだいぶ盛り上がるよこれ。
行ってみたいなあ。
行ってみたい。中に入りたくはないけど見てみたいね。
うん見てみたい。見るだけでも行ったねちょっと。
今年は見て、来年はちょっと参加も考えてみたいな。
いつやってたの?
これがね、2025年2月8日から12日と、
2月22日から24日。
まだじゃん。
だからまだ間に合うよ。
で結構ねこれ人気で、
もうね一般募集は実は受付終了しています。
そうなんだ。
ただし直前募集っていうのがあって、
直前募集っていうのはさっき言った各運行日の3日前まで直前募集っていうのがあるらしいです。
だからまだ間に合います。
一般募集は終わってますけど直前募集っていう枠があるみたいなので、
まだ参加したい人は間に合いますよ。
ピンポンって押せんのかな。
折りますねやつ。
押せるだろうね。
さすがに底を潰したりはしないと思うけど、
冷めるだろうね。押せていたら。
確かにな。
ホクホクだったのに。
いい音流することじゃないね。
あとその、プレゼントがありまして参加者には。
はいはい。
なんと、マグニョンキーホルダーがもらえます。
すげえ。
なんだそれ。
初耳です。
いやもう。
マグニョン。
もうまただよ。
いやもう止まるわ。
知ってるってみんな。
話止まる。
知ってるって止まるいちいち。
止めるな。
鹿児島市のキャラクターだよ。
スルーできないだろう。
マグニョンだよ。
知らねえよ。
誰だよ。
マグニョン知らないの。
どうせ桜島の形してんだろ。
見なくても分かる。
見なくても分かるよ。
正解。
頭が桜島になってます。
なんか玉ねぎみたいな形してる。
なるほど。
で、頭が桜島みたいになってる。
結構可愛くなくて、ちょっと気持ち悪さもあるような。
気づかないとこでも見てたかもしれないけどね。
擦り込まれてるか。
次リクが鹿児島市来たら、
たくさん見ることになるよ、マグニョン。
ここにもいたんだって。
熊本とか行くとさ、
熊本、たくさん出てくるじゃん。
いろんなところで。
マグニョンもたくさんいるから、鹿児島市内に。
ぜひみなさん隠れマグニョンを探してみてください。
もしね、乗れたら。
でもこれほんと多分、
予約がもう取れたらラッキーぐらいの人気っぷりみたいだから、
応募しても乗れるか分かんないんですけど、
ちょっとね、挑戦してみようと思います。
今回はマグマ焼き芋電車について話していきました。
ぜひ乗った方いたら感想など教えてください。
お願いします。
それではまた、355してお会いしましょう。
さよなら。