1. 鹿児島さんごじゅうご
  2. #8 おめでとう&ありがとう 桜..
2024-12-04 15:08

#8 おめでとう&ありがとう 桜島フェリー就航90周年【鹿児島さんごじゅうご】

この番組は鹿児島生まれ鹿児島在住の30代の男性3人組が、鹿児島に関する話題をざっくばらんに話す番組です。
2024年12月1日に就航90周年となる桜島フェリー。進化の歴史や桜島フェリーあるあるについて喋りました。

~ 桜島フェリーが就航90周年
~ 桜島フェリーの歴史
~ 桜島フェリーの3段階進化
~ 料金も驚くほど変化しました
~ 1997年以降ずっと赤字続き!?
~ 桜島フェリー料金所あるある
~ お得にチケットを買う方法がある?
~ 24時間運行が求められる大事な理由

お便りはこちら✉️ https://forms.gle/fzSVCKce7LtDFokm8

この番組では、以下の作者様の楽曲を利用させていただいています。(敬称略)
茶葉のぎか https://www.youtube.com/@nogika_chaba
たう https://www.youtube.com/@BGMusicJp

サマリー

今回は、桜島フェリーの就航90周年を祝うと共に、その歴史や進化について語られています。特に、桜島フェリーが地域住民にとって重要な交通手段であり続ける様子が探られています。さらに、鹿児島の交通手段や便利さについても触れられ、フェリーの周辺施設や景観に関する意見交換が行われています。

桜島フェリーの歴史
この番組は、鹿児島生まれ、鹿児島在住の30代の男性3人組が、
鹿児島に関する話題をザック・バランに話す番組です。
トモちゃんです。
リクです。
タニーです。
今回の鹿児島に関する話題ですけれども、今回は、桜島フェリーについて取り上げたいと思います。
桜島フェリーが、2024年12月1日をもって就航90周年ということです。
おめでとうございまーす。
おめでとうございまーす。
お世話になってまーす。
そうね、みんな桜島フェリーは鹿児島県民は1回はなったことあるんじゃないかな、
っていうような身近なフェリーですけれども、
ちょっと歴史をたどると、桜島フェリーは1934年に始まったっていうことで、
もともとは民間の船だったみたいなんですけれども、
それを買い取って、西桜島村っていう会社名ですかね、が運航開始して、
で、その当時はカスカザン、桜島と共に暮らす住民の足としてスタートしたっていうことでですね。
会社名ではないんじゃない?
確かに。
村が運航してたんだ。
そっかそっか。
ちょっと言い直そう。
1934年に始まった民間の船を買い取って、
西桜島村が運航していたっていうことで、
公共放送じゃないんだから。
会社じゃなくて村です。
ダメ引きフェリーじゃん。
これまでですね、進化してきたんですよね、桜島フェリーっていうのは、
1934年からこの90年の歴史で、
で、ちょっと自分なりに調べて、レベル別にどう進化してきたかっていうのをまとめました。
交通インフラの重要性
まずレベル1、1934年ですね。
民間から村がイトナムって書いてる村営フェリーになった頃ってのは、
月に210回しか運航しないような感じですね。
生活インフラとして重要な役割を果たした。
これがレベル1。
レベル2、1941年にレベル2の進化をするんですけれども、
日本で初めてのカーフェリー、車を乗せるフェリーですね。
これが日本初だったみたいです。
日本初、すごいよね。
貨物自動車3台を積載可能になった。
少ない。
少ない。
まあ確かに今考えると少ないね。
貨物自動車3台。
でも1941年、80年以上前ってことだね。
そうだね。運航からだから7年くらい経って、もうカーフェリーになってるわ。
すごいこれが、物の輸送も支えた生活と物流をつなぐっていうね、大事な存在になったっていうことですね。
で、レベル3になるんですけれども、
レベル3はついに、もともとね、月に210回しか運航していなかったんですけれども、
24時間運航になりました。
助かる。
これが24時間運航の国内唯一の定期線。
国内唯一、24時間運航で鹿児島市と桜島をつなぐ24時間の駆け橋となっている。
こんな形してる県なんてないしな。
で、この90年で変わったことがですね、さっき話した深海外にもありまして、
まず料金なんですけれども、今は1人250円なんですよね。
それが昔は、なんと10銭だったんですよ。
いつ?
昔です。
何時代?
何時、別に。
だから、34年ってことでしょ?1934年。
の当時?
まあ、そう。
10銭でしょ?
そうだろうね。
最初の頃はじゃない?
10銭。
10銭って何円なの?0.1円?
うん。
すごいよね。
すごいよね。
すごいね。
信じられないなあ、今。
鹿児島350号。
え、だから2500倍に上げしてる?
すごいなあ、ちょっとすごいなあ。
そんなもんじゃない?物価が。
ちょっと上げすぎじゃない?って思うけどね。
安いけどね。
250円でも安いね、確かに。
全然安い。
安い、安い。
船に250円で乗れるんでしょ?
うん。
すごいない?
今年の夏に5年ぶりの値上げをしたっていうことですね。
でもね。
ちょっと経営の厳しさがあるみたいです。
で、収益のピークは1997年で、
それからはずっと赤字続きっていうことで、
その原因としては東九州自動車道と大墨中間道が
金山で開通したっていうのと、
あとはコロナの影響で利用者がちょっと減少したっていうのが
影響してるって言われてますね。
ちょっと厳しい状況が続いているのかな。
原因、最近のことすぎない?
収益のピークは1997年ですね。
で、東九州自動車道と大墨中間道が
金山で開通したっていうのと、
ちょっとコロナでの利用者減少っていうところでね。
ここ3、4年の話じゃん、原因が。
その前場合。
ちょっとね、自分のリサーチ不足でね。
でもコロナになってから厳省したよね。
あー、そうなの?
あー、確かにしたした。
1本少なくなった。
そういう影響もあるのか。
で、桜島の人口も減少傾向にあるっていうのも
ちょっとまあ一つね、原因なのかなっていうところですけど、
10年前よりもう3割も減ってるみたいでして、
今は3200人の人口ですね。
人口も、そっかここの確かに桜島の人口が多ければ
それだけ乗る人も増えるよね、当たり前だけど。
そういった背景があるっていうことですね。
それでもこの桜島フェリーが必要な理由っていうのは
やっぱり住民にとっては欠かせない生活手段っていうのと、
樽水方面の緊急搬送も担うみたいですね。
その救急車とかが乗ったりするみたいで、
そういう大切な交通インフラにもなっているみたいですね。
たまにさ、なんかイベントとかやってるとさ、乗れないとこもあるじゃん。
あれ?夏祭りの時とか?
花火の時とか。
おー、そうか。
あとなんか川庄アリーナとかでなんかやってたりとかさ。
はいはいはい、あるね。
フェリー待ってて乗れないとか一番腹立つじゃん。
分かる、ドキドキするよね、料金上。
そうそうそう、行けるかな、行けないかな、行けるかなって。
そうそうそうそう。
やっぱさ、車がさ、並んでて続々前の方から乗って行ってさ、
自分の手前で乗れないって、一回は味わうのっけ、あれ。
味わうね。
味わう。
味わうね、あれ。
味わうよね。
味わうし、それだったらまだいいんだけど、
前の車が料金払うのにめっちゃ手間取ってたりすることあるじゃん。
へー。
あー、タッチで入れないね。
なんでこんな遅いのって思う。
分かるわー。
あるある。
もうさ、そんなちょっきり出さないでさ、札で釣りもらえばいいじゃんとか思う。
で、しかもそれのせいで乗れないかったこともあったわけ。
うわ。あるよね。
それ、それ嫌だわ。
前の車で乗れないってなったわけ。
最悪じゃん。
車も乗れない。で、次の俺も乗れないんだけど。
うわ。
いや、だから、その料金所がさ、3列ぐらい並んでるじゃん。
で、その前の車のタイプで支払いが早そうかどうかを見極める能力が必要じゃない。
見極める、やるね。やるやるやるやる。
やるよね。
やるやる。
そうそう。
まず県外から来てそうなキャンピングカーみたいなのは絶対避けるし。
そうだね。
軽トラとかが一番でも信用できるかな、なんか。
桜島フェリーの便利さ
定期券持ってたりする。
そうそうそう。
定期券があるかどうかを見極められますね。
バスが超早いもんね。
あ、バス早いよね。
バス早い。
バス早いね、確かに。
バストラックは早い。
そっか、これだから知ってたら得だよね。
意外とさ、県外から来た人はバスの後ろは多分、むしろ避けたいって思うかもしんないけど、
いつも早いね、バスの方がね。
そうだね。
県外から来た奴が鹿児島でフェリーに乗って1分1秒争うことあんない?
ないね。
ないだろ。
ないし、その待ち時間もいいんだろうね。
あーむしろ。
移動手段じゃないから。
まあでもちょっとでもね、節約時間をね、したいんじゃない?
そういう意味じゃさ、桜島フェリーの手前にファミマがあるんだけど、
そのファミマでチケット買うと、少しお得に買えるんだよね。
そうなの?
そうだよ、そうだよ。
すごい。
知らんかった。
え、そうだよ。
鹿児島3515。
え、あのファミマのロッピー系?ファミマって。
違う、それローソンだよ。
どう考えてもローソン。
ロッピー。
ロって言ってんじゃん。
ファミポートだね。
ファミポートで買えるんだけど、しかもわかりやすくね、こうやったら買えますっていう手順書まで載せてくれてて、そこのコンビニは。
それ目当てのお客さんが多いからさ、そうそう。
ちょっと安く買えますから。
チャミマで?
そうだよ。
そこで買っとけばすぐ乗れるんだね。
乗れる、乗れる。
あとまあ、桜島フェリーのさっきのロッピーのローソン。
ローソンの看板が、普通ローソンの看板って青じゃん。
これが実は、桜島フェリーの前にあるローソンの看板の色は茶色です。
だからチャミマって言ったじゃん、今。
チャミマって言ってた。
ごめん、聞き逃してたわ。
チャミマってその茶色のことだったのね。
ちなみに、じゃあまあまあ、ぶっちゃけローソンとファミマが茶色いことはみんな周知の事実だと思うんだけど、
ローソンの隣にガソリンスタンドがあるわけ。
あれも実は茶色になってるって知ってた。
あれも本来の看板は赤なのよ、あの会社は。
実はあそこも茶色になってます。
うるせえよな。
そんなに景観壊れるかね。
いやもうちょっと赤だけはね、赤だけはちょっと。
京都じゃないんだからね。
いやいや大事大事大事。
赤はちょっとあそこで赤はちょっと、青とか緑とかちょっと。
緑は良くないかも。
いっぱい松生えてる。
ちょっとちょっと、ちょっと嫌だな俺は見たくないな。
ラジオ収録とリスナーの反応
あ、そう。
24時間桜島だけかなって調べてたんだけどさ、何でか分かる?
何でか分かる?
やっぱ桜島が爆発いつするか分かんないから。
正解。
マジか。
深夜に大規模な噴火が起きて、
溶岩流が迫るような事態でもすぐ助けに向かえるようにしているから。
それ赤字になるよね。
あ、そうなの。
はい、ということでね。
3515言ってますけど。
なんでお前締めるの。
たまには締めさせて。もういいだろもう。
たまには締めさせて。
今さ、今電話来てて、ごめん。
ラジオの撮ってるって言ってさ、
よく聞いてくれてる子から来てて、
じゃあ3515聞いて待っとくねって言われたんだけど、
今レビューが来て、
ともちゃん笑い方キモくて好きって来て。
初めてのお便り。
収録中に。
俺もこのラジオを始めて初めて気づいたけど、
ともちゃんの笑い方独特だなって思うわ俺。
そうっけ。
なんか普通さ、笑い方って、
アハハとかさ、ギャハハとかさ、
まあ一文字目ってハとかさ、
ワハ、ワーとかだと思うんだけどさ、
俺ってなんか、
その人が笑わせてきたワードの一文字目で笑うのよね。
例えば、
フェリーって言葉でさ、
タニが笑わせてきたとしたら俺、
フェ、フェ、フェ、フェ。
アハハハハ。
フェリー気持ち悪い。
気持ち悪い。
これね、そうなのよ、よく聞いたら、
うどんでだろって俺も思って。
もうこれはもう俺も意識してないからさ。
うどんでだから明日どうなんの?
うふぅぅっ!
乗るんだよね、なんか。
初めて知ったよ、俺も。
ねえ、でも、好きってきてるからね。
ねえ、好きって言ってくれるなら、うれしいけど。
きもくて好き。
きもくて好き。
きもくて好きや、喜んでいいの。
ねえ。
まあまあ、言うておりますけれども
今日は桜島フェリー就興90周年ということで話してまいりました
また次回はこれにちょっと関連して
桜島と鹿児島を結ぶ橋の状況とか
今どうなってるのかとか
どういう問題があるのか話していこうと思います
それではまた皆さん
3・5・10・5してお会いしましょう
さよなら
さよなら
15:08

コメント

スクロール