1. ゲストハウス女主人ジュリーの東京ジャーニー
  2. 京都パワースポット御金神社と..
2024-04-20 09:15

京都パワースポット御金神社と私の好きな六波羅蜜寺

京都のパワースポット御金神社⛩️へ行ってきました!これで金運アップ間違いなし✨
おみくじは六波羅蜜寺の開運推命おみくじを頼っています🙏
空也上人好き過ぎて指輪持っています💍😆

パーソナリティ🐰さんが配信で紹介していた京都パワースポットのひとつ✨御金神社↓

#135京都の最強パワースポットと榊のすごい力。
https://stand.fm/episodes/65bc3b95d559ff48f35e4631

#パワースポット
#御金神社
#六波羅蜜寺
#開運推命おみくじ
#空也上人
#松原通り
#私の好きな京都
#二拠点生活
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f93251037dc4cc7e1acf5a5
00:07
こんにちは、ジュリーです。 京都に来ています。
ここ数日ですね、お天気も良くて、鴨川沿いをランニングしたりしているんですが、スタイフのパーソナリティウサギさんが
京都の最強パワースポットについて配信していまして、ここに行ったら絶対関与するというですね、そのパワースポットの中で、まだ自分が行ったことのなかった御金神社というところに行ってまいりました。
御金神社ってですね、漢字で書くと、御中の御にお金の金、マニーのお金ですね、書くんですけれども、場所は二条城の近くで、
御池通りを二条城の方面に行って、西の桃院通りを北の方にちょっとですね、上がっていくとある神社でした。
私もですね、地図とかグーグルマップ見ながら行ったんですけれども、実際はですね、とても小さい、スモールなサイズの神社でした。
でもですね、御金っていうぐらいなんで、鳥居がですね、ゴールドでしたね、金色、存在感バッチリっていう感じで、小さい、小じんまりとした神社なんですが、
たくさんの人が集まって、お札だったりとか、あと絵馬だったり、おみくじをですね、買い求める列ができていまして、私もですね、お札をいただいて、あと買い運みくじっていうのを引いてみました。
東京のですね、金運アップの神社といえば、日本橋の小網神社が人気で有名なんですけれども、私もこちらにですね、たびたび行っています。
参拝しているんですね。で、実は先月3月にですね、私お財布まるっと落としたんですよ。
落としたの気づかずにですね、落としてから、金曜日に落として、同日、月、気づいたのが月曜日の午後だったかな。
なんかですね、ボケットしてて財布落としたの気づかなかったんですね。で、あれって気づいたのが、もう数日経っていて、
そのお財布、ちゃんとですね、いい人に拾われて、警察に届けられていて、見つかったんですよね。
中に、その日本橋の小網神社のですね、お守り入れてたんで、そのおかげかなぁなんて思いました。
三谷神社でもですね、貝運おみくじ引いて、まあ吉でした。で、まあいいことが書いてあったんで、よかったと思って安心しました。
あとはですね、お札をちゃんと紙棚にですね、飾って、これで金運アップなるかなという期待がいっぱいです。
03:04
京都でおみくじといえば、私はですね、六原三寺という、これはお寺ですが、こちらの貝運水明おみくじというのを毎年入手するようにしています。
この六原三寺の貝運水明おみくじ、よく当たるといって評判なんですよね。
私も何かで読んで知って、それ以来毎年このおみくじがもう新しいですね、おみくじが出るのはもう楽しみで楽しみで仕方がないという感じで、
毎年カレンダーにですね、この日に六原三寺のおみくじが手に入れられるとか言って書くぐらいなんですよね。
市中水明をもとにした占いで、生年月日、性別、それでですね、1年の運勢を増しることができるというおみくじなんです。
普通のおみくじとの違いは、まずはっきりとした違いはですね、大きさ、サイズがですね、A4サイズなんですよね、大きいですよね。
節分から1年間分の占いというか、1年間のことがこういうところ注意してくださいみたいな、あとここはいいですよみたいなことがいくつかの項目で書かれています。
私はですね、その開運水明おみくじをスマホで写真に保存してですね、ちょっとした時にはまたそれを出してきてですね、読み返して、ああこういうことだったなぁみたいな感じで、ちょっとですね気にかけるようにしています。
実際ですね、昨年、私の夫のですね、その六原光二のおみくじの内容がですね、かなりですね、悪くて、こういうふうに書かれていました。
一言で言うと、報われにくい年回り、契約や法律に関することでのトラブルが起きやすいって書いてあったんですね。
それを見た夫が、やばいみたいな感じで、実はもうそのおみくじを手に入れたのが確か年明け早々だったと思うんですけども、その後節分から1年間のことが書いてあるわけですが、もうすでにですね、その新しいおみくじの内容を読んだ時には、そのトラブルのですね、予兆はもう確実に見えていて、事態はより悪くなるというふうに示されていたので、
彼はですね、あのちょっと決意して軌道修正していました。そのおかげか、今年の節分以降のおみくじはあまりトラブルのことは書いていなくて、順調にここまで来ているので助かったのかなぁと思っています。
06:00
六原光二というのは松原通りにあるんです。松原通りからちょっとですね南側に入ったところにあるんですが、
有名なのはですね、空矢聖人像です。教科書にも載っていたと思うんですが、口からですね小さい6体の阿弥陀がぴょーって飛び出ている、飛び出している空矢聖人像。
これがですね、安置されているお寺なんですね。私個人的にもですね、このお寺もおみくじはもちろんお寺も大好きなんですが、
空矢聖人が人気なので、お店というかですね、売店のところに空矢聖人が口から飛び出している、その6体の阿弥陀のリング、指輪とか、そんな高いものじゃないんですけれども、そういうの売ってたりするんですよね。
なんかつい買っちゃったりしたんですけれどもね。松原通りというのは五条通りと四条通りの間にある東西に伸びる通りで、
とてもですね、そんなに大きな通りではないんですね。で、その通り沿いにはお肉屋さんとか中華料理みたいなすごくローカルなお店も多いですし、ちょっとこじゃれたカフェだったり、
あとですね地元に人気のパン屋などがですね、あるので、その松原通りを西からですね、ずっと東の方までブラブラブラブラですね、歩くのもとっても楽しいんです。
ちょっと時間帯にもよるんだと思いますし、その通り自体はですね、観光客でいっぱいという感じではないので、京都ですね、そんなに人混み嫌だなという方でも楽しめる通りだと思うのでおすすめです。
ただですね、京都ってあんまりその最近はですね、観光客が増えて、なんかゴミ問題とかそういったニュースだったり話をよく出てくるんですけれども、
私ですね、もっとですね危ないなと思うのはですね、実は京都の車なんですよね。車。大きい通りと、あとその小さい路地みたいな通りがあるんですね。
で、道路がもう細かくたくさんですね、縦横に走っているので、車はですね、どこでもですね、飛び出してくるというか、意外とですね、高級車に乗っている、特に市内は高級車に乗っている人が多くて、
結構大きいですね、車なのに運転はですね、乱暴なんですよ。なので、ちょっとですね、気をつけた方がいいと思います。
あのちょっとですね、こうよそ見しながら歩いてたりすると、なんか突然ですね、車がボーンと出てきたりするので、車にはですね、十分気をつけて、ぜひ京都の方ですね、遊びに来たら楽しんでもらいたいなと思います。
今日は、うさぎさんがご紹介してましたパワースポット、金運アップの三金神社のお話と、六原光子のおみくじの話、松原通りの話などを一緒にしました。
09:06
聞いていただきありがとうございます。 ジュリーでした。
09:15

コメント

スクロール