2021-02-04 08:54

じぶん経営実践報告2/4 流れをつくる前に流れに乗る

#キャリア #読書 #自己啓発 #講座 #ストアカ #感謝 #セルフマネジメント #実践
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd5fa693147b7f138e49404
00:06
みなさん、こんにちは。じぶん経営診断士のトシです。
わかるが増えれば人生が変わる、をキャッチフレーズに、社会人のキャリア支援を行っています。
このシリーズでは、私自身や私の仲間のじぶん経営、
誰であっても人生の経営者は自分自身であるという考え方を実践する方、
じぶん経営の実践報告を行っていきたいと思っています。
今日のじぶん経営の実践報告です。
前回が1日だったので、何日か過ぎてしまったんですけど、
ストア化の講座を始めさせていただきました。
じぶん経営というのは、自分の人生を自分で経営するということなんですけど、
もうちょっと具体的に考えると、
じぶんのインプットとアウトプットですね。
例えば、それこそ学んでインプットして、それを教えてアウトプットするとか、
もうちょっとハードルが低いことで言うと、
コミュニケーションですよね。
そういう広い意味で、普段からいろんなアウトプットとか表現をしていると思うんですけど、
お金になってもならなくても、そのアウトプットを価値提供というふうに捉えて、
経営のようにみなして過ごしていくということを推奨しているんですけど、
じぶん自身の段階としては、そういったことを一通りやってきて、
講座とか教えるということを一つのお金に変えていく、
実際の価値をお金に変えていくということを実践しています。
あともう一つ、チームでやるということを実践しています。
本当に講座のほうをやってみて、受講いただく方とかも出てきて、
チームでは、例えば講座に登録するための文章だとか、
あとはバナーとかサムネイルとか、そういったデザインの部分だとか、
あとはそれを進捗管理していくプロジェクトマネジメントだとか、
03:00
そういったいろんな役割をそれぞれ分担しながらやらさせてもらっているんですけど、
自分が特に得意な領域とそうでない領域というのが人それぞれあるので、
理想としてはそういった自分たちの得意な領域に一番力を入れて、
その得意なものが得意なゆえに、なかなか伸ばすことが叶わない分野っていうところを、
他の人の得意が補っていく。
そういったチームが理想だなと思って試行錯誤しながらやってるんですけど、
すごくありがたいことですし、自分が苦手としている、
始めるのは得意なんですけど仕上げていくっていうのがあまり私は得意ではないので、
そういったところをリカバリしてくれるチームだったりやってくれてる人っていうのに、
とても感謝だなというふうに思っています。
自分経営の提唱をしていく上で、
自分自身もそういった活動をしていくっていうことももちろんなんですけど、
こういった自分経営の取り組みの考え方とか、
実際に自分のアウトプットを意識して日常を過ごしながら、
その価値をお金に変えていったりとか、
っていう人をどんどん増やしていける活動をしていきたいなというふうに思っています。
今講座をストア化で受けていただいた方には、
それぞれの講座のテーマごとの無料コミュニティをアフターフォローの場として作っていて、
そんな形で受けていただいた方とその後もつながっていけるような、
そういった工夫とかをして、
この自分経営の実践とか、
トライアンドエラーというのをちょっと継続してやっていきたいなというふうに思っています。
今特にすごく感じていることが、
チームを機能させるために、
Wells Dynamicsっていうタイプとか段階の違いを知って生かしていくっていうことを、
チームのみんなで実践しているんですけど、
そのWells Dynamicsの基本の考え方としては、
基本全て流れでできているっていう考え方なんですよね。
主に表現する、コミュニケーションするっていうことで、
自分経営というのを実践していくっていう話をしたんですけど、
コミュニケーションも基本的には流れて循環してるものですよね。
仕事で考えても、
例えば実際のお客さんと接しない部署の人でも、
06:02
自分のやった仕事には必ず何かのアウトプット、成果物が存在して、
この成果物を次の仕事の人が受け取っていく、
そういう各自の連鎖になっているっていうのが仕事そのものだと思います。
そういう視点で見てみると、
どうしても、私自身もそうなんですけど、
自分で流れを作ろうというふうに、
ものすごく頑張ってしまうケースっていうのは非常に多いんじゃないかなと思うんですけど、
流れを作る前に、
既に世の中にいろんな流れが存在しているので、
その流れに乗っかっていく。
ここがすごい大事だということなんですね。
今回自分の実体験としては、やっぱり何か講座やろうとかって思ったときに、
自分で集客しなきゃと思っていて、
そのためにはSNSいろいろやっていかなきゃということで、
そういう義務感とかやらないといけないみたいな感覚で、
SNSと向き合っていたんですけど、
ストア化の集客力というか、
ストア化って教えたい人が教えることにフォーカスできるように、
それ以外の部分を手助けしますよという思想で、
プラットフォームが作られていて、
最近触っててこんなこともできるんだってすごいびっくりしてるんですけど、
逆に言うとストア化っていう流れが流れてる部分に、
逆らわずに乗っかっていってしまって、
どんどん実績を作っていく。
実績ができていけば、また逆にどんどん流れるようになっていくので、
そういった変なところで無駄に頑張るということをするんじゃなくて、
今の自分の段階だと、
このストア化の流れに乗っかっていくということを素直にやっていくこと。
これがウェルスダイナミクスの実践にもなりますし、
自分自身にとってもとてもプラスなことですし、
チームを機能させていくということで、
こういった流れに乗るとか、
お互いの強みを生かしていくとか、
そういったウェルスダイナミクスの実践をしていきたいなというふうに思っています。
また、この事務権の報告のほうを皆さんにしていきたいと思っています。
最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
いいねやコメントいただけると大変喜びます。
もしキャリアとか仕事に関する悩みがありましたら、
データなどいただけたら嬉しいです。
ではまたお会いしましょう。
08:54

コメント

スクロール