1. 福永均の「繊維の泉」/ #ラメ糸
  2. 【知っておきたい繊維の知識50..
2024-03-04 10:50

【知っておきたい繊維の知識50】生糸(きいと)の製糸 / TES資格保持者のラメ糸やカイコ(蚕)知識

・生糸って何?

・繭糸から生糸になるの?

・足踏み座繰りって機械なの?

・生糸の特徴と用途は?

・TESに出題されるの?

〜〜〜〜〜〜〜〜

この番組は、一度聴いただけではなかなか覚えられないファッション業界の専門用語をご紹介しています。

ダイセン株式会社様発行「知っておきたい繊維の知識424」のテキストの中から、行きや帰りの移動時間で活用できる、仕事に役立つ繊維知識を音声版でお届けしています。


○このポッドキャストを聴いた人はどんな変化があるか

毎週楽しみながら繊維の知識が増えていく。一ヶ月で4〜5個、一年で54個の知識が増える。

→仕事場で会話にすると、自分が着実に成長している事を実感できる。


○こんな人にピッタリ

TESの資格をとりたい

繊維業界の仕事をもっと楽しみたい

ファッション業界をもっとワクワクさせたい

多様性のセンスを磨きたい

素材にこだわりたい

素材の知識で頭一つ飛び出したい

一緒にものづくりできる仲間が欲しい

福永社長に会ってみたい


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

ラジオの感想、繊維の事を知りたい!など、ご相談は

泉工業株式会社のLINE公式アカウントからお友達登録してもらい、お気軽にご連絡ください。

⁠⁠https://page.line.me/?accountId=182oxlfk⁠⁠⁠


▼パーソナリティ

泉工業株式会社 代表取締役 福永均

⁠⁠https://www.izumi-kingin.com/⁠⁠


▼ナビゲーター

きらてん(強度のHSS型HSP/ラジオパーソナリティ)

⁠⁠https://kiraten.com/⁠⁠


▼制作・プロデュース

⁠⁠株式会社ジョブオール⁠⁠

⁠⁠https://joboar.net/⁠⁠


▼参照

知っておきたい繊維の知識424(ダイセン株式会社)

⁠⁠https://amzn.to/3IYCFLI⁠⁠


▼番組で使用しているポッドキャスト機材:

・マイク:Yeti USB Microphone

⁠⁠https://amzn.to/3T2wVo5⁠⁠


・オーディオインターフェース:フォーカスライト

⁠⁠https://amzn.to/49C4BQD⁠⁠


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

00:01
福永ひとしの繊維の泉
始まりました。 泉工業株式会社福永ひとしの繊維の泉。
この番組は、一度聞いただけではなかなか覚えられない
ファッション業界の専門用語をご紹介していく番組です。
【知っておきたい繊維の知識424】のテキストの中から
行きや帰りの移動時間で活用できる
仕事に役立つ繊維知識を音声版でお届けしています。
お相手は、繊維業界40年現役TES資格保持者である
泉工業株式会社の福永社長です。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
とうとう50回です。
50回ですね。
約1年間やりきりましたけれども。
一応半分まで来たよなと。
そうしたね。
いうぐらいかな。
まだやはり道半ばというところですから
やったなという風な達成感はまだまだ。
ないない。
この繊維の知識をね、しっかりとみんなに教授したいなという風な
気持ちで番組を作られておられますけれども。
社長が実際20代の時にこんな番組があったら
なんとなく聞いてたと思う。
高読というかフォローはするけど
そんな一生懸命聞くっていうタイプではなかった。
もう不良でしたから。
20代でも。
今は60だけど60でも不良だと思ってるから。
型にはまる的なのがあまり似合わないとか
そういうタイプの不良だった。
なんすかね。
なかなかこれはこうだぞという風な番組があったとて
不良気質の方は、じゃあそれだと
二者に構えてしまうかもしれません。
けど社長が実際に二者に構えておられるタイプですから
もし皆さん、リスナーの方ですね
俺もそんなあんま好きちゃうねんという方がおられたとしたら
喋ってるご本人がもうすでに不良ですので
じゃあちょっと聞いたろうかなというぐらいの
耳を傾けていただくと嬉しいかなと思います。
はい、では今日もですね
大選株式会社さんのテキストを用いてですね
一つ一つ専員知識をお届けしていくんですけれども
今日のお題は何でしょうか。
50回目、キートの精子。
生糸と書いてあるキートですね。
そうそう。キートの精子ですね。
精子は糸を作るというところです。
眉糸を数本以上まとめて作った糸をキートという。
この眉が出した、口から入った糸。
これ剣糸とも言うらしい。
眉糸のこと。
眉糸を数本以上まとめて作った糸をキートという。
セリシンは弱アルカリで難化するため
最も原始的な眉糸取りは
口に含んで唾で柔らかくし糸を引き出す方法だったという。
湯につけてもセリシンが柔らかくなるため
小さなハケを使って湯につけた眉から糸口をほぐし
手で糸を引き上げる方法が考えられ
5から10粒の眉から一度にまとめて引き取るようになった。
ついで道具を利用する
胴繰り、手引き、足踏みざくりと進化し
足踏みざくりの段階で糸と糸を寄り合わせて走らすことによる
仮寄りを加える剣練法技術が追加された。
03:01
仮寄りによりセリシンの接着力を利用して
糸を収束し静止する方法である。
これで絹の静止技術は原理的に完成した。
その後の動力式静止機械は
高速化して糸にかかる張力が上がるため
風合いが損なわれる欠点を防止することに工夫が凝らされた。
仮の口は口に含んでたよね。
人間の口ですよね。
カイコの口は含めないので。
ワンちゃんとかね。
元に戻すみたいになる夜から。
人間が口を含んで糸口を探す。
すごいなと思う。
それは富岡精子でもやってなかった。
富岡精子はもう近代化やからね。
その前が口に含んでた。
お湯に湯が出て
数本引き出して
一本になる状態まで引き出して
そこから糸繰りにかかっていく
というところが見れるんですけどね。
いわゆる足踏みざくりみたいなやつが
ずらーって並んでるんですよ。
多分女性が一生懸命働いておられたんやろうな
ジブリの宮崎さんが書きそうな感じですよね。
女性好きですもんね、宮崎さんね。
先ほど言われた文章の中に
5本とかを一つに
みたいなのが文中に出てきたんですけど
これはカイコから1本の糸を取るんじゃなくて
一気にまとめて取るんですよ。
まとめて取ったやつは
それが一つになるんですか。
5本を1本にするような糸を取りながら
もう仮折りまでしてるからね。
本だけの繊維というのはないんです。
最低でも5本ぐらいを束にしないと
細すぎるんやと思う。
細すぎるから。
最低単位が5本ぐらいかな。
5から10粒って書いてあるね。
ね。
これ本見てる人はわかると思うんですけど
絵が書いてあるんですよ。
この絵が書かれてるやつはちょっと読むけど
なお本編は熊谷厳一氏、厳氏氏、元一氏
発案の稲谷のカイコから引用させていただいた
冊絵、写真がページの半分を締め
当時の風俗と量産性資料の流れが
ビジュアルに優しくわかる名書である
って草カベさんが書いてるね。
愛があるわ。
絵自体も歴史を感じる絵やから。
06:01
そうですね。
名書を、やっぱり泉工業を買わなきゃいけないですね。
用意しときましょうか。
稲谷のカイコ。このラジオでまた値段上がるかもしれんで。
本当だ。
内物っていうのはそういうもんですからね。
草カベさんは相変わらず愛にあふれた方で
僕は結構オタクという言葉が
今では一般的になってますけれども
我々の時代ってどっちかというと
特別な人を指してたじゃん。
あいつはオタクや。
ちょっと下に見るというか。
今は好きなものがある人みたいな
意味に変わってきますね。
昔ってちょっとアウトロやったじゃん。
あの時ぐらいからずっとオタクの人好きなんですよね。
これにそこまで行くの?っていう魂をかける感じとか
生命力があるじゃないですか、彼らって。
彼女らって。
今のライトな感じじゃなくて
本当の俺他知らんけどこれめっちゃ知ってんねみたいな人
すごい好きなんですけど
草カベさんおそらくそういうタイプなんでしょうね。
間違いないね。
この仕事のテキストにも関わらず
この本めっちゃいいからみたいに紹介されてるわけですよね。
そうそう。
文字最低。
素敵です。
はい、ではそんな
EATについてのことでしたけれども
例えばこの用語をですね
20代、30代の繊維パーソンが
社長に対して使ってくると
大したもんだと思うでしょう?
今回ね、難しくない
ものすごくアナログ的な説明が多かったから
非常に分かりやすいかなっていう風に感じたんで
やっぱりこの生死っていうのが
絹の生死というのが
どのように行われてるかっていうのを
ちゃんと説明できると。
そうですね。
シルクとか絹とかっていうのは
おそらく仕事で使ってらっしゃると思うんですけど
それそもそもどんな風に
どうなってるか知ってんのか
っていうところまで分かってたらめっちゃかっこいい。
絹とか
シルクはね、やっぱり誰でも大概知ってますが
キートって言うた途端
分からない人多くなるんで
ましてや眉糸とか毛糸とか
そんなのさらに分からへんやろうから
そのあたりをちゃんと分かった上で
仕事の話をしてくれる
をこいつはって思うわけですね。
そうっすね。
ちなみに生糸とか糸のキートなんですけど
これは絹のみを指す?
絹のみを指しますね。
合成の場合生糸っていう表現になるんで
漢字は同じでも言う方を変えてる
繊維業界らしいやつですね。
そうそう、らしいやつです。
ただ概念で言うと同じってことですよね。
生まれたてみたいな感じで言う通りの
そんな感じかな。
ここからいろんな加工されるかもしれないけど
とにかくこれが脳加工ですね。
っていう状態がキートとか生糸。
他の縫製繊維じゃない繊維では
キートっていうのは存在してない?
存在してないですね。
キートっちゃもう気になる前の糸。
09:00
っていう覚え方で分かりやすい。
それ良かった。
ぜひ皆さんキートというものも
ひとつの知識に入れていただいて
仕事でどんどんアウトプットしてみてください。
最後に手数の資格勉強されてる方は
どう活かすべきでしょうか。
セリシンかな。
これまた次以降にもいっぱい出てくるんでね。
あとは結構原始的に糸作っとるなっていうのぐらいかな。
音声とテキストで見ていただいて
さらにイメージしやすいので言うと
YouTubeとか動画で探すのもいいかもしれないですね。
そうですね。それがいいな。
そうすると手数の勉強にもまたちょっと
イメージが湧くでしょうし
間違ってる間違ってるは後に置いといたとしても
まず自分の中で脳内再生ができていくと
勉強ってはかどるのかなと思いますので
ぜひぜひ皆さんも
机に向かうだけが勉強じゃないと
よく昔から言われてますので
そういう自分のイメージを膨らますという風な時間も
とってもらえたらと思います。
では本日お届けした記事は
キートの精子
というものをお届けしました。
ポッドキャスト版をお聞きの方は
概要欄から詳細ご覧ください。
泉工業株式会社福永ひとつの繊維の泉は
毎週月曜日に更新しています。
チャンネルの購読フォローお願いします。
ラジオのご感想やリクエスト
LINE公式アカウントからも受け付けています。
ひらがなで泉工業スペースを開けて
カタカナでラメと
インターネットで検索してもらったら
すぐにホームページが見つかりますので
お気軽にお友達登録して
何かスタンプでも送ってみてください。
それではまた次回お会いしましょう。
ありがとうございました。
福永ひとつの繊維の泉
この番組は提供
アトソメラメイトメーカー
泉工業株式会社
製作 ジョブオンでお届けしました。
10:50

コメント

スクロール