-
-
Speaker 1
いろんな諸説あるらしいんだけど、一つは大昔の3億円事件なんですって。
Speaker 2
おお、そう。
Speaker 1
あの3億円事件って、名前の通り3億円が盗まれちゃった事件なんだけど、その3億円って何のお金だったの?って言ったら、
Speaker 2
何か給料がなかったもんね。
Speaker 1
そうそう、会社のボーナス。時期的に12月だったから、どこかの会社のボーナスだったんだって。
それを丸ごとこっそり行かれちゃって、やっぱりお金を運ぶっていうことに対する危険とかそういうものが認識されて、
実際にお金を動かさなくてもお給料が払えるシステムっていうふうになってきたみたいなことが書いてあった。
でね、これね、俺が一瞬また思ったのが、銀行振込ってことは、銀行は手数料取ってるわけですよ。
そうするとキャッシュレスの電子マネーになっちゃったら、銀行は手数料を取れなくなっちゃうわけじゃん。
でもこういうのと銀行が反発しないの?って思ったのよ。
ちょっと調べたら、同じようなことを論じてる人の記事があって、そこに書いてあったのは、
もちろん手数料が入ってこなくなるっていうのはもう板手は板手なんだけど、
それ以上に銀行って口座を管理するのにすごくコストかかってるんだって。
口座の情報を常に持って、状況を把握してっていうのに、結構かかってるっていう話があって。
理想な三菱UJかメガバンクの一つは、ある程度動きがない口座の維持に手数料取ってるんだって、今。
Speaker 2
へー、動きがないと。
Speaker 1
そうそう。でもさ、口座に手数料がかかるって概念あんま俺らなくない?
基本は、本来銀行が口座を維持するにはお金がかかってたんだなって、それもまた思ったのがね。
Speaker 2
今まで通帳だって無駄…あ、無駄じゃない。ただでもらってたわけじゃない。
Speaker 1
でも考えてみたら、あれ紙のお金とかコストかかってるよなって思うわけよ。
Speaker 2
だからそれだけ損してなかったってことでしょ、当時。
Speaker 1
銀行が儲かってたから。
Speaker 2
そうだよね。
Speaker 1
それはあくまで反則費みたいな感じで。
Speaker 2
何手帳と何手帳といろいろありますけど、選べたわけじゃない。
Speaker 1
選べた選べた。それぐらい銀行が儲かんなくなってきてるんだなっていうのはあるんだけど、手数料がなくなったとしても、その口座が大して動きのない口座をずっと持ってる方がよりコストがかかるから、電子マネーになっちゃえば結局そういう口座が少なくなるだろうと。
Speaker 2
うんうんうん。
Speaker 1
それぞれ口座使わなくなったら、年額いくらかかりますとかになったらみんな辞めるじゃん。
Speaker 2
辞める辞める。
Speaker 1
そのほうが銀行としてはありがたいみたいなことが書いてあって、またずいぶんそうなんだよ、変わってきてんだなーってしみじみ思って。
Speaker 1
俺いつもそういうぼんやりニュースとかを見てるんだけど。
ヤホー。
Speaker 2
ヤホー。
Speaker 1
それ見てるとさ、やっぱり変化してるなって思う記事って当然あるわけで。
お買い物の払い方も違うけど、今女子のね、令和女子のスタイルがこんなに変わってますよみたいな話もあって。
そこに抱えてたのは、俺らがさ、さっきも言ったけどリアルなお金を持ってリアルな店舗に自分たちで足を運んで、
そこでリアルな商品をお金と引き換えに買って持って帰ってきたじゃない?
そうね。それをさ、言うとさ、俺たちのすごい古い人みたいな。
なんだったらだって電車だって現金で乗ってたんだから、現金で切符買って。
そうじゃん。
下手したら、友人改札まだあったでしょ?人がいる改札。
Speaker 2
あったよ、余裕であったよ。自動改札になったのって高1、高2ぐらいだよ俺。
Speaker 1
それぐらいじゃない?90年代の半ばぐらいからどんどんどんどんこういろんなところがなってきた感じするよね。
高校卒業した時にはもう俺は小田急だけど、小田急はなってた感じはある。
Speaker 2
高校はなんか一回、今までだったらギリギリ乗れた電車に自動改札になって乗れなかったの。
要は定期出さなきゃいけないから。店ではいいわけだからさ、当時なんで。
結構楽だったね。わざと出さなきゃいけない。変なビニールのところにさ。
Speaker 1
分かる分かる分かる。
Speaker 2
できる穴が空いてたりとか。
Speaker 1
親指を差し込んでスライドさせられたもんね。
それでね、買い物のスタイルが違うんだって書いてあるわけよ。
私たちさっき言ったところにDRが並んでたわけだけど、今のこれも一つの例なんでしょうけど、
Speaker 2
例えば今度の休みの日にみんなで買い物行こうよってなるじゃない。
Speaker 1
そうするとまず、自分の好きなお菓子とか飲み物とか、
そういうものをまず買い込んで、お友達の一人のお家に行くんですって。
Speaker 2
集まるってこと?
Speaker 1
最初だから待ち合わせとか一緒に思ったのね。じゃなくて、
そこでみんなでスマホを見始めて、買いたいブランドとかのお店とかオンラインストアみんなで見て、
これかわいい、どう思う?ってやり始めて、いいんじゃない?に似合うと思う?みたいなことをやるわけよ。
これはほらリアルの店舗でやってることと同じなんだけど、
Speaker 2
それが家でやるみたいな話になって。