00:05
はい、みなさんこんばんは。10月1日、月じゃないや、火曜日、夜10時になりました、いわみTVの時間です。
この番組は、自動車教習所の教習指導員である私、日高が、車の運転に関するニュースを取り上げ、私の個人的見解を述べることにより、
みなさんに改めて安全運転について考えていただくための番組となっております。
はい、今日はですね、出張で名古屋に来ております。今ね、名古屋のホテルの部屋でね、収録中なんですけど、
まああの一般的なビジネスホテルなんでね、正直ちょっと声が大きい声出して大丈夫かなっていう心配はあるんですけど、
まあとりあえず隣の人がね文句を言ってこない限りは、この部屋で収録しようかなと思います。
はい、本日もニュースをね、いろいろ見てはみたんですが、なんかこれといったニュースがないなぁというとこなんで、
まあ今日はね、雑談とコメント返しにしようかなと思います。はい、名古屋久しぶりに来ましたね。
私名古屋に長時間滞在したのは、いつ以来だろう、小学校のね、5年か6年かそれぐらいね、父親と一緒にカープの試合を見に一泊したことはあるんですけど、
それ以来ですかね、もう20数年ぶりですかね。
でまぁ名古屋といえば、我々の了解では、というかまあ一般の方もね、広く知られている言葉だと思うんですけど、
名古屋走りっていう言葉が、あれどうなんですかね、もう最近言わなくなったんですかね。
まあちょっと運転が荒いで有名な地域ではあるんですけど、どうなんですかね、まああの、やっぱり車運転してみないとなかなかわかんないですよね。
歩道を歩いて見るだけじゃ正直よくわからないなっていうのが印象です。
でまぁ街中なんでね、あの電動キックボードとかいっぱい見るかなと思ったんですけど、なんか思ったほどではないなという、そんな印象です。
はい、研修でね、出張に来たんですけど、研修自体は明日からということなんでね、
はい、今日はとりあえず本当に名古屋について、ホテルに入っただけの1日であります。
はい、ということでまあ雑談というのも大してないんですけど、
はい、コメント返ししていきましょうかね。
はい、本日もコメント何件かいただいております。
まずは、322ブラッシュアップ講習って知ってますか?という配信会に、たしずんさんよりコメントをいただきました。
この回の配信ではね、エコ運転について、まあいろいろ述べたというのは、どちらかというとYouTubeで話すんで覗きに来てくださいという宣伝目的だったんでね。
03:02
はい、あんまりスタイフでは深掘りはしてないかもしれませんが、たしずんさんのコメントです。
エコ運転、どんな運転なんでしょうか?結局急精度を取らなければエコなのでは?と思ってしまいます。
はい、というコメントです。うん、その通りですよ。はい、急精度を取らない、あるいは発進の時の加速もね、あんまりアクセルがあっとふかしすぎない。
とにかく急加速、急精度を避ける運転というのができれば十分エコ運転と言えるんじゃないかなと思います。
あとはね、まあやっぱり急精度を取らないということは、あんまり車間距離詰めすぎていると前の車がちょっと減速しただけで、こっちもね、ブレーキを踏まないといけないという運転になってしまいますんで、
まあその前の車の動きに備えて、車間距離をしっかりとっておくというのもね、エコ運転の一つと言えるんではないかなと思います。
はい、急加速、急精度を取らないような運転、はい、それで十分エコ運転と言えると思いますんでね、ぜひ日頃から実践していただければなと思います。
そしてたしずさん、他にもねコメントいただいてるんですけど、ちょっとコメントをいただいた順にね、紹介しようと思います。
えーと、これがナンバー324、運転中に体調の異変を感じたら、という、これ昨日かな、の配信会にミラミク平和の車大好き親父さんよりコメントをいただきました。
親父さんのコメントです。ひだかさん、おはようございます。ひだかさんがおっしゃるように、ある意味素晴らしい運転だったと私も思いました。
私はできるか自信がないですが、運動もスポーツと一緒、運動じゃない、運転もスポーツと一緒、心、技、体です。
皆さん、健康に注意して自分の体を大切にしましょう、という親父さんのコメントです。はい、ありがとうございます。
運転もスポーツと一緒、心、技、体、はい、まさにその通りですね。運転する上でね、心も大事、技術ももちろん大事です。
ただやっぱりね、体が元気じゃないとね、なかなか安全運転というところはできないと思いますのでね、はい、心、技、体揃って初めて安全運転ができると言えるのではないかなと思います。
でね、この事故なんですけど、まあ運転中におそらく心筋梗塞を起こしたんじゃないかと言われる事故なんですけど、
まあその体調の異変を感じた瞬間にね、どのような行動を取ろうとしたのか、そこはね、分かりませんけど、他の車を巻き込むことなくね、
結局ガードレールにぶつかって、そのままね、畑に突っ込んで、女子席に乗っていた奥さんはね、ちょっとケガをされたということなんですけどね、他の人を巻き込むことなく、
車を制御できたというのはね、ある意味素晴らしいんじゃないかなと言ったことを紹介いたしました。
06:02
で、まあ親父さんもね、ある意味素晴らしい運転だったということなんですけど、それに対してちこりーたさんよりXのコメントです。
このニュースでは、畑のあぜ道を滑り落ちた。ですが、田んぼに車を落としてしまうと、面玉飛び出る金額の保証を請求されてしまうという話を最近聞いたので、この被害に遭った畑の持ち主さんからも請求が来るんじゃないんでしょうか。
確かにね、全く他人に迷惑をかけていないかと言われたら確かにそんなことはないです。畑に落ちたんでね、それまで
単性込めて育てた作物が台無しになってしまったという可能性もね、あるとは思います。ただ、まあやっぱりね、その程度というかね、被害の大きさというところを比べると、まあやっぱり対向車に正面から突っ込んでいったとかね、歩行者のいる歩道に突っ込んでしまったというよりは、まあ畑の作物で済んだと言えばね、まあマシな方じゃないかなと正直思います。
はい、まあやっぱりね、人の命とかね、人が怪我をしてしまったらやっぱり取り返しがつかないところですけど、まあ畑の作物であればね、なんとかその、まあ亡くなった方のご家族などがね、まあお金で解決というのも可能だとは思いますんでね。
まあそういう意味では、他の人の命を奪うことなく、まあ車を止めたというのはね、素晴らしいと言っていいんじゃないかなと思います。はい、ちこりたさんコメントありがとうございます。
そして同じ回の配信に、たしずんさんよりコメントいただいております。この回の最後、昨日の最後にはですね、明日から名古屋に出張に行きますということも喋ったんですが、そこに対してです。
たしずんさんのコメントです。行ってらっしゃい。名古屋と言えば、名古屋駅新幹線ホームの立ち食い岸面を食べて帰ってください。それだけでいいです。
というコメントです。はい、ありがとうございます。今日ね、新幹線で名古屋到着したんですけど、その時にこのコメント見てなかったんでね、昼どうしようかなーってね、駅降りてからウロウロ探してしまったんですよ。
もうちょっと早くコメントくださっていれば、立ち食いの岸面食べて、食べれたかな。はい、帰りに寄ってみようかなと思います。はい、たしずんさんありがとうございます。
えーと、そしてもう一つ、その前の配信、ナンバー323、雑学会ですね。本当は静かな電気自動車はあえて音を出しているという配信会に、たしずんさんのコメントです。
キュイーンって音出ますよね。最近のエコカーは昔よりこの音がはっきり聞こえるようになったなと、そう思ってたんですよね。
09:03
ちゃんとルールになっていたとは、というコメントをいただいております。はい、そうなんですよ。
エンジン音、本当はね、まあエンジンというかモーターか、モーターの音、本当はね、もうほぼほぼ無音で走ることはできるんですけど、
歩行者などに気づいてもらうために、あえて音を出しなさいよという法律になっているんですね。
という雑学を紹介したところでね、そうなんだという驚きの感想をいただきました。
たしずんさん、コメントありがとうございました。はい、以上で読み逃しはないかなと思います。
そうですね、はい、明日、研修初日でね、研修の後ね、夕食、なんか懇親会を兼ねた夕食の時間があるんですけど、
まあそうは言っても9時前ぐらいにホテルに戻ってくる予定ではあるんで、えっと明日10時頃からライブ配信したいなと考えております。
はい、この部屋でね、1時間ぐらい喋って隣の人から文句が出ないかというところがね、懸念材料ではあるんですけど、
はい、そこさえクリアできればね、ライブ配信を明日夜10時頃からやろうかなと思います。
テーマはですね、そうですね、またこれコミュニティとかXであげようかなとは思うんですけど、
思い出の出張、旅行といったテーマなどどうでしょうか。はい、私が今現在ね、出張で名古屋に来ておりますのでね、
皆さんの何か記憶に残っている出張であるとか、あるいはね、あの旅行でももちろん構いません。
はい、そういったエピソードを聞かせて欲しいなと思います。はい、ということで明日は夜10時頃からライブ配信をしようと考えております。
ぜひお時間あります方はね、リアルタイムでお越しいただいてコメントのやり取りをできると嬉しいなと思っております。
はい、ということで本日は以上にしようと思います。最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
ここまでのお相手は、いわみTV ひだかでした。