1. いわみTV
  2. #163 ピッカピカの一年生を事..
2024-03-25 07:55

#163 ピッカピカの一年生を事故から守ろう!【ニュース】

YouTubeチャンネルの「いわみTV」が配信するstand.fm!
石見自動車教習所の現役指導員が配信する番組です。

できる限り毎日より、その日のニュースを一つピックアップして紹介し、私の個人的見解を述べた上で、皆さんに改めて安全運転について考えていただくための番組です。

また、毎週水曜日はその月のテーマに沿ったエピソードを紹介するライブ配信を行い、皆さんとコメントのやり取りをしたいなと考えております。
2024年3月のテーマは「おすすめのドライブスポット」です!
是非とも皆さんからのメッセージを募集しております!

#163 ピッカピカの一年生を事故から守ろう!【ニュース】

新年度が近づいてきました。4月になると黄色いランドセルカバーを付けた子供たちが歩く姿が多くなると思います。

そんな春は、子供たちが事故に遭いやすい時期とも言われております。

子供たちを交通事故から守るためには、車の運転手がより一層注意を払って運転することが大切ではないでしょうか。

ホームページ
https://iwami-tv.com/

YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@iwami-tv

いわみTV公式LINEアカウント
https://lin.ee/5z4E9Ed

#自動車教習所 #いわみTV
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63781365b4418c968d81e924
00:05
はい、みなさんこんばんは。3月25日、夜10時になりました、いわみTVのお時間です。
この番組は、教習所の教習指導員である私、日高が、車の運転に関するニュースを取り上げ、私の個人的見解を述べ、
みなさんに改めて安全運転について考えていただくための番組となっております。
はい、早速ニュースを一件紹介いたします。KHB東日本放送のニュースです。
タイトル、新学期を前に子どもの交通事故を防ぐ、通学路の路側帯をカラー化、仙台若林区というタイトルです。
記事、全文紹介いたします。 新学期を前に子どもの交通事故を防ごうと、仙台市若林区の道路で、路側帯を緑色に塗る作業が行われました。
路側帯のカラー化工事が行われたのは、若林区大和町の歩道のない道路120メートルの区間です。
近くにある仙台市立大和小学校の通学路に指定されています。 作業員約30人が30センチの幅で緑色の塗料を吹き付けていきました。
路側帯を緑色に塗ることで、歩行者が歩く部分が明確になり、ドライバーに注意を促す効果があるということです。
全国道路標識表示業協会宮城県協会広報担当の高橋さんという言葉が紹介されております。
車道と歩道が一体になっている道路において、子どもたちが安全安心に通学して事故のない学生生活を送っていただけるように願っております。
県警によりますと、2023年は23人の小学生が通学途中の交通事故で怪我をしているということです。
はいというニュースです。 もうすぐ新学期が始まるということで、新たに1年生となる子どもたちが小学校へと歩く姿がもうちょっとしたら
見られるということなんですけどね。やっぱりあの新1年生ってね、あの交通事故に遭うリスクが高いと言われておりますよね。
それまではね、やっぱり保護者と一緒に歩くという機会がほとんどだったんですが、それがじゃあ小学校に行こうとなるとね。
まああのうちの地域ではね、集団登校ということで、6年生までも一緒にね、何人かで集団で登校しているという地区も多いと思うんですけどね。
地区によってはもう一人でね、小学校1年生の子が歩いていくというところももしかしたらあるかもしれないですよね。
1年生となるとね、まあ黄色い帽子をかぶったり、あるいはね、ランドセルに黄色いカバーをつけたりという黄色っていうのがね、一つ目印になっていると思うんですけど、
03:10
あれはやっぱりね、車の運転手に対して注意を促すという効果がね、多く期待されているという理由となっております。
ですのでね、まあやっぱり車運転される皆さんはですね、1年生じゃなくてもそうですけど、小さい子供が歩いてるっていうのも見かけたらやっぱり気をつけてあげて欲しいなと思います。
もちろんね、子供たちもね、車道にいきなり飛び出したらダメだよとか、交差点でね、車が来てないか右左見るんだよっていうのはね、親も学校側もね、しっかりともちろん注意は促してはいるんですけど、
そうは言ってもやっぱり子供が一人で歩くとなるとね、なかなかそういったね、左右の確認というところも行かずに、もう目の前に友達とかね、親とかがいたらパッと走っていっちゃうっていう子もやっぱりいると思いますんでね、
ぜひともそこは車の運転手である皆さんがね、気をつけてあげて欲しいなと思うところです。
ニュースではね、その路側帯のカラー化というのが紹介されておりまして、まぁこれ映像でも見れるんですけど、路側帯の歩行者の部分、歩行者が歩く部分がね、緑色に塗られております。
これ、うちの自動車学校の近所でもね、あのカラー化されているところ結構あるんですよ。うちの近所は緑色じゃなくてね、オレンジ色で塗られているところが多いんですが、やっぱりあの車乗っててもね、目立ちますね、これは。
ここに入ってはいけないんだよっていうのもね、あの教習中にも教習生の皆さんにもね、説明しやすいですしね、非常に良い取り組みではないかなと思います。
皆さんの地域もね、こういったところがもしありましたら、そこを車で入らないように、また子供たちが歩いているような時にはね、より一層気を使ってあげて欲しいなと思います。
あとこれね、私よく教習中にね、教習生の皆さんにもよく使うネタなんですけど、あの小学生の頃って、歩道と車道の間の円積の上をなんか綱渡りするような感じで歩いたりしてなかった?って言うとね、もう大抵8割9割方、ああやってましたねーって返事が返ってくるんですよ。
まああの私もね、子供の頃どうだったかと言われたら、まあやった思いでありますよ。でね、そこであのまあこうやって返すんですけど、まあ子供たちってみんなそういうところ歩きたがるよね。だからこそやっぱり車乗るようになったら、車の運転手側も気をつけてあげようねっていうようにしております。
まあそう言ってね、あの自分たちもやってきたことなんだから、まあそれをね、子供たちがやってるからと言って、なんだよこいつ危ないなぁと言ってね、クラクション鳴らしたりとか審査なよってね。
まあそういったふうにね、今から免許を取ろうとしている教習生の皆さんにも伝えているところであります。
ぜひとも皆さんこれからね4月に入って新学期が始まったら、そういったまああの一人で歩くということにまだ慣れていない子供たちもね、多く出てくると思います。
皆さん気をつけてあげて安全運転に努めていきましょう。そしてあのもしもですね、あの小さいお子さんお持ちの保護者の年代の方というのがね、どれぐらい聞いていらっしゃるか分かりませんが、
06:12
もしね、新1年生とか小学校低学年ぐらいの保護者の方がもし聞いていらっしゃったらですね、ぜひあの1回ね、通学路を子供たちと一緒に歩いてみてください。
あの意外とね、大人の目線だとね歩いてても気がつかない。でもね、子供と一緒に歩いてるとちょっとここ危ないよなっていうところね、結構あるんじゃないかなと思います。
はい、ぜひそこはね、あのまあ親の目線から見てね、こここういうところ危ないからここは気をつけなさいよっていうのはね、子供たち自身にもぜひとも伝えてあげてほしいなと思います。
はい、ということで本日のニュースに関しては以上でございます。はい、先日土曜日申し訳ありませんでした。
ちょっとね内容的にはかなり薄っぺらい内容になってしまったかもしれませんが、あの資料作成というところが何もできず、杉本先生とフリートークをいたしました。
はい、次週はですね、何らかのテーマというところを設定した上で皆さんに有意義な情報をお届けできればなと考えております。
またあさって水曜日もですね、スタンドFMの方でライブ配信をする予定となっております。
皆さんからテーマも募集しております。今月のテーマはですね、おすすめのドライブスポットについてです。
皆さんおすすめの場所がありましたらぜひともスタンドFMのレター機能であるとか、
Eメール、LINEなどから私におすすめのドライブスポットを教えてください。はい、ということで本日の配信は以上でございます。
最後までお聞きいただきありがとうございました。ここまでのお相手は、いばみTV ひだかでした。
07:55

コメント

スクロール