1. いわみTV
  2. ポケモンGOやってる人ってまだ..
2023-09-27 31:15

ポケモンGOやってる人ってまだいる?  〜いわみTV ライブ〜


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63781365b4418c968d81e924
00:02
はい、みなさんこんばんは。9月何日だ?27日、夜10時25分になりました。
本日は水曜日ということでね、ライブ配信を始めました。
いつもであればですね、1つ車の運転とか道路交通法、交通事故といったね、車に関するニュースを紹介して
そこに関する私の意見というところを述べた上でね、みなさんに改めて安全運転について考えていただきましょうという番組を配信しているんですが
この水曜日はね、ライブ配信という形で、そういったね、車の運転とはちょっと関係ないようなことをダラダラと
最近ここ数週間はね、喋っているというのが現状です。
ということでね、今日もちょっとダラダラと30分ぐらいを目安にね、喋ってみようかなと思います。
テーマ定めずね、フリートークでもいいかなとは思うんですけど、ちょっとね、最近気になることを1つね、タイトルにも入れたんですけど
一時期ね、社会現象にもなったポケモンGO、あれってまだやってる人いますかね?
アプリがね、配信された直後はね、結構ニュースなんかにもなってね、いろんな人がやってたと思うんですけど
私、自動車学校で働いてますんでね、若い世代の子に聞いてみるんですよ。ポケモンGOってやってる?ってね
そしたらもう大半の方はですね、18歳前後の方はですね
昔ちょこっとやりましたけどもう全然やってないですっていう人がほとんどなんですよね。
あれね、まだやってる人ってどれぐらいいるのかなっていうのがね、結構疑問なんですよ。
私ね、バリバリやってるんですよ。いまだに。
はい、私昭和60年生まれ、今月で38歳になったんですけど、それこそね、ポケットモンスターっていう一番最初のゲームボーイのやつですね
あれが出た時、小学校の5年生だったかな?5年生か6年生か、それぐらいでね、あの友達とね、バリバリゲームやってた世代なんで
もうポケモンGOっていうアプリが配信されたすぐにでもね、始めたかったんですよ。
ところが当時持っていた私のスマートフォンがですね、ポケモンGOに対応してない、ちょっと古い方だったんでね
アプリ配信された直後はね、すぐには始められなかったんですけど、それから何ヶ月かな?
3、4ヶ月ぐらいして、ちょっと新しい機種に変えてですね、念願のポケモンGOをインストールして以来ですね、もう何年になるんだろう?
もう配信して3、4ヶ月経った頃からもうほぼほぼ毎日のようにログインして、ちょこちょこやっております
03:11
で、今日ね、改めてっていうか初めてか、このスタンドFMでね、ポケモンGOについてっていうのは初めて喋るんですけど
あのー、ポケモンGOね、すごいなって思うんですよ
何がすごいかってね、新しいことをどんどんどんどん始めていくんですよね
昔はですね、ポケストップで道具を集めて、モンスターボール集めて、歩いて出会ったポケモンをとにかく捕まえるっていう、もうそれだけだったと思うんですよ
ジムにね、置くっていうのは、ジムって最初からありましたっけ?あったか?
ちょっとその辺覚えてないんですけどね、それぐらいの機能しかなかったと思うんですけど
それからね、ポケモン新しい種類どんどんどんどん追加されているっていうのもそうだし
ジムにしてもね、初期と比べればだいぶ変わっているところもありますし
それからレイドバトルとかね、友達と交換できるとか、どんどんどんどん新しい機能が追加されていってるんですよね
新しい機能が追加するっていうのがね、一概にいいこととは言えないとは思うんですよ
どんどんどんどんいろんな機能が増えていくことによって、なんかもうついていけないってなっちゃう人も多分いらっしゃるでしょうし
逆にね、またこんななんか面白い機能が追加されたんだ、ちょっとやってみようって言ってね、どんどんどんどんハマっていくっていう人もいると思うんですよ
それがどっちが多いかって言われたらわかんないんですけど、私はもう完全に後者派です
どんどんどんどんハマってるというタイプですね
最近追加された新しい遊び方の一つにルート機能っていうのがあるんですよ
ルート、ちょっとあれをね、最近本気でっていうか遊びなんですけど、ちょっとねチャレンジしてみようかなと考えてるんですよ
今日実はね、初めてからチャレンジしてみたんですね
ルートっていうのがどういう機能かと言いますと、今まではただどこでも自由に歩いてポケモンが出るエリアっていうのがね
ある程度決まってるんで、そのエリアに行ったところで出てきたポケモンを捕まえるっていうのがね定番の遊び方だったんですけど
ルートっていうのがなんかスタート地点とゴール地点が決まってるんですよね
そのスタート地点からルートを開始するっていうのを始めて、決められた道を歩くんですよ
ゴールまで目指す、そのルートを歩いている間はですね、なんか普段は出ないというか
普段以上にポケモンが発生したり、あるいはゴール付近まで行ったらアイテムが出るんですよね
06:03
そのアイテムを集めないと進化できない、進化でもないのか、なんかねちょっと育てられないポケモンがいたりということで
そのルートを遊ばないと育てられないというところでね、ぜひこれにチャレンジしてみてくださいねということで
今ね、そのルートを使ったイベントっていうのもね、今やってるんですよね
でもね、ルートってゲームをプレイしてる人が作るんですよね
その他の人が作ったルートを自分が歩くということも当然できるんですが
この辺ね、私の住んでる住所、地域だけかもしれないですけどルートが全くないんですよ
これもね、他にやってる人いるんかなってちょっと疑問に思う点が一つではあるんですけど
でもそのルートがないんでちょっと遊びようがなかったんですけど
じゃあどうしたかというと、自分でルートを作ってみたんですよ
先週末のね、日曜日だったかな、ちょっと午前中にですね
妻がですね、子供たちを連れてお出かけに行ってたんで
私ちょっと一人になる時間が午前中3時間、4時間ぐらいあったんで
ちょっとルートやってみようかなと思って歩きながらですね、ルートを作成しました
今日ですね、ちょっと仕事早めに終わったんで
仕事終わってまっすぐ帰ればね、7時ぐらいには家に帰れたんですけど
ちょっと寄り道してですね、そのルートを実際に歩いてみました
片道1キロのルートを2つ分作ってるんで
要は片道2キロですよね
片道2キロ歩いて、また2キロ歩いて帰ってくるっていうのをね
ちょっと今日実際に歩いてみました
往復で1時間ぐらいかかったかな
いつもね、うちの子供たちが小学校まで歩いてる道なんですけど
そこをルートに設定して小学校の前ぐらいまで歩いていて
また歩いて帰ってくるっていうのをね、今日初めてチャレンジしてみました
で、ルートを歩いて、思ったことなんですけど
あの島根、私島根県在住なんですけど
島根って暗いっすね
街中だったら街灯とかもいっぱいあると思うんですけど
私の住んでる地域は街灯すらほとんどない地域で真っ暗なんですよね
その夜ね、この地域って夜歩きやすいシーズンでもあると思うんですよ
で、時々歩いたりランニングしてる方、ジョギングカー見るんですけど
本当に暗い中なんでね、ぜひ交通事故に遭わないようにっていうところも気を付けてほしいなと思うんですが
私の作ったルートは歩道だけを歩いてね、完了できる道を作りましたんで
09:02
その歩道を歩きつつ、ところどころでポケモンを集めつつ
ルートを完了することができました
それによって進んだイベントなんかもあるんでね
これからもし仕事が早めに終わるような日があったらですね
ちょいちょいチャレンジしてみようかなと考えております
このルートをやってみようと思ったもう一つきっかけがあるんですけど
最近やっぱり運動不足だなと思って
なんか運動を始めたいなと思うんですよ
これが10年くらい前だったらジョギングしようかなって思ってたと思うんですけど
今ね、やっぱり走るっていうのがなかなかしんどいんですよね
それは歩くより走る方がいいかもしれないんですけど
何もしないよりは歩くだけでもいいかなと思って
ちょっとそのウォーキングというところをやってみようかなということで
今日も往復で4キロぐらいの道を歩いたんですけど
歩くだけでもやっぱりなかなかいい運動になるなとは思いますね
実際もう4キロ歩き終える頃にはね
ちょっと太もものあたりも若干張ってきたりとか
あるいはね、今もう気温も日が暮れた後はね
だいぶ下がって過ごしやすいところではあるんですけど
ちょっと汗もかきながら歩きました
こうやってねちょっと体力をつけるとかね
健康維持という目的もあってね
そのルートというのにチャレンジしてみようかなと考えました
これからもねちょっと時間があればちょいちょいやってみようかなと考えております
最近ね、そのルートをするにあたってね
せっかく歩くんならということでちょっともう一つね
試しにやってみたというかね
もう旧TwitterでポケモンGOフレンド検索するとね
結構いろんな人が友達になってくださいみたいなメッセージを出してるんですよね
そこで日本の方じゃなくてね
海外の方と何人かつながってですね
その海外の方とギフトをやりとりするというのもちょっと最近楽しんでおります
その海外の人とねフレンドになることによって
その1日1回ねギフトのやりとりっていうのができるんですけど
その海外からのギフトを開けると
卵が時々出てくるんですよね
その卵をですねポケモンGOの中のアイテム付加装置にセットして歩くと
その卵からポケモンが生まれるんですよ
その生まれたポケモンっていうのがその出身地が海外産になるんでね
日本に住んでるだけでは手に入らない
12:02
海外生まれのポケモンが手に入るということでね
ちょっと何人かここ1週間で5人ぐらい海外のフレンド追加させてもらいましたかね
それ集めたら何になるかって特になんてことはないんですけど
コレクションですよね
といった感じで未だにですねポケモンGOをバリバリやっております
もしこれ聞いてくださった方でね
フレンドになってくださいっていう方がもしおられましたらですね
レター送っていただければ私のフレンドコード送りますんでね
友達になっていただければ嬉しいなと思います
今のところ私そんなに友達も多くないんでね
毎日ギフト送ることは可能だと思いますんで
ギフト欲しいっていう方はぜひぜひ友達申請の方お待ちしております
レターでメッセージください
ということで健康維持体力アップのために
ウォーキングをちょいちょいやってみようかなというところで
ポケモンGOも楽しみながら生活しております
体力つけようと思ったきっかけが今週もう一つあったんですけど
土曜日にですね
これYouTubeでも喋ったかな
ゴルフの打ちっぱなしに行ってきました
ゴルフってね私今まで経験全くないんですよ
過去に1回だけ打ちっぱなしに
今の職場の先輩に連れて行ってもらって
2時間ぐらい練習したというのが
唯一のゴルフクラブを握った経験なんですけど
今年何年ぶり?4年ぶり?5年ぶりぐらいね
打ちっぱなし行ってきました人生2度目です
そこでねうちの校長と
数年前に連れて行ってもらった先輩と一緒に今度3人でね
打ちっぱなしに行ってきました
私ね野球は経験があったんでね
野球やってる人はだいたいすぐ上手くなるよって
校長もおっしゃってたんで
数年前行った時はね
野球ってね相手が投げるボールを打たないといけないんで
動いてるボールを打つんですよね
ゴルフって止まってるボールを打つじゃないですか
そんな止まってるボールを打つの何が難しいんだろうってね
見てるだけの時はね言ってたんですけど
当たらないですねあれが
なかなか最初もう空振りのオンパレード
何回振っても当たらないっていうのが数年前だったんですけど
数年前もね終わり頃はね2時間練習して
終わりの1時間ぐらいはねそこそこ当たるようになって
前に飛ぶようになって
まだまだ自分の思うように打てるっていう段階まではね
初めての打ちっぱなしなんで到底いかなかったんですけど
今回はですね割と最初の方から
それなりには当たっておりました
空振りっていうのは1回もなかったんじゃないかな
15:01
今回もね3時間ぐらい
2時間か3時間ぐらいは打ちっぱなしにずっとおって
何球?150球ぐらい打ったんですけど
空振りっていうのはなかったですね
うち存じはありますけどね全然狙ってる方向と
違う方向行ったっていうのはそれはもちろんあるんですけど
全然当たらないってことはないんで
それなりに前には飛んでおりました
うちの校長もねそれぐらい当たればもういつでも
いけるよ今度行こうやってね
言うてもらって
いつかねそのなんていうの
ホールっていうのかな
実際のねゴルフのコースも回ってみたいなと
思いました
ゴルフを始めようと思ったきっかけがですね
うちの校長がですね
数年前にゴルフクラブを買い替える
っていうことで一式なんか新しいのを揃える
という話が出た時に古いのどうするんですか?
どうしようかなお前いるか?って言われたんで
そこでね譲ってもらったんですよ
譲ってもらったって言っても本当にただじゃちょっと申し訳ないんで
こっちもいくらか出しますよって言ってね
本当に格安のお値段でねフルセット
もう一式もうほぼほぼ揃ってるって言っていいと思うんですけど
ドライバー2本と
アイアンも何本?
5、6本はありますよね
でピッチング
サウンドエッジ
Fって書いてあるやつあれが何かちょっとよく分かってないんですけど
それとあとパターでそれ一式が入る
ゴルフバックを
全部揃ってる状態で
格安で譲り受けたんで
これはちょっと練習せざるを得ない
せざるを得ないって言ったらあれですけど
ちょっと練習してみたいなと思って
打ちっぱなしに行ってみたんですね
続けていけばよかったんですけどね
なかなかそこからちょっと行くこともなく
走行してるうちにコロナウイルスってやつがやってきて
なかなかみんなでどっかに行くっていうところも
ちょっと躊躇される
という状況になってしまったんで
それ以来数年間ゴルフクラブに行けることがなかったんですけど
先日の日曜日に
二度目の打ちっぱなしに行って
右手の親指にはちょっと豆もできてるんですけど
楽しんでまいりました
来月ですね
うちの業界の島根県の
他の自動車学校の方も含めた
ゴルフコンペっていうのが来月あってですね
もうそれにエントリーする経由で校長にも言われとったんですけど
ちょっと残念ながらその日別の用事がありましてですね
ちょっと残念することになりました
18:00
前に飛ぶと言っても
いきなりそのコンペ
他の部外というか他の会社の方と一緒に回るっていうのは
ちょっとハードル高いかなって思ってたんで
それまでにですね
来年のコンペには出られるように
それまでにですねうちの会社の先輩方に連れて行ってもらって
何回か回ってみたいなと思っております
ゴルフ
私地域でね草野球
最近全然試合も行けてないんですけど草野球チームに入ってるんですけど
その野球チームの中でも何人か
ゴルフやってる人間っていうのがいるんですよね
そのメンバーともねちょっと練習した後
一緒に回ってみたいなとも考えております
そういった趣味も
楽しみながら
日々の生活に
やる気を
注入しております
皆さんどうですかね
何かこれ面白いよっていう趣味がありましたら
ぜひ教えていただければと思います
私これまでにね
ゴルフ以外の趣味で言いますと
野球は学生時代からずっとやってて
子どもたちも子どもたちが
野球のチームに入る時期が
大きくなってきて
今はね
高校に入って
野球チームに入って
その子どもたちが
野球をやっていた時期が
大きくなってきて
地元の野球チームの方が声をかけてくださって
もう10年ぐらいそのチームでね 一緒にやらせてもらっております
あとはですね ゲームセンター時代 バッティングセンター時代からか
バッティングセンターで働いてた頃に 店にダーツの機械っていうのがあって
そのダーツを投げるっていうのもね 結構趣味でかなりハマりましたね
やり込みましたね まあやり込んだと言ってもね
腕はそんなに大したことはないんですけど 下手の横突きっていうやつかもしれないですけど
今もこの配信しているこの部屋にあるんですけど ダーツボードが一つありまして
投げようと思えばいつでも投げられる環境にありますね
ダーツっていうのもなかなかうまくいかないですよね
ダーツとゴルフって結構共通点あるなって 感じてるんですけどね
体の使い方っていうところもそうですし あと何だろう どっちもね
一人で行う競技なんで なんか突き詰めたら本当に一人でも上達が可能
というところに私は魅力を感じるんですよ
21:01
野球とかチームスポーツって 結局どんだけ一人で練習しても
やっぱりチームとして勝てるかって言われたら やっぱり別だと思うんですよね
でもそれがダーツとかゴルフっていうのは 一人でも極めたら
プロになろうと思えば 実力が伴っていればなれるわけだし
本当に一人でも突き詰めるということが可能な競技っていうところは すごく魅力を感じております
それと同じ意味ではですね ボーリングっていうのもそうだと思うんですよ
私アミューズメント業界でボーリング上で勤務した経験もあるんですけど
ボーリングっていうのも本当に個人競技で 本当に突き詰めて練習すれば
自分の実力でプロになるとか 競技を極めることが可能なスポーツだと思うんですよね
私そういった個人競技って結構好きなんですよね
一人で黙々と練習するっていうのが 好きなタイプだと思ってるんで
個人競技のスポーツっていうところはね いろいろかじってはきましたがね
どれもね そんなに突き詰めるっていうところまでは 全然いけてないんですけど
好きでチャレンジしております
ボーリングの最高スコアは何ポイントだったかな
ボーリングってパーフェクトだと300点なんですよね
1ゲームで12連続でストライクを出せば 300点っていう点数が出るんですけど
259じゃなかったかな 私のハイスコアが
10回ストライクが出ました
それももう何年前の話 もう15年ぐらい前の話になりますけどね
今もね マイボールマイシューズは持ってはいるんですけど
ボールなんかもう10年ぐらいバックから出してないんでね
ちょっとバック開けるのも怖いような状況ではあるんですけど
また機会があればね ボーリングもチャレンジしていきたいなと思います
ただこの辺ボーリング上っていうのがそもそもないんでね
ボーリングに関してはもう正直 そんなに突き詰めてやるっていうところまでは
いけないかなと思うんですけど
機会があればまたマイボールマイシューズも出してね 投げることもあるかもしれないですね
ダーツはね 今も家にボードはあるんですけど
なかなか突き詰めるっていうところまではちょっと難しいですね
ダーツ これゴルフでもある話だと思うんですけど
私ちょっとね
イップスになりかけというか もうなってるって言ってもいいのかわからないですけど
もうダーツを投げるっていうこと自体がね
ちょっと正直もう苦痛になりつつあるんですよね
じゃあ投げなきゃいいだろうっていうことで もう今全然投げてないんですけど
あれね なんなんすかね イップスって
厄介なやつですよね
24:02
もう腕が出ないんですよね前に
ダーツの矢を持って腕を引いてそっから投げるっていう
その引くっていう動作がね まずできないんですよ
あれがね なんでだろうっていうところもね
ちょっと一時調べてね 研究してなんとか克服してやろうっていう時期もあったんですけど
なかなか克服っていうところまでは行かなかったですね
イップスの原因ってね 結構精神論って言われてると思うんですけど
あれね 精神論ではないなと思ってるんですよ
その調べた時にね いろんな方のね
イップスに対する対策みたいなのを見たんですけど
イップスってやっぱり体の使い方なんですよね
どういう風な動作で矢を投げるというのを練習すればイップスにならないかっていうのが
やっぱりね 絶対あるような気がしてるんですよ
あれはね 単なる精神論で片付けちゃいけないと私は思います
そこも突き詰めて考えていけばね もうちょっと上達できる道はあるかもしれないんですけど
なかなかまぁそこまでね ちょっと
時間を使ってダーツを投げようという気には今のところはならないですね
まぁでもいつでも投げれる環境にはあるんでね
本当に時々矢を持ってちょっと投げたりっていうところもやってはみるんですけど
なかなか思うように投げれないっていうのが現状ですね
ちなみにダーツ経験者の方に私の腕がどんなもんかっていうところを申し上げますとですね
一番良かった時でフェニックスとかダーツライブとかあるんですけど
そのレーティングがシングルのAですかね
カウントアップのMAXが1000点にちょっと届かないぐらい
MAXで1000点届いてないんでね
どの程度かっていうのは経験者ならわかるんじゃないかなと思うんですけどね
ダーツって練習すれば本当に1、2ヶ月で1000点出せちゃうような人もいますからね
そんな方々に比べたらね全然腕は大したことはないんですけど
好きなことには間違いないです
ゴルフもね結構突き詰めていこうとしたら
一発になっちゃうっていう人も多いと思うんですけどね
そこも気をつけながら楽しみながらできればいいかなと考えております
今のところはですねまだ打ちっぱなしに2回しか行ったことないペーペーですけど
楽しんでできてるんじゃないかなと思います
今年ねちょっと有給休暇全然使ってないんでね
今年間に何日か有給取らないといけないみたいな決まりも確かあるんですよね
27:00
それも残り3ヶ月でちょっと使いながら打ちっぱなしも一人で行ってみようかなと考えております
そして来年の島根の自動車教習所協会のコンペには出られるようになっておきたいなと考えております
はいといった感じでちょっとダラダラと30分弱喋りましたが
皆さんもねこれ面白いよという趣味がありましたらぜひともコメント欄などで教えていただきたいなと思います
私の普段の活動ですねちょっと最後に宣伝して終わりにしようかなと思います
このスタンドFMではですね大体夜10時に録音した音声をアップロードしております
普段どんな感じの配信しているかと言いますと冒頭でも述べたんですけど
日々のニュースを取り上げ私の個人的見解を述べることにより皆さんに改めて安全運転について考えていただくための番組というのを配信しております
ニュースっていうのが主には交通事故のニュースであるとかあるいは道路交通法に関係するニュースというところを一つピックアップいたしまして
私なりの持論というところを述べて皆さんに改めて安全運転について考えてみませんかといったコンセプトで配信をしております
YouTubeも同じ名前いわみTVというアカウントで配信を週に一度しております
土曜日の夜10時にライブ配信をしております
YouTubeのほうはその日のテーマというのを一つ定めて基本的にはお話をしております
土曜日の夜10時YouTubeのほうは私ともう一人うちの職員の指導員を相手にしゃべりつつ皆さんに車の運転道路交通法について安全運転できるようにお話をしております
ぜひともこのスタンドFMいわみTVそれからYouTubeチャンネルいわみTV両方ともフォローチャンネル登録をしていただいた上で配信をチェックしていただきたいなと思います
他にもTwitterXのアカウントだったりインスタのアカウントだったりというところも作ってはいるんですけど
メインで活動しているのは今その2つですかねスタンドFMとYouTubeこの2つに関しては定期的に配信を続けていきたいなと考えております
普段私自動車教習所の教習指導員として業務に携わっているわけなんですが
ぜひとも自動車学校の指導員にこういうこと聞きたいなっていうのがありましたらですねご意見お寄せください
30:05
このいわみTVのホームページというのを作っておりますそこにアクセスしていただければですね
LINEの友達登録のアカウントを紹介しておりますしあるいはEメールアドレスとかXのハッシュタグというところも紹介しております
そこからですね質問なりご意見なりお寄せいただければ質問であればそれにお答えしようと思いますし
ご意見いただければ私の励みになります
もし空口のコメントであればねそれを受け止めた上で次以降の配信に生かしていきたいなと考えております
もしご意見ご感想等ありましたらどんどんご意見をお寄せください
ということで30分経ちましたし本日はこのあたりでお開きにしようかなと思います
もしアーカイブでね聞いてくださった方おられましたらぜひともご感想コメント欄でお聞かせください
はいそれでは本日はこのあたりでありがとうございましたおやすみなさい
31:15

コメント

スクロール