00:05
はい、みなさんこんばんは。7月25日、木曜日、夜10時になりました、いわみTVのお時間です。
この番組は、自動車教習所の教習指導員である私、日高が、車の運転に関するニュースを取り上げ、私の個人的見解を述べることにより、
みなさんに改めて安全運転について考えていただくための番組となっております。
はい、早速ニュースを一見紹介いたします。本日は福島テレビです。
非常に怖いニュースだなぁと思いました。
はい、タイトルが【煽り運転でトラブル化】
【ナイフを持っていた50歳の男を銃刀法違反容疑で現行犯逮捕】福島市というタイトルでございます。
記事全文紹介いたします。
煽り運転のトラブルで刃物をちらつかせたか。警察が現行犯逮捕した男を詳しく調べている。
銃刀法違反の現行犯で逮捕されたのは、自称福島市の会社員、男性50歳の容疑者。
警察によると、容疑者は7月24日午後2時半ごろ、福島市内の駐車場で破体が6センチを超えるサバイバルナイフを所持していた疑い。
捜査関係者によると、煽ってくる車とトラブルになり、男が刃物をちらつかせてきたなどと百刀番通報があり、
警察が特徴の似た車に乗る容疑者に職務質問をしたところ、ナイフを所持していたということだ。
警察では、容疑者がナイフを所持していた経緯や煽り運転をしていたかも含め、詳しく調べを進めているというニュースでございます。
本日は、交通事故ではないのですが、煽り運転ということで、車の運転に関するニュースとも言えるかなと思って、このニュースを紹介いたしました。
ただ、私がこれ怖いなと言ったのは、交通事故とか車の脅威というところではなく、どんな人がいるかわからないというところですよね。
車を運転していてトラブルというのは多かれ少なかれ、誰しも経験あることではないかと思うんですけど、言い争いになった相手がナイフを出してきたらと考えたらちょっと怖いですよね。
皆さんが車を運転する上で気をつけることなんですが、もしも自分が煽り運転の被害に遭っているな、
何か後ろからものすごい車間距離詰めてパッシングしてくるとか、あるいは自分の前を走っている車が急ブレーキかけて何か威嚇してくるみたいな感じの被害に遭ったと感じたら、まずはできるだけ安全なところへ車を止めてください。
もし左側路側帯とか非常駐車帯、広くなっているところとかあれば、できる限りそういった後ろから追突されるリスクの少ないところを選んで車を止めてください。
03:14
もしも道路上で車を止めてしまったということになった場合は、後ろから来る車にすぐ気づいてもらえるようにハザード非常点滅表示灯をつけましょう。
まずはそうやってね自分の車が追突されないような状況を作るというのが一番最初にまずやるべきことではないかなと思います。
煽り運転の人が仮に出てきた場合、自分は絶対に車から出ないでください。自分の身を守るためには自分は車から出ない。もうこれは絶対と言っていいと思います。
じゃないと今日ニュースで紹介したような、ナイフを持っている人が出てきたら、いくら皆さんが過去に柔道をやってたとか、身体には自信があるよっていうような相手であったとしても、相手がナイフ持ってたらもうどうしようもないと思うんですよ。
そういったいらない怪我を負ってしまうということがないように絶対に車から出ないようにしてほしいなと思います。
相手も何か言いたいことがあったら、おいちょっと出てこいよとか窓開けろよって言ってくると思うんですけど、絶対にドアは開けない。
ドアはロックしておく。これはもう全部のドアですね。全てのドアはロックしておく。
ただこれをね相手が降りてきて慌ててロックじゃ間に合わない可能性もあると思うんで、やっぱりこれは日頃からですね、もう車乗ったらロックをかける癖はつけておきましょう。
そしてもし窓を開けろということであれば、あの相手が手を入れられないぐらいならまあ開けてもまあそれぐらいなら大きな問題ないかなと思います。
1センチ2センチぐらいならね。5センチ10センチ開けちゃうとやっぱり相手が手を突っ込んできてねムラグラ掴まれたりとか、
車主によってはそれでねあのドアのロックができてしまったりっていうところも考えられると思うんで、
相手が手を入れられない程度でもまあ声を聞けるようにちょこっとだけ窓を開ける、その程度に留めておきましょう。
どうしても相手がねあの引かないとか、なんか言ってくるっていうことであればもうその場で100等番通報してもいいと思います。
そうやって相手が見ている前で電話をするとかあるいはねまあ動画を撮るっていうのも一つ有効ではないかなと思います。
やっぱり相手何が一番怖いってねその自分がそういう威嚇をしてるっていう記録を残されるっていうのが一番怖いと思います。
なのでねまあ目の前で動画を撮ったりだとかあるいはねドライブレコーダーここについてるよっていうその存在をね相手に知らせるとか、
そういったところが対策として有効ではないかなと思います。
とにかく絶対に車から出ないこれはね絶対に覚えておいてほしいなと思います。
まあまずはねそういった煽り運転の被害に合わないという運転を心がけるというのも大事ですけど、
06:06
まあ今ねこのご時世あのどんな運転にチャムをつけてねそういう行為に及ぶという人がねいるかどうかも分かりませんのでね、
まあ万が一あの自分の身にね覚えがないという状況でなんか向こう言いたげだなっていうことがあったとしてもですね、
車から降りないようにして対処していただきたいなと思います。
はい、ということで本日のニュースに関しては以上でございます。
本日もコメント返しを3件ほどしていこうかなと思います。
まずはですね、トホさんよりコメントを2件いただいております。
まずこれが264回目の配信、
No.264生活道路の最高速度が30キロにという配信にトホさんよりコメントをいただきました。
コメント紹介させてください。
狭い道路でも標識なければ時速60キロで走ってもかが前から私の中に引っかかっていましたが、
ついに法の改正なんですね。標識はすべての道に設置できないので適切な対応かなと思いました。
はい、というコメントです。
まあ今ねルール上標識のないところはまああくまでもこれ法律上はっていう話なんですけど最高速度60キロなんですよね。
ただ本当にね安全運転について意識を持って運転されている方であれば、
まあこれ配信の中でも喋った内容なんですけど、
まあいくら法律上60キロ出していいよとは言ってもまあ60キロ出している人ってそんなにいないんじゃないかなと思うんですよ。
まあここは60までokだよねーって言って狭い道で60キロもし出している人がいたらですね、
それは本当に何も考えてないただのバカです。
どういう運転をするのが安全かというのを未人も考えていない行動と言えると思うんでね。
まあすでにね安全運転についてちょっとでも考えようという危惧のある人はね、
いくら法律上60だからと言って60キロで走っているということはないと思います。
ですのでこの法改正に関してはまあそういった何も考えていないような人にもね、
ここは30キロなんですよという意識を持ってもらうための法改正と私は捉えております。
ただね1点ちょっとこれね私もあの不明なんですけど標識をつけるのかどうかというところはね、
あの正直ちょっと不明なんですよね。標識なくてもここは狭いから30キロというルールにするのか、
あるいは該当するところはねこれから標識30の標識をつけるのか、
おそらく後者じゃないかなと思います。
じゃないとねやっぱりあの明確にルール化っていうところが難しいですからね。
もしそれでね生活道路30キロというのをね標識なしでというルールにするのであれば、
狭いところでねまあここどうかなと微妙だよな40ぐらいになる大丈夫かで警察に捕まってしまった。
ここは生活道路だから30キロですよで道幅測って検証とかまあそういった手間が生まれるんで、
09:03
やっぱりあの30キロの道に関してはおそらく標識を今からつけるのではないかなと思います。
はいこれまたちょっとねわかった情報がありましたらお伝えしようかなと思います。
はいそしてもう1件ね徒歩さんよりコメントいただきました。
昨日のねライブ配信に対してのコメントでございます。
昨日じゃないなこれ先週だな先週のライブ配信金曜日に行ったライブ配信に対してコメントをいただきました。
コメント紹介させてください。
OKファミリーの徒歩です。ご紹介していただきありがとうございます。
率直な配信感想もいただけてありがたい限りです。
なんとなく目指している配信の方向には歩みつつあるようで良かったです。
そして褒めていただいてはいるのですがもう少し自然な感じに話したいです。笑いというコメントをいただきました。
はいこれねライブ配信でもね紹介したんですけどあの徒歩さんの語り口ってね私すごい好きなんですよ。
なんかねあのなんだろうあのなんかのナレーションを聞いてるみたいな。
あの喋り口すごい私は好きなんですけどね。
まあ確かにあの自然な会話の話し方ではないかなとは思うんですけどね。
音声配信の音声としてはねすごく聞きやすい音声ではないかなと思います。
はい徒歩さん感想ありがとうございます。
はいそしてもう1件コメントがつい先ほどついたんですがタシズンさんよりコメントをいただきました。
ナンバー263大きな車が曲がるときは離れろという配信にタシズンさんよりコメントをいただきました。紹介させてください。
仕事でトラックを運転していた頃は確かに内輪差ってあるんだなと実感していました。
やっぱりこれ自分が運転するとねより一層気づきますよね。
普通車と同じ感覚で交差点をね左折しようとするともう後輪がね線を踏んでしまったりとかもう場合によっては円積に接触してしまったりっていう可能性もあると思うんですよ。
なんでねあの思ってる以上にこのトラックって内輪差こんなにあるんだなっていうのねやっぱり運転してみるとより一層気づきがね多くなってくるんじゃないかなと思います。
はいタシズンさんもトラック乗ってたんですね。
初耳、中型トラックですかね大型トラックですかねどっちも免許持ってます?その辺のお話もねまた聞かせていただければ嬉しいなと思います。
あるいはね過去にこんな体験ありましたよっていうトラックドライバーならではの体験談などもありましたらねぜひとも教えていただけると嬉しいなと思います。
はいタシズンさんコメントありがとうございました。ということで本日はお二方より3件のコメントをいただきました。
お返事をさせていただきました。
はいということで本日はこのあたりで配信を終了にしようと思います。
最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
ここまでのお相手はいわみTVひだかでした。