00:05
メタ音声配信ラジオ、こんにちは、いわみです。
8月4日の水曜日、いかがお過ごしでしょうか。
今日は真夏日ですが、
エアコンを切った車内は死ぬほど暑いので、
短く話してみたいと思いますが、
特にノープランというか、一応ですね、
話してみたいことは、音声に匿名性はあるのか、
あるともないのか、そんな話をしてみたいんですけど、
前回の配信でですね、コメント返しみたいなことをしたときに、
僕はその匿名のアカウントを作ろうかっていうことに対して、
音声では匿名性は多分担保できないから、
やるとしたらテキストのSNSアカウントを
運用するだろうって話をしたんですけど、
それでその後、自分の言ったことをよくよく考えてみたいんですよね。
僕はこういうことをよくやるんですけど、
自分の言ったことを後で考えてみてですね、
違う結論が出てくるってことは、僕はよくあるんですよね。
人に言われたことよりも自分で言ったことの方がですね、
考える材料になるっていうか、
割とそういうめんどくさい性格をしているんですが、
それはともかく。
僕がそのときに思っていたのは、
テキストだと自分のパーソナリティと関係ない匿名性が出せるけど、
音声はそうじゃないっていう。
テキストの場合はわかりやすいですよね。
つまりアイコンとかプロフィールを作っちゃって、
例えば僕がですね、
20代主婦のアカウントを運用するってことだって、
そのクオリティの云々は別としてできなくはない。
80歳のおじいちゃんを演じることだってできなくはないってことですよね。
でも音声だと基本的にはそれはできないっていう。
だからこれは匿名性っていうより何でしょうね。
自分と関係ない、自分と違う人間をできるかっていうことなんですけど。
それで音声だとそれができないと思ったんですけど、
よくよく考えてみると必ずしもそうじゃないなって思ったんですよね。
これは別にボイスチェンジャーとかそういうだけの話じゃなくて、
別にフリートークをしなければですね、
ある程度の作り込みっていうのはできるんじゃないかなと思って、
これはよくよく考えてみると結構簡単っていうか当たり前のことで、
声優とかナレーターとかって別に普通に声で喋ってますけど、
彼らの思想とか私生活とかそういう性格とかって全然わかんないじゃないですか。
彼らは技術的にそういうのを使い分けられるので、
03:00
すごく攻撃的な性格のキャラクターを演じられるけど、
実際の声優さんの人柄としてはすごく柔らかい人かもしれないっていう逆もあったりとかで。
だから別に原理的には性別とか年齢を極端に変えることは無理だけど、
自分とちょっと違う人間になるってことは多分できるんだなと思ってですね。
そこまではいいんですけど、それで僕が最初の前提として思ってた、
文章だとそれができるっていうのもある意味思い違いというか思い過ごしなんじゃないかって思ったんですよね。
つまりすごく上手く書き分ければ、
全然本来の自分とは違うパーソナリティを演じれるはずだっていうのも、
それもレベルとしては上手い声優とかプロの俳優ぐらいのレベルがないと、
文章でも他人を、ここでは欺くってあえて言いますけど、
欺けるほどの使い分けっていうのはおそらくできないだろうっていうことですよね。
だからそれはテキストだろうが音声だろうが、難易度っていうのは変わんないんじゃないかと思ったわけですけど、
それでなぜ僕はそういう思い違いをしていたのかなっていうと、やっぱりこれは情報源の違いというか、
僕はどっちかというとテキストから情報を収集を得ている人間だったので、
そういう人たちってテキストに習熟している人が多いわけですよね。
テキストだったらいろんな考えのことを書けるし、
小説家だったらいろんな登場人物を出せるしってことだけど、
それは多分俳優とか声優からしたら文章で書くよりも声で演じ分ける方が優しいというか、
そっちの方が可能であるっていうことになるんですけど、
そういう人の意見って僕の耳にはあんまり届かないというか、
僕はそういうフィールドにいないからっていうことなんですけど、
割とそういうことに気づいたなっていう話です。
この話から続けて考えてみると、
何かしらの特化した、
別にただの個人表現的なもの以上のものを何かやろうとすると、
以上っていうか全く別のビジネス的なものをやろうとすると、
やっぱりそういう文章だろうが音声だろうが、
そういう役作り的なものは必要になるんじゃないかなっていう。
別に今ないものを作るっていうよりも、
不要なものを出さないというか、
出す場所を表現するところを絞るっていうか、
例えば何でしょうね、
06:00
料理のアカウントだったら本当に料理のことしか言わないっていう。
多分その人は料理は好きなんでしょうけど、
でも他にも喋りたいことはたくさんあるけど、
その場ではそれは出さないっていうですね。
そういう絞り込みっていうのはやっぱり大切だなと思って。
こうやって音声でフリートークばっかりしていると、
何かそういうことを忘れそうになるというか、
とりあえず発信してみようと思うとですね、
結構その時に思っていることを喋って、
その場は楽しいんですけど、
何かちょっと本筋から離れていく時もあるんじゃないかなって思ったっていうですね。
そんな話でした。
大変な暑さになってきたので終わりにしたいと思います。
お聞きいただいてありがとうございました。
素敵な一日をお過ごしください。
さよなら、また。