00:05
メタ音声配信ラジオ、こんにちは、いわみです。
7月26日の月曜日、いかがお過ごしでしょうか。
4連休が終わって、仕事していた方もいらっしゃるでしょうけど、
連休でどこか遊びに行ったり旅行した方って結構いるんじゃないかと思いますが、
僕もですね、前回の放送の最後にちらっと言いましたけど、
家族旅行に久しぶりに行きまして、いろいろ思うことがあったので、
大して身のある内容にはならない気があって、最初にこんなこと言うべきじゃないですけど、
なので、音声配信とか関係なく、旅行に行って気づいたことみたいなことを、
短く話してみたいなと思います。よろしくお願いします。
それで久しぶりの旅行な気がしたんですけど、写真とか記録を見返してみるとですね、
一応去年も夏にですね、2泊で行ってたんですよ、旅行に。
なので、一応子供生まれて2歳くらいから、一応毎年夏に旅行行ってるんだなってことに改めて気づいたりとか、
だからコロナはあったけど、去年の夏もそんなに一回落ち着いた時期があって、
今年は落ち着いてないですけど、第5波と言われてますけど、前々から予定していたしですね。
ちなみに青森に行ったんですけど、飛行機に乗って。
でも飛行機とか結構満員だったし、羽田門ですね。
それなりに混み合っていたなという。
多分今回はみんなそれほど自粛してないなっていうのが、その辺の混み具合からも見えてきたりとかですね。
さすがに外国人はほとんど見かけなかったですね。やっぱりそれはコロナの影響なのかと思いますね。
いつもは羽田ってもっと外国人の方が多い気がするけど、パッと見はオリンピックの期間とはいえ、全然いなかった気がするなと思ったりとか。
それで今回もですね、宿はホテルとかじゃなくて民泊を使ったんですけど、エアビーで。
もうだから3年連続ぐらいで民泊を使ってるんですけど、やっぱり民泊はいいなと。
特に小連れの時はですね、いいなと思って。
何がいいのかなって思うと、まずですね、広いというか。
普通にだいたい、場所にもよりますけど、だいたい離れとか、普通の一軒家とか、そういうのを使ってるんで、やっぱりゆったりできるし、広いなっていうの。
あと、食事がですね、普通にキッチンが使えたりするので、連泊したりするときにはいいなと。
今回のやつは電子レンジと冷蔵庫ぐらいだったので、火は使えなかったので、あれでしたけど。
その近くに地元のスーパーみたいなのがあって、蜂の辺の魚、刺身がすごくめっちゃ安かったんで、
03:02
そういうのをたんまり買い込んできて、普通にお酒飲んでましたけど、そういうの楽しいなと思ったりとか。
あと今回は地方ですけど、車を使わずにですね、レンタカーを使わずに、公共交通機関とタクシーでする旅行になったんですけど。
これはあえてっていう狙った面もあるし、結局レンタカーがどこにも混んでて空いてなかったっていうですね。
みんな考えることは同じっていうこともありますけど、結果として良かったかなと。
本当に近場にですね、いろいろ海もあるし湖もあるような場所だったので、いろいろ行けて良かったんですけど。
何を喋ろうと思ったんだっけ、そう。
あとこれすごく地味なことなんですけど、これ民泊のことなんですけど、民泊ってだいたいそのWi-Fiがついてるわけですね。
Wi-Fiって初めての時に使うときにパスワードを結構十何桁のパスワード入れるじゃないですか。
あれ結構大文字とか小文字とかあったりとかでめんどくさいんですけど、
エアビーの最近サイトからですね、普通にクセがコピーできるんですよね。
コピペできるんで、あれ地味に便利だなと思ったりとかですね。
かなりどうでもいいかもしれないですけど、この辺の気遣いっていうのはですね、大事だなと思ったりとかしました。
あと今回初の辺の駅から電車で行くと多分30分とかもうちょっとかかるような割と偏僻なところにあったんですけど、
ああいう地方都市に行って思うのはですね、地方ってやっぱり駅前よりですね、ちょっと郊外の方が栄えてるんですよね。
空港は三沢空港ってところなんですけど、三沢空港の前だと本当に何にもないんですよ。
本当に自販機すらないっていうすごい錆びれたロータリーしかないような場所なんですけど、
初の駅はさすがにちょっと前はありますけど、一番最寄りの駅の周りは本当にコンビニもないようなところだけど、
僕らが泊まっているところは割と幹線道路の近くだったんですけど、その辺だとコンビニも歩いて行けるし、スーパーとかドラッグストアもあるしっていうですね。
地方は本当にまだまだ車社会というか、僕が住んでるところもそんなに大きな都市じゃないですけど、やっぱり駅前ってどこでもそれなりにはパン屋とかコンビニぐらいはあったりするじゃないですか。
でも本当に東北とか行くと駅前が何にもないって本当に電車を誰も使わないんだなっていう、誰も使わないことはないだろうけど、
JRとかその駅の役割が関東とは結構違うなってことですね、思ったりとかしたっていう話ですね。
あとはスーツケースを持って、大体僕は持って移動してたんですけど、
ああいうスーツケース持ってるとですね、バリアフリーの助かる偉大さみたいなのがすごく身をもってわかるなっていう、
車椅子とかそういう人の気持ちがよくわかるっていうのがあるんですね、思ったっていうことなんですけど。
06:04
つまり段差とか舗装されてない道路が本当にですね、スーツケース持ってると辛いんですよね。
あと階段移動とか、エレベーターやエスカレーターがないところとかはですね、なくはないけどちょっと多いと手で持っていかなきゃいけないんで重いなって思うんですけど、
本当にだからそのコロコロ転がしていけるツルツルの道路をですね、いかに楽ちんなものかってことですね。
ああいう重い荷物持ってると気づくなっていうような、そんなことを思ったっていう話でした。
一応夏休みっていう、本当の夏休みはお盆休みとかもありますけど、多分お盆休みはそんなに旅行という旅行はしないので、
多分妻の実家に行くぐらいかなっていう感じですけど、旅行楽しいですけど、やっぱり日常が始まって少なからずホッとしてるというか、思ってるところはあるなと。
僕はそういうのがあります。
結構最近はやりたいことというか、いろいろ長期的な展望みたいなのがそろそろと固まってきたので、そういうのに向けてですね、動き出さねばなと思っていたりします。
でもやっぱり夏とかですね、夜中作業とかしようと思っても、結構本当に疲れちゃっててですね、あんまり集中力が湧かないんで、
久々にその朝方生活に、朝活みたいなのをですね、してみようかなと思っていたりする、今日この頃ですが、そんな感じで今日は終わりにしたいと思います。
お聞きいただいてありがとうございました。
素敵な1週間を過ごしください。
さよなら、また。