00:02
こんにちは、いわみです。
12月5日の木曜日、いかがお過ごしでしょうか。
最近は本当に寒くてですね、
必死に体を内側から温めようとしてますが、
走ったりはしてるんですけど、すぐにね、体がこわばってくるっていうかね、
だんだん自分の体質みたいなのが変わってきたなっていうのをね、
フリーナンス2年目というか、3年にして思いますよね。
今日はニュースを見ながら思ったことですね、
短く復習がてら喋ってみようかなと思います。
あんまりそのね、別に需要があって喋っているとは思っていないし、
もちろんそうなんですけど、基本的には自分の頭をまとめるために話しているんですが、
最近の配信でね、よく前には対談させていただいたタダノブさんがね、
何回かコメントをくれて、これ嘘か本当かよくわかんないですけど、
タダノブさんはね、世間一般のニュースをね、
主に僕の放送から得ているっていうことを何回か言ってるんですよ。
これ自分で言うのもなんですけど、
それはやめた方がいいんじゃないかなって思ったりするんですが、
多少持っている部分はあるにしても、
でもそういう人が一人でも多少いるとしたらですね、
割と責任重大であんまり適当なこと言えないようになって、
適当なことは言ってないんですけど、
僕もそんなにニュースを見る方じゃないけど、
やっぱりネットに触れている時間があると、
やっぱりニュース、ツイッターとかに流れてくるし、
興味が出てきたものはちょっと深掘ってね、
やっぱり時間があるっていうのは大きいと思いますけど、
深掘ったりするんで、それをここで音声配信で喋ったりするので、
僕よりもその興味の域地が低い人にとってみたら、
新しいニュースであることがある場合もあるっていうね、
ちょっとよくわかんないかもしれませんが、
何を言いたいのかというと、
今更僕が喋ってもしょうがないとは思わずに、
僕が今得たことをですね、喋ってみようかなと思う。
これちょっと例えが合っているかどうかわかりませんけど、
僕は家族で、例えば妻とかに、
世間でこういうことがあったんだよって話しているのにちょっと似てますよね。
妻もそんなにニュースを見る方じゃないので、
どっちかちょっと僕の方が詳しいんですけど、
それぐらいのね、その段差というか、
世間一般のレベルからすると、
別に僕は全然ニュースに詳しい方だとは思わないけど、
でも僕よりもそんなにニュースを見ていない人も間違いなく、
相対的にはいるわけだから、
そういう人たちに向けて、
その僕の理解の範囲で自分の言葉で喋るっていうのは、
多少なりとも意味があるのかなっていうですね、
前置きが長くなりましたが、
えーとね、そう、韓国でね、クーデターがあったってね、
これはだから今12月5日で、
確か12月3日の夜ですよね。
僕は昨日の朝に知ったんですけど、
これねクーデターって言われてるんですけど、
03:01
あのクーデターの定義をね、
なんていうか、僕の中ではクーデターっていうのは、
その軍事政権による、
その政権を転覆させるなんていうか、
強権的なね、発動みたいなイメージがあるんですけど、
昨日の韓国のあれにクーデターと呼ばれているものは、
起こした本人が韓国に来て、
韓国に来て、
韓国に来て、
クーデターと呼ばれているものは、
起こした本人が韓国の大統領なんで、
大統領がね、
そうやって起こした場合でも、
クーデターって呼ばれるんだって、
まず僕はそこにちょっと違和感があったんですが、
まあ事の天末をね、
簡単に、
3行ぐらいで説明してみると、
その3日の夜に、
その韓国の大統領の、
なんだっけな、
ユンソンヨルさんっていうね、
大統領、今の大統領ね、
漢字が難しいっていうか、
何一つ説明できない、
日本にあんまり使ってない漢字が3文字並んでるんですけど、
倒産の意の、
なんか右側みたいなやつが、
多分これでユンって言うんでしょうね。
君が世の君の口が抜けたみたいな、
その大統領が、
非常改言っていうのを出したんですよね。
これ日本で言うと、
この非常事態宣言みたいなことらしいですけど、
これなんで起こしたのかっていうのが、
いまいちね、僕はそのニュースを読んでても、
明確には理解できなかったんだけど、
まあ簡単に言うと、
その野党がね、
すごいなんかおかしなことをしてるから、
もうこの議会は、
議会が多分成立してないというか、
麻痺してるから、
そこまでわかるんですけど、
だからなんで改言っていうのを起こしたのかっていう、
そこの理屈は、
いまいち僕の中では通らないんだけど、
まあとにかくそういうことを起こしたっていうのが、
そもそものことの起こりですよね。
それでまあこれドタバタというか、
グダグダというのか、
多分2時間と数時間でね、
それが解除されたんですよ。
解除されたのは、
2時間半か、
2時間半で効力を失う。
効力を失ったのは、
国会議員たちが無理やり国会に押し入って、
本当は多分警備とかされていて、
大統領の命令で、
国会に誰も入れるなって言って、
多分軍隊とか出てたと思うんですけど、
それを押し入って、
なんか200人近い国会議員が中に入って、
大統領のね、
出した命令は違法だって言って、
解除に至ったっていうね。
ここの流れが結構あれですよね。
怒らないなっていう。
日本の政治家とかね、
国民にそんな危害はあるのかみたいなね、
そういう見方が結構出てましたけど、
大まかな天末は、
その2つですよね。
韓国の大統領が非常会見を出して、
それが2時間半で解除に至ったっていう。
それが一気にね、
僕らが寝てるうちに怒って、
怒り終わってたっていうことですけど、
実際に韓国では今では、
それを起こした大統領に対して、
弾劾みたいなことがね、
行われているらしいですけど、
多分もう今の大統領は、
もうちょっとしたら、
辞めさせられちゃいますよね。
確かもうね、
辞任を発表したみたいなニュースが、
06:00
さっき流れていた気がしますが、
今さっき調べているときに、
ツイッターでね、
すごくわかりやすいまとめをしている方がいたので、
あおきふみたかさん、
これジャーナリストの方だと思うんですが、
ツイートをね、
ざっくり見て、
理解したことを、
さらに喋ってみると、
要するに、
非常会議に起こした、
韓国の大統領の、
ユンソンヌールさんは、
一応大統領なんだけど、
与党の代表ではあるんだけど、
すごい数が少ないらしいんですよね。
300議席中、
108議席しかないっていう、
3分の1をギリギリ超えている程度、
っていうことで、
それ以外はみんな与党だから、
今ね、
大統領が半数終わったって、
大騒ぎしてましたけど、
そのレベルじゃないあれですよね。
3分の1で与党になれるんだ、
他に多分細かい党がいっぱいある、
っていうことなのかもしれないけど、
さらに言うと、
今政権を取った与党は、
多分今までずっと与党だったわけですよね。
それでなんかいろんな、
前の大統領のスキャンダルのきっかけって、
なんかその、
タナボタ的に与党になって、
大統領になった人らしいんですよね。
で、与党か、
一昔前の与党が、
その大統領に向かってすごい嫌がらせをね、
弾劾を20何回発動したみたいな、
そんなことがあって、
それに腹を据えかねてなのか、
他にもなんかね、
昔の前与党の現与党には、
なんか北朝鮮絡みのなんかね、
結構やばいネタがいっぱいあって、
それで危機感を、
危機感を感じてっていうのもあるらしいですけど、
いろんなそういう事情が絡み合って、
それで今の大統領がね、
いい加減にしろよっつって、
非常改憲を発動したっていう。
でもこれはね、
青木さんっていう人が言っていた中で言うと、
これは完全な茶番だっていう風に言ってたんですよね。
何が茶番なのかって言うと、
本気で非常改憲をしようと思ったら、
もっとなんかね、
ちゃんとしたやりようがあるらしくて、
それをやらなかったってことは、
もうその解除されることは、
もう織り込み済みで、
非常改憲だったことらしいんですね。
どの程度信憑性があるのかは分かりませんけど、
2時間半でそれが解除されてしまったわけだけど、
でも結局ね、
その大統領は辞めさせられちゃって、
別の人がなったわけだから、
茶番を行う意味がどこにあったのかっていうのは、
よく分からないし、
何かしらの目論みがあったのか、
本当にね、言われているように
暴走しただけなのかっていうのは分かりませんが、
そういうことがね、
起こったっていうニュース。
これは、
事実というか、
僕が事実と捉えている範囲を喋ってみましたけど、
ここから最後というか、
僕がね、ちょっと思ったことを
喋って終わろうと思います。
第一印象はね、本当にね、
世界中でいろんなことがね、
09:00
変化が起きてるなっていうのが、
まず第一と、
あとネットとかでよく言われてたように、
韓国の国民とか他の国会議員の
エネルギッシュな絶対させないっていうね、
その駆け込みみたいのは、
確かに日本ではね、
多分起きないだろうなっていう。
これは言ってみればあれですよね、
韓国見直したっていうのと、
俺らじゃできないかもっていう、
ちょっとなんかそのコンプレックスじゃないけど、
俺ら大丈夫かなっていうその反省みたいなのがね、
入り混じった感情だと思うんですけど、
もしかしたらね、
ここの部分は結構大きいかもしれなくて、
今までなんて言うんでしょうね、
あんまりその韓国に対する感情って、
韓流みたいなね、
芸能的なことで言えば、
好きな人はいっぱいいたけど、
政治に対するね、
韓国に対するイメージって、
ゼロかマイナスの人が多かったと思うんですけど、
今回のこのね、
大統領は暴走したとしても、
それを止めようとした国民とかのね、
韓国の人たちの行動は、
すげえってね、
僕も思ったし、
多くの人が思ったと思うんですよね。
こんなことやるんだ、
これはもしかしたら、
一つのね、
別に今回の事件と直接は関係ないけど、
一つの日本と韓国の関係を変える、
一個の出来事かもしれないですね。
韓国の人たちは、
必死でね、
こんなことやべえよって言ってね、
多分本当にだから、
民主主義がなくなると、
多分本当に命にかかる経験を、
彼らは何度もしてるから、
本当にだから、
必死になって止めたわけですけど、
それをね、
民主主義なのかどうかわからない、
日本の僕たちは、
おおってね、
かっこいいなって思ったっていうことなのかな、
って思いました。
あともう一個、
このかっこいいなと思った、
その憧れみたいのは、
別に置いておくとして、
この流れを見て、
やっぱね、
日本でも何かちょっとした影響はあるんじゃないかな、
って思うんですよね。
どんな影響があるかっていうのは、
よくわからないけど、
まず前のアメリカ大統領選挙も、
兵庫県知事選挙も、
日本のね、
全部その共通点が何かある気がしていて、
やっぱりその、
一個はその既存の権力が、
影響力を失ってきているっていうね、
マスコミとかそういう政治家とか、
自民党とか、
そういうのが権力を失ってきているっていうのと同時に、
なんかやっぱりね、
今までの民主主義はね、
完全にもう崩壊しつつあるな、
これはどっちかっていうと、
外国ね、ヨーロッパとかアメリカで、
そういう状況に起きてきたことだけど、
昨日の韓国でね、
それも韓国でも同じように起きているんだ。
多分他の国でも、
多分中国とかでも、
もしかしたら起きているかもしれないし、
中国は別かもしれませんが、
でも日本でもそういうことが起きてきて、
その一つのね、
現象は、
一個の地方選挙っていう面で起きましたけど、
これから多分ね、
12:01
来年の衆議院とか、
さらに顕著になるとすると、
やっぱりどうなっちゃうのかなってね、
ワクワクしてるって思ったんですけど、
なんかこんなに急展開で起きてくると、
ちょっとワクワクを超えてね、
ちょっと怖くなってくるなっていう面もありますよね。
最近僕も他の人に漏れずというか、
政治に触れるね、話題が増えてますけど、
それぐらいしかね、
なんか語るべき話題がないっていうね、
のもあるけど、
自分のね仕事とかそういうのを考えていることっていうのは、
これ別にあんまり語る必要はないと思うんですけど、
語る必要もないっていうのもあるし、
なんかまだね、言語化できてないことがたくさんあるんで、
今はまだ喋んない方がいいなって思ってることがあるっていうのもあるけど、
でもやっぱりここまでね、
世界情勢が動いていると、
やっぱり注目せざるを得ないっていうところはありますよね。
基本的には全部ちょっと暗めのっていうか、
あんまり明るい話題のないニュースなんだけど、
大きな局面で見ると、
多分いい方向に向かっていると、
これは別にあの強がりとかじゃなくて、
多分そう思っている人も割と多いと思いますけど、
基本的にはそのね、
一回そのガラガラポンが本当に起きているっていうことですよね。
一回その積み木みたいなの全部ぶっ壊れて、
ガチャガチャになった中から再生するっていうね、
そういう動きが本当にここ1年ぐらいで、
一気に起きているなっていう感じがあって、
それは面白いことでもあるし、
希望も持てるんですけど、
その崩れている世界の中で、
大地を目の当たりにしているとちょっとね、
大丈夫かなって思っちゃうことはありますが、
明るいニュースもあります。
ビットコインが10万ドルを超えたんですよ。
これは過去最高だし、
10万ドルって結構節目ですよね。
ちょっと前も一気に上がって、
トランプさんが当選したぐらいのときに一気に上がって、
そのとき多分9万8000ドルぐらいもいったんだけど、
10万ドルの壁は結構ね、
1ヶ月ぐらい全然超えられなくて、
上がったり下がったりしたんですけど、
今日のお昼ぐらいですかね、
昼にカレーを食べてたんですけど、
昨日の残りのカレーを食べながらスマホで見てたらですね、
一気に吹き上げててね、
ちょっとカレーを吹き出しそうになりましたが、
これはいいニュースだと思いますので、
最後に言っておきました。
特にまとめずに終わりにしたいと思います。
お聞きいただいてありがとうございました。
良い一日をお過ごしください。
さようなら。