00:04
メタ音声配信ラジオ、こんにちは、いわみです。3月16日の火曜日いかがお過ごしでしょうか。
今日はですね、真面目に音声配信のことについて話してみたいんですけど、それが何かというと、音声検索の未来についてちょっとですね、考察をしてみたいと思うんですけど。
これを考えるきっかけになったのはですね、ニコラスケイジなんですよ。
これは順応ってですね、説明したいと思うんですが、まず僕は何を言いたいのかというと、Googleの検索にポッドキャストが表示されるようになったのは、検索結果の画面にポッドキャストが表示されるようになったのはですね、ちょっと前から知っていたんですけど、
そのですね、Googleの検索アルゴリズムにテキスト部分だけじゃなくて音声がちゃんと反映されてきたなっていうのをですね、実感したことがあったんですよ。
それが何かというと、ニコラスケイジなんですけど、ちょっと前の僕の配信でですね、ディープフェイクについてちょっと雑談めいたことをした回があって、
1週間ぐらい、10日ぐらい前だったと思うんですけど、ディープフェイクが音声でも起こり得るのかという話をしたんですけど、その時にですね、いろんな有名映画の顔が全部ニコラスケイジになっている面白動画を見つけたという話をしたんですけど、
最近ですね、Googleポッドキャストのアナリティクス画面という分析画面があるんですけど、それを見ている時にですね、検索のワードの上位にニコラスケイジって書いてあったんですよ。
なんじゃこりゃと思ったんですけど、そういえば俺、ニコラスケイジについてしゃべったなと思ったんですけど、多分ですけど、僕ですね、テキストにはニコラスケイジって1回も入れてない、もしかしたらちょっと概要文で入れた気はしますけど、
でもそれだけなのに、Googleでですね、実際に僕、ニコラスケイジポッドキャストで調べてみたら、2番目ぐらいに僕の配信が表示されていたんで、
これはですね、今のところニコラスケイジについて音声配信でしゃべっている人のボリュームが極めて少ないから起こった現象であるというのはもちろん認識しているんですけど、
でもこの先に音声検索がもっとこうやって進化していくことを考えるとですね、もちろん話している内容は気を使うのはもちろんなんですけど、
そのポッドキャストに関するSEO対策みたいなのもですね、割と考えたほうがいいのかなって思ったんですよね。
ちなみにSEO対策というのは検索エンジン最適化という意味でですね、ブログなんかをやっている人には割とおなじみの用語なんですけど、
検索であるキーワードで上位に上がるためにですね、どんな施策をすればいいかみたいな、割とテクニック的なことがあってですね、
これをちゃんとやれば、同じ記事を書いていても検索に上がりやすくなるみたいな、そういうテクニックがあったりするんですけど、
そういうのをですね、音声においてもちょっと気を使ったほうがいいのかなって思わされた出来事だったので、今日はしゃべってみました。
03:05
もうちょっとこの進化を飛躍させてですね、想像してみると、例えばもう検索する側もですね、
Googleの画面に打ち込まずに、アレクサみたいに直接音声でですね、検索をかけて、その返答として、最初は自動音声かもしれませんけど、
それに類似するポッドキャストがありますとか、それで再生しますかみたいなですね、その返答があるっていうのも、
もしかしたらそう遠くない未来に起こり得るのかなと思ったりとか、さらに考えるとその該当する部分だけを自動的にですね、
抽出して検索で再生したりとかですね、多分もう起こるんじゃないかなって、僕は知らないだけで考えてる人はたくさんいると思うんですよね。
そう考えると、今まで僕は音声にするにしても、やっぱりそのタイトルとか概要文でちゃんとしたキーワードを含ませておいて、
それでGoogleポッドキャストに表示されればいいかなぐらいに思っていたんですけど、今回のこの進化を見ると、話してる内容全部がですね、
自動でテキスト化されて、それを検索のデータベースに入って、そこからですね、ありとあらゆる内容がですね、検索されて、
思いもよらぬ人にそれが届く可能性っていうのは結構これから増えてきますよね。
僕は別にニコラスケージを検索させようと思って喋ったわけじゃないのに、もしかしたらニコラスケージ好きな人にですね、
だって検索でニコラスケージポッドキャストって検索する人ってどんな人だよって僕はちょっと思ったんですけど、
そんな人がいて、実際に再生された形跡もあるので、これは不思議なことだなと思いました。
だからラジオトークとかやってる皆さんもですね、RSSでポッドキャスト配信はですね、ちゃんと設定しておいた方がいいですよということで、
今日の話は終わりです。最後にコメント返しを一件させていただきます。
ラジオトークの方に日暮さんから差し入れとともにメッセージをいただきましたので、読み上げさせていただきます。
こんにちは。体調は回復されましたか?
三冠四温。私も不調多めの日々を送っております。
わざわざ配信する意味改めて考えさせられました。
誰かが聞いているかもしれない環境の方が断然話に話があるし、話したことについて多少なりとも責任感が発生し、そこへおのずと寄っている気がします。
言われないと気付かないようなことも言葉にし、話題にできる岩見さんを尊敬します。
私は身ばれなしでやっているので、本当に話したいことが言えないのが残念なのですが。
ところで最後の別に音声配信とかしても結局それに聞かれないんですよ。別に誰も聞いてくれないんでに受けてしまったので、元気の玉どうぞ。笑いということで。
元気の玉って割とあれですよね。高額というか差し入れですよね。ありがとうございます。なんか申し訳ないですね。
06:08
体調も前回とまではいかないまでも普通に活動できるまでは戻っていますので、お気遣いありがとうございます。
ところでそう、日暮さんはですね、僕のこの配信に確か検索からたどり着いてくれたというかなり得意な方だと僕は記憶しているんですけど、そういう人も中にはいるわけですよね。
もともとラジオトークで配信をされていたっていう生もあるかもしれませんけど、それにしてもですね、Googleで検索をして表示された配信を聞いて、そこからフォローしてきてですね、他の配信も聞いてくださるっていうのはですね、すごい可能性を感じた出来事だということを僕は思い出しました。
はい、コメントと差し入れありがとうございます。他にもですね、コメントとかフォローとかですね、待ち取りますので何を言いたいのか分かりませんけど、これからも頑張っていきたいと思います。
はい、それでは最後までお聞きいただいてありがとうございました。今日も良い一日をお過ごしください。さよなら、また明日。