00:04
こんにちは、いわみです。
4月8日の月曜日、いかがお過ごしでしょうか。
ようやく春休みが終わって、今日から平常運転なのかな。
一応ね、日中は家で一人で作業ができるというはずなんですけど、
今日なんかはたぶんすぐ帰ってくるんで、早々にやることをやっておかないといけないんですが、
今は作業スタイル的にというか、子どもの年齢的にというか、
子どもの学校の時間が、自分の作業時間に直接影響してきてしまうというスタイルなので、
これってどうなのかなと思わなくはないですけど、仕方がないと思って今は割り切ってできることをやっていますが、
ようやく平常運転に戻ってきたという、本当はこんなことをしろって話なんですけど、
ちょっとね、景気づけにというか、ちょっと頭を通常モードに戻さなくてはいけないなと思って、
何か短くしゃべろうと思ったわけですけど、
でもやっぱりね、しばらく配信とかしてないと、しゃべってないと、いざしゃべろうと思ってもね、
しゃべることもないし、口も回らないし、もうあれなんですよね、ちょっと黙ってきてるわけですよね。
こういう時に、僕はこれをよく言ってますけど、じゃあまた今度にしようって思うんじゃなくて、
そういう時はですね、とりあえず平常モードに入りましたっていうだけのね、
配信でもいいからね、何かスイッチを押しとくっていうことがですね、僕は大事かなと思っています。
このスイッチってのはその録音ボタンっていうだけじゃなくてですね、
気持ちの切り替えスイッチみたいなのを、切り替えスイッチに関しては僕はちょっと一言張るというか、
思っていることがあるんですけど、それが何かというとですね、
自分の思考のスイッチっていうのは、押されたか押されてないかっていうのは、
自分ではあまり気づかないところにあるなと僕は思ってるんですよ。
普通の部屋の電気のスイッチだったらカチッと押せばオンになったのがわかるじゃないですか。
でもですね、人間の思考のスイッチっていうのは、多分それとは全く違う成り立ちというか、
違う場所にあってですね、本当に押されたのか押されてないかっていうのはわかんないし、
その電気がついたかついてないかみたいなそういうわかりやすい違いじゃなくて、
その違いっていうのは結構時間差で現れてくるなって思うから、
僕はですね、とりあえずスイッチを押す行動はこれだろうって思ったらですね、
それを思考停止状態でやっておくってことは結構大事なことかなと。
これだけ聞くと何を言ってるのかよくわからないかもしれないので、
03:00
例えばの例で言うと、僕の場合はですね、ジョギングっていうのがあるんですよ。
ジョギングって別に体力維持とか健康のために走ってるっていう部分もあるんですけど、
もう一つね、思考をクリアにするためにやってるっていうのがあって、
別に走ったからすぐクリアになるってそんなに簡単なものでもないんですよ、これって。
そうなるときもあります。
走ってる最中にもう頭がクリアになってきて、
帰ってきたらサクサク仕事ができるって時もあるんですけど、
多くの場合はですね、時間差で現れるなと思っているんですよ。
検証ができないので本当にそれがね、
ダイレクトに走っていることと頭がクリアになっていることが連動しているのかっていうのは、
あんまり証明はできないんだけど、
総合的に考えて、あんまり走ってないときとかとか運動できてないときと、
コンスタントに動けているときの感じっていうのは、
メモとか取っていると割と相関関係が見えてきたりとか、
本当はもっとグラフとかにしてみれば、
ちゃんと証明できるのかもしれないけど、
別にそんなことをそこまで厳密にやる必要はないので、
なんとなくっていう。
僕にとっては走ることが結構思考の切り替えスイッチになるなと。
でも結構不思議なことで、
なんで運動することが思考とそんなに関係してくるのかっていうのは、
子供とかを見ててもやっぱり思いますよ。
春休みとかで外に行かずに、
例えば天気悪かったり遊ぶ友達がタイミングが合わなかったりとかで、
ずっと家にいてYouTubeとか本読んでばっかりいると、
だんだんうつうつとしてくるっていうのは、
大人だけじゃなくて子供もあったりするので、
やっぱりこれはそういうことだと思うんですよね。
リセットするような効果が運動とか動くことにはあるんじゃないかなと思っているので、
そんなことを思いました。
とはいっても、今4月始まって、
もうすぐたぶん4月末にはゴールデンウィークがあって、
今年の連休は確か変なアイデアが出てくると思うんですけど、
やっぱりそういうのがあったらいいなと思うんですよね。
たぶん3日ぐらい平日が入るんですよ。
それでその後に4連休とかになるっていう確かそういう組み合わせなんで、
こういうね、別にそれを全部10連休にしちゃえばいいのかっていうことでもないんですけど、
なかなか新しい練習がいっぱいあるというか、
先ほどのようなコミュニケーションとかはあったんですけど、
そういうのもできるかなと。
ね 別にそれを全部10連休にしちゃ えばいいのかっていうことでもないん
ですけど なかなか引き延ばされる ほど 日常が戻る時間がかかるっていう
遅くなるっていうことは僕には あるんで これは結構 このダメージ
ダメージって言っちゃいけないん ですけど ダメージを最小限に抑える
ためにですね いろいろやっていかな きゃいけないなっていう そのために
僕は気象時間とか運動っていう のは結構重要だなと思っています
06:02
これは結構 会社員の人とかでも 在宅とかやってると意識してる
とこなんじゃないかなと思ったり しますが どうなんでしょうね そう
いったわけで 今日は別に 特に 身のある話は一つもしてないです
けど やっと日常が戻り始めた っていうですね それだけの話を
してみました うだうだ言わずに 終わりたいと思います 皆さんも
良い1日をお過ごしください ありがとうございました さようなら