1. メタ音声配信ラジオ
  2. NVIDIAと、Netflixで久しぶり..
2023-05-25 13:31

NVIDIAと、Netflixで久しぶりに映画を見た話。


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
00:05
こんにちは、いわみです。
5月25日、木曜日。ちょうど1時、2時半ぐらいですね。
お元気にされてますでしょうか。
最近は、音声配信もちょろちょろできるようになって、
こちらも新しい生活にだんだん慣れてきたなという。
5月病とか本当はこのぐらいの時期だと思いますけど、
まだ別に5月病になる余裕すらないような感じがしていますが、
よくわかんないですね。
今日も特にメイントピックみたいなのはないんですけど、
いくつか話したいことが話してみようかなと思います。
ちょうど今、ネットのニュースを見てたんですね。
NVIDIAっていうアメリカの会社のニュースをやってたんで、
ただ読んだニュースのことを話してみようかなと思います。
NVIDIA Corporationって名前聞いたことある人は、もしかしたらいるかもしれませんけど、
僕もそれほど詳しいわけじゃありませんけど、
これちょっと面白い話だと思ったのでシェアしてみると、
まずこのNVIDIAっていう会社は、
カルフォルニア州にある半導体を作っている会社らしいんですよね。
半導体ってあるじゃないですか、機械とかに使われる。
僕もどういうものかってちゃんと説明しろって言われたらできないですけど、
半導体。
よく台湾がシェアをいっぱい握ってるって言うけど、
今このNVIDIAが作る半導体がめちゃめちゃシェアを伸ばしてるっていう話は聞いたことがあって、
技術的なことは僕も分からないですけど、
AIに使われる半導体に特化したものを作っているらしいんですよね。
もともとそれを狙って作ってたのか、
結果的にこのNVIDIAが作っているタイプの半導体がAIに適していたのかっていうのは、
正直よく分からないですけど、
とにかくですね、今ChatGPTとか他にもAIがたくさん使われてますけど、
その中で使われるのを、
多分スーパーコンピューターとかそういうことだと思うんですけど、
それに使う用の半導体のシェアを今多分世界の8割ぐらい持ってるらしいんですよね。
なんて言ったかな、GPUって、
多分もともとグラフィックとかそういうすごい大容量の計算をするための半導体を作ってたみたいなんですけど、
03:00
これがこの数年のAIブームみたいので、
NVIDIAの半導体の需要が爆上がりしたっていうですね。
だから僕は面白いなと思ったのは、
数年前まではこのNVIDIAっていうのは結構落ち目だと思われてたらしいんですよね。
これも聞いた話ですけど、別のニュースとかで。
つまりあんまりその役目が、使い道がなかったそうなんです。
このNVIDIAが作ってる半導体っていうのは、
ひたすら計算をやるしかないみたいな、しか能がないみたいで、
多分あれですよね、家電とかそういうもう少しよく使われるようなスマホとか、そういうのには多分適してなかったんでしょうね。
だからあんまり売れてなかったんだけど、
でもここへ来てこのスーパーコンピューターとか生成型AIにはこの半導体しか使えないぐらいのことになって、
そこでもうあれですよね、大逆転したっていうことで、
今この会社の企業価値みたいのが世界で6位だか8位だかになって、
昨日だかのニュースでその株価が発表、株価じゃない、
決算発表されたら株価が20何%上がったみたいなニュースがあって、
そうですね、面白いなと思ったっていう話です。
現代っぽいですよね、今ね。
この会社の株式がその辺のSBIとかで書かれるのか僕調べたことなかったですけど、
もしかしたらだからあれですよね、
先週買ってたら今日だけで20%ぐらい上がってたかもしれないと思うと、
なかなか夢のある話だなと思ったりしました。
NVIDIAの話はこれで終わりですけど、
もう一個問題ではないですけど、
Netflixを久々に契約した映画を見たっていう話をちょっとしてみたいと思います。
Netflix、Amazonプライムビデオもそうですけど、たまに契約してたんですよね。
本当にだから1ヶ月とか契約して、見たいなと思った映画があるときに1回だけ契約してすぐやめるみたいな、
割とだからあんまりサブスクが全然活用できてない使い道をしてたんですけど、
今回もそれと同じような感じでしたんですね。
特に子供ができてから特にあんまり長い映画を見るっていう習慣が全くなくなってしまって、
そんな時間もないし、あんまり体力というか長い時間を取ることができなくなっちゃいますよね。
06:05
たぶんこれは小さいお子さんがいる家庭だとどこでもあると思うんですけど、
Netflixとか海外ドラマとかもあるんでしょうけど、
なんかそういうのもあんまり見たいなっていう気分ではなかったので。
そういうのがあってあんまりしてなかったんですけど、つい最近またしたっていう。
なぜしたのかっていうのは1個は引っ越してきて、
ここは一軒家を、もともと人が住んでる一軒家を家具ごと借りたっていうか、
そのまま譲り受けたみたいな感じではあるんですけど、
その中に1個大型のテレビがあったんですよね。
もともとテレビ2つあったんですけど、2つもいらないなって、
もともと我々はテレビなしの生活を何年もしていた家族なので、
テレビって見ないんですけど、せっかくあるから一応捨てずに部屋の隅っこに置いといて、
繋いではなかったんですけど、もしかしたらこれで映画とか見れるのかなと思って調べてみたら、
NetflixでもAmazonでもスマホとかiPadから接続して見れそうなことがわかったんですね。
そんなに新しいテレビじゃないんで、ネットに繋げるテレビではなかったんですよ。
デカいAQUOSのテレビだったんですけど、たぶん10年ぐらい前の方っぽいんですね。
ネットには繋げないんだけど、端子がありまして、たぶんこれはHDMI端子っていうテレビとか専用の端子だと思いますけど、
それを繋ぐと見れるようになるっていう。
ただApple製品のライトニングケーブルとかUSBのType-Cとかと繋ごうと思うと専用のアダプターみたいなのがいて、
Appleの純正のやつだと結構するんですよね。7000円とか9000円とかどうしようかなと思ってたんですけど、
たぶんいずれ使うことになるだろうと思って買いまして、それを繋いだら見れるようになったわけですよ。
この間連休があったので、子供と見れるものがあるかなと思って。
でもうちの子供は、最近の子供なのかわからないですけど、あんまり子供用の番組ってそんなに見ないっていうかあんまり面白くないのが多いなと思って。
その結果何を見ようかと思ったんですけど、ハリウッド映画のトップガンを見ましたね。新しい番、トップガンマーベリックってやつ。
ただ僕は前から見たかったっていうだけなんですけど、子供は戦闘機とかすごい好きなので、
楽しめるんじゃないかと思って見たらですね。いろいろ思いましたけど、面白かったですね。
09:04
前、噂はよく聞いてて、予告編みたいなの見たことがあったんですけど、とにかく戦闘機のシーンがめちゃめちゃリアルというか、
リアルというか本当に載ってるんですよね、俳優がね。だから合成とかスタントじゃなくて、トム・クルーズですよね。
トム・クルーズが本当にF-18とか乗ってるっていうやつで、当たり前ですけどめちゃめちゃ速く飛ぶんですよね。
それがかっこいいなと思って、子供と一緒に興奮して見てました。
Netflixのテレビ接続っていうことに関していくつか思ったことが他にもあって、Netflixはいくつかプランがあるんですよね。
ベーシックプランとかプレミアムプランとか4つぐらいあって、最初僕はどうせ1つか2つ見てまた解約しちゃうから一番安いのでいいやと思って、
広告ありっていうプランを選んだんですね。確か700円だか790円だったかそのぐらいだったと思いますけど、
別に何回YouTubeみたいに広告が入ってもいいかなと思って、一回それで入会してテレビにつないでみたら見れなかったんですよね。
なんかエラーが出て、このプランでは見れませんみたいなことが出てきて、何なのかなと思って調べてみたら、
もともとネット接続できるテレビだったら、もしくはパソコンとかiPadで見るんだったらできるけど、
iPadからテレビにミラーリングというか接続するときはそのプランではできないっていう設定になってたんですよ。
それで見るためにはもう1個上のプランを契約しなきゃいけないってことで、仕方がないからしますよね。
普通の今度は広告なしのベーシックプランってやつ。
これ確か970円とか1000円しないぐらいですよね。
たぶん、あれですが関係ないけど、日本が一番安いみたいですね、このドル換算とかで言うと。
アメリカとかだとたぶん今円換算だと1500円とか2000円近くするらしいですけど、
そういう意味でもこういう貧しい日本がそれが良いことなのか悪いことなのか分かりませんけど、それは良いとして。
それで1個の豆知識というか勉強になったのが、途中でプランを変更したときに支払いがどうなるのかなっていうことが気になったので調べてみたら、
なんか面白い仕組みになっていて、割増分を差額分を請求されるんじゃなくて、更新日が前倒しになるっていう、そういう変更だったんですよね。
なかなか賢いというか面白いなって思ったんですけど、つまりどういうことかというと、
もともと僕は800円ぐらいのプランを契約して、でもすぐその日のうちに1000円ぐらいのプランに変えたわけですよね。
12:06
本来だったら差額の200円分ぐらいを後でまたクレジットカードに請求が来るのかなと思いきや、そうはならずに次回の更新が前倒しになるっていう。
最初に支払った額を残りの契約の日数で日割り計算にして、その額と新しいアップグレードしたプランの日割り計算して、
それを最大公約数というのか最小公倍数というのか、僕その辺の中学生レベルの算数がもうバカになってますけど、
つまりそれが合うところまで更新日が前倒しになるっていうことで、
差額を請求されるんじゃなくて、次の更新日がもともと30日見れるやつだったのが20何日しか見れなくなるみたいなことで、
なかなか面白い方針だなと。
もしかしたら他にもサイブスクでそういう計算の変更があるのかもしれませんけど、
そういうのが初めてだったので、それについて喋ってみました。
そんな感じで終わりにしたいと思います。
聞いていただいてありがとうございました。
良い一日をお過ごしください。
さようなら。
13:31

コメント

スクロール