00:06
メタ音声配信ラジオ、こんにちは、いわみです。1月14日、木曜日、いかがお過ごしでしょうか。
今日はですね、ちょっと時期は前後するんですが、カフェで作業デビューしてきたっていうですね、今更みたいな話をちょっとしてみたいと思います。
僕はですね、この年になるまで、例えば図書館で勉強とか、そういうのはありますけど、いわゆるですね、
そういうファミレットとか喫茶店でパソコンを出してカタカタやるっていうのはですね、
別にやる機会もなかったし、やろうとも思わなかったんですけど、ここ最近そういうですね、
必要性が出てきて、そういうのを取り入れているっていう話ですね。
まずそもそも、なぜ家で作業しないのかっていう話ですけど、普段は基本的にはですね、家で作業してるんですよね。
会社から帰って寝る前とか、前は朝早く起きてですね、朝霞みたいなこともしてましたけど、
仕事が休みの日は普通に家でやってます。
今子供が小さいので、邪魔してきますよね。
僕としてはそれでもいいと思っているんですけど、だから家族に別に外に出る必要がないとは言ってるんですけど、
妻に言わせるとですね、僕は邪魔をされるとですね、あからさまに不機嫌になってるっていうことなのでらしいんですよね。
だから多少寒くてもめんどくさくても、子供を連れて外に出るようにしてるんだっていうことを言ってですね、
それは申し訳ないなと思っていたので、僕が外に出れば解決するわけですね。
前々からやろうとは思ってたんですけど、なかなかこういう時期的な問題もあってですね、
それでそれをいつやったのかっていうのはちょっとあえてぼやかしますけど、言ってきたわけですよ。
住んでいるところはそんなに都会じゃないので、そういう自転車とか都合範囲で行けるような場所が割と限られてきて、
モスバーガーとかファミレスとか、喫茶店も駅前に行けば多分Wi-Fiがある喫茶店が2,3個あると思うんですけど、そのぐらいの中なんですよね。
その中から比較的空いてそうなファミレスを選んで、何時ぐらいだったか、多分2時ぐらいだと思いますけど、行ってきた時があるんですが、
結果から言うとですね、かなり快適でよかったなと思ってるんですよ。
いろいろ条件というか、心配事はあったんですけど、
まず持ち物ですね。前まで使っていたノートパソコンは割と古くて、重量も重かったし速度も遅かったんで、
何か外に持ってくるには勝ったりになって思ったんですけど、ちょっと前にMacBook Proを買い替えたのでサクサク動くし、
03:07
Wi-Fiもですね、あるに越したことはもちろんないですけど、ブログの更新ぐらいだったらスマホのテザリングでもいけないことはない。
なのでちょっと風振りを食うのでWi-Fiがある場所がいいと思うんですけど、
あと本当に必要なものといったら筆記用具ぐらいですよね。
あと充電器とかイヤホンとかですね、いろいろあったほうがいいものはありますけど、
特に必要なものは本当にパソコンと筆記用具ぐらい。
あと座席とWi-Fiがあればどこでもできるなっていうのが分かったので良かったんです。
まあ行く場所とか時間を選ぶ必要もあるし、
例えば隣にすごいやかましい人が座ってたら、それは集中できないっていうのはありますけど、
僕が行ったときは隣に普通に主婦の二人組がいて、2時間ぐらいずっと喋ってたんですけど、
この人たちステイホームしてねえなと思ってたけど、お前もなっていう話ですよねそれは。
まあそこはいいとして。
ただ別に自分を正当化するわけではないですけど、
ちょっと前にサイズエリアの社長かなんかがふざけんなって言ってたのが話題になってましたけど、
別に外食って言ってですね、少人数の外食とかだったらむしろ僕は推奨するべきなんじゃないのかなと思っている派ではあるんですよね。
まあ二人でペチャペチャ喋るのはどうなのかと思わなくはないですけど、
それすらやめてしまったらですね、多分外食産業ってのは潰れちゃいませんよほとんど。
サイズエリアがやばいって言ってるぐらいだから、他のところはどうなるんだろうって思っちゃいますけど、
まあそれはちょっといいとして、だから僕は空いてる時間で空いてるお店に行くんだったら、
しかも一人で行くわけですからね。
マスクしてやってたりしますからね。
まあそんなのはいいのかなと思っていますが、
あと前もって事前に心配なことがあるとすれば、
そういった慣れない環境で集中して作業ができるのかっていう問題もありますけど、
割となんとかなるというか、むしろ家にいるよりも集中できることがあるような気がして、
誘惑がないのでやるしかないわけだから、それは外作業のいい面かなって思ったりしました。
まあそんなわけでですね。
そういった場所さえあれば、座席とWi-Fiさえあれば、
どこでも作業ができるなってことですね。
ようやく気づいたし、実感できたので。
時期的にちょっと難しいところはありますけど、徐々にそういった機会を増やして、
ノマドワークというのはもう死後ですけど、今どき誰でもやってるとは言いますけど、
僕は初めてだったので、こういった情報ですね。
情報なのか分かりませんが、共有してみたわけですね。
ちょっと思ったのが、音声配信はさすがにファミレスとかカフェだとできないと。
06:04
なんかやってる人が聞いたことありますけど、そのボソボソ喋ってるの。
でも音声配信だったらですね、僕はですね、シェアカーとかいいんじゃないかなと思ったんですよね。
シェアカーって普通にタイムズの駐車場にあって、
あれ僕も何回か使いますけど、スマホのアプリで予約して15分単位で、
一番安いのはたぶん220円とかあるんですけど、
それをですね、パッと予約して、別に運転しないで、
ただあそこを空間として使うっていうですね。
それで15分とか30分でやれば、歓迎的なスタジオになるっていうですね。
Wi-Fiはないですけど、そういうやり方もできるかなって。
カフェがないところでは、パソコンさえ持ってれば、
ああいうところでもいいなって思ったりとか。
あと余談ですけど、年末に妻の実家に行くときにですね、
横浜駅を通ったんですね、JRの。
横浜駅のコーナーにですね、シェアオフィスみたいな、
本当に時間貸しのがあってですね、
僕が行ったときは年末だったので閉まってたと思うんですけど、
いくらなのかわかんないけど、かなり良さそうでした、あれは。
座席とWi-Fiがついていて、15分くらいで時間制で貸し出してて、
フリードリンクがついててってですね、
本当にパッと入ると入れるっていうんですよ。
そういう意味では都会はいいなと思いましたけど。
はい、という話でした。
初めてのカフェで作業は。
思いのほか快適だったという、そういう話でした。
もし皆さんの中でもですね、そういうことをやられたことがないっていう人がいたら、
割とそうですね、
なんか気恥かしいみたいな気持ちが僕にも若干あったと思うんですけど、
行ってみたら別になんてことがないというか、むしろ快適だったので。
家で子供に邪魔されながらやるよりは、
多少お金はかりますけど、3時間くらいいてですね、
本当にフリードリンクと何かちょっとしたもので行ったら、
満喫とかいうより全然安いですね。
まあいいや、そういう話でした。
はい、皆さんも良い一日をお過ごしください。
最後までお聞きいただいてありがとうございました。
さよなら。また明日。