1. モノとココロがととのう整理整頓ラジオ
  2. #187 あなたのためを思って…..
2023-11-09 12:05

#187 あなたのためを思って…というずるい言葉


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6225eb8762fdf0d800974c3d
00:05
おはようございます。オトナチャレンジラジオです。
このチャンネルでは、子育てパパと学校の先生が笑顔で暮らせるような内容をお届けしていきます。
ところで、このねグッドアイって何かっていうと、
オーストラリアの方言というか言葉で、グッドデイ。
グッドデイ、つまり、いい日だねとか、おはようとか、こんにちはとか、そういう意味でよく使われる言葉なんですね。
オーストラリアって、エイの発音をだいたいアイって言うんですね。だからレイン、アメね。レインをラインと言ったり。
そういうのがあるんですね。留学してたことがあったんですけど、高校の聞き取りが結構苦労したんですけど、
このグッドアイってね、結構好きな言葉なんですよね。 まあそれはそれとして、今日のお話です。
あなたのために思ってって言ったら負けという話です。 皆さん、お子さんのこと、あるいは
学校でね、生徒さん、児童のことを叱っていますか? なかなかね、言うこと聞かないことってあると思うんですけど
そこで何で叱るんですかね? それって何のために叱ってます?
自分の思い通りになってないからじゃないですか。 友達とか同僚にもそうしてるんですか?
だとしたらすごいです。本当に尊敬します。 でもきっとそんな人っていないはずなんですよね。
あなたのために言ってるんだって言っときながら、結局は自分の言ってることを聞いてもらえてない、
自分の思い通りに動かないから怒っているんじゃないんでしょうか。 別に今日すごい機嫌が悪いとか、
何かあったとか、そういうことではありません。 あなたのためにって言われた時、
どうですかね?例えば自分が言われたら。 何も嬉しくないと思うんですよね。
何か叱るとした時に、その目的ってのは、その行為ね。 例えば忘れ物が多い子に対して
持ってこいって言ったけども、また翌日も忘れる。 次も忘れる。だから叱る。
あんだけ言ったのに忘れたからって言って叱る。 でも目的ってその行為を改善させることじゃないですか。
忘れ物をなくすことがゴールですよね。
忘れた子を責めたり、ビビらせたり、脅したりすることじゃないですよね。
だからそれは怒鳴ることでもないし、叱ることでもないのかなと思うんですよ。
03:07
正直ね、妻がこのタイプでね、 こんなに言ってるのにこの子は聞かないとか、だから私は怒ってるんだ
言うんですけど、子供なんてね、2回3回じゃ絶対聞きませんからね。
中学校教員やってますけど、中1で担任した子、ずっと同じこと言い続けて言い続けて、何も治んないまま
中3で卒業するとか、普通にありますからね。 だから言ってもしょうがないんですよ。
叱ってもね、叱ってもしょうがないんですよ。 ここからなんですけど
その方法でね、あなたがやってるその方法で相手に改善が見られないのであれば、やっぱり大人、こっち側の言い方とかアプローチを変えなきゃいけないと思うんですね。
それをこの前ちょっと妻とお話ししましたら、 そんな余裕はないんだと言われましたけど、ここはね、余裕があるないの話じゃないと思うんですよね。
これを結構ね、夜お話ししたんですよ、コンコンと。 あまり言うとなんか先生感が出てムカつくとか言われるんですけど
ここは言っておかなきゃいけないなと思って言ったんですね。
人なんか変わるわけないですから、妻とか関係なくね、人を変えることはできないですから
どこかで気づいてもらえたらなということで喋ったんですけど、ちょこっと最近変わってきたかなっていうのを感じるんですね。
というのも、なんかね偉そうにスタイフで発信とかしてますけど、 自分も結構というかめちゃくちゃ物をなくすし忘れるし抜けてるんですよ。
抜けてるしダメだからこそすごい片付けとかしてるんですけど、 昨日と一昨日もですね、ゴミ出しを2日連続
しっぽを返してしまったんですよね。 まず月曜日、ゴミ持っててねって言われて分かったって言ったまま出勤しちゃいました。
帰ってきてから ゴミ出しなかったよって言われました。
ごめんごめんと。 翌日火曜日
今日忘れないでよねって言い方するんですよね。 そうすると僕はカチンと来て
一回忘れたぐらいで、そんな言うんじゃねーよと。 まるでいつも忘れてるかのように
やるよっていうふうに言って 忘れました。
06:00
もう情けなかったですね。
で、またね家帰ったら すげー言われ方するんだろうなーっていうふうに思ってたんですよ。
そしたらLINEでね ゴミ…
だけが来たわけですよ。 多分妻も
本当はね、またかよこいつとか。 朝あんだけ
もう毎回忘れてるようなふうに言うんじゃねーとか言ってたのに結局お前っていうふうな気持ちがあったと思うんですよ。
でも それを抑えてね
ゴミっていうふうに送ったということなんですよね。 だからもうそれでもう自分はそこでもうやっちゃったと思って
多分その気持ちも全部含めて本当ごめんと思って 家帰ってすぐにね本当ごめんねっていうふうに言ったんですよ。
でもこれがねやっぱり自分は最初思ってたように家帰った瞬間にめちゃくちゃね あの言われてたら
悪いのは全部自分なんですよ自分なんですけど そんな強く言うことがゴミぐらいでっていうふうにきっと思ったと思うんですよね
で そんな言うんだったらお前は何なんだよっていうふうに思うかもしれない
次同じようなことがあったら同じようなふうに言ってやろうみたいな そうなったらもう負のループですよね
お互いの荒を探して責めるだけの関係になっちゃう だから今回は妻が一歩譲ってくれたと思うんですけども
やっぱり言い方って大事だと思うんですよね
もう一個あって 7歳の長男
昨日起きたらお漏らししちゃったかもって言ったんですよ でもそこで僕はね
漏らしたことよりもまたこの後怒鳴って怒って長男はすごい泣く そこでそんなに強く怒るなってことをまた自分が言う
結局長男はほったらかされて喧嘩が始まるみたいな そのストーリーがもう一瞬で頭の中に描かれました
ああもうまたこれは最悪の朝が始まるわと思ったんですが
妻は怒らずにすぐトイレに行って大丈夫ってことでパンツ確認 こっちはこっちで布団を触って
濡れてなかったんで こっちも大丈夫だよってことで言って
じゃあパンツ洗おうね 6時だったんで
もう起きる時間になったし良かったじゃんってことで終わったんですよ
まあそうすればね長男は長男でもやっちゃったって気持ちはあるわけなのでそこで もう1回ね
あなたねっていうふうに言われちゃったらやっぱり ダメージが2倍になっちゃうわけじゃないですか
09:06
うんそうするとねまた今度悪影響が出る漏らさないようにしようと思うと逆に 緊張して漏らしたとかね
ということもあると思うんですよ あを失敗した時にもちろんねあの失敗した側の言い訳なっちゃうかもしれないけど失敗
した時に 攻められるんじゃなくてね次気をつけようねっていうふうに
いう方が その最初の目的のねその改善したい行為の解決になるんじゃないかなというふうに
思いました はいだからですねあの学校の先生パパ
今もですけど 子供なんてねて他人なんて自分の思う通りにはあのいかないんですよ
そもそも無理な話というかおこがまし自分でね あの人を思うよりもかそうなんですがおこがましいですから
だから もしそれでも望ましい行動させたいと思うんであれば
長い目でさらにこっちの伝え方ねこっちが伝え方を工夫とか改善あるいは行動ね することが大事なのかなというふうに思います
で一番ダメなのが反則なことは あなたはためを持って言ってるこれを言ったらねもう負けです
あって それは自分の言うことを聞かせたいための
ずるい言葉ですそれ言ったら相手はもう何も言えなくなることわかってるから いいこと言ってるようじゃないですか
でもこれを言ったらやっぱダメなんですよね 他にもねこういう
まあ人間関係を壊すようなずるい言葉っていうのはあるんですよね ちょっと本の名前正確には覚えてないんですけどもずるい言葉
本で探すとちょっとそういう本が出てます中高生向けの本があって まあ学校の図書館にもあるんですけどちょっと読んでみればハッとするところあったりします
ぜひねあの学校の先生 親御さんには見てもらって
この言葉ちょっと自分も言ってたかもなと これって実は
人間関係を壊す ずるい言葉だったんだなとことがわかったりしますのでちょっとねお暇な時見てみてください
はいということで本日の放送はですねずるい言葉を使っていませんかと あなたのためを思ってと言ったら負けという話をしました
この放送は頑張っている学校の先生や子育て中のパパを応援しているチャンネルです 時間とお金と心の余裕を作り人生を豊かに過ごしていきましょう
ではこの辺でおいてもいたしますまた明日
12:05

コメント

スクロール