1. モノとココロがととのう整理整頓ラジオ
  2. #271 妻(ママ)の機嫌を良く..
2024-03-14 07:17

#271 妻(ママ)の機嫌を良くするために○○をする

昨日の放送(トレードオフの話)
https://stand.fm/episodes/65f0d7f19b959ebe7a04ed54
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6225eb8762fdf0d800974c3d
00:06
おはようございます。いとまです。中学校の教員、子育て情報士、ギュってのパパブローガーをしています。
夏までに整理収納アドバイザー一級になるために、まずは二級取得の勉強をしています。
このチャンネルでは、人間関係、時間も整理整頓して、自分時間を充実させるためのあれこれを話をしていきます。
今日はですね、妻の機嫌もトレードオフという話をしたいと思います。
昨日の放送でトレードオフの話をしました。何かを得ると何かが出ていく。
勤務時間が短くなって良かったなと思ったけど、働く量が増えちゃったなって、そういうことですね。
で、これって人間関係も似てるなっていうふうに思ったんですよ。
今日話すのは妻の機嫌もトレードオフということで、妻の機嫌を取る方法1個、気づいちゃいました。
はい、結論ですね。妻の自分時間を増やすですね。増やしてあげるなんて言うとちょっと上から目線でよくないかもしれませんが、妻の自分時間を作ってあげる。増やしてあげると妻の機嫌は確実に良くなります。
はい、どういうことかっていうと、子供のお迎え基本的に妻が全部やってくれています。
時短勤務ってことなんで、4時半ぐらいまで勤務して、5時過ぎにお迎えをして、そこから夕飯を作ると。
自分が帰ってくるの、定時で帰ってくるとはいえ、今は50分ぐらいかかりますので、真っすぐ帰っても6時前になってしまうんですよ。
そうするともう自分が帰る頃には夕ご飯できてる、そういう状態です。もちろんだからそこまでのことを全部妻がワンオペでやってるわけですよ。
そこでもうね、このまま月曜みたいに寒くて雨が降ってるなんて時は、余計やることが増えるからもちろんイライラするわけですよね。
そこに自分が帰ってきて、家事をしてない自分が帰ってきて、イライラしてる妻を見てイライラすんなよとかって言っても、何もしてないくせにっていう風になるわけですよね。
そこからはもう話をしても、結局は家事をした人、しなかった人っていう構図ができるわけで、なかなか会話がうまくいかないと、機嫌も良くならない。
てことで僕はできるだけね、自分が早く帰れる日はお迎えをするようにしています。
昨日はその日でした。自分がお迎えに行くからってことで、妻はね、残業してきてもいいし、帰りどこか寄ってきてもいいよってことで、全部やっておくからってこと。
03:04
なるべくそういう日を週に1回は作ろうと思ってるんですね。
そうすると明らかにもう違うわけですよ、期限が。
めちゃくちゃ良いってわけじゃないんだけど、子供に対しても何も起こらなくなる。
いつもは子供のやること、いちいちもうるさいとか、あれすんな、やめろ、早くしろとか言ってるんだけど、結構寛容になってるんですよね。
ふざけながら怒るみたいな。ちょっと早くしなさいよとか、早くお風呂入らないとおかけまわしちゃうよみたいな、そんな感じのせいし方をするんですよ。これはすごく健全ですよね。
これってやっぱり自分、僕がお迎えに行った日とか、いつもの時間を、普段やってる時間を僕が受け取って、いつもの時間を増やした時によく起こるなってことに最近気づきました。
その分僕はね、仕事を定時ダッシュで出て、結構早歩き以上の速さで電車乗って歩いて、保育圏、小学校向かってっていうことをしているので、その分ね、忙しい時間を過ごしてるんですけど、僕はね、その分いつもの機嫌が良くなって、家庭も柔らかい雰囲気になる。
だから一種のトレードオフですよね。自分の僕の時間を削って、向こうに与えると。そうすると家族全体の雰囲気が良くなる。これいいなっていうふうに思いました。
まあね、いつもできることじゃないですけども、一個の方法。こうすればこの人は機嫌が良くなるんだ。逆に時間がないとやっぱり機嫌が悪くなるんだな。タイプが分かりましたね。妻の取扱説明書にはですね、自分時間を作ってあげると機嫌が良くなるよと書けますよね。
これのいいところはね、ここからですよパパさん。こういう時にパパからのお願いを言うわけですよ。週末さ、友達とちょっとご飯食べに行きたいんだけど行っていいかなとか。ちょっと今度の土曜日どこどこに出かけてきて買い物をしてるんだけどいいかななんて言うと、結構すぐにふんって言いますね。
これ機嫌が悪い時に言うと、勝手にすればとか行けばとか、また私一人で見るのとか、そういう言葉から始まり、なんだそれぐらいで怒るのかよとか、じゃあいいよとか言うような言い合いが始まるわけですよね。
だから機嫌良くしてですね、機嫌良い雰囲気を作ったところで何かお願いを言う。これをすると通りやすいなということもわかりました。取扱説明書2ページ目に書いておきましょう。
06:11
はい、ということでですね、妻の機嫌も取るのもトレードオフというお話をしたいと思いました。まずは妻の機嫌良く過ごすためにはお互いの自分時間を客観的に見て、向こうの方が自分時間少なそうだなと思ったらできるだけこっちがそれを解消するような手立てを打って向こうの時間を作ってあげる。
そうすると心の余裕も生まれて、夫婦家族が円満になるんじゃないかという話でした。
こういうのはね、夫婦関係、家族関係以外にもですね、職場とか友達関係でも活用できる考え方なのかもしれないなというふうに思いました。
今日はね、木曜日ということで、あと卒業まで4日ですね。あの子たちと会うのもあと4回しかない。そう考えるとちょっと寂しいなって気もしますけどもね。
今日も元気に頑張っていこうと思っています。では今日はこの辺でお止めいたします。また明日。
07:17

コメント

スクロール