1. いとまの"教育× ◯◯"なラジオ
  2. 子どものスマホ依存は数百万円..
2024-07-11 13:25

子どものスマホ依存は数百万円の損失リスク?


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6225eb8762fdf0d800974c3d
00:01
おはようございます、いとまです。整理収納アドバイザー准1級の中学校教員です。
このチャンネルでは、片付けを通して人生を楽に生きていこうよという話でお送りしております。
今週はね、教員パートのお話をしているんですけど、
昨日までは三者面談を通して、僕が意識してお話ししていることとか、そこで思ったことなんかをお話ししているんですけど、
スマホのルールなんかも必ず聞くようにしていたんですね。
これは完全に自分の興味本位なんですよ。
その子の特性とその子の生活習慣、そういうのがどう関係しているのかなっていう、そういう興味ですね。
あとは自分が思っていることが正しいのかちょっと違うのか、それを確認するための作業として、
必ずスマホを持ってますかとか、どのようなルールを家庭で設定していますかとか、よく使えていますかとか、そういうことを全員に聞いてみました。
やっぱりこれまずいなと思ったものをどんどん排除していくと。
そうすると望ましくない生徒像、望ましくない中学生になる可能性を少しでも減らせるわけですよね。
昨日も話したんですけど、東京というか日本の公立学校はゲームとかスマホをやめて読書をするだけでかなり上位の方に行ける、そのだけで上位に行ける、
そういう簡単な世界だという話をしたんですけど、
家でスマホゲームとどういう付き合い方をしてどういう生活をしているからこうなっているのかということを確認したんですよね。
結論から言うと、持たせる意味なくねっていうのが僕の本音ですね。率直な感想。
なんで持たしてんのっていう、そういうレベルでした。
まずね、所持率は100%全員が持っていました。親のものを使っているという子はいなくて、ちゃんと自分のものを持っているようでした。
小学校から使っている子もいれば、中学校に入ったからということで持たせた子もいるみたいです。
そこは100%。家庭で何かルールはありますかっていうところに関しては一件だけ全くない状態。
様子はというともう散々ですよ。授業中座ってられないし、ずっと喋ってるし、何しても集中力が続かない。
人の話も落ち着いて聞けない。そういう子ですね。文字も読めない。深く考えられない。
03:05
目の前にあるものに衝動的に反応する。そういう子がうちのクラスのワースト1位って感じでしたかね。
テストの結果はもちろん悪いんですけど、テストが悪かったんで今募集してますなんて言ってましたけど、
ルールを決めないで渡しといて、成績が悪いから募集するなんてことをしたって何にも変わらないですからね。
まずはルールを決めずに渡した親が悪いし、もう散々使わせておいて成績悪くなったから募集する。
募集したから何になるんでしょうかね。
何にも生活習慣も勉強習慣もできていない子からただスマホを奪うだけ。
だとどうするかというと、行動を悪化しますよね。
唯一の安定剤であるスマホを奪われたわけですから。
何していいかわかんないわけです。だからもう悪化します。暴れます。
あるいは必死で探すでしょうね。どこか募集したものを。
で、コンマ消して次はしっかりやるんだよとかって言ってスマホをまた返しちゃう。
でも何も変わらない。きっとこれをあと2年間続けていくんだろうなっていうところがありました。
あとはですね、面白いなと思ったのは、その子は中古のスマホを使ってるらしいんですけど、古いタイプのやつ。
なんでかっていうと、自分のお小遣いで買える範囲。
例えば小学校まで貯めてきたお年玉とかで、自分の持ってる範囲で買えるものを自分で買いなさいと。
機種は自分で買いなさい。で、その後アプリなんかは親が管理してる。
欲しいアプリとかがあると親に相談して交渉してダウンロードしていいとか。
まだ自分はね、子供にスマホ持たせるって経験がありませんからよくわかんないんですけど、
時間で設定すると電源が切れちゃうとか通信ができないとか、
あとは何のアプリを使ったかとか全部親のスマホから見れるなんていう機能もあるらしいんですよね。
そういうことをしてて、全部見張ってるというようなお家があったりはしました。
あとは持たせてはいるけども、本当に8時から9時までとかいうルールで、
LINEのグループには参加しないとか、細かくルールを決めてるお家もありました。
うまく使えてますか?っていう質問にはですね、
よくできてますっていうところも意外と多かったかな。
30何人中の5、6人はそういうお家もあったかなと。
06:02
使う時はずっと使ってるんだけど、時間がくればやめるし、
お家のルールをしっかり守ってやってますっていうところは、
やっぱり成績も良かったですし、良いっていうか普通、悪くない。
生活態度も穏やかとか落ち着いてる、そういう効果点が多かったかなというふうに思いますね。
ちなみにスマホで何してるんですかっていうと、
女子だとやっぱりLINEのグループの通知が止まらないとか、
あとは動画を見てるって言ってましたね。
無駄だなと思ったのは、LINEグループ、自分は発言しないんだけど、
人が発言してるのをずっと眺めてるのがいいんですなんていう人がいて、
究極の時間の漏れ日だよなと。何が面白いんだろうと思っちゃいましたね。
その時間、本を読んだり音楽を聴いたり、ランニングしたりしたらいいんじゃないのって思っちゃうんだけど、
それをやっぱり許しちゃってる。ルール決めてるとはいえ、
そういう状態を許しちゃってるのって、やっぱり親の責任じゃないかなって僕は思うんですよね。
同じことを言う先生もいましたね、職員室で。
元足さんだったら責任とって、責任持って管理しろよと。
スマホ使いすぎて困ってます?あんたが渡したんだろ?だったらなんとかしろよと言ってましたけど、
その通りだよなと思いながら、何がいいんでしょうかね。
連絡したければ連絡手段だけでいいじゃないですか。
なんでわざわざ動画とか見せたりする必要があるのかなって、僕はすごく疑問ですね。
そういうのを放置しといて困りますなんていうのも、何を言ってんだろうとかって僕は思っちゃうんですね。
全くメリットないなって思いました。
高いお金で機種買って、月々のお金を払って、課金を許しちゃって。
ずるずると悪い生活習慣の中で生活していく。
で、学力も下がる。
で、学力が下がったからどうしようか。じゃあ塾に行こう。
塾に行くんだけど、別に勉強の習慣ついていませんから、
行ったところでスマホ持って塾に行って、友達と会うだけとかね。
ただ行ってるからもう大丈夫ですとかいうやつも出てくる。
結局成績は変わらず、学力は変わらず。
で、受験期になって、
本当は地元の公立高校に行こうなんて考えていたんだけども、
全然学力が足りず、結局遠い方の自分が入れる、
そこしかないような私立になんとなく入ってしまう。
払わなくても別によかった、高い学費を払ってしまう。
09:03
で、なんとなくそこで過ごした3年間、何も身につかずに卒業という風な、
もう地獄のロードが待っているんじゃないかっていう風にね、
思ってしまうんですけど。
これは本当に極端なパターンですけども、
もちろんそこには勉強だけじゃない、
才能とかチャンスとかいろんなものがあることはわかっていますし、
勉強だけが全てじゃないということは前もお話しした通りあるんですが、
本当に一般の生活をしていくっていうレベルの中だと、
なくてもいいお金をどんどん払っていって、
時間とお金だけが溶けていくような人生を歩んでしまうのかなという風にね、
思ったんですよね。
あともう一個ね、中高生になると家に帰ってくる時間が遅くなってくるとか、
寝る時間が遅くなるなんてことがあると思うんですけど、
習い事ね、例えば野球とかサッカーとか行っている子がね、
学校終わったらすぐにちょっと遠くの方に一人でバスかなんかで練習場に行くと、
サッカー、野球が終わって帰ってくるのが夜10時。
そこからお風呂入ってご飯食べて寝るなんて生活をしている子も多いです。
多かったです。
まあね、そのスポーツをしっかり頑張るのは大事だし、
平日にしっかり練習するってなったらそういう時間になってしまうっていうのもわかるんですけど、
これ健全ですかね。
お昼にご飯食べて、そこからもうほとんど食べずにそういうスポーツのとこ行って、
10時まで動いて、で帰ってきたらすぐに10時にご飯食べて寝るんですって。
勉強するがそこからちょっと宿題とかやったりするらしいんですけど、
これ社会で言ったらブラック企業ですよね。
7時に起きて、8時に学校に行って、で家帰って寝るのが、家帰ってくるのが10時みたいな。
そこからご飯食べるっていうのが良くないですよね。
10時にご飯食べてガッツリ食べて、で14時に寝る。
家の中に全然食べるものが残った状態で寝て起きて。
そうなってくると朝ご飯は食べないですよね。
どんどん生活が乱れていく。
これでちょっとうちの子勉強しなくてとか、成績悪くてとか、
そこは原因って明らかなんじゃないかなって思ったりするんですけど、
ここもね、うちの子が中高生になった時にどんなことをしたくて、
どんな子になっているかわからないんですけど、
12:02
今の段階で僕の考えで言うと、やりすぎかなって思っちゃいますよね。
自分それできる?なんで子供にやらせちゃうの?って思っちゃったのが本音でした。
そういう意味でね、僕にとってすごく有意義な三者面談でしたね。
今回と前回とちょっと批判めいたことが多い内容でしたけども、
これが今の僕の本音なんですよね。
昨日はですね、自分の子供、長男の面談に行ってきました。
褒められてよかったなって感じですかね。
今日も生活面も問題ありませんよと言われて帰ってきました。
先生にも、うちの長男がいてくれてすごく助かってますなんてことも言ってもらって、
今のところうまくいってるのかなとかね、思ったりしています。
彼の精神状態を良くするためにもね、安定した家庭を作っていこうというふうに思いました。
ここまで聞いてくださりありがとうございました。
いいね、コメント、フォローもよろしくお願いします。
では今日はこの辺でおいとまいたします。
13:25

コメント

スクロール