00:06
おはようございます、いとまです。
はい、今日はいよいよ入学式なんですね。
8年ぶりの担任、あ、1年生担任ね。
8年ぶりの入学式なんですよね。
えー、緊張よりもワクワクしてる方が多いかなっていう感じですね。
というのも、もともとね、やる気はあったんですが、
それにね、さらに輪をかけてやる気がアップするようなことがありまして、
何かっていうと、先週GTOがありましたね、ドラマGTO。
鳥町たかしさんの方ですよ。
GTOリバイバルということで、26年ぶり、ね、26年ぶりですって。
26年ぶりに、何回も言うね、26年ぶりに放送されたんですね。
当時生徒だった小栗俊君とかもね、出ててですね、非常に内容も懐かしさもあるし、
やっぱりさすが鬼塚先生というようなね、内容のすごく僕としては楽しかったドラマでした。
もう久しぶりにね、2時間ぶっ通しでテレビを見た感じです。
当時自分も中学生だったので、こんな先生がいたらなと思いながら見てたのを覚えてます。
実際僕は鬼塚先生に憧れて教員を目指したような人間なので、
大それた教育理念とか教育方針を持って教員試験を受けたわけじゃありません。
全部ね、後付けです。
本当10年ぐらい経ってからですかね、まともな教育観みたいなものが自分の中で確立できたのは
本当に10年以上過ぎてからのね、本当になかなかしょうもない教員なんですけども。
GTを見逃した方もですね、今TVerの方で配信もしてるらしいので、ぜひ見てみてください。
ネタバレになってしまうんですけども、冒頭はですね、鬼塚先生は教師ではなくて
ウーバーイーツみたいなことをしてる人でした。
元教え子からお願いがあって、もう一回どことこの学校に行ってくれということでお願いされて、
その学校に行くんですけど、その学校を手配したのが、久保塚陽介くんなんですね。
当時久保塚陽介くんは菊地なんですけども、菊地は鬼塚を貶めるような生徒だったんですけども、
すごい頭のいい子でね。
その子が実は、文科省の偉い人になっていて、鬼塚先生にちょっと行ってほしい学校がある、
03:01
頼むってことで、文科省の力を使って鬼塚先生をその学校に派遣するというところから始まるんですが、
僕ね、ジーンと来たシーンが一個あって、
多分教員とかやってないと見逃してしまうようなシーンだと思うんですけど、
教室に入る前に、教室の上に何年何句見て書いてある板がありますよね。
あれを見て表情を作るシーンがあるんですよ。
ここがやっぱり帰ってきたぞみたいな感じの雰囲気、これからまたやるぞっていうような、
そういう気持ちを表す描写があったんですけど、
そこが今の自分にリンクしてて、よっしゃまたやるぞっていうような気分になったんですよね。
で、いつものように鬼塚先生はバンと教卓に立って、
今日からお前らの副担任になる鬼塚英吉だっつって、
黒板にデカデカと書くわけですよ、名前を。
これをしたくて、僕も脅威になったようなもんですから、
一番初めの担任の時も入学式、これやっちゃったんですよね。
今思うと相当痛い脅威なんですけども、やってしまったんですよ。
で、後からある女子にね、いきなりお前らとかっていう、
教員が現れて、ありえないと思ったって、本当に嫌だったって言ってましたので、
今日の入学式は本当に丁寧に、本日から皆さんの担任をさせてもらいます。
伊藤真です。よろしくお願いしますという風なスタイルで行こうかなと思っています。
今日の片付けの話なんですけども、
物を片付けるっていうのは、自分の机周りだけじゃなくて、
教室周りも片付けが必要なんです。
ここができない教員って結構多いんですよ。
前の学校はほとんどが片付けできなかったんです。
僕は副短でやったけども、もうなんでこんな教室にしちゃうのって、
自分だったら絶対にしないと思うような、もう散らかり放題、汚しちゃうような、
でも平気みたいな教員が多かったんですね。
それが嫌で、先週1週間かけて学年の担任になる先生方と、
いろいろ意見のすり合わせしてましたけども、
皆さん本当に僕の考えとバッチリで、
60代、50代、30代、20代、本当にまんべんなく、
教員いるんですが、どの先生も同じでした。
掲示物、余計な掲示物は貼らない。
何でもかんでも貼ったりしないというのと、
黒板の教室の前方には基本は貼らない。
黒板に集中してほしいから。
あと、掲示物も赤とか黄色とか、
06:02
チカチカした色を使うのやめましょうとか、
あと、黒色とか赤とか、
チカチカした色を使うのやめましょうとか、
あと、とりあえず目標を書かせて貼るとか、
そういうのもやめようと。
書かせるのはいいんだけど、
1年間ずっと貼りっぱなしとか、
そんなの見ないし、やめようという話をしました。
これがみんな一緒の考えで、
これはこのメンバーいけるかなというふうに思いました。
もう一個、5クラスなんですが、
5クラスでも4クラスでも、
基本的に全クラス、
貼るものを同じにするとか、
貼る場所を同じにする。
そういうことを僕はしたいなと思っているんですね。
これは教員の個性がいけないとか、
そういうふうなご意見もあるとは思うんですけど、
僕はそうじゃなくて、
そういうところは基本全く同じにする。
学活のルールとか、
掃除のルールとか、
机どこに置くとか、
そういうのは全部同じにしたいんですよ。
これは何でかというと、
バラバラだと、
例えばクラスを概要したときに、
伊藤先生のクラスはこうだったとか、
あっちはこうだったとか、
言うんですよ、生徒は。
しかも楽な方にね、
伊藤先生のクラスは厳しかったけど、
だいだい先生はこの時間しゃべってもよかったとか、
言ったりとかするし、
あと副担の先生がね、
いろんなクラスに入るときに、
クラスのルールがバラバラだと、
すごく嫌なんですよね。
このクラスはおかわり自由なんだとか、
こっちは先生がしっかり決めてやってるんだとか、
すごくめんどくさい。
そういうある意味整理整頓、
学年の決まりの整理整頓、
ここらへんが乗っていないと、
やっぱり学校クラスって荒れるんですよね。
本当に前の学校はね、
それがすごくて、
好きだらけだったんですよ。
でも子供がめちゃくちゃよかったんで、
荒れなかった。
後半、担任たちは安心しきっちゃって、
教室行かないんですよ。
あの子たちも自習って言えば、
勝手に静かにやってるからってことで、
職員室で別のことをしてる。
絶対ありえないんですよ、そんなこと。
ありえない。
なんでそこらへんを僕はしっかり整理したいんですよね。
それが学年全員の決まりの整頓、
考えたことが分かって、
安心してクラスとか学年の運営できるかな、
というふうに思いました。
それでも今日入ってくる子、
いろんな課題のある子いるようです。
うちのクラスにも数人、
大きな課題がある子が入ってくるらしいので、
当然一筋縄では行かないことは分かっていますけど、
教員のね、教員団の気持ちが
統一されていれば、
09:00
まあまあ悪い方に行かないかな、
というふうに思っています。
自分ができなくても他の先生がサポートしてくれる。
ある逆もそう。
そんな感じでいいチームワークでやっていけるんじゃないかな、
というふうに思っています。
今日はとりあえずこの後、
入学式行ってきます。
決して生徒のことをお前らとかね、
言わないようにしつつも、
グレートなティーチャーになれればいいかな、
というふうに思っております。
では本日はこの辺でお行きいたします。
また明日。