1. いとまのホンネの整活指導🧘
  2. 間違いない😢伸びない子の決定..
2024-10-28 09:07

間違いない😢伸びない子の決定的な特徴


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6225eb8762fdf0d800974c3d

サマリー

伸びる子供と伸びない子供の決定的な違いは、アドバイスを素直に受け入れる姿勢にあります。例えば、空手や英語の学習において、指導を受け入れ、それを実践することで成長が期待されることが伝わります。

伸びるための基本
どうもこんにちは、いとまです。教員×整理・収納アドバイザー的な話をしています。
この放送が、皆さんの時間、お金、心に余裕を作るヒントになれば幸いです。
今日はですね、伸びる子と伸びない子の決定的な違いについてお話ししたいと思います。
これね、子供に限らず大人でもそうだと思うんですけど、これができないと絶対に伸びないし
成功する再現性はすごく低いのかな。まぐれでうまくいくことはあっても、それが続くとは限らないなということがあって
その決定的な違いっていうのは話を聞けるか聞けないかですね
アドバイスを素直に聞ける子と聞けない子ですね。あとはアドバイスでなくても話をしている途中で
すぐに口を挟んできたり、最後まで話を聞けない子は絶対に伸びないです。これはもう言い切っちゃいます。絶対に伸びないです。
口を挟んでしまうっていうことは、自分が話をしたくてしょうがないんですよね。
だから相手がしゃべっていても、その話を理解するっていうよりも、いつ自分が話に入っていくかみたいな
そんなことばっかり考えて、そっちばっかり頭がいってるから話なんか全く入っていない。
だから説明をした後なんかも、結局じゃあやってって言うと、何をするんですかっていう風になってしまう。
これが1個のパターン。もう1個が話を素直に聞けないパターン。
勉強でも何でも、これってどうすればいいんでしょうかとか質問してくるから、こっちがね
こういう時はこうすればいいよってアドバイスをしても、いやでもそれはとか言っちゃう子。これはもう伸びないですね。
もう僕の心の中でも、こいつもダメだっていう風に思っちゃってます。
例えば英語だったとしたら、どうすれば英作文を書けるようになりますか?とか聞いてくる子がいて
で、とりあえずGoogle翻訳やめろって言うんですよ僕は。
で、まず辞書とか手書きで文を自分で書いて、で、合ってるかどうか確認するために
そういうGoogle翻訳とかするのだったらいいけど、なんていう風に言うんですけど、まあやらないですね。
で、なんでこういうことをしろって言うかというと、結局最初からね日本語の訳を打ち込んで翻訳ってやってそれを書き写したところで
何もその文構造って覚えないんですよね。だから日本語は
まあ例えば私はラーメンを食べます。だけど英語は私は食べますラーメンをっていう語順ですよね。
具体的な学びの実例
まあこれぐらいの文だったら間違いないと思うんですけど、どんなに長い文になってもとりあえず英語は主語、動詞っていう順番じゃないですか。
でもすぐにね日本語訳を打って写しちゃうと、結局ね
写してるだけで、写経をしてるだけでどれが主語でどれが動詞でどれが目的語かと
そういう語順って身につかないんですよね。だからいつまで経っても
I soccer enjoy とか I play swim とかね書くんですよ。ずっとそうなんですよ。
言っても言ってもやらないからこうなってるんですよ。でもちゃんとやる子は伸びるんですね。
自分で1回考えた上で答え合わせとしてやってるから、どれが間違いかとかに気づくしどうすればいいかってことに気づくんですよね。
でもそうじゃない子は伸びない。今回のこの合唱コンクールで言っても
音楽の先生からねこのクラス頭いいでしょうってね言われました。
内心ね全然良くねえけどって思ったんですけど何かって言うと1個教えるとそれをすぐにこう再現するし
一つ教えたことをすぐに再現できるしそれを次のところにも応用できてるっていう風にここがこういう風に歌うんだったらじゃあ次もこういう風に歌うんだろうってことを考えて
歌えてるからすごく頭の良いクラスだと思うよっていう風に言われました なるほどなぁと思って確かにそういうところはありました
指揮者でもですね僕もそんなに音楽に詳しいわけじゃないんですけどこうやったらいいよ とかいうふうに教えると
まあその通りやるしそうやって指揮を振らせると周りもうまくなっていくんですよ そういうのがあったなぁって思いました
あとまあうちの子空手をやっているんですねで選手試験があったんですよ でそんなに上手な子ではないんですよもう
3年ぐらいやってますけど まあへなげなしてるんですよねで僕は空手の経験はないんですけどて今度は10年
やってましたんでだいたいねわかるんですよねあここはこういうふうにすればいいとか いう感じで
僕がね練習のない日に外で 練習しようということでアドバイスをするんですねとりあえずヘナヘナしてるから足をつくとき
に足をバンとこう踏み込む 踏み込んで音を出すとすごく力強くなるよとかね言うと
その通りやるんですよねあとまあ雨の日なんかはじゃあちょっと youtube で調べて 方の練習したらとかっていうと見るんですよ
そうするとやっぱりこう浮かるんですよね もちろんね他にも要因はあったのかもしれないんですけど
まあうちの後木帯だったんですよ 木帯の次が緑帯でその緑帯の試験を受けた子が3人いてうちの子含めて
で2人は落ちちゃったんですね まあその他の落ちちゃった子がどういう感じで落ちたかわかんないんですけど
僕の言った通りに素直に聞いて練習した長男は受かったということでやっぱりね もちろんで失敗する時もあるとは思うんですが
人のアドバイス特にこう経験者とかのアドバイスはアドバイスを受けたら一旦それを 聞いてみる
大人における成長の重要性
いやでもそれはとかこうした方がいいと思うとか言うんじゃなくて1回こう 聞いてみる聞いてやってみる
その上でダメだったら別の方法みたいな風にしてる子があっと伸びるし もう何も聞かずにいやいやとかっていう奴は伸びないなっていうふうに思いました
これはやっぱり大人もそうでうちにはそういう後輩はいませんけども コアいるかいたないました
8英語の先生かな若い子なんですけどやっぱりこういう問題作った方がいいよとか この問題ちょっと観点的におかしいよとかっていうふうに
言って言ったのにはいとかって言ったけど結局直さずにテストを作って出したんですね そうしたらやっぱりね
今回の成績 5が20%ぐらいいるとかね
あの5ってそんなに言っちゃダメなんですよ いくら絶対評価だからと言っても5の生徒が
20%も言っちゃダメなんですよでも5と4だけで40%ぐらいなってるテスト 作っちゃってて
ホラ見ろとホラ見ろというふうに思ったんですよ でも出ちゃったものはしょうがないから
もうねなんとか修正していくしかないんでしょうけど やっぱりねうまくいかないんですよね
僕の言うこと聞いていればもしかしたらね変わったのかなっていうふうに思うんですよ そんな感じなんで自分がねちょっと伸び悩んでるなぁと思った時はもしかしたら人の
アドバイスを素直に聞いていないのかもしれないですよね あとはちょっと
何かこうレベルアップしたいなとか思っていることがあるんであればその人が言った ことを1回素直にそのままやってみるね
あの 自分より経験がある人にアドバイスをもらった時は
多分その経験のない例えば自分が もう犯してきたミスも全部経験した上で喋ってると思うのでそこはやっぱり聞かなきゃ
ダメかなというふうに思うんですよね だから
聞いてやってみるのが伸びる方法なのかなというふうに思いましたはい いかがだったでしょうか今日の放送がいいと思ったらいいねコメントフォローよろしくお願いします
では本日はこの辺でおいてもいたします
09:07

コメント

スクロール