1. 気づくと変わる心理学 〜心のリスキリング〜
  2. #32 コミュニケーションを一時..
2024-10-15 11:48

#32 コミュニケーションを一時停止する方法とメリット

今回は、『コミュニケーションを一時停止する方法とメリット』のお話です。


お伝えしている心理学ですが、

皆さまにとっての日常的で、身近な話題とも自然とつながっています。

その見方・活かし方を、ご紹介します。


今回は、コミュニケーションを一時停止する方法とメリット。について。

人間関係の要、コミュニケーション。時として、望まないコミュニケーションが続き、固定してしまうこともあります。そんなコミュニケーションを、一時停止する方法とメリットを知ることで、状況を変えるヒントが得られます。


第2回目「心の仕組みは、世界共通。誰もが持つ、親・成人・子ども。」

第8回目「承認欲求を満たし合う、コミュニケーション3つの法則。」

第18回目「心の中の、メンバー5人。その付き合い方。」

ともリンクするお話です。


まだ聞いた事がない方も、

何本か聞いて番組に興味を持ってくださった方も、

気づくと変わる、いつもと違う変化を味わってみませんか?

サマリー

今回のエピソードでは、「コミュニケーションを一時停止する方法とそのメリット」について探求しています。対処が難しいコミュニケーションのループにおいて、心の余裕を取り戻す方法を心理学的な視点から考察し、具体的な実践方法を紹介しています。

コミュニケーションの重要性
こんにちは。明治大学で生涯学習講座の講師をしています、遠藤美保です。この番組では、社会人や学生向けの生涯学習講座を10年以上行ってきた私が、日常生活でも活かせる心理学を、ポッドキャストでお伝えしていきます。
今回のテーマは、こちら。「コミュニケーションを一時停止する方法とメリット」。今回は、「コミュニケーションを一時停止する方法とメリット」のお話です。お伝えしている心理学ですが、皆さまにとっての日常的で身近な話題とも、自然とつながっています。その見方、活かし方をご紹介します。
今回は、「コミュニケーションを一時停止する方法とメリット」について。人間関係の要、コミュニケーション。時として、望まないコミュニケーションが続き、固定してしまうこともあります。そんなコミュニケーションを、一時停止する方法とメリットを知ることで、状況を変えるヒントが得られます。
第2回目「心の仕組みは世界共通、誰もが持つ、親・成人・子ども」。第8回目「承認欲求を満たし合う、コミュニケーション3つの法則」。第18回目「心の中のメンバー5人、その付き合い方」とも、リンクするお話です。
20代の若手の頃、こんなことがありました。同期の社員が、5~6歳年上の先輩から叱責を受けている場面。内容はよくわからないものの、ひどく叱られています。しかも、どうもぐるぐるぐるぐる、延々と話がループしている様子。上から見下ろしている先輩と、うなだれつつ、あいづちを打ちながらうなずいている同期。
忙しかったので、自分の仕事をしつつ、どうしたんだろうと気になりました。ただ、仕事に没頭しているうちに忘れかけていたところ、ふと見ると、「えっ、まだやってるの。どれくらい時間が経ったんだっけ。え~、うっそ。1時間以上経ってる」。
叱られて仕方のない状況だったとしても、長すぎます。しかも今から思えば、この関係は、かなり固まっていたようにも思います。同じ先輩から私も注意を受けたことがありましたが、せいぜい5分から10分程度、さっぱりあっさり済んでいました。
1時間以上も、というのは、この同期にとって、相当つらいコミュニケーションだったのではないでしょうか。正直、周りで聞いている、聞こえてしまっている人間にとっても、かなりつらい状況でした。こんなとき、コミュニケーションを一時停止、「オプション」と呼ばれる考え方を活用する方法が有効です。
メリットとしては、一拍、余裕ができること。その間に、心と頭を休めることができる。ポジティブな時間稼ぎになる、とも言えます。望まないコミュニケーションが延々と続き、その関係で固まってしまうと、心も頭も余裕がなくなります。
次第に、心の状態も考えも、偏って固まってしまう。本来なら、自然と生まれてくる力や解決策も、気配すら現れない状態になってしまいます。だからこそ、心と頭の余裕を生み出す、コミュニケーションの一時停止が有効、活用してみることをお勧めします。
その方法は、コミュニケーションの3つの法則の内、2つ目の法則を活用すること。
2つ目の法則とは、私たちが心の中に持つ「親・成人・子ども」の中で、狙い、狙われた部分ではないところから反応すること。ストレートに続かない、止まってしまうやり取り。「交差交流」とも呼ばれるやり取り。交差点の交差という字を使います。
ちなみに、1つ目の法則は、「親・成人・子ども」、狙い、狙われた部分で反応し合うやり取りをすること。ストレートに続く、いつまでも続く可能性のある交流、やり取りです。
「相補交流」とも呼ばれるやり取り。相互に補うと書いて「相補交流」です。
同期と先輩との1時間以上にわたるやり取りですが、それはこの1つ目の法則が当てはまります。良好なやり取りではなく、望まないやり取りとしての「相補交流」です。
先輩の中の「親」から、同期の中の「子ども」に向かい、同期の中の「子ども」から、先輩の中の「親」に向かって反応することで続くやり取り。
もう少し掘り下げてみますと、「親」と「子ども」は、さらにそれぞれ2種類に分かれ、それぞれ違いがあります。
親の場合、「CP」と「NP」の2種類。「CP」は、Critical Parent、「批判する親」。あるいは、Controling Parent、「支配する親」、とも言われる「親」です。
ルールとか、リーダーシップの取り方とか、マネジメント像など、コントロールをしようとする「親」です。
「NP」は、Nurturing Parent、「養育的な親」。見守り、慈しんで、育てようとする「親」です。
子どもの場合、「FC」と「AC」の2種類。「FC」は、Free Child、「自由な子ども」。自分本来の、自由で自然な部分、楽しみややりたいこと、モチベーションの基などが入っている部分です。
「AC」、Adapted Child、「順応する子ども」。周囲に合わせて順応している部分、周りを見て合わせることや合わせないこと、反抗なども入っている部分です。
先輩は「CP」、「批判する親」、「支配する親」から。同期は「AC」、「順応する子ども」から、「相補交流」と呼ばれるやり取りを、延々としていたのではないでしょうか。
「何やってるんだ」、「すみません」。「前回も同じだろ。」、「はいっ」。「何をしたかわかってるのか。」、「はいっ」。「はい、じゃないだろ。」、「はいっ」。
ぜひ一時停止したい、させたい。その場合は、コミュニケーションの2つ目の法則、「交差交流」を活用することです。
では、どうすればよいのか。狙い、狙われた部分ではないところから、反応する。そうすれば、やり取りは止まってしまいます。一時停止。
先ほどの例で言えば、先輩が「CP」、「批判する親」、「支配する親」。同期が「AC」、「順応する子ども」で、狙い、狙われています。
それなら、それ以外から反応すれば、「交差交流」が成立します。
例えば、リスクの低いところでは、「A」、「成人」からの反応。「何やってるんだ。」、「少し状況を整理させてください。」とか、「10分後にお客様とお約束があるもので、すみません。今日はここまででよろしいですか。」
関係性やキャラにもよりますが、リスクの高そうなところでは、「FC」、「自由な子ども」からの反応。何やってるんだ。「は~、もういろんなことやってます!」とか。「本当に何やってるんだ、自分。助けてくださーい。」とか。
先輩からすれば、ありえない、想像もしていないところでは、「CP」、「批判する親」、「支配する親」からの反応。「何やってるんだ。」、「声が大きすぎます。落としてください。」とか。「そこまで言う必要ありますか。いい加減にしてください。」とか。
「NP」、「養育する親」からの反応としては、「何やってるんだ。」、「いつも気にかけてくださって、本当にありがとうございます。」とか、「このところ先輩、忙しくて休む暇もないのに、こんなことでご心配おかけしてしまって、お体大丈夫ですか。」とか。いかがでしょうか。できる限りなりきって、仮の姿で、簡単な例を挙げてみました。
狙い、狙われているところからの反応は、延々と続いていますけれども、それ以外からの反応が返ってきた場合、一瞬ピタッと止まってしまいます。
この後、やりとりを続けようとしたら、先輩が自分の反応する部分を変えるか、同期が変えるか、あるいは両方が変えるかして、続けない限り、やりとりは止まったままとなります。
どのパターンが良いか、相手や環境、その時の状況によっても違います。最終的には、自分の中の「A」、「成人」を使って、現実的なパターンを選ぶ必要があるかと思います。
「交差交流」をすることで、コミュニケーションを一時停止。その間、心と頭を休めることができます。そして、一時停止することで、その話題が変わり、忘れられる。そんなおまけもついてくるかもしれません。
では、今回覚えていただきたいポイントは、「コミュニケーションを一時停止する方法とメリット」。まずは、気づくこと。そして、いつもと違う変化を味わってみませんか?ここまで聞いていただき、ありがとうございます。
最後に、番組からのお知らせです。気づくと変わる心理学を、また聞きたいと思った方は、お聞きのポッドキャストアプリで、番組フォローとレビューをお待ちしています。フォローしていただけると、最新話が更新された際、通知がきます。また、レビューしていただくことで、番組の改善につながりますので、できれば★5評価をお待ちしています。
そして、お聞きのあなたからの疑問・質問・感想も、様々な媒体でお待ちしています。Spotify(スポティファイ)でお聞きの方は、エピソードごとのQ&A画面、「番組へのメッセージはこちら」から。
Apple Podcast(アップル・ポッドキャスト)でお聞きの方は、「レビューを書く」から、コメント付きでレビューできます。来週も、火曜日の朝6時に更新されます。お相手は、遠藤美保でした。ありがとうございました。
11:48

コメント

スクロール