1. 石田衣良の大人の放課後ラジオ
  2. 【オトラジ#244】自分の中に"..
2024-09-05 18:37

【オトラジ#244】自分の中に"事務=ジム"をつくる!好きなことで生計を立てる近道とは

生きのびるための事務?

アーティストにして
自殺防止活動家・坂口恭平さんがつくった
夢を叶えるためのパーソナリティとは

自分の中に"事務=ジム"をつくることで
夢を具体化する方法がみえてくる

10年後こんな生活をしたい!収入源は?などなど
好きなことで生計をたてる近道をみつけよう......衣良

▼番組で紹介した本
『生きのびるための事務』(原作:坂口恭平、画:道草晴子/マガジンハウス) https://amzn.to/3WXYHFA

★お知らせ「過去の名作アーカイブを無料公開!」
(第十弾:2024年8月10日〜10月8日まで! http://bit.ly/3IsmMM2
第163回 自己啓発ジプシーはどこへゆく?〜話題本『ファスト教養』を読み解く〜
第171回 マルチ商法について、たっぷりと語ります『ルポ 脱法マルチ』
第231回 自己啓発の呪いから抜け出そう!「啓発」言葉のウソといやらしさを暴きます......

▶番組の全編視聴方法
①YouTubeメンバーシップ
http://bit.ly/youtuotorazi
→Webブラウザからの登録がお得です!
②Apple サブスク
https://bit.ly/Apple_otoraji
③ニコニコ動画
http://bit.ly/nicootorazi
④オーディオブック
→vol.1(1~100回)
https://audiobook.jp/audiobook/260800
→vol.2(101回~)
https://audiobook.jp/audiobook/262371
→vol.3(201回~)
https://audiobook.jp/audiobook/266961

▶石田衣良の書籍情報
新刊『男女最終戦争 池袋ウエストゲートパークXX』(文藝春秋)
https://amzn.to/3yXsEMJ
新刊『神の呪われた子 池袋ウエストゲートパークXIX』(文藝春秋)
https://amzn.to/3LgA4h5

▶オトラジで取り扱ってほしいテーマ募集中です
https://forms.gle/H6Wz9N2kR5atoRVM7

▶メールレター登録(サイン会・新刊予定をお届けします!)
http://ishidaira.com/

▶『著者の声』配信開始!
https://bit.ly/3quYEj5

▶早川洋平から石田衣良へのインタビューシリーズ
https://youtube.com/playlist?list=PLh7eiOWS7pyiTBDN_YtbwfQF0g6g7MjGJ

▼小説家・石田衣良を育てた50冊
No.24『大炊介始末』山本周五郎
https://hb.homesha.co.jp/n/nf639537d4f97

★お知らせ
タメになる健康エンタメ『すぽきゃすTV』のゲストに石田衣良が出演しました!(第13回~第16回)
https://www.youtube.com/@spocasTV
同番組はオトラジでおなじみ早川洋平のプロデュース、
番組の登録とフォローをお願いいたします!

【石田衣良への「人生相談」&ご意見・ご感想投稿フォーム】
①YouTube メンバーシップ
http://bit.ly/otoraziqa1
②ニコニコ動画 会員様
http://bit.ly/otorazinico
③一般の方
http://bit.ly/otoraziqa2
*有料会員の方のご質問を優先して、番組内でご質問を取り上げさせていただきます。

▶お問い合わせ
https://forms.gle/rw7AwUAFXU4BXGZR6



00:10
こんばんは、石田衣良です。 こんばんは、石水のあです。 こんばんは、早川ウェイです。
さあ、大人の放課後ラジオ、この番組はYouTube、ポッドキャストとか各プラットフォームでお届けしています。
今日は第244回です。お願いします。
はい、今回はですね、これ陽兵衛くんのリクエストで、坂口強兵さん、そして漫画家ですね、道草遥子さんっていうですね、その二方の作品で、生き延びるための事務という
いや、なんかね、最初何読んでるんだろうってよくわからなかった。 ピンときてませんでしたね、最初。
ちなみに坂口くんってすごく変わったクリエイターで、社会活動家なんだよね。
今からもう十何年前かな、雑誌だかテレビの企画で二人で対談したことがあるの。
で、なんか変な公園みたいなとこで、そこに坂口くんが作ったリアカーの上に乗せる家。
持ち運びができる家っていうのがあって、そこのそばで二人で話したんだけど、すごく変わってて面白かったんだよね。
変わってるというか、もうちょっと原稿すると。
彼自身さ、この本にも書いてあるけど、割と躁鬱の心の病を持ってるじゃないですか。
それなのに、真夜中に電話がかかってきても、自殺したいっていう人と1時間とか2時間とか、時にはもう徹夜で喋っちゃったりするんだよ。
携帯電話は公開してますからね。
この本にも書いてあるもんね、番号が。
だから、うわ、そんなにしんどいのにやってて大丈夫、死んじゃうからあんまり無理しないでねって言ったのを覚えてるんだよ。
本の内容がこれから入ってくるとして、僕もなぜこの本面白いかなっていうか、最初に手に取ったかっていうと、正直僕もそのイノッチの電話とか、
なんかドキュメンタリーとかでもね、やってた時、たぶんMHKとか。
正直その時、ちょっと誤解をすれずに言えば、ちょっと苦手かなみたいな、大丈夫かなみたいな感じで、そこはちょっと起批してたところがあるんですよ。
まあすごい人気ある方ですけど。
でも、坂口さんが書いたって知らなくて、生き延びるためのジムって書いてあった時に、なんかすごいフックになって。
その時にやっぱりね、この本の中にもこれから出てくると思いますけど、やっぱりクリエイティブに創造的に生きるためにはジムが必要って書いてあって。
え、これ書いたの坂口さん?って言って、そこですごい今回2人で。
だからジムの一番最初のジムって何するのって言ったら、要するにタイムスケジュールの管理とお金の管理だって言ってるのよ。
で、クリエイターの人ってそういうことまず滅多に言わないじゃん。
だからそこの辺はちょっと、お、なるほどと思ったらその後それがいろいろ混ざっていくんだよね。
自己啓発的なものと、いわゆるその一般企業でいうジムと。
で、そうかと思うと最後の方ではさ、ともかくクリエイティブに生きたいんなら会社を作れっていうね。
そうなんですよね。
日本でうまく税制を活かすやり方みたいな話もするし。
すごく不思議なんだけど、今までのいわゆる自己啓発的なものとは立ち位置がちょっとずれてるんだよね微妙に。
03:02
それがなんか僕は新鮮だったかな。
で、中身もですけど、やっぱりここに漫画ってことも書いてありますけど。
何よりね、これポパイのウェブで連載してた時にあって、ポパイっぽいなともあるんですけど。
漫画でこれをね、やったっていうのが新しいですよね。
そう、このだからさ、道久さんの絵いいよね。
いいですね。
可愛いんだよね。
可愛いですね。
ポパイがこのパッて開くと1ページ6コマ固定だからもう読みやすいのよ。
セリフ多いんだけどもう大丈夫だし。
だから僕と思ったんだけど、これ漫画で小説の書き方、今うちらでやってる小説家講座みたいなの人気じゃない。
これ漫画にしたら全然いけずなって思ったけどね。
ぜひ一緒に誰か。
一緒に誰か。
これのあさんどうですか?同じ企業活動。
僕はこれ読んだ瞬間、そうそうこれ本当そうだよねとかドンピシャだったんですけど。
私はこれだっていう感じでした。
やっぱ最初開いた時に何を言っていいのかなっていうのは正直な感想だったんですけど、
私が今まで迷ってたことがここに書いてあるっていう。
その帯に欲しいですね。
本当感じで大人って夢を持てって言うじゃないですか。
私はその言葉がすごく嫌いなんですけど、夢じゃなくて事務なんだっていう。
方法なんだってことね。
そう方法なんだっていうことが分かったっていう。
ただ正直言って才能あった上での事務なんだよね。
それはもう最初も最後も思いますよね。
こういうセンスがなかったらキュレーターに紹介されるとか、
そこのところね。
ADの人に会いに行くみたいな、そのADをセレクトすることもできないじゃん。
だからどっちが先なんだろうねっていう。
でもちょっとあえてそこにさらに入っていくと、
坂口さん僕もそう思ったんですけど、
自分の話に出して恐縮。
僕もでも結構感覚的に近いところやってて、
坂口さんほど世界の誰かにとかはないですけど、
やっぱり先に、後で本編で話しますけど、
結果的にはお金とスケジュールのすごいやってたから、
何かのチャンスの時に動けたから、
その辺は100万人全員にとは言いませんけど、
もう天才じゃなくても、天才じゃないからこそやった方がいいなとは思います。
洋平君が最初言ってたのは、スケジュール管理とお金の管理を
誰か人にちゃんと任せて別立てにするっていう。
これは違ってましたでしょ。
でもこれ自分でやるんだもんね。
さらに新しかった。そこが新鮮。
でもこれ私読んでて、坂口さんなのかな、このヒゲのおじさんは、
お兄さんよりも圧倒的にジムがいるかいないかっていうことがすごく重要じゃないですか。
これ説明しないと分かんない。
ジムっていうのは生き延びるためのジムなんですけど、
この漫画の中に坂口さんが2人に分かれてて、
坂口さん自身とジムについて教えてくれる、
ジムっていう架空のもう1人がいるんですよ。
2人目のキャラクターなのよ。
要するに自分の中にいる別パーソナリティで、
そのジムっていうのは自分の夢を実現するための具体的でリアルな方法を
06:00
教えてくれる相談相手なの。
結局、たとえ自分にやりたいこととか夢とか何かがあったとしても、
そのやりたいことを叶えるためのやり方、方法を正しく選び取る技術がなかったら、
こうはならないっていうことなのかなっていうのを感じて、
だからそれはどうしたらいいのかなっていうのはちょっと思いましたけどね。
だから言ってみればさ、僕たち何かをやりたいとか夢とかを持つと、
すごくもやもやしておぼろげなものではっきりしないじゃない。
それをとりあえず具体的にするための、自分とは別人格のテキパキと動く、
行動的な自我、目的にあったそういうものを自分の中に作り上げると、
夢が叶うよみたいな本なんだよね。
これさっきイラさんもおっしゃいましたけど、
個人的にすごくジムっていう意味ではさっきイラさんおっしゃったように、
バックヤードに誰か入れてみたい、僕も早い段階で、
企業家の先輩が言われたんで入れてましたけど、
やっぱりこの本、新しいこと個人的には2つあるなと思ってて、
1個はこういうジムとかお金の金の外面自体を、
普通は起業してからとか走りながらじゃないと結構分かんないとこあるじゃないですか、
本読んだだけじゃん。
でもこの場合は少なくてもこの本で提案してるのは、
それを起業前に最初に24時間の円ぐらいあったじゃないですか、
自分で理想の24時間を作っちゃおうっていう、
その起業前に考えちゃおうっていうのが面白いなっていうのと、
やっぱりもう1つはさっき言ったように人を雇うのではなく、
1人をルーティンの力とかスケジュールの力で、
もちろんバックヤード入れましょうよってことじゃないのが、
すごい今っぽいなと。
そうだね。
ちなみにでもこの本は実はすごく売れていて、
Amazonでも上位だったんだよね。
で、今僕が持ってるのを4釣りかな。
こないだ本屋さん見たらもう5万ぶって書いてるでしょ。
本屋さんいっぱい。
すごいね。
みんなすごいこういうものを求めてるんだなっていう。
みんな迷ってるな今。
リオンジー全体、特に若い人が仕事とか働き方、夢みたいなものに関して、
すごく迷いがあるなっていうのの背景でこういう本が出てくるんだよなっていう気がしたかな。
でもなんかさっきもお昼の時も話してましたけど、
このオトラジ的な自己啓発とか結構アンチなとこありますけど、
この生き延びるためのジムもそうですけど、
なんかもういい意味でもですけど、
自己啓発かそうじゃないかみたいな、
なんかちょっと曖昧なものが増えてきましたね。
今までの自己啓発のやり口ってあるじゃない。
あれが見透かされて、ちょっとそこをずらしたものじゃないと売れないんだよ。
だからそこを自己啓発本系の人たちは考えた方がいいんじゃないかな。
この漫画っていう手もあるし、別人格のジムっていうキャラクター作りも上手いよね。
これちなみに、イラさん自身は今も小説家デビューされてるし、
四半世紀のケンスケで、
文字通りのジムっていうのはどういう感じで考えてきて、どうしてきたんだろう?
なるべく任せられる人に任せるみたいなことはやってるよ。
でも大きくはしないですよね、イラさんはやっぱり。
大きくっていうか、そんなに個人だからね。
そんなに大したことはないので、
ただあんまり気にはしてないかな。
09:01
でも本当の最初の最初は自分で全部やったとか?
最初の頃は確定新国とか全部やってた。
でも別に難しい子じゃないから、慣れればなんてことはないので。
私、幸いにも新しいプロジェクトを始めようと思った時に、
近くにこういうジムくんみたいな人がいたので。
じゃあ連れ出しに頼んでるんだ。
ただお金の管理とかスケジュールっていうことよりも、
裏表紙に書いてある自分の行為を言語化、数値化するっていう部分において、
やってくれるっていう人がたまたま近くにいたので、
なんとなく形になって。
自分の会社の行為と、
自分の会社のことを言語化、数値化するってどうやってやるの?
例えば、私の場合って断片的にこんなことやりたい、
あんなことやりたいっていうのが出てくるんですよ。
それをビジネスって考えた時に、
私のキーワード一つじゃお金にならないことを
こことこういうところをつなげるとお金ができて、
こういう大きいプロジェクトになるっていうことを
アドバイスをくれたりとか形にしてくれるパートナーみたいな人がいて。
それは良かったね。
本当にたまたまなんですけど。
だから自分ができてないことっていうか、
何をしたらビジネスにつながっていくのかっていうことが
ちょっとまだ分かってない部分もあるんですけど、
その人がいることによって勉強もできるし、
ちゃんと仕事になっていくっていうことを
今体験まさにしてるっていう感じです。
なるほどね。でもどちらにしても、
こういう事務的なキャラクターなり人物なりは必要だよね。
特にみんな夢を持つと、
夢に対してみんなナイーブになりすぎるから、
一生懸命頑張るとか、
とってもつもなく素晴らしいものを作るみたいな
遠い目標に行きがちじゃない?
でもそうじゃなく、
身近なところでコツコツ始めて、
それを積み上げていく形の夢の作り方じゃない?
坂口さんって。
そうですよね。
正直アートの大傑作みたいなのを作るタイプではないし、
住宅をデザインしない、設計しない建築家みたいなところがあるから、
言ってみればアートのアートで生きてる人なので、
そうすると具体例みたいなものを持たないと、
なかなかきついよね。
そうですよね。
こういう事務的なキャラクターがいないと。
あと一つはゼロエンハウスっていう論文を
大学卒業の時に書かれてた。
あれが結構名刺代わりになってるところありますよね。
手作りの本だからね。
ひとつそういうのがあるのとないのと違うのかなと思ったり。
その通りなんだけど、
本当にそこらへんに関してはちょっと運の強さがあったかな。
そうなんですね。
やっぱりそういうのがあるのかな。
本編でもその辺をもうちょっと聞いていきたいですけど、
やっぱり改めですけど、まだ読んでない方もいると思うんで、
生き延びるためのジムっていうと、どうしてもジムっていう言葉が
すごい今までのイメージが強いから、
さっきのバックヤードに誰か入れずとか、
あと例えばAI使うとか、
もちろんそれも含まれてますけど、
本質はちょっとそこじゃないじゃないですか。
ものすごく冷静で突き放した上で、
一番その夢に具体的に近づくにはどんな方法がいいかっていうのを、
12:04
割とゲーム的に考えるっていうかね、
戦略的に考えるっていうことなんだよね、このジムは。
だから僕はそう見たら、
天才じゃないけどクリエイターとかアーティストになりたいとか、
クリエイターアーティストを作っていきたい人たちが
自分らしくクイズつけたければ、
先にルーティンを作りそこに自分を当て込みなさいみたいな、
ただ厳しいこと言うようだけど、
これと全く同じ型でやって成功するのは、
100人に1人か2人じゃない?
要するにアーティストで食うってそういうことだからさ、
ジムがあったって才能がなきゃ食えないよ。
本編でと思いますけど、
例えばこの1個いくらで売れるみたいな、
その辺で確かに計算立つんだけど、
実際この坂口さんの場合、
最近書いてるのが1個3万円で100個売れたとか、
確かに計算立つけど、
それが果たして3万円で俺らは売れるかって話ですよね。
それとアートじゃなくていいと思うんだよね。
例えばノアさんみたいに自分のプロダクションで、
声優のプロデュースみたいなことをしたい、
みたいな人には逆にすごくいいと思うんだよ。
アートじゃないかもね。
なんか今までの夢イコール情熱とか、
ガムシャラみたいな言葉と遠く離れたところにある。
割とクールなんだよね。
だったからすごく私は心に響いたなって感じがする。
それと1つ言えるのはね、
基本ね、死ぬほど頑張るみたいなことはしない。
もうやめよう、そういうのみたいな。
坂口さんが言う才能っていうのは、
好きなことをともかく淡々と続けられる力を才能って呼ぶんだよね。
それと世間の評価とか収入とかお金は全然別なものだから、
気にしなくていいと思う。
生きていく上で疑うのは、
それを実現する方法論、ジムでやって、
自分の価値とか自分の才能ではないって言ってるんだよね。
これはアーティストが生きる上ではすごく楽なパターンなんだよ。
だから要は世間の評価、ピカソみたいに才能がある、
ずっと世間の評価がついてきて、ずっとスーパースターもあれば、
ゴーギャンみたいに才能があるとんでもないんだけど、
世間の評価は全くなくて、死んだ後何十年かして評価される。
でもそれも同じ才能だよってことになるからね。
でもそうするとゴーギャンが切ない。
ゴーギャンじゃない、ゴホが切ないけどな。
ゴホやゴーギャンな、そうなんだよな。
面白いですよね。
坂口さん自体がゼロ円ハウスを最初に自分で作ってたのを、
そこから商業出版するまでの過程とか、
これから本出したい人とかどういう感じかって必ずしも一緒なわけじゃないけど、
参考になる部分と、ぶっ飛んでて真似できない部分がありますよね。
全く参考にならない。
この時代の坂口さんのやり方って、
昔はこういうのありませんでした?
バブルっぽい。
急に電話して、面白いからちょっと来いよみたいなことって、
15:00
昔はあったけど、今はないですよね。
今はないね。
俺はちょっとそれに近いけどね。
出版社に飛び込んで原稿持っていくみたいなことじゃないですか。
昔はそういうの結構あったんだけど、今は小説でもほとんどないね。
小説はなかなかあるでしょ。
新人称のシステムに入ってくださいみたいなことになるから。
個人的にはちょっとバルブだね。
もっとカバー、フォローしたいことあるんですけど、この辺にしておきましょう。
ではここでお便りご質問お願いします。
お便りからです。
かおりさん50代の女性からいただいています。
47歳、養育費つらい方へのイラさんのアドバイスがかっこよくて悶絶しました。
私も新ママ時代、息子にしっかり食べさせて、自分は柔道の貧血になって、
十何年苦しいんだけど息子にちゃんと食わせた、と清々しい気持ちで老年期に入れます。
子供は大人になるから、それまでの間、ぜひ母親を支えてあげてほしいです。
ということで温かいお便りをいただいています。
生活がつらいっていう人だったんだよね。
でもやっぱりちゃんと払ってあげてほしいもんね。
日本人の男の人のさ、養育費の払わない率はちょっとやばいよ。
気の毒。
もうちょっとね。
もうちょっと頑張ろうね。
はいじゃあ次質問。
今日の今の話にも関係あることなんですけど、
さくらさん20代の女性からいただいています。
いつも楽しく拝聴しています。
早川さんが起業にあたって大変だったことあれば教えていただきたいです。
それこの後たっぷり聞きたいね。
今触りでいいから。
でも一番はやっぱり本当この本の話そのままですよ。
自分の創造的クリエイティブと全く関係ないところで、
時間お金エネルギーをものすごい取られた出来事がいくつかある。
そこにつきますね。
でもさ、洋平君って営業とかちゃんとするタイプじゃないじゃん。
しないっす。
したことないってか下手にして全部失敗するタイプ。
そうするとさ、その一番取られた要素は何なの?
営業全くしなくてよくて、
基本的に街なわけじゃん。
そうすると時間がたっぷりない普通は。
それこそ僕の人生相談は後でお願いします。
僕は何ですか結局小さいですけど組織にしてるじゃないですか。
どう見ても人のマネジメントとか無理じゃないですか。
苦手なくせに気使うじゃないですか。
だからすり減っていって、
しかも色々気使ってるんだけど上手くいかずに
社内外が色々ドカンと。
じゃあ会社を起こした最初の頃はすごい大変だったんだ。
私未だに、これはみんなに言ってるんであれですけど
いつでも本当にアーティストじゃないですけど
佐藤一介にすごい憧れて。
解散したいってことね。
一人でみたいのはあります。
これちょっと社内の人見てるんで。
ユウヤ君の中に心のアイメンがいたんだね。
裸の心がありました?
裸の心でシンガーソングライターで一人で突っ走りたいっていうさ。
かわいいですね。
引き伸びるための自分の外側の部分ですね。
これ自分でコントロールできる部分じゃないですか。
18:00
その外側ですね。
後でもし興味があれば話します。
ぜひぜひ聞きたいです。
ということで、ちょっと動揺しましたけど。
続きは4通りご視聴報告ございます。
YouTubeメンバーシップ、そしてニコ動画ね。
復旧したようです。
すいに復活したんだ。おめでとう。
ニコニコ動画、audiobook.jp、そしてアップル、ポッドキャスト
いずれかの方でご視聴いただけたらと思います。
詳しくは概要欄をご覧ください。
それでは。
18:37

コメント

スクロール