募集しましたよね。
みんなエピソードトークっていうと、今回ちょっと難しかったのが、エピソードトークってショートストーリーのことなんだって思った人がいると思うんだけど、基本的にエピソードトークっていうのはリアルな話です。
自分が体験した、あるいは体験した人から直接聞いたぐらいまでの範囲のリアルな話を、いかにうまく短く形よく面白く伝えるかっていう。
でもね、考えてみたら長い長編もさ、面白いエピソードのつながりできてるんだよね。
なのでこのエピソードをうまく話す力が上がると、長いものを書くときも困らないし、普段こうやっていろんな人と話をするときの会話力も上がるので、
そこらへんはちょっと意識した方がいいんじゃないかなということで募集したんだよね、みなさんに。
その前提ですね、たくさんいただきましたので、今日はそれをいくつか取り上げてみなさんでワイワイしていきたいなと。
でもさ、難しいよね。
本当にそんなにね、ものすごく面白くなくても話の流れが良くて、ちょっとしたオチがついてればそれで聞けちゃうじゃん、十分。
テンポとかも。
で正直テレビでお笑い芸人の人たちがやってるすべらない話とかも、7個か8個に1個ぐらいじゃ面白いのは。
でもあの雰囲気とオチの顔の表情とかでもっていけるので、本当にエピソードトークってどっちかっていうとネタより技だと思うんだけどな。
なるほど。
いいネタがあればもう何も生のままでいいんだけど、そうじゃない場合はなんか技じゃないかなっていう。
確かに例えば同じネタとかでもこれは喋りの話ですけど、なんかどう考えても面白いみたいなものを原稿にして他の人が言っても面白くないことってあるよね。
だからやっぱり技とかキャラクター。
本当にさ、普通にカフェとかでお喋りしてて、こんな話があったんだけどって言って、さらっとできてみんなに受ける。
あるいはちょっと誇りするみたいなのが一番いいんだよね。
することあります?でもエピソードトーク。
しょっちゅうしてるじゃん。
してるでしょ。僕らのランチとかでも。
全然してる。
だからあれなんですかね。今回これ小説家スペシャルっていうのが若干違うけど、でもよくもあるもん。みんな多分創作にかかってる方多いんで。
ちょっと応募してきた方もそうだけど、何て言うんだろうな。ちょっと創作として考えちゃうかもしれないけど、日常でやってること?
なんだけどでも伊田さんが言うに、でもせっかくなんでクリエイティブな仕事をしてる人ってどういう視点を持てばいいのかなみたいな。
まずね、一つはそのいいエピソードっていうのは、いつもいいエピソードがないかなと思って探していないと見つからない。
それとその話すときに正直言ってさ、みんなね、あまりにもくっつけすぎるの、いろんなことを。
話が面白かったらいらないの。
だからお刺身ってさ、ツマとかハナとかさ、いっぱい乗ってたりするじゃない。
でもお刺身が本当においしいときは、こうやって切って身切れとか置いてあるだけでもおいしそうってなるじゃない。
なのでそこは考えたほうがいいね。あんまり飾らない。
そしてともかく短くする。
で、みんな逆をやっちゃうのよ。いっぱい飾って自分のセンスのいいとこ見せようとする。
で、なんかほら、ワードで勝負しようとする。
で、どんどんどんどん話が長くいってダマになって、ほら、水溶き片栗粉を失敗して入れたときのダマダマの中華丼のタレになっちゃうという。
今のでいけばね、木の幹がまず面白くて、枝葉はいくつかで葉っぱって話だと思うんですけど、
その理由としてイラさんはやっぱりちょっとセンスよく見せようとみんな思っちゃったと思うんですけど、
もう一個はやっぱり僕なんかもそうですけど、しゃべりんときも文章書くときもですけど、
やっぱり一個とかがいいってわかってるんですけど、やっぱりなんか不安というか、
なんかそういうところがあるんですけど、やっぱりそういうのは乗り越えないといけないっていうか。
小話だからみんなさ、自分の力を見せようみたいなことでプレッシャーを感じすぎなの。
力入りすぎですよね、たぶん。
まあ年末でちょっと暗い話になるけど、僕の高校生のときのエピソード。
僕その頃さ、家のちょっと離れるところにある部屋に住んでたのよ。
その日の明け方になんか外で猫が鳴く声、子猫が鳴く声がして部屋に入れたの。
まあ寒そうだから一緒にベッドで寝て、
で、次の日の朝さ、その猫はまた去って出ていっちゃうわけよ、ノロだから。
高校に行って帰ってきて、で帰りの途中の自転車でその地元の道路を走ってるときにパッて見たら、
その猫のね、歴史体があったの。
その日の朝、夜明けに分かれて、で夕方にその死体を見て、
うわー本当に命ってわかんない。
子猫でまだ生まれたばっかり、3ヶ月みたいな子でも、
今日明日のこともわからないんだなーっていうのを、16歳ぐらいかな。びっくりした本当に。
てのがエピソードトークです。
衝撃的で。
衝撃的、僕も本当にびっくりした。
あれ、このけいねんこ柄はさっきの子だっていうね。
ちょっと切ない話。
なんか一つ一つの素材としては超珍しいわけじゃないけど、でもやっぱりちょっとインパクトあります。
インパクトあるよね。やっぱり高校生ぐらいで、死をものすごく身近に感じるってことなかったじゃない。
それまで家族が誰も死んでないから、まあびっくりだよね。
みたいな意識を持って。
3日集中みたいな感じで。
みたいな感じで。
ちょっと休んでもいいと。
それは賢い計画の立て数だね。
あとやっぱり目標があると結構続くかもしれないです。
この間バスケの試合があってそこまでになんとか体作りたいなっていうので
1ヶ月クロードに40代の女性で普段運動してなくて
こういう勤務形態でっていうのを全部入れてデータを。
AI一番使いこなしてんじゃん。
使ってるね。
1ヶ月のバスケのプランニングをお願いしてます。練習のって言って。
すごいね。
でも2人ともAI使ってるもんね。
僕AI全く使ってないんだよな。
でもまだハルシネーションというかやっぱりチャットGPD結構上がってきましたけど
まだダメですね。
まあね。
確かにそりゃそう。
そっかそっか。
1ヶ月とかノアさんのがありますね。
そんなことないと思うけど。
どうします?
じゃあエピソード1個ぐらい。
いってみます?
いきます。
じゃあまず1人目。
ヤスタロウさん。男性の会社員の方です。
いつもYouTubeでオトラ字見てくださってるそうです。
タイトルJR松山駅と俺というタイトルです。
松山いいよな。
JR松山駅が新しくなった。
高校生の時大洲市から松山市まで特急で片道1時間弱かけて毎日通学していた俺は別に電車オタクというわけではないけれど
それなりに松山駅に義理を感じていた。
秋の爽やかな空気を肌に感じながら散歩がてら駅の様子を見に行った。
俺が高校生の時に世話になった古い方の駅舎はもぬけのから駅員1人いない。
新駅舎はこの先80mという看板矢印の方向に通路を進む。
旧駅舎のホームはもう入れないようにバリケードで封鎖されている。
あそこのベンチでよく英単語帳を開いて電車を待っていたっけ。
いや開いていたのは英単語帳じゃなくて週刊少年ジャンプだったかもしれない。
出来たばかりの新駅舎は嫌味なほどに綺麗だった。
俺は新駅舎の視察をそこそこで切り上げると旧駅舎のホームに軽くえしゃくをして高校時代のことを思い出しながら帰っていった。
秋の肌寒さが少し増した気がした。
いいんじゃない?
というエピソードトークでした。
でもいいね古い駅。
それだけで雰囲気がね。
私も渋谷駅が本当にガラガラに変わってしまってさ。
しかも入り組んでてね。
地元の人間が20分迷うみたいな駅になっちゃったから。
あれどうにかならないのかね。
計画あるんですよね。どうなるのかもやよ。
最初にグランデザインがある計画じゃなくて、
隅っこのここを東急の横浜に行く線をちょっと変えようねみたいなのをあっちこっちでボコボコボコボコやったから結局収まりがつかないんだよね。
日本ってそういうところないですか?
あります。
ヨーロッパとかその辺にちゃんとされてる感じがする。
パリなんかはグランデザインで放射状に広がって真ん中に外星門があるじゃん。
そういうやり方では日本人は基本的にないんだよね。
政治とか利権とかそういうことでもない?
じゃなくて日本人の気持ちがそうなんだと思う。
ところどころ新しくして、ところどころ古いのが残ってる。
日本人ってそういうふうに何かを大きな計画を描いてそれを達成するために頑張るみたいな民族じゃないのよ。
目先の儲け話いいのないかなとかさ、目先の文化かっこいいようなアニメとかになるわけ。
確かに。
それはそれでいい部分もあります。
全然いいこと。
銀座線、光江の方行く道あるじゃないですか。
で、銀座線が新しくなって乗りやすく…
どこから乗ったらいいか銀座線にある場所があるからわからない。
そう、乗りやすくなったんですよ、銀座線が。
で、その右へ進んでいくとスクランブルスクエアっていう新しい建物があるんですけど。
あのビルもスカスカなんだよね。
スカスカなんですけど、銀座線とスクランブルスクエアの道って結構人通り多いんですよ。