00:02
まん中ぐんま元気情報。この時間は群馬県伊勢崎行政県税事務所の提供でお送りします。
まん中ぐんま元気情報。この時間は群馬県の情報をお伝えします。 本日はぐんま昆虫の森で開催されます
第21回企画展楽しい昆虫飼育パート2 雑木林の虫編についてとなります。
お話いただくのはぐんま昆虫の森の隋さんです。おはようございます。よろしくお願い致します。
はい、おはようございます。お願いします。
はい、それでは早速ですが、ぐんま昆虫の森ではこの夏第21回企画展楽しい昆虫飼育パート2
雑木林の虫編を開催していますが、こちらどんな内容なんでしょうか。
昨年実施した身近な虫編について、今年は雑木林の虫編ですから、子どもたちが大好きなカブトムシ、クワガタムシを中心に様々な昆虫の飼い方を展示します。
はい、わかりました。ちなみに昆虫飼育の楽しさとはこれなんだと思いますでしょうか。
はい、昆虫という生き物の最大の特徴は多様性であり、また姿形を変化させて成長を行うという点です。
ただそれは図鑑などで知り、なんとなく情報として知られていることだと思うんです。
実際に育てて体験として成長の様子をつぶさに観察するということはとても楽しいことだと思いますし、驚きの連続だと思うんです。
ちなみに高橋さんはカブトムシを育てたことがありますか。
はい、もちろんです。私もですね、カブトムシを育てたことありまして、やっぱりね、蜜とかそういうのを、スイカもそうなんですけども与えたりということで、すごく思い出が残っております。
なるほど、はい。ところでそんなカブトムシとクワガタムシというね、非常に有名な虫いるかと思いますが、このカブトムシとクワガタムシって飼い方、これ違うんでしょうか。
はい、生虫の飼い方はほとんど同じなんですが、卵の産ませ方や幼虫の育て方はだいぶ異なります。
クワガタムシでも種類によって大きく2つの飼い方に分けられます。
私なりに長年この仕事に携わりながら、お客様からいただく質問を参考にして、分かりやすく解説しています。
はい、わかりました。ちょっとね、そのアドバイス聞きたくなりますね。
はい。
そしてまたこのカブトムシ、クワガタムシ以外で、飼って面白い、おすすめの昆虫というのは何かいますでしょうか。
03:04
はい、そうですね。私はナナフシですね。
ナナフシ、はい。
よく知られたエダに擬態した昆虫です。
カブトムシのようにサナギの時期がない不完全変態の昆虫ですから、淡々と葉っぱを食べながら脱皮を繰り返して大きくなります。
はい、脱皮を繰り返して大きくなるということで、そんなナナフシの魅力ってこれ何でしょうか。
はい、とっても動きがかんまんで、のんびり生きているという感じが可愛いですね。
こんな生き方もあるんだなって感じます。
はい、わかりました。
それでは最後にメッセージを一言お願いいたします。
はい、昆虫たちもそれぞれ個性的で、その暮らしを知るということは、生き物が生きる環境とは何か。
それは私たち人間にも照らし合わせ、環境の大切さを考える良い機会になると考えています。
はい、わかりました。ありがとうございます。
さあ、というわけで本日はぐんま昆虫の森で開催されます第21回企画展
楽しい昆虫飼育パート2 雑木林の虫編についてお話をお伺いさせていただきました。
子どもたち夏休み終盤にも入りましたが、ぜひ夏の思い出に昆虫の飼育というのも体験してみてほしいですね。
改めてそんないろんなヒントがあります第21回企画展楽しい昆虫飼育パート2 雑木林の虫編に足を運んでみてはいかがでしょうか。
そして開演時間やプログラムの実施状況についての詳細は、ぐんま昆虫の森のホームページに記載がございます。
最後にお問い合わせ先です。
群馬県立ぐんま昆虫の森電話027774-6441
027774-6441となっております。
さあというわけで本日は第21回企画展楽しい昆虫飼育パート2 雑木林の虫編についてぐんま昆虫の森のつついさんにお話をお伺いしました。
本日はありがとうございました。
はいありがとうございました。