1. いせさきFM(FM76.9:ナナロック)
  2. JA暮らしナビ9月23日OA「秋分..
2023-09-23 25:51

JA暮らしナビ9月23日OA「秋分の日、へちま、ナンバープレート」

spotify apple_podcasts youtube

JA暮らしナビ9月23日OA「秋分の日、へちま、ナンバープレート」

現役農協職員が出演!

「あなたの暮らしの応援団」と合言葉に地元密着・生活密着の情報をお伝えしています。


※著作権の都合上、ラジオでOAした音楽は削っております。ご理解ご協力をお願いいたします

00:12
JA暮らしナビあなたの暮らしの応援団
みなさんこんにちは。JA暮らしナビあなたの暮らしの応援団始まりました。
お相手はJA沢伊勢崎の吉田と梶塚です。よろしくお願いします。
9月23日土曜日、JA暮らしナビ。
この番組では地元の農産物情報やJA沢伊勢崎の最新情報、暮らしに役立つ情報をお伝えしていきます。
JA沢伊勢崎の吉田と梶塚でお送りします。
なお、この放送は伊勢崎FMでは月曜日午後2時から、
ラジオナナミでは金曜日午後1時30分から再放送しております。
また、インターネット・サイマルラジオではスマホ・パソコンで聞くことができます。
新しくオンデマンド配信も始まりました。詳しくは伊勢崎FMのSNSをご覧ください。
ということで、9月23日といえば祝分の日。
祝日です。
祝日です。
でも土曜日ですよ。
土曜日の祝日はね。
土曜の祝日は死ですよ。
死ですよね。
土日両方ね、どっちかの祝日だったら振り返してくれればいいのに。前振りでもいいですよ。
そう。なんで、なんで土曜日の祝日って振り変わらないんですか。
ね。なんかちょっと不思議ですよね。
とても強く言いたい。
悔しい。
ほんと悔しいですよね。
私は悔しいですよ。
ね。普通の企業に働いてるサラリーマンの人も思ってますよ。
だと思います。代弁していましたね。
そんな祝分の日なんですけれども。
昼と夜の長さが等しくなる日みたいなので。
なんでこの日祝日なのってちょっと思ったんですけど。
そうですね。
だからっていう。
だからなんで祝日なのって思ったのをちょっと調べてみたんですけれども。
昔、戦前は歴代天皇並びに皇族の礼を祀る儀式を行う日ということで、
秋季皇礼祭と呼ばれてたらしいです。秋の季節の天皇の礼を祀るみたいな形で。
昭和23年に祖先を敬い、亡くなった人々を忍ぶ日として祝分の日として改名されます。
日本国民の生活に深く根付く祝日とするみたいな形で。
そういう亡くなった方、ありがとうみたいな。
忍ぼうみたいな日っていうので祝日らしいんですけれども。
春分の日とかも確か祝日できたよね。
そうですね。春分、秋分はね。
03:02
その間は下分、東分とかないの?
確かに。
月始とかね、休みにならないですね。
月始と当時休みならないよね。
あれもだってね、あれ長い日ですよね一番。
長い日だから祝日にするべきじゃないの?
声大きくして言いましょうよ。
祝日を増やす。
でもこういうお祭り儀式とかね、そういうこれまでの歴史がないとダメなんですかね。
これから私たちが歴史を作っていくんだ。
将来新しい祝日とか生まれるかもしれないですからね。
そうですよ。なんかね、山の日生まれましたしね。
確かに。あれも新しいよね。
新しい祝日もっといっぱい生んでいこうぜみたいな。
祝日ないとサラリーマンの人とか働きすぎなんで。
祝日ない月に生みましょうよ。
6月にしたっけ?
6月に祝日生みましょう。
けど祝日があると忙しくなるから嫌だっていうサービス業もいるから。
しわ寄せがね。
しわ寄せがね、いろいろ来るんで。
難しい。
難しいわ。
社会人って難しい。
休みたいときに休むんだよ。
でもね、こういう亡くなった方をしのぶってことでちょっとね、
意味を知ったので、ちゃんといい過ごし方をしたいなと。
皆さんもなんか、祝分の日だねって言われたときは、
ぜひこのネタ話してあげてください。
はい。
この番組では皆さんからのメッセージをメールで受け付けています。
番組の感想や楽曲のリクエストなど送ってください。
メールの宛先は小文字でメールatmarkfm769.com
mailatmarkfm数字で769.comです。
ベジタブルナビ
ベジタブルナビのコーナーです。
今日のベジタブルナビでは、ヘチマンについてお話ししたいと思います。
ヘチマン、育てたことありますか?
小学校とかでね。
大体庭で育ててやりますよね。
学校教材として使われるのが有名ですよね、ヘチマン。
ちょうどこの間、ヘチマンどう使います?っていう話をして。
ほら、たわしみたいなのとか。
ヘチマン化粧水とか。
流行りませんでした?ヘチマンの洗うやつ。
モディタオルみたいな。
小学生の時とかにすごいあれ好きで、すごい使ってた記憶があるんですけど。
ブームが来てたんですよ、あの時。
その時にヘチマンって食べられるの?って話になって。
食べたことはないよなと思って。
そういう加工をして、日用品に使うイメージ。
食べたことなくて食べられるのかなと思って調べてみました。
06:04
まずヘチマンについてなんですけれども、
インド原産のウリカの一年草。
その果実のことをヘチマンと呼びます。
っていうのが基本的。
日本には室町時代に中国から取材しました。
別名イトウリ。
イトウリって呼ばれますよね。
そのヘチマンの由来を調べると面白くて、
これ諸説あるんですけれども、
イトウリっていう呼び方が縮まって
イがなくなってトウリって呼ばれて、
そんなトはイロハウタで、
ヘとチの間にありますよね。
イロハニホヘトチリヌオなんで、
ヘとチの間にあるからヘチの間でヘチマン。
え?って言うの。
そこ取る?みたいな。
トが消えた。
消えたそう。
トウリのトがヘとチの間だからヘチマンだぜ。
トの存在意義は悲しくないですか。
トがオセロとかで挟まれたらそれになっちゃうみたいな。
トのこと言ってるんですね。ヘとチの間だから。
これトしか言ってないで、むしろウとイはどこ行ったの?みたいな。
ウリがどこ行ったの?みたいな。
そっちか。
ウリが消えてトだけ残ってる。
トの表現としてヘチマン。
つまり飽きないみたいなもんですよ。
飽きない中とか。
ああいう面白い呼び方みたいな。
なんかそうなんですね。
ヘチマンみたいな。
そういうんじゃないんですよ。
英語とかそういうのが生まれてできた言葉じゃないんですよね。
そうなんですよ。
ヘチマンとかじゃないんですよ。
ヘチの間だからヘチマンだ。
これちょっと面白いなと思って。
ヘチマンは一応子友同株で、お花と芽花がその株の中で分かれてるんで、
観察しやすいから学校教材としては使いやすいっていうので選ばれて。
あと実も大きいしね。
確かに。
そんなヘチマンなんですけどちゃんと食用種あります。
食用種はちゃんとそういう種としてあるんで、
果実が成熟すると長さ1メートル直径9センチ程度になるらしいんですけど、
それを若いうちに収穫するんです。
収穫した時の長さ50センチぐらい直径5センチぐらいのちょっと細みーな長いやつ。
お肉は柔らかくて、売り家なので特有の香りと一応甘みもちょっとあるらしいです。
豆がんとか。
そうそうそう。
ああいう系ですよね。
ああいう系の味らしいですね。
09:01
そんなヘチマンなんですけど、
実は繊維用として輸出向けに栽培されてるヘチマンもあるらしいんですよ。
あ、繊維?
そう。残るじゃないですか繊維。
ボディのやつ。
それ向けの輸出用のヘチマンもあるらしいです。
あと干渉用ヘチマン。
長さが2メートルぐらいまで伸びるっていう。
長っ。
干渉?
そう。旧石ヘチマンって呼ばれる中国の品種らしいんですけど、
非常に細長くて干渉用やまたは一応繊維用にも栽培されるらしいです。
長いね。
長いね。2メートルだよ。
繊維よりあるヘチマン。
ドゥルルン。
ドゥルルンって。
長いね。
長いね。
スピード。
けどおおおってなりますね。
まあまあ確かに結構な存在感はありますよね。
そんなヘチマンの食用種は夏から秋にかけて、
開花後10日前後の繊維の柔らかい、固くなっちゃうと食べられないんでね。
柔らかい若い果実が食用とされてまして、
だいたい食材としての旬は6から8月なんで、もうちょっと過ぎちゃってますね。
やっぱ夏場の感じなんですね、売り系。
やっぱり売り系なので。
繊維が未発達の若い果実には独特の風味があって、
硬い皮を剥いて果肉を加熱すると、
茄子のようなトロップした食感になるらしいです。
味は淡白。
ウリッカ特有の香りとほのかな甘みがあります。
日本ですと九州の方とか、
汁物や煮物、炒め物、和え物、天ぷらなどいろんな食べ方をしてるみたいです。
シチューやカレーなどに入れても食べられる。
あと味噌汁の具とかに入れるらしいですね。
いいですね。
ちなみに台湾だと小籠包の具としても使うそうです。
それは何なんですかね。
小籠包。
具にする意味が何だろう。
加熱した時のトロッとした感じがいいんじゃないですかね。
酢とかないですかね。
酢?
汁を吸って。
それはたぶんヘチマ君は、
ヘチマ化粧水の作り方って知ってます?
作り方は知らない。
ヘチマ化粧水って茎をから出る水だから、ヘチマからは出ないと思ったけど。
そうなんですか。
たぶん。
あれをビジャビジャにしないと思うな。
すりおろしたりとかして、
その汁がヘチマ化粧水になるとかじゃないですか。
確か茎を途中で切って、
その切り口を瓶とかに向けてやると、
そこから水がポタポタポタポタってして、
だいたい500mlとか1Lとか取れるみたいなんだった気がするけど、
12:02
ヘチマのお尻に穴を開けるんだっけな。
わからないな。
私も作ったわけじゃないので。
そうなんですね。
今回は食に重きを置いちゃったんで、
化粧水の方は調べなかったけど。
いまだにヘチマ化粧水って商品とかもありますかね。
ありますね。
それだけじゃなくて、
いろいろ香り付けや、いろいろ混ぜていったりしてるものとかもあります。
まだ食べられるものもあるんですね。
そうなんですよ。
ヘチマって言ったらもう食べられないと思ってましたけど、
食べられるんだって思って。
じゃあまた次の夏場に来たい。
ヘチマ育ててみますか。
学校教材になってるんだから私たちでもいけるんじゃないですか。
結構鶴系じゃないですか。
そこそこ広めな旗でしたよ、私の時は。
まず柵を作ってね。
合わせるところからしないと。
ジャングルジムみたいでしたよ、私の時。
そういうのでやりました、私も。
やっぱり敷地が必要ですね。
こんなヘチマ、もし来年気になる方は食用食べてみてください。
以上ベジタブルナビ、今日はヘチマについてお話ししました。
JAナビ。
JAナビのコーナーです。
今日のJAナビではナンバープレートについてお話ししたいと思います。
ちょっとなんでナンバープレートなのって思うんですけど、
ちょっと気になったっていうのと、
調べた時にグマちゃんのナンバープレートの受付が
9月25日から申し込み受付するんですけど、
グマのナンバープレートにかわいいグマちゃんが図柄入るんですけど知ってました?
なんか聞いたことあるなーぐらいでした。
いつやるのかなーみたいな。
何になったとかは知らない。
そうらしいよみたいな。
ザワザワみたいな。
やるよーみたいな話をザワザワって聞いたわけですけど、
調べたら9月25日に申し込み開始。
グマちゃんや温泉をはじめとしたグマ犬の魅力を発信することを目的として、
グマ推し、ナンバープレートっていうのが導入されるっていうのがグマ犬の理由で。
交付開始は10月23日。
費用はかかるんですけど、かわいいナンバープレートになるとね、
ちょっといいんじゃないのーって結構金額かかりますけどね。
ナンバープレートあたりに装飾してる人とかいるじゃないですか。
いますね。
前はオリンピックのも出たしね。
経営のとかね。
ナンバープレートってたまにすごい暗い人いません?
あーけどね、ナンバープレートはね、実を言うといろいろ法律で決まってまして、
15:02
そうなんですか。
隠したり見づらくしちゃいけないんですよ。
そうなんですね。
それちょっと罰則になっちゃうかもしれないんですけど。
たまに携帯の横からのぞき見防止みたいな、あれみたいなのがナンバープレートのとこにあって、
そんなに隠したいんかーって不思議に思う時があるんですけど、
あれ何の目的なんだろうって思っちゃうんですよね。
日焼け防止じゃないですか。
あ、そういうことー。
適当に今言いましたけど。
なんか自分のナンバープレートの番号大事だから。
ナンバープレートだけでいいんですか、守るの。
守り用がそれしかないんか。
カバーつけて走るわけにはいかないですからね。
ナンバープレートは自分の思い出のナンバープレートとかを申請すれば、
使えないようにしてくれるらしいですよ、ちゃんと。
申請すると自分のナンバープレートとして所持できるって。
古いナンバープレート。
だから車変えちゃうけど、このナンバープレート思い出があるのっていう人とかは、
例えばオリンピックナンバーとかにしたのに、車変えたら無くなっちゃうのもったいないじゃんっていうのは、
申請すればそのナンバープレートをもらえるらしいです。
あ、その板をってこと、プレート自体を。
プレート自体をもらえるんですよ。
そうなんですね。
そのナンバープレートなんですけれども、正式名称、登録番号表っていうんですけど、漢字で書くと。
自動車登録番号表と車両登録番号表。
軽自動車とか二輪は車両登録番号表って名前なんですよね。
で、道路運送車両法第19条っていうのに、
自動車登録番号表交付代行者からの交付を受けた自動車。
難しいんですけど。
漢字多い。
ナンバープレートは見やすいところに表示してねっていう条件があるんですよ。
見やすく表示しないと運転しちゃダメだからねってなってるんです。
じゃあダメなんじゃないですかね。
見やすいっていうのがポイントなんです。見やすいところに付けるっていうのが鉄則なんですよ。
付ける。付けるがね、車ってだいたい前後じゃないですか。
たまにサイドカーみたいなやつとか付いてる系のやつでズンってずれてるやつとかありますよね。
そうなんですよ。見やすいところに付いてればいいんです。
あれ決まりないんですね。
一応ないんですけど、例えば大型トラックとかいろんなところに付いてたりするじゃないですか。
そういうのは許されてるんです。
ただ自分で付け替えしちゃダメですからね。
あれ外すのネジが特殊なやつだったりするんだよ。
そうなんですか。
そんなナンバープレートが最初に義務化されたのは1907年。
そんな古いんですか。
明治40年です。
歴史ある。
その当時はアラビア数字4文字のシンプルなもの。
18:01
まだ車も少なかったんで、全然4文字足りたんですけれども、
自動車保有台数が増加してくると4桁の数字だと足りない。
管理困難ってなって、大正時代に入ってから4桁の数字の他に地名が付くようになったんですね。
この当時は地名、頭文字アルファベットになったので、
Gみたいな。
群馬はG。
4040みたいな。
4040みたいな。
そんな感じだったんですけれども、分かりづらいよって言われて、
後々漢字表記になったの。群。
昔のは群なんですよね。
一文字表記だったんです。
たまに群ナンバー見ますよね。
見たことないのか。
ないですね。
群ナンバーは、その公布された時から車を変えてない人なんですよ。
すごい。
そうなんですか。
超群ナンバーレアじゃんみたいな。
すごい。
ね。
見っけたらレアじゃんと思ってみてください。
そうですね。
全国のナンバープレートはご当地ナンバー。
これも2006年にご当地ナンバーっていうのが登場したんですね。
含めると今139種類の地名まで増加してるんですよ。
基本的に群馬っていうのも普通なんだけど、
ご当地ナンバーは前橋、高崎がご当地ナンバーなのかな。
ありますね。
軽自動車、ちなみに黄色じゃないですか。
軽自動車だけ黄色なの?
っていうのは1975年から導入されたらしいです。
高速とかで、昔は現金でやり取りしてたじゃないですか。
なので軽自動車と乗用車の値段が違くなった時に、
昔は全部一緒だったんですよ。
けど軽自動車と乗用車の値段が違くなった時に見分けやすいようにっていうので黄色ナンバーになったんですよ。
そうなんですね。
ちなみに今デザインナンバープレートっていうのも。
今回ね、群馬県のも。
あれもデザインプレートなんですけれども、
それが始まったのは2018年。
進化してるんですね。
ナンバープレートもオシャレする時代なんだなみたいな感じですけどね。
確かに。
でも軽がね、東京オリンピックの時に白くなっちゃったから見分けつかなくないですか。
見分けつかないんだけど、別に高速道路は現金じゃないじゃないですか。
そっか。
だから別に無くてもね。
そっか。
明確に分けなくても大丈夫。
そういうことですね。
そういうことなんですね。
ナンバープレートね。
身近にあるけど案外知らない。
あります?こだわりの番号とかにしてます?
全然。
私もしてない。
特にやっぱりこだわりのナンバーっていうのは抽選式なんですよね。
そうそう、抽選で取れるか取れないか決まるんで。
21:01
どこでやるんだったかはちょっと調べてないんですけれども、
例えば1とか、1111とか、あとはミッキーの誕生日1118みたいな。
そうなんだ。
そういうレアな数字は抽選式で当たった人しか取れないっていうのはあります。
そうなんですね。知らなかった。
よく分かんないですけど、例えば湘南のナンバーみたいなのとか。
でも結局同じものが存在しないってことじゃないですか。
そうですね。
今のアルファベットですもんね、最初のラなんとかとか。
だんだん増えてきてますからね。
アルファベットだからそれだけ車がいるってことですね。
いるってことですよ。
けどね、廃車したときはもうナンバーが無くなるわけですからね。
新たに持っている人がいるってことです。
ナンバープレートちょっと見てみると面白い。
前の人の番号、あ、語呂合わせだとか。
ありますよね。
絶対誕生日だなみたいな。
適当なんかなーとか、5だーとか。
5だー。一応薄いな。
そんなナンバープレートは皆さんもちょっと気にしてみてください。
以上JAナビ、今日はナンバープレートについてお話ししました。
JA暮らしナビ あなたの暮らしの応援団
JA暮らしナビ あなたの暮らしの応援団
お別れの時間となりました。
ここでJA沢伊勢崎から土地募集のご案内です。
JAでは組合員様から購入した有給地等について
有料宅地に造成して販売していますが
地域の皆様から大変ご好評をいただき
住宅用販売土地が不足しております。
有給地や空き家等の売却をご希望の方は
無料で買取査定などを実施しておりますので
お気軽にお問い合わせください。
皆様のご来店、ご連絡をスタッフ一同お待ちしております。
お問い合わせはJA沢伊勢崎資産運用事業部
電話番号0270-20-1233までお願いします。
さてJA暮らしナビ、今週の放送はここまで。
次回は9月30日土曜日午前10時30分からの放送です。
JA暮らしナビ あなたの暮らしの応援団
お相手はJA沢伊勢崎の吉田と梶塚でした。
また来週。
25:51

コメント

スクロール