1. いせさきFM(FM76.9:ナナロック)
  2. 7月22日OA まん中ぐんま元気情..
2024-07-22 06:58

7月22日OA まん中ぐんま元気情報 「ご利用ください「健康づくり協力店」」

spotify apple_podcasts

7月22日OA まん中ぐんま元気情報

「ご利用ください「健康づくり協力店」」


本日は、

健康寿命の延伸に向け、健康づくりの観点から

県民の皆様が適切な食生活を実践できるよう支援する施設

を登録する制度

「健康づくり協力店」について、ご紹介します。


公式HP:https://www.pref.gunma.jp/page/2565.html


#伊勢崎行政県税事務所 #群馬県


いせさきFM公式ポッドキャスト

①Spotify: https://x.gd/1CmIY

②Apple:https://x.gd/ezX9t

③Youtube:https://www.youtube.com/@isesakiFM-76.9/

④LISTEN:https://listen.style/p/isesakifm

※LISTENポッドキャストではAIによる自動起こしも実施中です。誤字、脱字もございますがご了承ください。

Instagram: https:/ Instagram:https://x.gd/F7jYn

00:02
まん中ぐんま元気情報、この時間は群馬県伊勢崎行政県税事務所の提供でお送りします。
まん中ぐんま元気情報、この時間は群馬県の情報をお伝えします。 今回は食塩控えて健康でおいしい食事をテーマにお話をお伺いします。
お話ししていただくのは、県庁健康長寿社会づくり推進課の明夫さんです。 おはようございます。よろしくお願いいたします。
おはようございます。県庁健康長寿社会づくり推進課の明夫です。よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いいたします。それでは早速ですが、今回食塩控えてとありますが、
食塩を摂りすぎると、これ私たちの体、どのような影響があるんでしょうか?
はい、食塩は私たちの体に必要不可欠なものですが、摂りすぎると高血圧、食道がんのリスクを高めると言われています。
群馬県健康増進計画、県警群馬21第3次では、1日の食塩摂取量を7グラム未満にすることを目標にしていますが、
群馬県民は10.5グラム摂取しており、目標に比べて3グラム以上多い現状です。
はい、群馬県民10.5グラム摂取していまして、3グラム以上多いということで、食塩たくさん摂っているということなんですね。
そして、この食塩なんですが、抑えながら美味しく食事を摂るために、我々が工夫できることというのは何かあるんでしょうか?
はい、家庭で調理をする時には、酢や柑橘類の酸味、香辛料、香味野菜、出汁を上手に活用することで、普段より少ない食塩で美味しく食べることができます。
外食やスーパー、コンビニ等でお惣菜を買う時には、栄養成分表示があれば食塩相当量を確認して少ないものを選んだり、
健康づくり協力店に登録されている店舗をご利用いただければと思います。
はい、普段の生活の中でできることがたくさんあるということですね。
ちなみに、先ほどお話の中に挙がっておりました健康づくり協力店とは、これどのようなセールなんでしょうか?
はい、県民の皆さんがより良い食生活を実践できるよう、健康づくりにつながるようなメニュー・サービスを提供している飲食店や小売店、事業初級食等の施設を健康づくり協力店として登録しています。
03:06
健康メニューは、1食あたり食塩相当量が3グラム未満で、エネルギーが650キロカロリー未満、もしくは野菜の量が120グラム以上を満たしている料理になります。
健康サービスは、次の4つのサービスがあり、原塩調味料が使用できるなどの食塩控えめ、
主食の量を調整できるエネルギー控えめ、野菜のおかわりができる野菜たっぷり、栄養成分の表示や健康情報の発信を行う健康情報提供になります。
はい、わかりました。ちなみに県内ではこれどれぐらいの店舗が登録されているんでしょうか?
現在、綾橋・高崎市の中核市を除く、県内全域の飲食店や宿泊施設、商材製造店、スーパー・コンビニエンスストアなどの小売店、事業所・給食施設が対象になっており、合計662施設が登録されています。
はい、662施設ということでたくさん登録されているんですね。
皆さんの身近にも健康づくり協力店があるかもしれませんね。
そして地域にどんな協力店があるのか知りたいとき、我々どうしたらよろしいでしょうか?
はい、群馬県のホームページに地域別や部門別の一覧を掲載しており、お店ごとに実施しているサービスも確認することができます。
また、一部の健康づくり協力店では、県公式アプリGウォークプラスとコラボした取り組みを実施しているので、こちらもぜひご利用いただければと思います。
はい、わかりました。以前ご紹介していただきましたGウォークプラスアプリにもつながっているということなんですね。
そして具体的にはどのようなコラボされているんでしょうか?
まずGウォークプラスですが、スマートフォンアプリで歩くことのほか、体重、血圧、食生活の記録などの健康づくりの取り組みに応じてポイントが付き、
貯めたポイントを抽選で応募して得点がもらえます。
食生活の記録では料理名のメモや写真のほか、野菜を食べたか食塩を控えめにすることができたなどの記録をすることができ、日々の食事を振り返ることができます。
健康づくり協力点をご利用いただいた際に、お店に置いてある専用の2次元コードをGウォークプラスアプリで呼び込んでいただくと、1日1回までポイントを獲得することができます。
はい、わかりました。そうなんですね。
Gウォークプラスは食生活の記録などの健康づくりについてポイントを貯めながら楽しく取り組むことができるということですね。
06:08
さあ、というわけで本日は食塩控えて健康でおいしい食事というテーマでお話を伺いました。
家庭で料理をするときには香辛料やだしを使ったり、外食やお惣菜などを買うときは健康づくり協力点を上手に活用したりして、食塩を控えめにして健康でおいしい食事を楽しみたいですね。
さあ、というわけで本日は食塩控えて健康でおいしい食事をテーマに、県庁健康庁自社会づくり推進課の明夫さんにお話を伺いました。本日はどうもありがとうございました。
ありがとうございました。
06:58

コメント

スクロール