1. Inputalk Design
  2. #45 "声の活字"について考える..
2023-05-23 09:04

#45 "声の活字"について考える - Inputalk Design

【平日朝9時配信】「Inputalk Design」は、デザイナーのイワイ(@iwi_des)とりゅー(@ryuki_kyoto)が、最近インプットしたことについて、10分くらい話していくPodcastです。

#45のトピックは「"声の活字"について考える」です。

朝の出勤中や、在宅で仕事をはじめる前のゆるいインプットにどうぞ。

00:02
Inputalk Designです。
この番組は、現役デザイナーのIwaiとRyuが、 最近インプットしたことについておしゃべりするラジオ番組です。
共、UI, UXを中心にいろんなデザインをしているIwaiです。
メンタルヘルスのセルフキュアアプリ AgafineのデザイナーをしているRyuです。
お願いします。
はい、お願いします。
じゃあ、今日のトピックは僕から。
合成音声ソフトのAquaStalkって知ってますか?
いや、知らない。
いわゆるゆっくりボイスなんだけど、ゆっくりボイス。
それの正式名称がAquaStalkって言うらしいんだけど、
それの記事自体は結構昔のやつなんだけど、
最近それについてのツイートが面白いなっていうのがあって、読みますね。
AquaStalkの開発者が、人工音声って今は一般に人の声を目指していると思うんですけど、
これって文字で言えばできる限り手書きに近い書体を目指しているようなもので、
それとは別に声の活字みたいなものを作れるはずなんですよね、みたいなことを言ってたっていうのがあって、
これ面白いなと思って。
確かに不自然ではあるけど聞き取れる声なんだよね。
なんか記事ちょっと読んでると、Quest Talkは容量を軽くすることをめっちゃ目標にしてて、コンセプトっていうか。
で、日本語の母音って、IEOだけじゃないんだよね。
発音記号のAとEが繋がるみたいな感じでさ、そういうのが無意識にいっぱいやってるんだけど、
AquaStalkは本当にIEOの5つだけにして、容量を軽くしたみたいな話があって、そういう考え方が面白いなって思ったっていう。
なるほどね。
その人はAquaStalkを作った人とかという感じなんだけど。
そうそう、開発者。
開発者の方、そうそう。
なるほどね。
そうそう、そうやね。
AquaStalkが声の活字を目指してたよっていう。
声の活字を目指してたっていうか、声に関しても活字みたいなことができるんじゃないかなって思ってたっていう感じかな。
あー、そういうことね。
コンセプトというわけではなく。
あー、そういうことだ。
03:01
なんか、きっと。
確かに活字は読みやすい。
そう、活字を読みやすい手書きは温かみは分かる。
でも、声はどうなんだ?
めちゃくちゃ聞きやすい人間の声も。
めちゃくちゃ聞きやすい人間の声?
めちゃくちゃ聞きやすい人間の声。
例えば、アナウンサーさんの声とかって。
限りなく活字に近い人間の声みたいな。
逆にね、例えに関して。
そういう意味を捉えられるなとか思って。
例えとか。
分かるよ。
声の活字って聞いて。
その方は背合声だから。
機械によって作り出される声。
突き詰めた形が声の活字みたいな感じだったのかなと。
これは想像したんだけど。
活字の良さを活字の本質とはみたいなことをちょろっと考えたときに。
形式化されて誰にとっても読みやすいみたいな感じだとすると。
声だと誰にとってもめちゃくちゃ聞き取りやすい声の人いるから。
その人の声がモデルになるから。
結局その人の声がモデルになるみたいなこともあるのかなみたいな。
活字が読みやすい文字っていう概念が生まれたのって本当にここ最近じゃない?
活字をどう捉えるかだよね。
この人が言ってる活字っていうのは複製可能で、限りなく多い人に伝達できるものっていう意味だと思うよ。
手書きはその人の色や特徴が出るし、限りなく本当に近いけど時間がかかるっていうもの。
活字っていうのは必要最低限の情報で、複製可能で、限りなく低コストでたくさんのところに届くための技術っていう意味で言ってる。
アクセシビリティみたいな話は多分してないと思うな。
そうなんだ、なるほどね。
いや、本気本元のアクエストークから推測するによ。
06:05
ただその多分活字っていう表現が多分りゅんくんが引っかかってるだけ。
ドット文字ぐらいで考えた方がいいと思うな。
崩されてるけど容量が少なくて、あれだってでかくても32ピクセルかける32ピクセルじゃん。
で、読める状態にあって複製可能である。
当時は、出た当時はなんだこの文字とか言われてたかもしれないけど、30年ぐらい経ってきたら味があるってなってきてるじゃん、ドット文字。
そういうことなんじゃないのかな。
この記事にもね、最初は違和感あるけど、いずれ慣れてくるんじゃないかみたいな話も言っていて。
なるほどね。
慣れてしまうと、このところで書いてるのは、
クエストークが目指しているのは人間らしくないけど聞きやすい声って言ってて、
キーワードだと思っているのは慣れって言ってて、
民調体とかって手書きではありえない形をしていて人間らしくないですよね。
私たちは普段から見ているから特に読みにくいと思いませんが、
初めて見た人はちょっと違和感を覚えたと思うんですって言って、
慣れてしまうと違和感が消える。
それどころか美しさを感じることさえあるっていうことを言っていて、
人間はそういう適応能力みたいなのが高いんじゃないかなと思ってやっているって書いてます。
なるほどね。
理解。
早めにここ読んでくればよかったな。
いやいや、ごめんね。ちょっと早く。
確かにね。
鍵なく軽くタイモが使えて聞きやすいし、
よくよく馴染んでくれたらいいなみたいな。
まだ違和感残ってる?
いや、別に違和感ってないよねって感じだけど。
なるほど、みたいな。
なんだろうな。
別に違和感は残ってないな、なんかそうかそういうことないみたいな。
あー。
じゃあみなさんもゆっくり実況動画を見てはいかがでしょうか。
今日も一日頑張っていきましょう。ありがとうございました。
09:00
ありがとうございました。
09:04

コメント

スクロール