1. IN OUR LIFE
  2. 3:Food Nationalist In Indone..
2019-02-13 1:59:44

3:Food Nationalist In Indonesia (海外生活/ 日本語ラップ)

00:00
今日3回目っていうことで、僕の大学の後輩の斎田君と一緒にお届けしていきたいと思います。
めっちゃ実名じゃないですか。
いや、だって誰か分かんないから、大体ちょっと1回目はね、説明、説明台詞が必要だって。
どういう関係なんだっていうことがあるんで。
どういう関係かというと。
自己紹介してくださいですか、軽く。
いやいやいや、えっと、斎田です。
そうですね、僕らは大学でヒップホップサークルなどのものをやっていて、
KANO、有名ラッパー、MOMEとJUNが一緒に所属していた、有名なMASTERMINDっていうサークルを。
そうですね、それを。
伝説のサークルをやってて、それを一緒に、
立ち上げからやりましたね。
立ち上げから一緒に頑張った友達です。
で、えっと、今彼は仕事でどちらにいらっしゃるんでしたっけ?
インドネシアのジャカルタにいますね。
ですね、なのでこれ今日も遠隔でやってます。
遠隔で、はい。
で、インドネシアの前がシンガポールやったっけ、でロンドンか。
そうですね、シンガポールでロンドン、それぞれ1年ずつですね。
なんで、えっと、いろいろあるんですけど、
まず海外婦人ってどんなもんなんっていう話をちょっと聞いていけたらいいかなと思うので、
順番に、言った順番で語っていくのが語りやすい。
なんでそんな感じでちょっと話を聞いていきたいんですけど、
一ヶ国目のロンドンは、
えっと、2017年の5月からですね。
え、そんな最近?
そうですそうです。
あ、そうか。
えっと、あ、違うか、2016年5月ですね。
じゃない?うん、そうか。
結構、それでどのくらいいたんやったっけ?1年くらい。
で、1年くらいいましたね。
どうでした?
で、英語が全然喋れない状態で行ったんで、
そもそも全然海外に興味があるとかいうわけではあまり僕はなく。
確かにね、それはみんなが言ってたね。
一番ドメスティックな人間じゃないかっていう話をしてた。
そうですそうです。でもなんか逆にそれに危機感があって、
あんま海外旅行とかも興味ないし英語もできないけど、
まあ前も言ったかもしれないですけど、
MOMENTを見て、
多分自分の、まあ当時ラップ割とやってたんで、
03:03
一番彼のラップと自分のラップでその差を作ってるのは何だろうって思った時に、
アメリカのヒップホップとかのキャッチアップするスピードとか、
吸収率とかが全然違うと思ってて、
なんか僕のやってたラップって日本語ラップを、
アメリカのラップを消化した日本語ラップをさらにこねくり回してるだけなんで、
すごいインプットの幅が狭い中で、
それいろんな的作るから、それやめておいて。
でもそれマジあると思うんですよ。
MOMENTとかは多分韓国もそうだし、
アメリカもそうだし、
いろいろ。
そういうことなんだろうなと思って、
別にプロになろうとかまではラップで思って全然なかったんですけど、
多分ビジネスとかでもきっとそういうのがあるんじゃないかなと思って、
海外に行きたいです。
行かねえと多分英語勉強しねえだろうなとか、
ラマンに触れたほうが絶対いいだろうなと思って、
言いましたと。
しかも見事叶って、
しかもロンドンやったら結構すごいいい感じだった。
そうですね。
本当に金融業界なんですけど、
最先端のところで。
でも英語が全然喋れない状態でそれこそ行ったんで、
苦労しましたっていうのが一番。
別にそういうの全くできないレベルじゃないやんか。
普通に生きていけないわけではないってことでしょ?
そりゃそうですね。
だけどそういう議論とか会議とか、
仕事で使うってなった時にちょっとしんどいって感じ?
しんどい。
っていうレベルか。
これは結構いまだに海外駐在あるあるで話したりするんですけど、
分かってる話を英語で聞くまでは大体みんないけるんですよ。
だからいわゆるコンテクストっていうか、
背景分かってる状態でってことだよね。
例えばみんなである程度情報が、
自分が分かってる中でみんなで話し合って、
選択肢Aを取るか選択肢Bを取るか決めましょうみたいな打ち合わせとかは割と楽なんですよね。
でもその時のレスポンシビリティーが、
じゃあ新しいことを勉強して学んで帰ってこいっていうレスポンシビリティーだったんで、
新しいことを英語で吸収しますみたいな。
まだ日本語でもそんな分かってないのにみたいな。
いきなり新しい文脈のところに掘り込まれて、
それしかも英語でやるっていうのは大変みたいな。
06:00
めちゃくちゃしんどかったですね。
だから読むのもめちゃくちゃ時間かかるし、
今考えれば日本語の関連の本とか10冊ぐらい持ってって、
それ読んで並行して読みながらいろんな話聞けばよかったなと思ったんですけど、
そこまで考えてなかったんで。
新しいことを英語でバーって言われて、
まあマジでわかんねえなみたいな。
言われた作業をやってみて、
全然違うって言われながら勉強するみたいな。
やっぱりそれ違うよねみたいな。
僕も合ってるとは思ってないもんみたいな。
そんな感じ。
そんな感じの仕事の仕方。
まああまり良くないんでしょうけど、
そんな感じでしたね。
だからめっちゃ苦労しました。
まあでもそれも込みっていうか、
その修行の意味もあるんですよね、当然。
トレーニーっていう制度で行ったんで、
割とそこは現地のイギリス人の人たちも、
あなたトレーニーだしねみたいなところは、
織り込んだ上でコミュニケーションはしてくれるんで。
確かにね。
会社はそんな感じだけど、
普段はどんな感じだったんですか?
普段は、
仕事終わりとか。
仕事終わりって言っても結構遅くまで働いてたんで。
ご飯とか。
飯とかはまあ、
僕一切自炊しないからレストランとか行ったりとか、
全部外食してましたけど、
これ結構他の国と違うっていうか、
後から言ってシンガポールとジャパルトで違うところで、
イギリスってあんまり、
一人で飯サクッと入ってサクッと帰るみたいなところないんですよ。
ああ、そうなんや。
牛丼屋的な日本でいう、
ファンクションがマジでないんですよ。
例えがなんかちょっとあれやけど。
牛丼屋ってなんかファミリーで行かないじゃないですか。
確かに。
恋人とも行かないと思うんですけど。
そういう一人で行ってサクッと帰ってサクッと出るみたいな、
そういう独身男性に優しいようなのがないんですよね。
マジで。
だからその一人でご飯食べるのが結構大変って感じじゃない?
大変ですし、
なんかこう、
疎外感はめっちゃあったっすね。
しかも会社の人の同僚とかと一緒に行くとかないの?
それは全然ありますけど、
いつの会社だけなのかわかんないですけど、
言ってですね、
日本の会社なんで日本人もある程度いるんですよね。
だから溝があるとまでは言わないんですけど、
みんな基本的に日本人は日本人で行くし、
イギリス人はイギリス人で行くしっていう感じで。
なるほどね。
クリスマスパーティーとかそういうのは混ぜますけど、
普通に普段軽く飲みに行くみたいな感じはないってこと?
ないですね。
09:00
それはリアルですね。
それはリアル。
あんまり良くないんですけど、
本当にそういう例がほとんどで、
一部若いトレーニーの女の子とかで留学経験ありますみたいな感じで、
あんまりローカルスタッフに対して指示をバリバリ飛ばさなくてもいいようなポジションの子とかだと、
割とフラットな関係築けたりするんですけど、
ある程度年次が上とか、
イギリス人の従業員管理しなきゃいけないとかいう立場になると、
あんまりそういう風な感じで、
言い方悪いですけど降りていけないし、
友達にもなりにくいしっていうのがあって、
結構そこはみんな苦労してるところだと思いますけどね。
なかなか難しそうだなそれは。
難しい。
でもそこは日本ほどベタベタしてないからっていうことなのかもしれないですけどね。
ある程度仕事って割り切ったドライな関係っていうのができるもんですね。
それはそっちの方がいいよね。
会社終わりまで一緒にいたくないっていう、僕はそういう気持ちなんで。
しかも日本人の下手くそな英語聞いても疲れるでしょうしね。
確かにね。
絶対そうだと思うんですね。
じゃあロンドンでいたときの、これは一番の思い出ですかね。
そうですね、ロンドンで7月とか8月とかですかね、
16年ですかね。
そうですね、ダート2出した後かな。
ロンドンのどれぐらいかな、大阪でいうですね、
ヌーンよりちょっと大きいぐらい。
わかりますわかります。
それぐらいのクラブに来たんですよ。
ツアーっていうのに来て、
一人でちょっと行って、
パンパンだったんですよね。
それすごいよね。
本当にパンパンで、
しかも日本人が3割もいなかったんじゃないかな、2割ぐらい。
日系とかエイジアンも2割ぐらいで、
全部ザクっていうところの現地の白人とか、
日本アジア以外の人で、
マジ?みたいな。
一応前座でローカルのラッパーで、
4,5人ぐらいの、
割とオーセンティックなブームアップ系のグループがやってたんですけど、
別にそいつらが人気あるようでもなかったわけですよ。
なるほど。
あるんでしょうけど。
コウの目的ではないっていう可能性でもないってことね。
そうです。
コウが出てきたときにブワーってなって、
あれは僕の人生で見たライブの中で、
12:01
本当に1位を2位を争うぐらい盛り上がってたライブでしたね。
その前に、あれ?日本出る前に、
ダートのライブも行ったよね?
ダートのライブは行きましたね。
それよりも盛り上がってた?
それよりも全然盛り上がってましたね。
人種の違いって言ったらあれですけど、
盛り上がる文化の違いもあるかもしれないですけど。
でもまだ日本だと、そこまでトラップがガッツリ流行ってるタイミングじゃなかったけど、
なかったです。
ロンドンとかは、イギリスはグライムとかもともとあったりとか、
神話性が高い音楽的に。
すごかったですね。
歌詞っていうよりかは、音楽性で盛り上がれる土壌があったかもしれないね。
すごい人気でしたよ、本当に。
だし、曲と曲の間のMCとかも全部、
そんな英語正直上手くなかったですけど、
頑張ってやってて、
普通にウェルカムな感じで迎えられてて、
すごかったですね、あれは本当に。
めちゃくちゃ勇気づけられるんちゃう?
いや、めちゃくちゃ勇気づけられますよ。
当時英語が全然できなくて、ボコボコでやられてる中で、
こんなロックできるんだ、日本語で。
しかも曲全部日本語じゃないですか、基本。
これすげえなって思いましたよね。
次の日から会社でも日本語でしか喋らないっていうスタンスにした。
それはちょっと許されない。
誰も許されない。
日本人って英語に対するコンプレックスは絶対みんなあるし、
今ちょっと動画送りましたけど、
コウのライブの時のLINEの方に。
YouTubeかなんかでもあったような、なかったような、
見たような、見なかったような気がするんですけど、
ちょっと見ときます。
すごかったですね、あれは。
だから日本、例えばジブさんとかが海外にアプローチする時とかに、
これ散々言われてることですけど、
基本英語でやってっていうスタンスを誰もが取ったと思うんですけど、
それも全然正しいと思うんですけど、
伝わり方としてそのまんまでいけるんだみたいな。
日本語でロックするのすげえみたいな、
そういう衝撃はやっぱすごいありましたよね。
なるほど。
でもなんかちょっとでも英語がないとさ、
とかがりがなくてさ、全然何言ってるかわからない問題はあるな。
それは半分そうですね。
韓国のヒップホップとか聴いてる時に、
韓国語の歌詞全然わかんないけど、
英語の歌詞ちょっと入ってると、
こういうがラブソングなんやなとか、
がセルフボースティングなんやなとか、
なんとなくわかるけど、
英語が全くない状態で、
日本語だけでロックできるって相当すごいなって聞いてる。
15:01
だからそうですね、
ジブさんもワールドミュージックぐらいの頃のインタビューで、
むしろアメリカとかに寄せたいんじゃなくて、
アジアの人に聞かせたいから、
英語を混ぜてんだみたいなこと昔言ってましたけどね。
それは最近すごい思うかな。
特にSpotifyとかApple Musicとか、
国越えていくら再生されるかで入ってくるお金決まってくるから、
CDっていうよりかは。
だからちょっとでも取っ掛かりあった方がいいんじゃないかな。
そうですね。
別に、
例えば日本でラップするってなると、
いやいや日本語使えよみたいな圧力。
そういう論者いるじゃないですか。
古典的なトラディショナルな議論として。
あるじゃないですか。
ありますね。
別に入れた方が伝わるエリアが広がるんやったら全然それでいいし、
日本の市場だけ見てるっていう時代でももうないんですよね。
っていうことを最近思ってますよね。
そうですね。
たぶん。
なんでコーがあそこまでバツったのかちょっと未だに。
確かに誰も時計明かせてない気がするけどね。
それはたぶん当事者っていうか、
そのロンドン側の意見が出てきてないからだと思う。
それに俺らがアクセスできてないのかな。
分かんないけど。
なんかどっちかってそっちな気がしますね。
たぶん発信されてるんやろうけど、
ロンドンの高コミュニティから。
それをたぶん僕らが見れてないだけなのかな。
そうですね。
新しいアルバムもまだ全然海外なんでリーチできてないですけど。
なんでなん?注文したらよかったやん。
無理っすよ無理っすよ。
絶対届かない。
あれちゃん実家に届けてお父さんにリッピングしまってんじゃん。
それっすよね。最悪は。
本当にインドネシアとかって郵送物なくなるんで。
行方不明になるってこと?
なりますね。
シンガポールの時も一回やられましたけど。
ロストバーゲン。
普通に海外に送っちゃったりするとなくなっちゃうんですよね。
あんまり送れないですけど。
他はロンドンありますか?
あとはブレグジットですかね。
今強引な切り出しがされそうになっており、結構地獄めいた話になってて。
そうですね。
有形にある企業はみんな本当どうなんねんって感じがしてるよね。
だから僕もあんまり難しいことわかんないですけど、
ロンドン行って1ヶ月ぐらい、たたないぐらいに国民投票の結果でみたいな話になりましたと。
それぐらいのタイムスケールだったんですけど。
シティにいたんで、ロンドンの。
離脱しねえだろう、あのど真ん中にいたっていうか。
都市部の人はみんな。
そうです。
18:03
深夜に、いまだに覚えてるんですけど、
11時ぐらいにテレビつけてて、まだわかんない一心一体だみたいなときに、ちょっとこれやべえなと思ったんですよね。
一応その危機管理とかそういうのもレスポンシビリティの中にちょこっとあったんで、
1回寝て3時ぐらいに起きて見て、離脱かと思って、
4時ぐらいからオフィス開くんで、5時ぐらいに出勤して、
東京から電話が来たら出れるようにしておくかみたいな、そういう感じで。
あの時は電話とかすげえかかってきて、
全部何もわかりませんって言って切り抜けてやってましたけど、
それはそうですよね。
全く管理できてないやんってなるよね。
っていうかでもできへんの?
どこも何も考えてませんでしたっていうのが正直なところだったと思います。
その日にたまたま外部セミナーがあって、
勉強会みたいな日系企業向けの別の法律でっていうのがあって、
それに行ったときに、
テンパさんが挙げてましたけど、挙げてたのテンパさんだったかな?
データ保護法っていうのをイギリスが出したときに、
GDPR?
そうです、GDPR出したときに、その勉強会だったんですけど、
とてもその話じゃないかもしれませんね、本日はみたいなことを言いながら、
講師の方が話を始めましたけど、
印象的だったのは、その講師の人が僕は絶対に大丈夫だと思ってて、
でも今から思えば、娘とかはすごい焦ってたみたいな。
やばいやばいって。
なんで娘が焦ってたかっていうと、
ロンドンとかに地方から出てきてる子とかいるんですね、学校に当然。
そういう子のほうが多分、地方のリアルな感覚とかって距離的に近いみたいな。
お父さんとお母さんが同業とか、日本だとそういう感じだと思うんですけど、
すごい最後の最後まで娘の友達は、お父さんに説得する電話をしてたみたいな。
いい話ですね。
それを聞いて、大丈夫だって僕は思ったんだけどっていう話を聞いて、
だからやっぱ本当にロンドンのときの雰囲気感と多分地方の雰囲気感って全然違っていて、
今はあんな感じになってますけど、当時の当時はそんな感じでしたね。
貴重な話ですね。
もうびっくりしましたよね。だからローカルのスタッフとか普通に、
なんていうか、がっくり感というか。
21:00
そうやな。どういうレベル感なのかな。日本でいうとなんなのかな。
なかなか汗は抜けることないもんな。難しいけど。
日本でいうとなんなんですかね。
憲法、大阪、大阪都になるとかそういうことかな。
いや、多分でかいと思うんですけど。
多分なんですけど、絶対間違ってる方向に行くことになっちゃったよみたいな。
だから球場の改正とか、それは人によるけど、どういう内容に改正するかはまたさておきやけど、
そこを変えるぐらいのインパクトってことかな。
そういう感じだと思うんですよ、本当に。
しかも当時の感覚からすると、ターンバックできないっていうか、
リターンできないような方向なんだけどさ、それ。
ほんと行っちゃうんだみたいな、そういう不安感みたいなものを立ち込めてたと思いますね。
なるほど、そんなとこですかね。
そんなとこですかね、ブレイブキッドは。
で、ロンドン1年弱、1年ぐらいいて。
そうですね、1年弱いて、その後日本帰るかなと思ったら、シンガポール行っていいよって言われたんでシンガポールに行きましたと。
それが2017年の4月ですね。だからロンドンは1年ないぐらいですか。
で、シンガポールも1年。
1年ぐらいですね。
これ、引っ越しとかどうしてんの?
普通に荷物とか、もうマジで最低限の荷物しか持っていかへん感じなの?
家具ないんで。
あ、そっかそっか。レオパレス的な?
そうですそうです。
家具付き?
ファーニッシュとって言うんですけど、基本家具付きに住むんですよね、駐在の人って。
いつでもこう、ご家族とかいると買うパターンもありますけど、
基本的そういうレオパレスみたいな全部ついてるとこに住むんで、
だから本当に服と、本とかCDとか。
それ持っていって大丈夫なの?本とかCDとか。
それは持っていって大丈夫ですね。
なのでそれだけを毎回パッキングして行くみたいな感じで。
で、シンガポールはどうですか?
シンガポールは3カ国の中で一番良かったです。
えー、そうなんや。
ぶっちぎりで一番良かったです。
綺麗やもんね。
そうですね。で、多分海外での生活、一人での生活に慣れてきたっていうのも大きいと思うんですけど、
単純にこう和食にリーチしやすいっていうか。
それ結構大事で。
食べれるってこと?
なんか僕の持論なんですけど、海外で働こうと思ったら、英語と同じぐらい多分自炊って大事だと思ってて。
自分で料理できるってこと?
そうそうそう。
やっぱ食で結構崩れていくパターンって実は結構あって。
24:04
食が合わないとか。
それでシンガポールは別に作らなくてもいっぱいあったんですよ。
餃子の王将とか、サイゼリアとか。
えー、そうなんや。
サイゼリアはジャパニーズイタリアなんですけど。
全然現地のやつ炎上してないやん。
炎上してないですよ。僕は基本的に食に関してはすごいナショナリスティック。ゴリゴリの右翼なんで。
フード右翼。
ゴリゴリの右翼なんですよ。そんなローカルフルーツなんで食ってられるかみたいなそういうスタイルなんで。
えー、なんでなん?別にだってシンガポール料理とかあるのかわからないけど、なんかありそうやん。
ありますあります。シンガポール料理も。チキンライスとかありますけど。
多分なんですけど、食に対して感情の浮き沈みをそれでもらいたくないっていうか。
フラットで割りたいみたいな。
フラットで作業として淡々とこなしたいっていうのがあって。
そうするとやっぱり日本食の方が安定してるじゃないですか。
確かに。
60点かもしんないけど毎回60点出してくる。
保守保留。
安心感がある中で、毎回70点なのか40点なのかひょっとしたら0点なのかみたいな。
そういうところでブレたくねえなと思って食とかを極力日本食でやってるんですけどね。
えー、そうなんや。自分で作ればいいやん別に。練習して。
そこはもう無理っす。
簡単に諦めんな。
なんの理由もないけどもいいっす。めんどくさいっす。
え、別に大学の時とかどうしてたん?
大学の時も僕松屋マクドナルド村氏、宮本村氏の3Mで回してました。
ゴリゴリの右翼やな。
全部石橋でハンドルしてましたから。
たまに天海ピン入れてみたいな。
懐かしいなあ。
県一懐かしいっすね。
そうなんや。
シンガポールは何がありますか?
このとっくに日本を凌駕していったっていうのはどういう点でですか?
行く前って一応シンガポールってどこの会社も
アジア太陽州とかのリージョナルヘッドクォーターを行ってるんですよね。
大抵どこの会社も。
そこそこ都市部なんだろうなと思ってたんですけど、
ロンドンよりは絶対落ちるよなとか想像してたんですよ。
ロンドンのほうが絶対都会だろうなと思ってたんですけど、
行ってみて思ったのが、日本的な都会か都会じゃないかっていう物差しだったら
シンガポールのほうがぶっちぎりで都会で、
27:01
ひょっとすると東京よりよっぽど都会だったっていう。
お金持ちっていうかそもそも所得レベル的に相当高いシンガポール。
高いですね。めちゃくちゃ高い。
サンフランシスコかシンガポールかぐらい高いんじゃないかな。
クレイジーリッチエイジアの世界じゃないですけど、
この間見た?
お金持ちの人多いですし、国としてもちっちゃいんで、
いろいろ取っ替えやすいんでしょうねきっと。
新しいものを入れやすいんだと思うんですよ。
なるほどね。システムとして柔軟でありやすいって感じかな。
そうです。国としては若いんで、まだ60年とかそれぐらいだったはずで、
めちゃくちゃ若いんで、
ゼロの何もないところに新しいものを入れるほうが楽じゃないですか。
既存のものを置き換えるのはやっぱ大変やからね。
大変。今から東京の地下鉄とかをもっと合理的に組み替えるのって、
多分50年以上100年ぐらいかかると思うんですよ。
その間に多分合理的なあるべき姿ってどんどんずれていくと思うんですけど、
確かにね。
そういうのがない、より少なくなってるんで、シンガポールはすごい便利で、
あとそういう新しいものに対しても寛容というか。
それはもう素晴らしい社会ですよね。
すげえ面白いなと思ったのが、日本でもちょっとあるらしいですけど、
レンタルサイクルみたいなのがすごい流行った時期があって。
ピックボードみたいなやつ?
そうです。当時まだ始まったぐらいだったんですけど、僕が行った時に。
乗り捨て自由だったんですよ。ポートみたいなところにわざわざ持ってかなくてよくて、
そこら辺に置いといてみたいな。
ほんまに道にポーンと置いてるやつだったんだ。
そうです。すごい便利で。
駅は電車とかで行って、帰りだけチャリで帰るとか僕はやってたんですよね。
乗り捨てができるから戻さなくていいし、
家の近くで着火って止めてるから、そのうち誰かが乗っていくみたいな感じで。
安い。1ドルとか2ドルとか、それなんもしないぐらい安くて。
電車乗るぐらい。
そうです。運動にもなるしいいなと思ってたんですけど。
でも確かに僕が出る直前、1年ぐらい撤退したんですよね。
乗り捨てがなくなったんですよ。
その理由が不法駐輪とか置くべきじゃないところに置いてる人が多いみたいな話になって、
どんどん撤退して縮小していったんですけど、
それが1年の間に行われるんですよね、スピード感的に。
30:00
多分日本の会社だと、不法駐輪をまずどうやって規制するか制限していくかってところで、
多分1年以上議論がなされて、
ガッチガチのポートルールとかが作られて、そこに絶対止めないとダメとか、
ちっちゃく入って、よく分かんないまま残ったり残らなかったりするっていう感じだと思うんですけど、
多分でっかく始めて、でっかく終わって、当然その分ロスも大きいんでしょうけど、
その分実地の実験っていうのをどんどんやってるんで。
それはアメリカ的というか、先にオーブロシクというかサービス側が勝手にまず作られて、
それに対して法律が追いついてくるみたいな感じだけど、
日本は逆で、最初から事情じゃないけど、
いや、これそんな乗り捨てしたら何かのあれに引っかかるんちゃうかとか、
損害賠償されたらどうするんですかみたいな、そういう。
そういうリスクばっかり考えて、じゃあポート作りましょうってなって、
いけてないサービスになると。
いけてないサービスになっちゃう。
っていう感じだよな。
みんなの倫理観に任せてもなんとかなるだろうっていうのはあったのかもしれないですね。
でも別に教育レベルとかっていう話言うと、
日本ではそもそも乱れる可能性ってないやん。
その辺がダブルスタンダードだと思うんだけど。
僕でも最近それ変わってきてて、考えが。
日本のちょっと言い方難しいですけど、
シンガポールの方が小さく中流以上でまとまってる感じがしてて、
上にもどんどん伸びてきますけど、
でも日本って結構上下にすごく広がってるっていうか。
それは格差が広がってるってことでしょ?
広がってるっていう感じがあるしね。
でもシンガポールとかヤンキー見たことあったっすよ。
日本でもあんま見ないですけどヤンキーは。
僕のアンテナに引っかかるヤンキーだけなんで、
あんま感じられてなかったのかもしれないですけど、
目に見えた不良とかシンガポールで見ないっすよね。
いたんでしょうけど学校とかには。
なんか俺が思うのは、なんて言えばいいんかな。
マナーがいいとか言うやん。
日本人は海外でマナーがいいとか。
そういうこと言う割に、
そういうキックスケーターのサービスが始まった時に、
その辺にポンポンガラ悪く置いてしまうから良くないとか。
どっちなんそれって。
都合のいい時だけなんか行儀良くて、
都合の悪い時だけ行儀悪いんかいみたいな。
海外行くっていう時点である程度フィルターがかかってますからね。
33:00
その辺結構気持ち悪いなって思うんですね。
シンガポールとかだとどんな感じですかね。
なんか米朝首脳会では何かあったんですか?
何か特別でした?
それは僕が多分ジャパルタ行く直前ぐらいかな。
来て。
で、結構シンガポールって誤解を恐れず言うと明るい北朝鮮みたいなところがあるんで。
もうちょい説明がいると思いますけど。
国の統制がすごい厳しいんですよね。
だから、
ゴミ捨てたりしたら罰金とかそういう感じのこと言ってる。
罰金だし、
そういう意味で国の公権力がすごい強いんで、
通行止めとかバチンってやられるっていう自信はあってみんなの中に。
あーなるほどね。
絶対統率が効くっていう雰囲気があったんで、
まあできるんだろうなっていう空気はありましたよね。
テロとかにもすごい厳しいんですよ、シンガポールって。
それは例えば具体的に?
日本でいう治安維持法みたいなのがあって、
政府に対して批判的なことをすると普通に捕まっちゃうみたいなのがあって、
幼稚園の先生とかがテロリズムにどっぷり行ってるっていうので捕まりましたみたいなニュースが出るんですよね。
こわ。
そういう感じなんですよ。
進んでる国だと思ったけど、そうでもないんや。
裏返しなんですよね。
表裏で開発独裁的なところがあるんで、
あんだけのスピードでバーって統率効かせて進めていこうと思うとそういう風になっちゃう。
ちょっと中国っぽいねそこは。
そこはそうっすね。
政治のとこ詳しくわかんないんであれなんですけど、あんま偉そうなこと言えないんですけど、
でも一方でまたこれが難しいなと思うのが、
僕って国民じゃないじゃないですかシンガポールで。
やっぱ安心なんですよね。
実はでもそっちの方が。
外国人からすると。
インドネシアとかロンドンとかってバリバリテロあって。
確かに。
近年一番多いかもね。
お母さんとかから大丈夫みたいなLINEが来たりするんですけど、
大丈夫って言われてもさ、どうしようもないんだけどね。
大丈夫そっち側だからって言えないもんな。
だからそこは結構難しいなってのはすごい思いましたね。
日本でそういう法律とかが出そうになるとやっぱ嫌だなって思うし、
36:02
窮屈だなって思ったりするんですけど、
一方で海外の企業の人とか外国人からすると、
ある種うまくやってよっていうのがないわけじゃないじゃないですか正直。
ちょっと無責任チックなところがやっぱどうしてもあるんで、
そこで安心してしまった自分がいたっていうのは気が付かされたところでしたけどね。
でも逆にさ、厳しいというか外国人に対して厳しいってことはないんや。
例えばテロっていう観点で言うと、
それこそすごいテンプレやけどアラブの人に対して厳しいとかさ。
アラブ系はあるかもしれないですけどちょっと分かんないですね。
安心する人もいるし、それに抑圧される人もいるんやな。
それはそうかもしれないです。それは僕が日本人だからだったかもしれないですね確かに。
おっしゃる通りですね。
あるかな。
その辺。
それがシンガポールの感じですかね。
それで1年で?
今4月からジャカルタで。
あれ4月からってことはもう1年弱か。
たとかとしてるっていう感じで。
これがですね、かなりバタバタで。
4月からビザ申請したんすよね。
半年かかったんすよ、降りるのに。
ビザ取るまで?
インドネシア?
なんでな。
これが業界によってビザの厳しさが全然違って。
要は彼ら的にはローカルでやれるじゃん。
何をあなた入れるとインドネシアに残してくれるのっていうスタンスなんですよね。
だからナレッジトランスファーがどれくらいできるかみたいなところが欠かされるんですよ。
サイダーナレッジ?
そうそうそう。
サイダーが来るから来るとこんな良いことがジャカルタにあるよみたいな。
そういうことが前提なんですね。
どこもそうだと思いますけど。
結構露骨で。
それが一番楽なのがメーカーとかでナレッジもトランスファーできるし、
なんなら現地で雇用も埋めるよみたいな感じじゃないですか。
でも金融とかって別にそんな人がいらないっていう言い方もできちゃうんで。
金融は結構きついですね、ビザは。
降りるまではどこに行った?シンガポールに行ったってこと?
出張ベースで月から金、シンガポールから出張して、
土日シンガポール戻ってみたいな感じの生活を毎日やってましたね。
めっちゃしんどかったです。
飛行機で移動、毎週とか?
飛行機で毎週。
それもちょっとしんどくなっちゃったんで、一応到着ビザは30日に行けるんですよ。
39:03
だから30日ベタっと途中からいて、ビザ切れたらリセットするために帰るみたいな感じでやってましたね。
すごいな。
それは結構ハードでしたし、なんかこう、
ウェルカムされてない感はやっぱりありますよね、それって。
シンガポールとか僕覚えてますけど、5日ぐらいで降りたんですよ、ビザ。
で、ロンドンが2ヶ月かな、1ヶ月半ぐらいかなかかったんですけど、
なんなんだこれはとかやっぱ思いますよね。
確かになぜやな、6ヶ月って。
しかも僕も別にそんなジャガルタ行きたくないんだけど、
なんでこんな待たなきゃいけないんだ、しかもみたいな。
確かになんかめっちゃ嫌やな、それ。月金とかで行きたくもない国にさ、シンガポールに行きたいのにさ。
そうですよ、シンガポールは割と気に入ってたんで。
そうだな、だからそういうことでしょ、気に入ってたのにわざわざ。
それですぐバッと引っ越して、住めて、仕事も切り替えてやるって言うんだったら普通にやるけどさ、
なんかすごい中途半端な形で半年もそれやった。
すごい中途半端で。
大変やな。
そういうので一発で印象良くなったり悪くなったりすると思いますけどね。
国の印象。
国に対する、いやめっちゃあると思うんですよ。
でもね、インドネシア人の人からしたら雇用を奪う立場なんで、僕だって。
そうやな。
まあそんな、だから入れてよっていうふうに気軽に言っていい立場ではないんでしょうけどね。
インドネシアは風動浴的にはどうなんですか?
風動浴的には全然オッケーです。
そうなんや、いろいろあるんや。
シンガポールと同じくらいオッケーで。
ひょっとしたらシンガポールよりちょっとリーチしやすいかもぐらいですかね。
ジャンル的にってこと?
ええ。
なんかよく分かんないのが、牛丼屋とか吉野屋はジャパルタの方が頑張ってるイメージがありますね。
なんなんそれ、頑張ってるって。
多いんですよ、数が。
ああ、そういうことね。
頑張ってる感じがありますし。
シンガポールはどっちかっていう弥生県が結構勝ってるし。
シンガポールで弥生県いってんの。なんなん、めちゃくちゃ風動浴やんそれ。
だけど、ジャパルタはオート屋の島なんですよ。
ジャパルタはオート屋の島?なんなんそれ派遣争いみたいな。
いわゆる定食屋とかでも全然違うし、面白いですね。
よかったな、じゃあ味変わったから。
そうそうそう。
オート屋にバリエーションが出たから。
多分ですね、単にローカルのシェフが安いんで進出しやすいんでしょうね。
42:05
こっちの方が、ジャパルタの方が。
コストもそんなにかかんないですし。
シンガポールでやろうと思うと大変だと思うんで。
現地の人普通にみんな食べてるの?日本人が多いの?
食べてます食べてます。結構人気ありますよ、ローカルの方が。
とはいえインドネシアめっちゃ新日なんで、
そういう意味で日本食に対してフェイバーな気持ちは持ってもらってるのかなっていう気はしますけど。
あれも3年?ってことはもう3年か。
もう3年なっちゃいますね。マジで帰りたいんですけど。
結局これ、ショーノーズにも書いてたけど、英語はどうなりましたか?良くなりましたか?
英語はかなり良くなりました。
やっぱり仕事で使うとかなり変わるんですか?
仕事で使うと、そうですね、かなり良くなりますし、
何が良かったのかな?
でもとはいえよくあるあるなんですけど、海外で働いたら良くなるかっていうのは全然違って、
やっぱ不思議と伸びる人伸びない人っているんですよね。
勉強してる人は勉強して伸びると思うんですけど、とはいえみんな働いてるじゃないですか。
うちもそんなワークライフバランスを重視するような企業ではそんなにないので、
基本ワークですと。
家で頑張って何とかっていう時間がない人が多いんで、土日とかにやればいいのかもしれないですけど。
多分なんですけど差として映ってくるのは、出てくる理由があるとしたら、
サンプリングしようとする姿勢というか、ローカルが使っているフレーズとか、
を使おうとするってこと?
フレーズとかフローじゃないですけど、英語のイントネーションとかをどれくらい吸収しようと思っているのか、
それができるかっていうので結構差はついてくるような気がしますけどね。
それぞれでもロンドンの英語とシンガポールの英語とインドネシアの英語はそれぞれ違うやんか。
全然違いますね。
その辺が結構大変そうやなって思ったんですけど、その辺はどうですか?
ロンドンの英語はやっぱり早いし、結構カチカチ、スマートな英語だと、
凝った表現が多いっていうか、
熟語みたいなこと?
なんか言い回しが遠回しっていうか、
スラングとかでもなくてってこと?
そうそう、すごいアカデミックっていうか、気の利いた表現がすごい多いんですよ。
45:04
日本語でもそうじゃないですか。
例えば僕とかテンパさんとかで多分、日本語を勉強してる人からしたら、
この人たち言ってることマジ分かりにくいなって絶対思われてると思うんですね。
多分僕とかテンパさんは表現を上手くチューンアップして、
ここだっていうところにバシッと当てにいくために工夫して言葉を使うと思うんですけど、
それ多分部外者とか母語じゃない人からしたら、
マジでこいつらもっとストレートフォードに言ってくんねえとよくわかんないんだけどとか。
確かにね。遠距離表現みたいなことって。
そうです、絶対思われてて。
しなくはないとかそういうところから始まり、
やっぱ動詞の使い方一つでも、
例えばお客さんに対してスクリーニングをかけるっていう時に、
イギリスだとperformっていう動詞を使うんですけど、
シンガポーリアンとかdoを使うし、インドネシアもdoを使うし、
意味は一緒ですよね。
確かに。
performの方がかっこいい気がするじゃないですか。
確かに。賢まってる感じ。
そういうのが至る所でロンドンはあるんですね。
じゃあ今、一緒に働いてるのはインドネシアの人なの?
一緒に働いてるのは全部インドネシアですね。
その人らは英語バリバリいける感じないですか?
バリバリきれいです。多分シンガポーリアンよりきれいですね。
そうなんや、すごいね。
シンガポーリアンの英語って結構シングリッシュって言われ方したりもしますけど、
結構中国語っぽいフローなんですよね。
だから未だに聞き取れないっていうか、
この人たち何言ってんだろうみたいな。
じゃあ一番英語的に聞き取りやすいのはインドネシアなの?
ぶっちりインドネシアですね。
そうなんや。意外や。
多分アメリカの英語とかイギリスの英語から、
多分みんな自分の母国語のイントネーションとかに
多かれ少なかれ寄るじゃないですか。
そのベクトルが多分近い気がしますね。圧倒的にインドネシア人の英語って。
なのですごい聞きやすい。
即興ラップとの親和性論って何が言いたかったんですか?
これはですね、僕がロンドンにいるときにすげえ思ってたことで、
会話とかって特にスピーキングですけど、
基本即興じゃないですか。
当たり前ですけど。
でもストックとかってすごい限られてると思うんですね、初めのほうって。
何々やってほしいです。お願いしたいですっていうときに
48:02
多分使えるフレーズって2つしか3つしかないとか。
そういう中でそれを自分が知ってるフレーズを継ぎはぎして
伝えたいことを伝えていくみたいな。
その制約の感じってすごいフリースタイルラップに近いなと思ってて。
知ってる、使える韻とかを継ぎはぎで、その場その場の状況に合わせて、
今そんなに韻踏まないようなフリースタイルラップもあるのかもしれないですけど、
どっちかというとトラディショナルな即興ラップであれば、
決定韻踏んでみたいな。それは何文字だと文字数が多いと偉いみたいな時代が
僕は長かったんで、それにすごい近いなって思ってます。
韻のストックが多ければ即興ラップもしやすいし、
フレーズのストックが多ければやっぱしやすいし、英語で話しやすいし。
そうやな、やっぱボキャブラリーとフレーズの量っていうのは。
そうですそうです。
ネタ論争じゃないですけど即興ラップの。ネタじゃねえかみたいな。
それで言ったら、僕の当初の英語とかって全部ネタなんですよ。
全部ネタみたいな。
確かにな。でもネタ仕込むのがめんどくさいから、やっぱり自分の持ってるボキャブラリーの
すごい最低限の英語で会話を済ませようとしてしまう習性は、
俺は逆にあって、それが良くないなと思ってるわけ。
本当は手数を増やさなきゃ、手数っていうかモチーフを増やさないといけない。
フレーズを。
けど、なんとなく同じフレーズでも先の言ったパフォームを使わずに
Doを使う。
ひたすらDoでやっていくみたいな。
それは一つありですけどね、割り切って。
でもそれやってると成長が見られないわけよね。
そうですね。
聞き取りとかは別やけど、スピーキング。
スピーキング。
去年かな?
あ、去年か。
半年くらい英語を言ってたけど、それすごい思った。
結局自分で勉強して、フレーズを覚えて試して、これいけるわとか。
そのトライアンドエラーを何回も繰り返して、
使えるやつと使えないやつ。
それこそ本当に使える人と使えない人みたいな。
本当そうだと思う。
感じなのかなって、今聞いてちょっと思ったかな。
そのストックがある程度一定ラインを超えると多分本当の即興になって、
多分わかんないですけど、R指定とかって、
もう多分あんまネタと即興の曖昧が自分の中でも絶対曖昧になってるはずで、
ストックが多すぎて。
そういう感じになってくると多分本当に、
いわゆるペラペラと喋れる状況になるんだろうなって思います。
今R指定を目指してるってことかな。
英語についてはそうなんだけど。
51:00
R指定みたいに遠い側名に。
みんなやっぱ。
すごいですよね。
そうですね。
海外駐在の話はそんなとこですか。
何か言い残したことはありますか。
別に今回だけじゃないんで。
次でも時間スケールで言うと4月にどっか行くかもしれない感じですか。
30%くらいは帰国の可能性があるのかなと。
今までの感じで言うと1年ずつやから次って感じじゃないの。
ちょっともうしんどいです。
ちょっとしんどい。
気持ち的にもう1カ国は持たないですね。
一番しんどい今。
やっぱりどんどん会社以外のチャンネルを維持するのがしんどくなってくる。
どうしてるの会社以外のチャンネルって。
ロンドンの時は失敗したんですよ。
会社の人しかオフの時とか年次の近い人ですけど遊んでなくて。
会社以外の友達とかあんまり作る感じじゃなくて。
なんか煮詰まっちゃったなって感じだったんで。
シンガポールの時とか日本人のフットサルサークルみたいに入って。
もうみんなフットサルめっちゃ好きやな。
ちょうどいいですよ。
すぐフットサルするやん。
それねでもテンポさんね。
海外で1人会社の人間関係だけに置いてかれたら何か探さないときっついですよマジで。
マジで今テンポさんが会社の人とかそういう背を向けられるのは多分それ以外のコミュニティのチャンネルがあると思うんですよ。
そうでもないけど。
コミュニティというよりからはネットフリックスで映画見たりとかドラマ見たりとか映画館行ったりとか1人で楽しめる環境があるから全然ありかな。
でもネットフリックスとかあれですよ海外とかだと日本語のバージョンはアクセスできないです基本。
現地のサービスしか見れないよね。
でもそれはそれで面白くない。
別にそれあれやん。
いろいろゴニョゴニョすれば別に見れるからいいねんけど。
きついんですよ。
ゴニョゴニョも厳しいネットフリックスは。
だから僕が公式でアクセスできる日本のコンテンツって多分本当にいわゆる秋葉原的な新アニメとかはこっちでも結構流行ってるんでそれぐらいですかね。
YouTubeとか?
いやいやネットフリックスとかですけど。
YouTubeとか見ない?
YouTubeは見ます。YouTubeの違法的なゴニョゴニョとしてるやつが多分唯一の日本のアニメとかですけどね。
54:02
大変やなそれはちょっと。
あと映画行けないの辛いっす。
なんでな。行っとるんや。
だって日本語字幕ないとやっぱ無理っすよ僕まだ。
それもトレーニングと思えばいいんじゃない?
いやそんな頑張りたくないっす。正直。
急に弱なったな。
あとなんすかね。ライブ行けないの辛いっす。興味のあるアーティスト。
それはもう圧倒的に。例えば今インドネシアいるんでリッチブライアンとか行けばいいじゃんっていう。
それはそれでそうなんすけど。
ローカルヒップホップ?
ローカルヒップホップちょっと怖いんでねーよ。マジで。
ファンコットとか?
ファンコットはバリでやってるらしいんで一回行かないといけないっすね。
すっとこどっこい。
バリも近いから家にバカンスで行けるよ。
それで行くための友達を作んないといけないっすね。会社で。
家は一人で行ける?
いやいやいや一人で行っても楽しくないっすよ。家でYouTube見てるだけじゃないっすから。
広いホテルでそうなっちゃうと思う。
でもテンポさんのブログを見て全然インプットが足りてねーなー。ここ5年ぐらいと思いながら僕は。
僕は暇なんでね。だって5時に行って5時半に帰ってるからな。
でも偉いっすよね。そこでもっと柔らかいメディアもいっぱいあるわけじゃないですか。柔らかい娯楽も。
柔らかい娯楽って何?
YouTubeでただダラダラーってやるとか。
YouTube?
無駄な時間の過ごし方なんていくらでもできるじゃないですか。
あーそういうこと。それは気をつけてる。テレビとか本番見ないでしょ。無駄なテレビ番組とか。
いやーでも誘惑多いじゃないですか。日本ってほとんどやっぱり。
多いね。ストイック。
そうならずにやってるのがやっぱりすげーなーって思いますね。
いやでも普通にそんなにおもんないテレビとか見させられるほうがしんどいな。
いやでも結構食べやすくカットしてあるじゃないですか。どれも。
あ、僕一個言っていいっすか。
どうぞ。
スカットジャパンってあれなんなんすか?
知らない。何それ。
見てくださいよ。すっげームカつくんすよ。
あー分かった。なんか嫌な感じの人が出てきて。
完全に懲悪みたいな。
あれがワクワクジャパンっていう海外で多分どこの国でもアクセスできる日本番組のケーブルテレビみたいなやつで毎回出てくるんですよ。
57:03
おすすめコンテンツみたいな。
おすすめコンテンツ。まあ多分コンテンツが安いかなんか分かんないですけど。
ワクワクジャパンの中にいっつも出てくるんですよね。スカットジャパンって。
なんで海外の人には見るわけですよ当然。日本に興味のある若い男が見るんですけど。
なんでこう日本の文化とか京都の舞妓さんの文化とかそういうのに挟まって。
必ずしもこう日本駐在向けに作ってるだけじゃないんですワクワクジャパンって。
でそのチャンネルの中にスカットジャパンがいつも入ってくるんですけど。
超あれなんか。
なんていうか。
なんかその。
それこそ本当に完全懲悪で白黒しかはっきりしすぎてるってことを言ってるわけ?
なんかすごい単純化して。
あー。
あースカットしたみたいな。すごいなんかポルノなんですよね。
何ポルノなんだ。あれやんな。正義感発揮ポルノみたいな。
そうそうそうそう。
正論。正論ポルノみたいな感じなのかな。
そうそう。でしかもなんかもう出てくる人もすげえなんかこう。
そのトラブルのなんか内容もすごい些細なことっていうか。
はいはい。
いやなんか。
ちげえんじゃねえかって思うんですよね。
あー。
起こるべきはそこじゃねえんじゃねえかって。
もっと根本に問題があるんじゃないかみたいな。
でなんかどっちかっていうとこう気持ちよくするために最終的にこう
裁きを受ける人をデフォルメしてすごい漫画的に描くわけですよ。
なんか小林よしのり的というか。
なんかだいぶ自分に寄せるじゃんみたいな。
そういうのがすごいデフォルメとしてあって。
でその人が最終的にこうあの先退者の悪者みたいな感じで倒されるんですよね。
うわーって言いながら。
はいはいはい。
やっぱ日本ってこんなレベル低かったっけみたいな。
あー。
それはすげえあのそういうチャンネルを通して見る日本の番組で。
今はやってんのか知らないですけどね。
でも人気あるみたいなんでそれ言ってそうですけど。
いや見かけたことがある。
やってるとも。
それはすごい辛い。
やってるとも。
見たくない日本の姿。
えー。
マジでマジでマジで癒やすめあれ。
あははは。
えーそんなん言うなったら逆に見てみようかな。
いや多分てまさん激怒すると思うんですよ。
なんなんこれマジでみたいな。
俺そんな懐浅くないからさ。
いやいやいや。
そんなすごくない。
舐めて絶対舐めて。
あははは。
いやそういう番組はさ見ないように接しないようにしてるから。
そんなんダメですよ。
責任取ってくださいよ。
あははは。
そうそう。
あんまりもうそういう意味のない時間をね。
なるべく減らしていかないと。
忙しいね。
ぜひぜひスカットジャパン見てください。
いっぱい上がってると思う。
1:00:02
絶対見ないけどな。
いや一回見てください。
一回。
一回見てあのこう嫌な感じを胸いっぱいに吸ってほしい。
いつやってんねんちょっと待って。
YouTubeとかにたぶんいっぱい上がってますよ。
それぐらい人気あるはずです。
月曜日の夜8時だってやっぱ会社行った初日にやっぱみんなスカットしたいんだね。
病んでるな日本ほんとに。
まあ昔からなんだけど。
上がってたわ。
ぜひ。
いや見に行く。
頼みますよちょっと。
それはほんとに今僕が最もやめてほしい日本、海外に対してエクスポートしてる日本のところなんで。
あははは。
えでも。
歓迎してる。
それで言うとさ何だっけ。
はい。
Youは何しにとかもうそんな感じ?
何ですか?
Youは何しに日本へとかよく言われるけど。
外国人が日本に来て。
それもコンテンツとして入ってますね。
ワクワクジャパンのコンテンツに。
っていうかやっぱそういうの見るんや。
日本のテレビとかわざと見んのそんな。
そっち行ってて。
見ますよ。
日本語が恋しくなりますからね。
そうなんや。
意外やな。
いやでもやっぱり言ってみて思うのが。
とはいえ自分は日本のコンテンツにどっぷり使ってたんだなっていうのは。
僕はどっちかというと日本でいる時どうだと思いますけど。
うん。
とは思いますけどね。
だからそんな日本食好きだったっけとか言われますし。
なるほどね。
だから立場変わると多分どれぐらい自分がそれを必要としてたかっていうのが改めてあふり出されるみたいなところはあるかもしれないですね。
環境依存なのかな基本的に。
そうですそうです。
全てはもうインフラとか宅配便の話もそれに通じるしね。
ここってそうなんだめっちゃ大事だったじゃんとかは思うですね。
じゃあ次行きますか。
日本語ラップの話を。
しましょうか。
今年だから記憶がないんだよほとんど。
そっか忙しかった。
ほとんど記憶ない。
普段は何で聴いてるんですか?
ストリーミング?サービス?
Apple Musicです。
Apple Musicで毎週土曜日ぐらいに新聞見て聴いて、あとはYouTubeでちょっと注目されてるようなやつを聴くぐらい。
本当に大学時代のやつに比べたら今20分の1ぐらいになっちゃってるんじゃないかな。
特に今年は。
どういうシチュエーションで聴くんですか?仕事中は聴けないんですか?
聴けないんで。
じゃあ移動中とか家とか。
移動中とかですかね。家とか。寝る前とかそれぐらいかな。あとは土日とかですかね。
1:03:06
なるほどな。
何か何かやりながらしか聴けないからなかなか難しい感じはすると思うけどな。
そうですね。
向かい合って聴く感じじゃないですか。
そうですね。
だから何かしながら聴かないといけない。
ただ今年の途中ぐらいからApple TV入れたんで。
はいはいはい。
Apple TVでずっとYouTube流しっぱなしみたいな聴き方はしてますね。
自分のお気に入りは作ってみたいな。
でも何かプレイリストも一回作ってたんですけど。
YouTubeのレコメンドってすごい狭くないですか。
狭い狭い。
あれもうちょっと広げてほしいんですけど、気が付いたらもうほとんどプレイリストと同じぐらいの感じのレコメンドになってるんで。
なるほどね。別に使わなくて良いじゃんという。
あれでも何かもうちょっと新しいものちゃんとキャプチャーしてそこに上げてほしいんですけど、なかなかそうはなってないみたいで。
逆にテンパさんどうやって聴いてるんですか。
これも一緒Apple Musicで聴いてて。
Spotify?
Spotifyは使ってない。
使ってない?
使ってないですね。使ってたけど辞めたって感じかな。
アルバムで聴く習性があるんで、なかなかSpotifyはそれ、
俺が多分あんまり使い方よく理解しないからかわかんないけど、アルバムで聴くっていう聴き方がすごいしにくいなと思って途中で辞めたのと、
あとローカルのデータをApple Musicは契約してる人はクラウドにアップロード無限にできるから。
そうですね。
カタログになるやつも、まるでApple Musicに入ってるかのように聴けるっていうメリットはあるから。
だから昔のこう、そういう遺産とかアセットがそのまま使えますもんね。
同じプラットフォームの中で。
そう、例えばブルーハーブとか。
ブルーハーブとか。なんでブルーハーブなんですか。Apple Musicで聴けないんですか?
そうそう、聴けないはず。
アンニャとかノリキヨとかもみんな解禁したから聴けるようになってるけど。
でもエビスビーツとかってまだ、サブスクリプションには落としてないですよね。
ダウンロードはやってるのかな。
ダウンロードはやってます。
なんで、そういうのはApple Musicの方が便利かな。
今買ってます?CDとか。
CD今年、全く買ってないことはないけど、5枚とかそんなもんじゃない。1年で。
それってダウンロードもできないやつってことですか?
普通にきっとフレッシーのやつとか。
ほんとにこれは欲しいなっていうやつを買うみたいな。
1:06:03
そうね、投資みたいな。
お伏せ。
そうそう、そんな感じかな。
iTunesで買うのは、買うのとCD買うのが500円ぐらいしかギャップがないかったら、もう全然CD買うかなって感じ。
マンジローCD買ってるみたいなこと言ってませんでした?
ツタヤのレンタルかな。
ディスカスは月4枚まで借りれ1000円で送られてくるみたいな感じらしくて、結構充実してるから良いですという話でしたね。
良さそうでした。
今後どうなっていくんだろうな、音楽の聴き方が。
サービスが止まると全く何も聴けなくなるんで。
恐怖ですよね。
それはないなと思うけど、一応一興になってなくて。
SpotifyとApple Music、日本で言うとLINE MUSICとかAWAとか、一応大体手段はいくらか用意されてるから。
別になくなるってことはないんだろうけど、こちらとしては所有欲があるから。
あと、タエヤンボーイでしたっけ?
はいはい。
ちょっと前のEPみたいなのが丸ごと消されてて、結構気に入ってたんですよ。
あれ聴こうと思ったら、あれ無いと思って。
多分権利関係だったんだと思うんですけど。
知らないうちに聴いてるってのがサブスクリプションとかストリーミングだとあるよなと思ってて。
機能的にダウンロードしてたらいけたとかそういうのが色々あるのかもしれないですけど。
知らないうちに聴けなくなってるっていうのは新しい恐怖というか、え?みたいな。
カニエのアルバムとかも何回も差し替わったりしてるし、
例えばそのアーティスト側が音源持ってるみたいな感じだね今。
リスナーっていうよりかは。
だからなんとなくみんなが妄想するほど万弱のアーカイブってわけでは全然ないですよね。
そうね。でもそういうセコセコしたことは日本でしかやってないと思うかな。
海外のおやつで使えなくなる、聴けないのって多分ほんとビヨンセぐらいじゃないかな。
例えばApple Musicとかで聴けない。
それはなぜかというとそのJGがタイダルっていうサービスをやってるからね。
なんかでも基本的にはもうフル開放でそこをコントロールしてビジネスしようっていう感じではあんまりないから。
1:09:10
それでいいみたいな。
今回のCoreのリリースとかもとりあえず信者から金をまくれるようでまくって、
で、もうまくり終わったらストリーミング出してっていう形だと普通に思うけど、
やっぱみんな我慢できへんやん。今すぐ聴きたいから。
2年半じらされましたからね。
だしすぐ聴きたいやん。今だってすぐになんでもすぐやから。
だからそこをちゃんとお金に変えるという。
正しい。
それで服とだけ合わせでめちゃくちゃ高額で売りつけるっていうのどうなんかなって思うけど。
でもアナウンキーも13000円ですからね。
それは別にさ、
音楽につけてる値段だからいいってことですかね。
そこは別に気にならないけど。
だけ合わせ販売みたいな。
でもCoreは結構昔からそういう売り方してるイメージありますけどね。
Tシャツセットとか。
最近そういう感じだね。
そういう付加価値つけて何とかまだCD売っていくっていう方法しか。
AKBの握手券って俺はあんま変わらへんと思ってるから。そんなことって基本的には。
というかあれなんじゃないですかね。
どっちかっていうとバッドホップの売り方とか見ててもそう思うんですけど。
あの辺もそうだね。
もはやCDを売っているつもりも本人たちはないんじゃないかと思ってて。
アルバム出ましたっていうイベントをTシャツとかつけて売ってて。
買う側もあんまCD買ってるって意識もそんなになくて。
確かにマーチャンダイスの一つみたいな。
グッズ販売の一つのタイミングとしてのCDとかEPのリリースで。
たぶんCDを一回も開けることなくストリーミングが出たら出た出たって。
僕やってる人いると思うんですよね。
でもそれもたぶんある程度そういうのも前提としたようなサービスのような気もしますよね。
次たぶん2ステップ踏んでくるんちゃうかな。
まずiTunesで購入してダウンロードできるようにするっていうステップ踏んで。
最後ストリーミング。
それはアーカイブとしてってことだと思うんだけど。
でもこれだけ海外で受けたアーティストなのに全然海外の人聞けないっていう状況もまたそれすごいなと思うけど。
1:12:08
今ロンドンにいる人なかなか聞けないってことだよね。
聞けないですね。
聞けないですね。
そうそう。
それどうしてるのかな。
それすごいな。
確かに。
そこちょっとドメ的な動き方ですよね。
そうそう。すごいドメスティックやんか。
日本コロンビアだからじゃないですか。
暗い気持ちになりますね。
あと逆輸入ビジネスでもないとは言い切れない存在ってのもあって。
なるほど。
博来者みたいな。
別にそれは悪いことだと思いますけど。
っていうのはあったりしますね。
ちょっと話ずれたけど。
去年の話をしておきますか。
最大的去年。
ちょっともう上から順番に。
いいんじゃないですか。
お願いします。
よく聞いたなっていうのはDJリオのオールグリーンフィーチャリング椿。
これなんでそんなに覚えてるかっていうと。
それこそジャカルタの発令を受けたときにちょうどバズってるぐらいのときで。
めちゃくちゃ大変なプロジェクトっていうのを横で聞いてて。
アサインされてこれやべえと。
これ死ぬなと思って。
ずっとオールグリーンを聞いてたっていう。
オールグリーンじゃなかったっていうのはある。
でも普通に椿はすごい好きで。
でもあんまり語られてないなって思うのが椿と他のラッパーを分けてるのが何なのかっていうところは意外とみんなちゃんと見つめてないような気がするんですよね。
確かに。
あんまりすごい人気やん今。
あると思います。
大阪なんかすごい人気らしく。
ライブやるってなったら人パンパンみたいな。
やっぱそうなんですか。
っていう感じらしく。
俺も別にめちゃくちゃいいラッパーやと思うし好きやけど。
好き好んでちょっとライブ行きたいなとか。
お弦かごとかいう感じにそこまでなってなくて。
何が受けてるんかな。
単純にメロディーセンスっていうのも当然あると思うし。
うまいんかなっていう。
なんかフローは結構椿武士感はありますよね。
1:15:03
沖縄っぽいって感じするよね。
方言ベースなのかな確かにそうですね。
語尾伸びてる感じ。
はいはいはいはい。
で踏んでる。踏んでるって言うんかな。
フローなんかな。だから要するにフローなんかな。
わかんないけど。
それなんかサイダー上げてきたからちょっと聞いてみたけど。
普通に曲めっちゃいっぱいあるなっていう。
トラック選びがやっぱりうまいって感じがする。
自分がどういうトラックに入るのかみたいなのもちゃんとわかってる感じがする。
あとすごい全然違いますけど近い意味ではゾーンと同じですごいオーセンティックにやってて。
おじさん受けはしますよね。
そうね。だからトラップっていう感じでもないもんな。
ないですね。多分本人も意図的にそんなに寄せてないと思うんでそこには。
古き。
古き良き日本語ラップの感じがすごいするんで。
我々世代にはすごい聞きやすいけど意外と若い子に人気ですからね。
そうそうそうそう。
奇妙っていうか。
聞きやすさあるんじゃないかな。
まあ言いたくないですけどMCバトルの日本語ラップと地図上の距離が近いのかもしれないね。
そう?そうなんかな。
いやと思いますよ。
BAD HOPEとか。
そうなんかな。
実は音楽的には近いと思うんですね。
それはあまり思ったことなかったかな。
もっとしっかりした音楽してる感じはするけど。
だからその後に聞くのは多分椿なんじゃないですか。
MCバトルとかで日本語ラップに興味を持って音源とかに聞いていくってなると
当然TバブルとかBAD HOPEとかCREEPY NUTSとかあると思うんですけど
それ以外っていうところで意外とその近くでコンタクトできるのしやすいのっていうのは椿とかゾーンなのかなっていうのはちょっと思いましたね。
いきなり椿とかゾーン行く?
いや行くと思いますよ。
行くかな。
行かないんですかね。
いやーわかんない。どういうステップ。一回ドタマとかやっぱ踏むんちゃうかなと思ったけど。
大阪大学に来てくれなかった?
懐の広いドタマ。
じゃないんかな。
でもどうなのかな。
でも多分そのキッドフレシーノには行かないと思うんですよね。
MCバトル聞いてる人とかって。
STATSには行くけどみたいな感じ。
そうそうそうそう。
PUNKYに行くのかな。
1:18:02
わかんないね。どういう辿り方してみんな行くのかわからなくなってしまってるから。
今の日本語ラップ好きな若い子と話してみたいですね。
確かにね。
マスターマインドがまだあれば。
もうないんで。
なんかないんですかねフリースタイルラップサークルとか。でも反対性好きそうじゃないですかフリースタイルラップとか。
確かにね。なんかいてもおかしくなさそうな感じはするけど。
でこう周りにツバ履いてこう。
あいつらマジくそだとか言いながらきっとやってる奴らがいるんじゃないかなっていう。
それは僕らじゃない。
いや絶対いますよきっと。
僕らでしたね。
ツバ履はでも本当になんであんなにっていうのはもっとみんなちゃんと考えた方がいいと思って。
僕もまだ答え出てないんですけど。
まあでも逆に言えばあの路線踏めれば売れるっていうのはあるわけだからね。
そうですね。
なかなか難しいけどね。
あと歌詞の内容も面白い。じゃあ面白いですけどね。
クズ感のある。
イケメンなクズっていうか。
ダメンズ。
ダメンズ感はある。そこはちょっと女性がくすぐられそうな気はしなくはないかな。
それTS感ってこと?
TS?
TSっぽいってこと?そういう側面で言うと。
TSはもっとなんか露骨じゃないですか。
そうそうそうやねんけど。
方向は近いですね。
4章原でプロットしたら近いところには。そういう意味では近いところに行くかもしれないです。
近いところに行くかもしれない。
その2組とも売れてるって考えると。
確かに。そこら辺と近いのかもしれない。
なるほどって感じがするね。
これやったらでも怒る人いっぱいいる。
違う。別に音楽性は全然違う上でって話をしてるわけやん。
上でですね。
キャラクタライズしてるわけやんか。
リアルかどうか、実話かどうかを回さておき、歌詞歌ってる内容自体がそういうことですってことを言ってるわけで。
TSとかスロースとか超嫌いですからね。
俺最近ちょっとTS好きになってきたけど。
マジっすか。
逆にもうこんだけやり切ってるのすげーなみたいな。
でも彼が今やってることってちょっと前にスロースがやろうとしてバズってたことと一緒じゃないですか。
それをどっちかっていうと日本語ラップスロースって結構バイラルヒット1個飛ばしたんすよ。
スロースって結構有名だったはずですよ。
1:21:05
スロースはなんだったかな。
噂のビッチだ。噂のビッチっていう曲で一時期ちょっとバズって。
何それ。そんな曲あった?知らんわ。
だけど。
これだってあれじゃないよね。
ビッチと合うじゃないもんね。
違う違う違う。
Kento390とかがちょっと近寄ってったりした時期があったんですけど。
だけど、いわゆる日本語ラップ村からのサポートとかフックアップを得られず、
そのまま頭一つ抜けないまま留まっちゃったんですけどね。
でもTSが違うのはハンニャーとかノリキヨとかそういうところからのしっかりとしたギャランティーが出るんで。
そこで勝っちゃいましたよね。スロースに完全に。
戦ってたのか知らんかったけど。
でも路線はかなり近い。というかほとんど一緒のことやってると思うんですけど僕は。
形が違うだけで?
形が違うだけで。あとは質字が違うだけで。
お墨付きがついてない?
お墨付きがついてない。そこはやっぱクソだなと思いますけど。
村社会なんで。
しょうがない。村だから。
それが椿で。
次がバットホップ。
みんないろいろ言ってるんで大したこと言えない。
マンジローとかもいろいろ不動感すごいですねみたいな感じだと思うんですけど。
なんか一方で思うのはもうなんか日本語ラップバブルのピーク出ちゃったなみたいな感じがすごい。
気がしてて。
なるほどね。この先どうするか。
こっからみんな何を目指していくんだろうっていう。
何だよな。
スケールのところで勝負するとってことですけどね。
やっぱでもザイルぐらいになってもらわないと困るよな。
マジっすか。そんな行けますかね。
行かないといけないんでしょうね。
世界のトレンド的にはそうなってしかるべきトレンドなわけよ。
アメリカだって韓国だってどこの国でもやっぱりヒップホップってメジャーな音楽になってるわけで。
そうですね。そうならないほうがむしろおかしいぐらい。
そう、すごい差国感あるから、別にバットホップがこのまま行くのとか、こうが人気あるのってことはワールドスタンダードで考えるとそりゃそうやなって。
というかまだ武道館なのぐらいの。
1:24:01
そうそう感じ。ザイルレベルで人気がないと。スタンダード、そういう基準で考えるとなんか変な感じはするかな。
じゃあやっぱ東京ドームですか。
じゃないですか。わかんないけど。でもそういうレベルを見てるような気がするけど、ワイザーとか。
本人たちは。
そう。そうなってほしいなって思うし、そうなった時には今日陰にいる僕たちが大手を振って歩ける時代が来るんじゃないかな。
そういう時に多分大手振ってるおっさんって一番うざがられる。おめえら何もやってないじゃないですか。
やってないけど。
日陰にいた頃と比べるともう全然覚醒の間がありますよね。
だから会社とかで、最近バットホップの浸風やばかったなとか。
普通に音楽の話する時にそういうのが出てくる。世界が狂うのかと思ったりもするが、一方でもう細分化。
それは別にヒップホップだけじゃなくて全てのものが細分化しまくってるから、なかなかなんていうかこう。
みんな大好き。
みんなが大好きなヒットチューンみたいなのがなかなか生まれにくいし、それはヒップホップ村ではヒットチューンではなく、それこそ星野源的なもの。
ヨネーズ・ケンシュとか。
そういうのがなかなか今出にくい感じになってるような気がする。
ラポンプのUSAとかあれはもうほとんど奇跡の世界ですからね。
なんか絶望するやん。あの曲が流行ってる国って。
そういうことじゃないですか。なんていうかこう、コミカルなヒットっていうか。
そうね。
ペンパイナッポワポペンじゃないですけど。
そっちアプローチじゃないと難しいのかな。
曲が売れてるっていうより、事情として売れてるっていうか。
いやでもそれやっぱりお笑い、もともとそういう感じだからさっきも言ったけど、ダイオネから始まってるわけで。
それはまあお笑いやん。お笑いっていうか。
そうですね。
だからそうじゃないストリートスタイルで市民権を得るという未来があってもいいんじゃないかっていうことを。
そうすると今一番正解に近いことやってるのはやっぱエグザイルですよね。
確実にそうっすよね。
あとAKくらいか。
ああそうね。
まあそれくらいまでだから。でもまあAK、名古屋ドームとかやってたのかなAK-6っていうのが。
1:27:05
えーそうなの。
やってたんじゃないですかね。いやちょっと違ったらすみません。スカフの武道館は何回かやってますよ。
だからまあそれくらいまでバットホップには売れてもらって。
そうね。でもなんか全然そんな可能性あるんじゃないですか。武道館は別にすぐ埋まってたし。
まあだけ合わせ販売とはいえ。
いやいやでもやっぱりそういう形で上限をどんどん取り払っていってもらわないと、下もブッキングできないっていうか。
絶対あると思うんですよね。
ジブさんが武道館やった後、他のストリートラップも武道館目指しやすくなっているか。
ああ。
あると思いますし。
まあみんなが同じ方向いてるというわけでは必ずしもなくて、いろんな人の協力とかリスクを取ってもらうときに前例がないことにはっていうのはやっぱいい意味でも悪い意味でもあると思うんで。
それが日本社会ですからね。
日本社会でも。でもやっぱりね、自分だけで動くときは別に勢いでいけますけど、お金借りたいとかするときになるとやっぱりどうしてもお金の話になっちゃうと難しいですよねやっぱり。
そうね。
バッドホップにはちょっと東京ドームを目指してもらうということでいいですか。
あともう一個あるのが、でかい会場でやる以外になんかないんですかね。
でも公的なことじゃない?それは。
ヒットですか。それか海外で認められるってことですか。
ああそういう感じ。他にってこと?
でかい会場でライブやります。海外でも認められたりします。あとはTVスターになるとかそういう感じですかね。昔のちょっと足引っ掛けたDOみたいな。
なるほどな。だから別にでも難しいよな。認められる必要あるんかとか、キャリアの作り方は結構難しい。ラッパー難しいなってこの間、今週かなニート東京のダブルのインタビューとか見てたらすごい思ったな。
Deaf Jam2000万の話ですか。
それもそうやけど、その前に今回EP出すの大変やった話とか。
そんな40過ぎたおじさんのセルフゴースティング何回も聞いても飽きるやろっていうのはまさしくその通りやし。
1:30:02
そうですね。絶対そうですね。
やっぱりヒップホップって若い人の音楽なんやなってすごい思う。一方でだからライムスターのキャリアの作り方とかすごいんやなって改めて思ったりするし。
いやでも僕ちょっとライムスターに対して言いたいこと言うからなんですけどちょっとやめてくれよ。
別に。
特にあの新曲についてはちょっと思うことあるんですけど。
一応言っといてよ。何が不満なのか。
あれどう思いました?
聞いてない。
待ってろ今から本気出すっていうやつ。
普通になんか昔の感じやなって一回しか聞いてないけど。
なんか同じところが最近すげーぐるぐるしてる気がする。
あー確かに。こそってる感じはするね。
なんかどっかで聞いたなみたいな。
あんだけキャリア活動してる人にどっかで聞いたなっていうふうに言っちゃうのは。
どっかで聞いたことないなっていうものを求めるのはそれはかなりコクなのかもしれないですけど。
でもやっぱファンが入れ替わってるっていうのは絶対あって。
ラジオ的なことですよね。
別にラジオ始まる前からも言ってたし。
もともと割とハードコアのところから来てて。
ちょっとポップになって、そこで離れたファンもいるし、新しく帰ってきたファンもいて。
新陳代謝がある中であの曲やったりするっていうのは、
もう一回オーセンティックやりますみたいな話だったりするんかなとか。
勝手に思ったりしましたけどね。
あとはまだアルバム出さなくちゃいけないのかっていう。
コクなことを言うと。
いやだからジブさんとかもいろいろあると思うんですけども、
別にあのキャリアは僕全然アリだと思ってて。
別に曲出すだけがラッパーじゃないし。
どうなんですかね。ずっと出さなきゃいけないんですか。
どうなんだろうな。
アメリカで言うとJJとかスヌープとかはずっと出し続けてるラッパーやと思うけど。
でもスヌープは新しいアルバムでメガヒットみたいなのはあんまり聴かないけど、
大事な前に出たやつとかは、
いろいろプロモーションをしかり、曲の内容をしかり、もろもろ全部やっぱりすごい話題になってたから。
年取ったからもうできないってことでは本当はなるはずだよねけど、
何年もやらなすぎるとやっぱりやり方、
なんていうかな、怖くなるのかもしれないね。
どういう評価になるのかわかんないし。
やっぱり今までの栄光がなくなる可能性もゼロじゃないわけやんか。
1:33:06
なんていうか新しいアルバム出して、何やこれみたいになって、やっぱりダメやったなみたいな。
本当に決定的楽園を押される可能性だってあるし、逆にもう一回盛り上がるっていうパターンもあるやろし。
だからなかなか結構難しいんじゃない。別に出さなくても生きていけんのに。
やっぱり書きたい衝動みたいなのがないと書けないのかな、わかんないけどね。
あとはライムスター的なものをもう15年ぐらい見てる僕からするとまたかっていう感じがするけれど、
今のティーネイジャーとかがライムスターにリーチしたらすごく面白くて救われるような思いになるかもしれないですしね。
じゃない?アンセムになってるんじゃない?
俺の歌だと。かつて我々がマニフェストとかを聴きながらそう思ったように。
ワンサゲンを聴きながらそう思ったように。
そう思ってるんじゃないかなって思うけど。
確かにそうですね。
こっちの年齢も経ってるからね。
もうお前らに向けては作ってねえよって思ってるかもしれないですね、作り手側も。
わかんないけどね。その刺さるタイミングがやっぱりあるやん。
曲も今はそういうモードじゃないから刺さってないだけで、多分また追い込まれたりしちゃうときに、
ふと聴いたときに刺さるタイミングがどっかで来るかもしれないし。
結構一様に。
言えないよね。
そうそう難しいなと。そんなとこですか。
そんなとこですかね。
次。
ちょっと手裏剣はあんま語ることないんでやめましょう。
手裏剣まだちょっと僕の中で評価固まってないんですよ。
これ手裏剣って読むの?
そうですそうですそうです。
あのなんかめちゃくちゃいい感じのやつやんな。
そうですそうです。めっちゃかっこいいっすよ。
知ってる知ってる。聞いたこれは。
だけどかっこよすぎて、特にまだ文脈とかちゃんと読み込めてなくて。
なんかインタビュー読んだけどな。
あ、マジっすか?
うん。なんかでもすごい音楽好きな感じのインタビュー。
姫路なんで、なんとなく近いような雰囲気もあり、頑張ってほしいなっていう風に思いますけど。
姫路。全然姫路に思い入れないけど。
姫路って今までいました?逆に。
あ、あれじゃん。原付のスクール。同じクルーなんかな?フライボーイレコードスの。
あー、確かに。わかんない。
あ、メリー、メリーメロって言ったっけな。
その人はメゾンドなんですかね。
1:36:01
あー、メゾンドではないかもしれないけど、姫路だったら確かその人。
まあそこら辺は去年聞いた中だと、ちょっと今後来そうかなって思ったら主意見ですかね。
2019年はどうなるんですかね。
あ、2019年どうなるかって話?
うん。
どうなんですかね。
もう一人ぐらい出てきそうな気がしますけどね。バットホップぐらいのやつ。
あ、そういうスケール感の?
うん。
いやー、どうやろうな。今…
あとこうがどれくらいまで今回のアルバムからの一連の流れで夢を見せてくれるのかっていうと。
いやー、でもだいぶ仕込んでる感あるから。
まだまだ。
1年単位で仕込んでるんちゃう?ライブ含めて。
いやー、やっぱ紅白に出てほしいですよね、あとは。
紅さんはどうなんですかね。出れるかな。
分かりやすい成功っていうのは東京ドームと紅白ぐらいしか残ってないじゃないですか。日本的な意味では。
でも紅白に出た時が日本に多様性がもたらされたその瞬間やと思うけど。
まあでもそれでもようやくKick the ConcludeやIpsilumに追いついただけってのがありますけどね。
リス出てる?
出てるんじゃない?そりゃ出てないの?出てるでしょ。
いやだから、そう思うとちょっとなんかガッコリくる気がしますけどね。
20年経って戻ってきたのかみたいな。
っていうか、紅白を目標にしてるのがちょっとダサすぎてダメでしょ、今。
ダメですか?
ダメでしょ。ダメでしょ。ダサくないですか。
じゃあどこに、やっぱ東京ドーム?
なんかこう、ヒップホップやのに権力にすがる感じがすごいするからちょっとあんまりいけてないと思うけどね。
でもやっぱ日本のヒップホップとアメリカのヒップホップで一番違うのが、
そういう意味で目標の少なさというかアップサイドの小ささっていうのがやっぱあると思うんですよね。
上限ってことね。
上限がすごい限られてる感じがする。
だって僕思うんですけど、パンピーでもそんな多分儲かってないじゃないですか。
わかんないけど、はい。
年収…
いくらぐらいですか?
1500万ぐらいじゃないですか?
そんなにあるかな。そんなにいけるのかな。
1:39:00
1000万ぐらいですかね。
わかんないね。どうなんやろ。
でもそんなぐらいだと思うんですよね。
どういう…
プレシーノに至っては多分800万ぐらいぐらいでしょ。
君のさ、その、森崎さんずの年収査定なんだ。
ようそんなこと言えるよな。適当に。
全部適当っすからね。
もうちょっと切るしかないけど。炎上するんで。
それをピーって。ドキューンとかそういうのも。
ちょっとめんどくさいねそれ。
だからそういうアップサイドがもうちょっとこう、みんなにわかりやすい形で降りてくると、
それこそ年収とかわかんないんで、
憧れキッズが増えるんだろうなぁと思うんですよね。
でも目標それぞれ持つっていうのがいいと思うけどな。
共通の目標みたいなの持ちづらいやん。夢的なものも。
だからファンの人たちが喜ぶようなことをやるって感じがバトルオブとか思うかな。
お客さんのことを常に考えてやろうとしてる感じ。
普通に今までのメジャー配給、メジャーの感じだと、
やっぱり自分たちのほうが立場的に上でコントロールするのは我々だっていう感じではないかな。
なんかもっとこっちに足ついた感じ。すごいインディペンデルな感じがするから、
なんか若い子たちもついていきたいって思うのかなとか思ったりするけどね。
そうこうしてる間に2020年ですからね。
オリンピック始まっちゃうから。
早えなと思って。
確かに。
まじめに東京オリンピックが発表された時って、2020年ってまだまだ先じゃんと思ってたんですよ。
確かにそれは思ってた。けどもう来年やな。
早えみたいな。
確かに。
なんか反対するかしないか考えてるうちに来ちゃったよね。
そのレベルなんで僕なんて。
いやー。
どうなんですかね。東京オリンピックまでには日本に帰りたいなと思いますけどね。逆に。
その良きにしろ悪しにしろやっぱ近くで見たいですよね。
あーまじで。全くそういう感じないんだよな。電車混むんじゃないかっていうこととか。
電車なんて早朝出勤、深夜待機してれば大丈夫ですよ。
いやいやいや。僕社畜じゃないんで。
1:42:01
え?
僕社畜じゃないんで。
でも最近定職も考えてるんでまた色々教えてください。
あー全然。いいっすよ。全然いいっすよっていうか。
別にみんな何をそんな辞めることを恐れてるんだって思うけどな。
僕はなんかどう探したらいいのかなとか。
それは別にもうサイトに登録したら勝手にこれどうこれどうって出てくるから。
そういうので探してた感じなんですか。
大体そうやと思うよ。一回エージェントになったりとかするけど基本的にもうメールでとかサイトとかでこういう求人ですけどみたいな。
面接行って会わへんかったら行けへんし、会ったら次行きますかみたいな。
それは両方お互いそうやって自分が会うかもしれないし、向こうが思ってた人材かどうかもそうやし。
自分の頑張る方向性としていつでも転職できるような頑張り方をするっていうのがあって。
あー俺もそう。
同時にそうじゃない努力の仕方も良いにしろ悪いにしろあると思うんですよね。
社内的なこう。
あーネゴシエーション能力みたいな。
慣れ慣れに通じるとか。もちろんそういうのも大事で。
たぶん次そこでそこでできた人って次のとこ行ってもそういうのができる可能性高いとは思うんですけど。
自分のアセットの積み方としてどっちかというと社外でも使えるようなアセットの積み方をしたいなと思ってて。
一般的に見て分かる尺度のやつじゃないと意味ないよねってこと言ってるでしょ。
会社でうまくやってることっていう能力は可視化されにくいっていうか。
されにくいですね。
確かにそれはすごい思うかな。
でも一つの会社でうまくやってた人が他の会社でうまくやる可能性も同じくらいの確率だとは思いますけど。
それはそれで大事は大事なんですけど。そればっかりにとらわれすぎず。
特にうちの会社とかだと社内官僚みたいな働き方もできるんで。
あーはいはいはい。
デカいから故に。
それはでもそこにずっといるっていう前提のもとの働き方やからね。
そうそうそう。だからそうはならないように、例えば海外での経験を積んでみようと思ったりとか。
ただ今の経験をあんまり前面に落ちさせたらまた海外にやられる気がするのでそこは。
いいやん。
いやいや。
インドネシアに行かせてくださいって。
病で行かせたいカフェいっぱいあると思いますよ。
あっありがとう。
じゃあよろしくって。
そうなんですか。
それはちょっとっていう。難しいっすね。
あとこれは全然載せなくていいですけど、テンポさんがモロハ好きだったの意外でした。
あー。
超意外。
あーそっか。サイダーにオススメのコンテンツ。
1:45:05
宮本から君へっていうサラリーマン漫画があるんですけど。
漫画なんですか?
漫画で去年ドラマ化されたんですよ。
ネットフリックスで見れる?
あ、そうそう。日本版には入ってるけどどうなの?
インドネシアのネットフリックスに入ってるか知らんけど。
入ってないんかな?分かれんけど。
チェックします。
で、漫画はKindleで買えます。
買います。
これはやばいっすよ。
泣いちゃう。
サイダーもう仕事できんかもしれんな。泣きすぎる。
いや俺、社会人2、3年目の時かな。
一社目の時読んだけど、結構もう相当来たで。
その新入社員の泥臭い営業の話みたいな話なんで。
やばいじゃないですか。
やばいっすよ。
泥水?
そう泥水。
で、それのドラマの主題歌で使われてて。
その主題歌どれ使ってるんですか?
革命って曲。
革命か。
そう。
辛いって。
居酒屋でしか語れない夢の中で。
そう、そう、そう。
ほとんどこういうこと言うやつですよね。
さすが抑えてるんですね。やっぱ好きそうやなと思って。
俺はそうっすよ。
でも、僕の中でモロハよりはキツネ美とかのが好きっすけどね。
あーなるほどね。
モロハは何が違うかな?
ジャンル的には?
あのね、そういうジャンルっていうか。
えー、ポエトリーの。
ポエトリーの極みみたいな。
モロハはなんかどっかで、どこかで勝ったつもりでいるような匂いがするんですよね。
勝ったつもりっていうの?
勝ったつもりって違うかな?なんかなー、
モロハは根っこの根っこで自分を肯定、すごく強く肯定してる気がするんですよ。
あー、はいはいはいはい。それはそうやと思う。
だから、若干の押しつけがましたが、たまにあるんですけど、
ゴードとかキツネ美は、たぶんそこまでは自分を肯定しきれてなくて、
そこがオープンクエスチョンで残ってるような感じがするんだけど、
僕はゴードとかキツネ美のほうが好きっすね。
さすが、もう指揮者の、
そういうポエトリー、ポエトリーって言うんかな?
ポエトリーじゃない、なんかこう、
古いたたちな系、リアル系のやつの、
リアル系の指揮者だね。
ケインですもんね。そんなのばっかり聞いてるんですよね。
かなり気持ち悪いですけどね。
でもなんか最近思うのがあれですよね。
なんか我々がアレしてた頃とかって、やっぱ暗い曲多かったんだと思いませんか?今見てみると。
2012年とか。
あー、まあそうだね。ムード的にね。
なんかよく、ヒップホップは時代のムードを反映するんだみたいなことを言うじゃないですか。
1:48:01
でもそれってやっぱ後から振り返ってみたら余計分かるというか、
それにならないとむしろ分かんないぐらいのところがあるような気がしてて、
振り返ってみるとあの時の曲とかみんなめっちゃクレーなみたいな。
ステイストロングとか。
今多分あんなこう、みんな追い込まれてないっていうか、
追い込まれて頑張ろうみたいな曲そんなないような気がするんですけどね。
確かにな。
でも今トラップが流行っていることとかも何年後かに振り返るときに、
あの時こういうムードだったからこうやったなってなるような気がしますね。
うん、そういうのはあるかな。
だってあの時のなんかめっちゃ暗かったっすよね。
ノリキヨとかもね、メランコイク現代とかも暗かったし。
あー、そうね。
いやーでもノリキヨどうすればいいのかな。アクロにも思いますけど。
あー。
正解はわかんない。
アクロとノリキヨとゾーンのカウントオンミーはすごい好きなんですけどね。
違うか。
あー。
アクロとゾーンが最初にやったのか。カウントオンミーっていう曲をやってて、
その後ノリキヨがリミックスしたんやけど。
まあ、とはいえ2006年ぐらい?
違うよ、去年出たやつ。
違う違う違う違う。ノリキヨとかがね。
あーはいはいはい。
だからまあずっとやってるわけで、10年以上フレッシュでいるのは難しいよなとは思います。
作品量も多いしね。
うーん。
だからやっぱサルとかはすごいうまくやってるというか、身のこなしが柔軟ですよね。
どうなるかわかんないですね。LDH入りましたから。
大丈夫じゃないですか、多分。
サルをこねくり回したところでそんなに大したアレになると思わないですし。
うん。
で、あの昔のケンダ39丸とか、そういう辛い歴史はみんな忘れてるし。
懐かしいっすね。
後藤真弘で見たりとか、同時Tとか。
あの時代ほんとクソでしたよね。
そうなんだよな。みんなあんまり表雑って言わないからちょっと謎やねんけどな、その辺。
みんな忘れようとしてるから今、その掘り返さんでえねん、もう。
あの時代はほんとにもう辛かった。
なかったことにしようとしてねんから。
ケンダ39丸とか全然曲好きじゃないですけど、幸せになってほしいっすよ。
マジで無責任。
勝手に。
あの人苦労してるじゃないですか、ほんとに。
なるな、大変やろうなと思う。
あんなひどいことにはもうならないと思うんですけどね。
多分こう、メディア側というか中の方にもちゃんともう、経験というかヒップホップの扱い方がわかってきてる気はしますけど。
1:51:02
メディアの観点で言うと、ヒップホップコンテンツを紹介するメディアみたいなのがあんまなくなってしまったのが大変やな。
それはテレビでってことですか?
うん、ネットサイトとかも含めてだけど。
雨ブレイクもほとんど動いてないですしね。
そうそう、なんかそれ…
同時にわかんないんですけど、
今、ポータルサイト的な情報の集積所みたいなのって流行んないんですかね、むしろ。
あー。
どういう形で情報のアクセスの仕方が変わってきてるような気がしてて。
どっかの駅に行ってまとめて電話するっていうよりは、三発的に…アルバムとシングルじゃないですけど。
そうそう、なんかそういうアーカイブ機能はやってるんか、雨ブレイクも。
はい。
いや、そんなんは別にいらんねんと。
そんなんこっちで勝手に検索するしって感じもあるから。
あってもいいんだけど。
その辺は別にYouTubeのレコメンドサービスがもっと的確やからやってくれるしいいじゃんって思うんだけど、インタビューとかレビューとか。
インタビューとかレビューなんてほとんど今ないっすよ。
そうそうそう。
なんかそういうのはほんとあった方がいいなーって思うから。
今レビューはどこでしてるんですかね。
個人のブログやろ、それぞれの多分。
でもマネタイズできないじゃないですか。
広告収入から。
確かに。
昔ほどそういう、昔はなんか雨ブレイクになったらみたいなところがありましたからね。
まあ亡くなったってことは民主化されたってことなんかなーって思ったりするけど。
やっぱ中央集権的なものがどんどんどんどん亡くなってる気はしますけどね。
そうポジティブに考えたらそんな感じやんか。
ブロックチェーンじゃないですけど、どっちかと言うとみんながみんなでケツ持ちながら全体のユニティというかコミュニティを作っていく。
偉い人がどっかでどーんと作って運営管理してくっていうのは、ひょっとしたら前時代的になってくるかもしれないですね。
いつジャカルタに遊びに来てくれますか。
ジャカルタ?なんでそんな不便しに行かなあかんの。
いやいやいや、でも結構カルチャーショックはいっぱい与えられる自信がありますよ。
いや、それでバリ行くわ。
バリなんてダメなの、リゾートじゃん。ただ楽しいだけじゃん。
1:54:07
なんかめっちゃ思う、昔テンパさんと一緒にホーチミン行こうみたいなこと一緒にもらってて、結局僕がダメって言っちゃいましたけど。
あの時から比べるとアジアに対して経験値積んだなって思う。
ご案内したい気持ちでいっぱいでございます。
休み中に旅行とか行ったらいいやん。休み中っていうか、あれか。別にアジアいる間にいろんなとこ行ったらいいんじゃん。
結構行ってますよ。そんなには行ってないですけど、出張でも多いんで。
ニューデリーも行きましたし、マニランも行ったし、そんな感じですかね。
今日はこんなところで、また1回目なんで、また次、どっか移動したら出てください。
今度の国はどこどこですみたいな。
ミステリーハントみたいな。
今マニランいます。
でもあれですね、日本に戻って半年ぐらい経ったら、そこで気づく日本のこととかはあるかもしれないですね。
なるほど。戻れること。
祈ってます。
僕も遠くから祈ってます。
よろしくお願いします。
西田くんでした。ありがとうございました。
情報の集積所みたいなのって、流行らないんですかね、むしろ。
どういう形で情報のアクセスの仕方が変わってきてるような気がしてて。
どっかの駅に行ってまとめて電話するっていう、3発的に、アルバムとシングルじゃないですけど。
そういうアーカイブ機能をやってるのか。
いや、そんなん別にいらんねんと。
そんなんこっちで勝手に検索するしって感じもあるから。
あってもいいんだけど。
その辺は別にYouTubeのレコメンドサービスがもっと的確やから。
やってくれるしいいじゃんって思うんだけど、インタビューとかレビューとか。
インタビューとかレビューなんてほとんど今ないですよ。
そうそうそう。そういうのは本当はあった方がいいなって思う。
今レビューはどこでしてるんですかね。
個人のブログやろ、それぞれの多分。
でもマネタイズできないじゃないですか。
広告収入。
確かに昔ほどそういう、昔はなんかアメブレイクになったらみたいなところがありましたからね。
1:57:07
それするの?
なくなったってことは民主化されたってことなのかなって思ったりするけど。
やっぱ中央集権的なものがどんどんなくなってる気はしますけどね。
ポジティブに考えたらそんな感じなのかな。
ブロックチェーンじゃないですけど、どっちかというとみんながみんなでケツ持ちながら全体のユニティというかコミュニティを作っていく。
偉い人がどっかでドーンと作って運営管理していくっていうのは、ちょっとしたら前時代的になってくるのかもしれないですね。
いつジャカルタに遊びに来てくれますか。
ジャカルタ?なんでそんな不便死に行かなあかんの。
いやいやいや、でも結構カルチャーショックはいっぱい与えられる自信がありますよ。
いや、それでバリ行くわ。
バリなんてダメなの、リゾートじゃないから。
ただ楽しいだけじゃないですか。
そうやな。
なんかめっちゃ思う、昔テンパさんと一緒にホーチミ行こうみたいなことが一瞬もあった。
結局僕がダメって言っちゃいましたけど。
あの時から比べるとアジアに対して経験値積んだなと思う。
ご案内したい気持ちでいっぱいでございます。
休み中に行こうとか行ったらいいやん。
別にアジアいる間にいろんなとこ行ったらいいんじゃん。
結構行ってますよ。そんなには行ってないですけど、出張とかも多いんで。
ニューデリーも行きましたし。
マニラーも行ったし。
そんな感じですかね。
今日はこんなところで。
また1回目なんで。
そうですね。
また次、どっか移動したら出てください。
今度の国はどこどこですみたいな。
ミステリーハンターみたいな。
今マニラーにいます。
マニラー好き。
日本に戻って半年くらい経ったらそこで気づく日本のこととかはあるかもしれないですね。
戻れること。
祈ってます。
遠くから祈ってます。
よろしくお願いします。
西田くんでした。ありがとうございました。
ありがとうございました。
01:59:44

コメント

スクロール