00:04
井上健一郎の組織マネジメント研究所
組織が一体となり、ゴールを達成する究極の快感
上場企業から中場企業まで、延べ200社以上の支援を行った井上健一郎が、
組織・人に関するあらゆる問題を分かりやすく解説します。
こんにちは、遠藤和樹です。
井上健一郎の組織マネジメント研究所、井上先生よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
さあ、今週もいきたいと思いますが、前回結構難しいテーマでしたね。
管理職問題でしたけど、一言で言えない中、非常に面白い対応策というかね、
解決策だったので、ぜひ聞いていただきたいんですが、
今日も質問いきたいと思います。
はい。
井上先生の考えるリモートでもリアルでも、どんな状況や職場でも目標達成し団結力のあるチームとは、
リーダーとして振る舞えばもちろんですが、
メンバーとしてもどのように振る舞えばよいかも教えていただきたいです。
というご質問ですね。
リモートでもリアルでも同じなんですけども、
リモートのときに県庁に見える姿っていうのは、
この話は何回もしてますが、
皆さんもリモートやってる方は分かるでしょう。
自分自宅で一人で、自分の担当業務をやると。
セクションによっては毎日のようにミーティングをしてるようなリモート業務の人もいるでしょうし、
案外あまり話さず、毎日毎日自分がやるべきことを淡々とやって、
時々上司とのチェックをして確認していくみたいな人もいるでしょう。
目標達成ができるかどうかで言うと、
あまりミーティングも少なくて、
自分の担当業務にある意味言葉悪いけど埋没してしまうような状態のときを考えると、
個人としての目標って何かっていうと、
やらなきゃいけないですって言われたことをちゃんとやることになる。
これが目標になっちゃうわけですよ。
ゴールになるわけですよ。当たり前なんですよ。悪いわけじゃない。
目標達成できるチームとなると、
チームとしての目標はいろんな種類の目標があるでしょう。
例えばコスト削減だとか売上アップとか、
03:02
新しいルートを探すとかいろんなことがあるけど、
そういうのってチームとしての目標達成っていうのは、
一人一人がしっかりやればやったことの積み重ねによって得られる目標っていうのももちろんある。
これは通常業務の世界はそうなんだけど、
新たなる課題っていう目標だとすると、
誰かが正解を知ってるわけじゃないし、
一人がこの範疇をしっかりやればいいんだよねって部品がしっかりわかるわけじゃないので、
AさんとBさんは端末が違うけど、
もしかしたらこのAさんとBさんが話し合うことによってアイデアが生まれる領域が大事だったりということになる。
これはリアルでももちろん一緒なんだけど、
わさわさしてれば人が何を喋ってるかわかったりするので、
そういう融合点っていうのを作りやすい。
環境としてね。物理的にってことですね。
そうそう。
実はチームとしての目標達成をするときっていうのは、これが大事だと僕は思っていて、
なんとなく計算づくじゃないんだけど、
何かこう融合したり結びついたり、何か混ざったりしながら、
何か生まれてくる産物っていうものが数多くあればいいし、質の高ければよりいいんだけど、
何かポコポコって発生することが大事かなと思うので、
リモートなんかでは特にそれは気をつけなきゃいけないねっていう話になります。
リモートに限ったことで言うと、
じゃあどうすればいいのって言ったら、
やっぱりチームの目標があるんだとしたら、
みんなで確認し合うとか、
みんなが集まる場所っていうのはできるだけ作っておいたほうがいいし、
それによって、ちょっと余談だけど、
リモートでやたら確認のミーティングが増えちゃって、
一人になってやる実作業の時間が足りなくて、
リモートワークになってすごい時間が超過してるっていう人も結構いるんだよね。
ちょっと余談なんだけど。
余談ですけど、それってどういうことですか?
普段だとその確認は?
なんとなく職場の中でできちゃって。
ああ。
僕が言ってることが注意点はそこなんで。
できるだけみんなで話す場を作ったほうがいいね。
毎日朝、朝礼の代わりにこれをやろうって言った瞬間に、
朝礼よりも重たい時間がわーってなったりとかね。
たぶん午前中時間がなくなっちゃったとか。
それが箇所箇所で起こると、朝から晩まで今日ミーティングでしかしてないぞみたいなことが起こると、
06:01
明日までやらなきゃいけないのが残っちゃったなって夜やってるとか。
なるほど。ありそう。どちらかというと大きい会社とかのほうがありそうな。
そうそうそう。大きな会社のほうがあるね。
なので、みんなで集まって話す場所が必要ですよと言いながら、
そういうことも裏腹にはあるので気をつけなきゃいけないっていうことなんですけど。
でもやっぱりね、抽象的に言えば、
何かお互いが持ってる情報とか意見とかを混ぜ合わせる場所っていうのはないと、
目標達成に、この目標にみんなで向かおうという意識とか達成意欲が高ければいいかというと、
そうでもないよっていうことを言っている。
みんなの共通ゴールっていう目標を常に見ることのできる環境。
そしてそこに向けてみんなが、
そんなことあるんだったらこうかもしれませんねって混ざり合わせながら、
何か新しいものを生み出す場所を作るっていうのかな。
これをすごく大事にしたほうがいいかなと思います。
リーダーはそれを意識して場を作ったほうがいいし、
メンバーは別に私の作業には直接関係ないからとかじゃなくて、
あなたが持っている、もしかしたら僕が持っている情報も大事な材料なのかもっていうスタンスで望んでほしいなと思うし。
井上先生のよくおっしゃる、上の立つ人間を器を大きく生という話はありますけど、
そうなるとそういうのをリモートとかだと、
なおさら言える環境の器を持っている上司じゃないとなかなか言えないですよね。
上司も大変なんだよね。
職場であれば、「あれはどうなってる?」って声だけで済んだんだけど、
いちいちリモートできるかなって話もできないので、
必ず設定してやると、上司こそミーティングだらけになっちゃうかもしれない。
確かにそうっすね。
これは上司の方も、
大きな会社とか育児会社とか使ってるでしょう。
チャット的なこともうまく、テキストだけのやり取りもちゃんと使って、
あれどうなってる、これどうなってるっていうちょこっと声かけることのできる状態は作っておいておく。
なるほどですね。
ここまでお話をしていただいて、改めて質問戻ってみるんですけど、
リモート、リアルでもどんな状況や環境でも目標を達成し団結力のあるチームとは、
リーダーの振る舞いもそうだけど、メンバーの振る舞いも教えてほしいという質問でしたが、
多かった質問回答いただいたなと思うんですけど。
改めてね。
混ぜることがすごく大事だよっていうことなのが、概念的には言いたいことです。
09:02
混ぜる。
みんなが持ってるものを混ぜる。
私事じゃないって思っちゃダメよっていうこと。
それはほとんど私の担当を読むには関係ないなと思ったとしても、
このミーティング早く終わらないかなっていう姿勢ではなくて、
なんか私が持ってるもので使えるものないかなという発想を持ってほしいなと。
ここでリモート環境における注意点で言うと、
そういう確認作業がどんどん増えていくことによって、
物理的な時間を減らしちゃってる可能性があるので、
そういう場合における、さっき言ったチャットであれどうなってるの問いかけもそうだけど、
これは一個ルールをちゃんと作んなきゃいけなくて、
何時から何時までの間はそのことをやっていい時間とかってやらなきゃダメ。
よくあるのは急に上司を思い立って夜中にチャット入れちゃったりとか。
はいはいはい。
どうすんだこれっていうね。
反応しないわけにいかないなっていうところも、やっぱり時間を使って。
なるほどね。これはもういげつないほどやっちゃってる気がしますね。
だからそこはね、やっぱりここはこれも結構出てくる問題なのよね。
あれだけやめてほしいんですけど、うちの部長とかね。
まあよくあるよね。
一時期メール入っても見ちゃったらどうすんだよ。
明日答えればいい内容でもなんかすごい気になるとかね。
それだけでも精神的に良くない。
確かにね。
そういうテキストでやりとりするようなこととかっていうのはLINEも含めてたけど、
業務上はある一定のルールは設けないといけないかな。
なるほど。
周りがベンチャーみたいな動きでいくと、24時間360日全員稼働みたいなのがナチュラルになっちゃうと。
そういうところでちょっとね、やっちゃいますよね。
でもね、決してそれがいけないとは僕は思わない。
やっぱりみんなで目指してることはちゃんとお互いが認識しあって、
それって逆に言うと目標達成のためのエネルギーの集約だから、
時間で測れないエネルギーの集約ということになるので、
それはそれでいいと。
そのことによって活力を阻害しちゃいけないね。
そうですね。
活力が出てるんならいいの。
そういうとしての受験状があるのはそっちは見なきゃいけないですね。
これは個人的に胸が痛い回だなという感じがしましたけど。
そんなことはないです。
ということで、今日のところ一旦終わりたいと思いますが、
ぜひまた質問ありましたらお待ちしております。
井上先生、ありがとうございました。
ありがとうございました。
12:05
本日の番組はいかがでしたか?
番組では井上健一郎への質問を受け付けております。
ウェブ検索で井上健一郎と入力し、
あからクリエイト株式会社のオフィシャルウェブサイトにアクセス。
その中のポッドキャストのバナーから質問フォームにご入力ください。
またオフィシャルウェブサイトでは無料メルマガや無料動画も配信中です。
ぜひ遊びに来てくださいね。